〝民主党政権混迷の象徴〟鳩山由紀夫さんが凍結し即撤回した「八ツ場ダム」がついに完成 思えばこれがミソのつけ始めだったな

1 : 2022/05/28(土) 17:13:03.29 ID:vlJJUeLF0

八ツ場ダム、2年遅れの完成式典 「脱ダム」など苦難の歴史経て
2022/5/28 14:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5W5FDBQ5LUHNB00R.html

2 : 2022/05/28(土) 17:13:15.89 ID:vlJJUeLF0
八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の完成を祝う記念行事が28日、現地で始まった。
2020年3月の完成に合わせて開く予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期が続き、2年遅れの開催となる。

終戦直後に計画が浮上してから68年。地元住民の賛否は割れ、2009年に当時の民主党が政権交代をしたときに「コンクリートから人へ」を掲げ、一時中止になることもあった。

八ツ場ダムがつくられたのは利根川支流の吾妻川。
国などの資料によると、1947年にカスリーン台風で利根川の堤防があちこちで壊れ、30万軒以上の家屋が水浸しになり、流域を中心に約1100人が亡くなった。

この大水害を受け、洪水を防ごうと計画されたダムの一つが八ツ場だった。

国は「多目的ダム」と位置づけ、大雨の時に水をためるほか、下流域の水道や工業用水の確保、発電にも使っている。

一方、ダム完成までは紆余(うよ)曲折の歴史だった。

まず、地元の激しい反対運動だ。ダムをつくると、1193年に源頼朝が開いたという言い伝えのある川原湯温泉などが水没することになる。
国が1952年にダム計画を地元の長野原町に伝えると、水没地区の住民を中心に反対運動が長く続いた。

やがて反対、賛成と、地域を二分する対立となった。疲弊した地元が、生活再建を条件にダム建設を事実上受け入れたのは85年のことだった。

そして、ダム本体の着工目前だった2009年。
民主党政権がダム建設の中止を表明し、八ツ場ダムは「政権交代の象徴」と一躍、注目を浴びる。

ところが、地元の強い反発を受けると、これを撤回し、今度は「民主党政権混迷の象徴」となった。

3 : 2022/05/28(土) 17:13:47.40 ID:4RaXqEyQ0
台風で一夜にして満水
4 : 2022/05/28(土) 17:14:52.46 ID:CxRIidi3d
コンクリートから人へw
6 : 2022/05/28(土) 17:15:20.43 ID:FzwWPcTL0
コンクリートから人へ=産業から福祉へ
どっちが好きでもいいけど福祉だけじゃ国は回らん
10 : 2022/05/28(土) 17:17:19.91 ID:sqknxfxb0
>>6
土建屋の利権から国民の利益へ

という意味なんだが

15 : 2022/05/28(土) 17:19:45.24 ID:LNCLEXyr0
>>10
この程度の認識が大多数の日本人だぞ
27 : 2022/05/28(土) 17:30:50.96 ID:ltQPdnfi0
>>10
国民の利益はすべて何らかの利権と関わってるんだが
30 : 2022/05/28(土) 17:41:40.18 ID:DXld60KW0
>>10
弱い土建屋を潰しまくって今では大手に足元見られて地方の公共事業も大手に牛耳られてるよね。
民主党を撃退したので土建でもやるか~とはならんから
31 : 2022/05/28(土) 17:58:08.39 ID:lRST39Qa0
>>30
昔から元請けになれない中小に出番なんかないだろ
大型公共事業だぞ?ダム
22 : 2022/05/28(土) 17:23:52.98 ID:P/LNqHX7d
>>6
老人の老人による老人のための国だから仕方ないね。老人様は籾種を食べたいと仰ってるから
25 : 2022/05/28(土) 17:26:56.07 ID:i9xZjVmKM
>>6
ほんとこれ
だから公務員の給与減らせ
7 : 2022/05/28(土) 17:16:04.64 ID:XOsoC4hOd
原発が使えない、火力は環境に悪い中、そこそこ使えそう
8 : 2022/05/28(土) 17:16:10.88 ID:GQCiibgO0
マジでこういうことに関して、懇意丁寧に国民に説明してからが今の立憲の第一歩だよな
9 : 2022/05/28(土) 17:16:34.08 ID:OhwRbWu00
計画から何年かかっとんねん
11 : 2022/05/28(土) 17:17:58.88 ID:ldEAIz8o0
自給率上げるなら農業用水の確保も重要な課題だな
まあ農業する土地もないし、やる人もいないから水だけ確保してもどうしようもないけど
18 : 2022/05/28(土) 17:21:01.84 ID:9h9sMPQn0
耕作放棄地は増えまくってるよ
>>11
12 : 2022/05/28(土) 17:18:01.24 ID:OEzSAEg/d
ダム利権だろ
13 : 2022/05/28(土) 17:18:57.39 ID:9h9sMPQn0
絶対にいらなかった
治水なら遊水地を増やす方がいい
14 : 2022/05/28(土) 17:19:05.78 ID:QUoHcudqr
ダムが水害減らすっていうデータあんの?
24 : 2022/05/28(土) 17:25:42.02 ID:9h9sMPQn0
>>14
条件を選べば確かにある
が、コスパは悪い
29 : 2022/05/28(土) 17:38:21.24 ID:QFEkvG7Fd
>>24
代替案に比べれば利益を生むだけコスパ良くね
16 : 2022/05/28(土) 17:20:05.34 ID:QFu3Vbn70
これでいよいよもって満水だと水害で大量に被害出す
17 : 2022/05/28(土) 17:21:00.57 ID:pxTNCk050
脱ダムってなんだったんだろう
19 : 2022/05/28(土) 17:22:30.15 ID:XAJjWOhf0
人口減少の水余りで無用の長物になってるというのは当時からいわれれいた
20 : 2022/05/28(土) 17:23:19.55 ID:LNCLEXyr0
老朽化したときの様々な費用はどう説明するんだろう
23 : 2022/05/28(土) 17:24:51.79 ID:JmaGwds40
この工事の遅れで荒川洪水が回避できたのは神がかかってたな
26 : 2022/05/28(土) 17:27:03.14 ID:RMOsnlIJ0
地球温暖化が進んで豪雨が増えたことで、皮肉なことに治水のためのダム建設の
重要性は増してる
逆に、これ以上のダム建設は治水以外の意味はほぼ無い

実際、八ッ場ダムも現在はほぼ100%治水目的なので、夏~秋にはほぼ空っぽになるため、
夏~秋に八ッ場ダムに観光に行ってもガッカリするだけになる

28 : 2022/05/28(土) 17:37:12.31 ID:Xt0jMYr70
で、実際役に立ちそうなの?
32 : 2022/05/28(土) 18:08:59.60 ID:Ov5UI9m0M
>>28
2019年台風19号の時に役立った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました