- 1 : 2025/07/20(日) 04:18:17.94 ID:drll0cW+0
-
消費税の仕組み
https://bamc.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%8C%E6%89%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
あらためて消費税の仕組みを確認してみましょう。
消費税は、消費者が商品・サービスを提供する事業者へ、その対価の一部として上乗せして支払います。
そして事業者は消費者より受け取った消費税分から事業遂行上自らが支払った消費税分を控除して、納税義務者として消費税を納付します。
納付期限は通常年2回(計算期間6ヶ月ごと)です。つまり事業者は税務署にとって代理店のような役割であり、消費者からの消費税を間接的に預かり、
消費者に代わって年2回まとめて納めているわけです。事業者は納税義務者でありながら、実際に消費税を負担しているのは消費者だったのです。動画2
- 2 : 2025/07/20(日) 04:18:50.08 ID:drll0cW+0
- 30秒
https://video.twimg.com/amplify_video/1946637757658652672/vid/avc1/1920×1080/d9x8oPo0Pc1oCIhP.mp4 - 3 : 2025/07/20(日) 04:19:23.94 ID:NcOOn7w90
- 馬鹿なんだろう
- 4 : 2025/07/20(日) 04:21:22.26 ID:tCTQB4uS0
- 誰かが税金を負担しないとインフラ維持できない公務員の給料も払えない
- 6 : 2025/07/20(日) 04:23:47.55 ID:ANocvkAu0
- >>4
日本人が毎年80万人減っていくけど
その分は誰が負担してくれんの?
日本人減ってもインフラは残り続けるからね
郵便みたく税金で毎年650億円をプレゼントして維持する? - 7 : 2025/07/20(日) 04:24:14.18 ID:iBbsysYD0
- >>4
そりゃ毎年バカスカ公務員の給料上げたらいくら税金納めても足りないわな - 5 : 2025/07/20(日) 04:23:27.54 ID:n1bizGWQ0
- 頭メロリンキューだから
- 8 : 2025/07/20(日) 04:29:29.86 ID:HMxlyVLH0
- 消費税減税、廃止言う人は一切信用できない。消費税減税、廃止したとしても生活楽になるわけではないから。
- 14 : 2025/07/20(日) 04:32:31.50 ID:drll0cW+0
- >>8
すみません。このスレで消費税減税の是非は書かないでください。論点そこではないので - 21 : 2025/07/20(日) 04:35:31.39 ID:MHdwbJtW0
- >>8
じゃあお前が今まで支払った消費税の総額出してみ?
簡単にでいいから
その総額で何が買えたか考えてみようぜ♪ - 26 : 2025/07/20(日) 04:44:11.59 ID:Q2ah1bpir
- >>8
共産党に都合が悪いからその話はしないでくださいね - 9 : 2025/07/20(日) 04:30:15.48 ID:UVpEu+uA0
- 政治屋の発言に価値なんかねえよ
税金掠め取るために何でもいうわ - 10 : 2025/07/20(日) 04:31:11.41 ID:rQlDjX0E0
- 消費税も払わなかったら君たち一体何税払ってんの?
本音はフリーライドしたいだけでしょ - 11 : 2025/07/20(日) 04:31:27.10 ID:8yJz7SWz0
- 仕入れ控除が無くなるから値上げすんじゃねーの
- 12 : 2025/07/20(日) 04:31:31.99 ID:AHvmbImFM
- いろんな人からSNSで指摘されてるけどこれ自体は矛盾してるけど消費税なくなったぶん消費される可能性はあるから事業者も得すると思うんだよな
少なくとも損はしないんじゃなかろうかと
消費税なくなったから買うのやめようってことはないわけで - 13 : 2025/07/20(日) 04:31:51.44 ID:5zy99wMo0
- 消費者 支払う必要なし
業者 支払う必要なしと言ってるだけで矛盾してないような
- 18 : 2025/07/20(日) 04:34:25.31 ID:drll0cW+0
- >>13
>業者 支払う必要なしそれは消費税で入ってきたものを納税しなくていいという意味でしかなく
消費税分は浮かないよね
消費税廃止後に価格を据え置きにでもしない限り - 15 : 2025/07/20(日) 04:32:45.23 ID:tvuVJoA40
- マジかよ20%オフじゃん
- 16 : 2025/07/20(日) 04:33:08.22 ID:tt60TGL10
- 山本太郎とかれいわのアンチってお前消費税は直接税って言ってたのにそれだと間接税じゃねーか的な反論はしないのが不思議
>>1
理論としては消費税納税分が浮くから末端の市場価格が下がる
赤字企業でも法人税は納税しなくていいけど消費税は問答無用で徴収される
紙おむつとか粉ミルクや駄菓子ですら消費税の対象内というクソみたいな税制法人税を上げると企業が海外に出ていくじゃないかと所得税と同じように言っている輩が一定数いるけど、企業はどんだけ法人税を取られようとも利益が出るなら進出してくる
逆に法人税が極端に少なくても採算が取れなければ進出してこない - 23 : 2025/07/20(日) 04:36:45.94 ID:drll0cW+0
- >>16
誤解を恐れずに言えば赤字企業は将来性でもない限り潰れたほうがいい
労働者にとっても - 24 : 2025/07/20(日) 04:37:38.50 ID:rQlDjX0E0
- >>23
黒字でも潰れるのに - 25 : 2025/07/20(日) 04:38:17.10 ID:drll0cW+0
- >>24
それは後継者不足とかでしょ
最近よく聞く - 17 : 2025/07/20(日) 04:33:14.97 ID:8yJz7SWz0
- こいつは耳障りのいいことを無責任な立場で派手に言ってりゃ議員でいられるから本気で政権を取る気は無いよ
- 22 : 2025/07/20(日) 04:35:32.91 ID:AHvmbImFM
- >>17
野党は大体そうなんだよな
アンパンマンと同じ
ばいきんまんがいるから生活できてる
ばいきんまんを本気で倒そうとは思ってない - 19 : 2025/07/20(日) 04:34:31.48 ID:AHvmbImFM
- 税金上げるより取れてないとこから取るってのは誰も言わないよね
パチ屋で勝ったぶん、場外馬券場で勝ったぶん、たちんぼなんかは100%払ってないわけでじゃん
あとは転売ヤー、ホストキャバ嬢風俗嬢あたりも結構怪しいし、芸人の闇営業もそう
みんな心当たりあるからなのかな - 20 : 2025/07/20(日) 04:34:47.61 ID:rQlDjX0E0
- ヤクザや宗教や反日からも徴収できるし社会福祉目的に充てられるから文句の出ようがない
消費税でひいひい言ってる人たちのために使われてる - 27 : 2025/07/20(日) 04:45:05.60 ID:bJhIelgS0
- 事業者も資材を購入して多額の消費税を払ってることがわかってないのかなあ
- 28 : 2025/07/20(日) 04:46:09.42 ID:drll0cW+0
- >>27
自ら支払った消費税分は控除されるが? - 42 : 2025/07/20(日) 05:13:38.45 ID:bJhIelgS0
- >>28
仕入れが僅少なサービス業とかはそうでもないんよ
ほぼ売り上げに丸々10% - 29 : 2025/07/20(日) 04:47:07.83 ID:ZmIUvowa0
- 生まれたときから消費税がある世代は消費税が必須だと洗脳されてるよな
俺等がガキの頃は消費税ゼロで普通にやってたんだぞ? - 30 : 2025/07/20(日) 04:47:25.27 ID:l+uiHVbq0
- バイト以外で特定政党叩いてる人って何者
- 31 : 2025/07/20(日) 04:48:53.02 ID:In01i+0J0
- 中国人が土地を買っても
投資家が株を買っても課税されないのが消費税
名前からして当然なんだけどね - 32 : 2025/07/20(日) 04:49:49.14 ID:odpmIObl0
- 消費税は廃止
その代わり法人税を上げます
今までその真逆の事が行われてきた
庶民をいじめ 大企業を優遇してきた - 33 : 2025/07/20(日) 04:52:01.29 ID:/JIvEFjd0
- いやこれ否定してる方の理屈もおかしいだろ
じゃあ消費税5%と50%でなんも変わらんのかと - 34 : 2025/07/20(日) 04:52:11.71 ID:pZqiXwdpa
- 消費税自体が矛盾してるしな
- 35 : 2025/07/20(日) 04:53:14.70 ID:u46DreZJM
- 中卒が分かるわけがない
- 36 : 2025/07/20(日) 04:57:10.09 ID:MHdwbJtW0
- まあめんどくさいから 消費税はないに越したことはないが
財源考えたら無理だろうなぁ - 37 : 2025/07/20(日) 04:59:28.58 ID:drll0cW+0
- 「消費税廃止で毎日が10%オフ!」
・税抜き価格になるならTRUE
・価格据え置きになるならFALSE「消費税廃止で事業者は消費税納税分が浮く!」
・税抜き価格になるならFALSE
・価格据え置きになるならTRUE - 39 : 2025/07/20(日) 05:02:01.59 ID:MHdwbJtW0
- >>37
コカ・コーラは消費税のたびに値上げしてきたけど
消費税廃止されても下がることはないだろうなぁ♪ - 38 : 2025/07/20(日) 05:01:19.65 ID:WRjACJ6w0
- 矛盾の話をしてるのに減税の是非とか財源論についてのレスが多いのを見ると察するな
- 40 : 2025/07/20(日) 05:09:03.01 ID:10AZuQ/80
- 外国人に参政権をあげようとする政党
- 41 : 2025/07/20(日) 05:11:07.49 ID:Q/SObQFa0
- トランプ関税は輸入国アメリカ企業が全額負担する税と言いながら現場では50%輸出元日本が負担します
と自分からジャップは言うんだし別にいいじゃんそんな細かいことは

シュミレーションRPGってテンポ悪すぎてとっつきにくいイメージ
コメント