参政党「日本にはスパイ防止法もなければ、外国人の犯罪取り締まりも厳格ではない」立憲共産党「外国人との共生ガー!」

記事サムネイル
1 : 2025/07/06(日) 19:22:48.47 ID:Hvb6em9h0

「多文化共生を目指す」立民・野田氏、外国人積極受け入れ 参政・神谷氏「われわれは別」
https://www.sankei.com/article/20250702-WND7RM6TSBD3LJK4RSAKIW4VKM/q

3 : 2025/07/06(日) 19:25:56.46 ID:oY777t6P0
CIAのやりたい放題
4 : 2025/07/06(日) 19:26:38.37 ID:syXbcAzp0
これもう参政党一択やん…
5 : 2025/07/06(日) 19:27:01.05 ID:SCSwU9SK0
まず統一教会参政党を取り締まってから言ってくれ
そうしない限りお前らの言うスパイはサタン(日本人)の事だろう
6 : 2025/07/06(日) 19:27:18.70 ID:xiw/7qju0
わざわざ主張するまでもなく日本人ファーストなのは当たり前だろ?
当たり前のことを言って支持が広がるってことは当たり前の考えをしていない政党が多いってことなのかな

でも、三省堂の異常な憲法草案とか無理だわ

7 : 2025/07/06(日) 19:27:20.30 ID:KmvoQxh+0
戦前の特高を復活させるのか
8 : 2025/07/06(日) 19:28:17.54 ID:2lSWKyrJ0
立憲が自民の外国人対策の甘さを追及してれば政権交代のチャンスだったんじゃねえの?
9 : 2025/07/06(日) 19:35:31.80 ID:orPEkL6J0
お前らはアメリカのスパイやん
13 : 2025/07/06(日) 20:01:26.77 ID:6h/oONsp0
>>9
酸性党はスッパイ
10 : 2025/07/06(日) 19:41:15.80 ID:t83VOeDEM
外国人に文句つけるやつ何故か沖縄の米軍犯罪にはだんまり
11 : 2025/07/06(日) 19:48:54.11 ID:w2LVhOee0
イブ国としてはアダム国に悲願たるスパイ防止法はマストよな
敬虔なサタンとして地獄に苦しみのたうちながら落ちる義務がある
12 : 2025/07/06(日) 19:50:22.16 ID:SdIomyBT0
共生とスパイって別の話じゃん
14 : 2025/07/06(日) 20:06:27.80 ID:HgAt/ZLJ0
ナザレンコなんかを帰化させてるからな
15 : 2025/07/06(日) 20:07:49.73 ID:4bDzu28L0
立憲「外人犯罪者・スパイを守れぇ!」←コレを支持するザリガニの正体
16 : 2025/07/06(日) 20:08:09.68 ID:vxB8WBSl0
じゃあ立憲を支持しよう
17 : 2025/07/06(日) 20:11:20.61 ID:kyoJurkw0
そもそも参政はブーメランにならない?
18 : 2025/07/06(日) 20:36:49.37 ID:J334bd5M0
れいわ三好「内閣情報調査室出身ですけど」
19 : 2025/07/06(日) 20:42:25.82 ID:ReaQoFND0
今まで自民党への嫌がらせで共産党に入れてたけど自民党が共産党と同じ様な事言い始めたから、次は参政党にいれるのも有りな気がしてきた
20 : 2025/07/06(日) 20:51:14.53 ID:RqB+7oBe0
スパイの味方すんなよ
21 : 2025/07/06(日) 21:05:35.64 ID:Ngj+zPEP0
マジで今まで外国人ファーストすぎたんだろうな。外免切り替えという事例ひとつとっても明らかに異常すぎる。これが外国人との共生に何の関係があるのか。外国人を特別に優遇することが共生なのか。そういう日本国民をナメタ態度がこれまでの与野党。
22 : 2025/07/06(日) 21:24:34.01 ID:/yiEOz2b0
そんとどこの国の政党なんだか
27 : 2025/07/07(月) 05:20:47.00 ID:wa4hkaBy0
立憲の共生って理念がないんだよ
フランスなりだって失敗したけど、公共に宗教は持ち込ませないとか色々あるのに日本はめちゃくちゃ
28 : 2025/07/07(月) 06:08:52.98 ID:8Dsaae5W0
クルド人から袖の下もらうんですね。わかります。
29 : 2025/07/07(月) 06:15:16.90 ID:pqV82F/Q0
バックに統一教会がついてるだけあって統一教会の主張まんまだなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました