熱を宇宙に捨てれば温暖化なんか簡単に解決できるのに暑い熱い言ってる無能だけで笑う

記事サムネイル
1 : 2025/07/07(月) 08:39:24.473 ID:Vcd5xVla00707
やれやれだよ
2 : 2025/07/07(月) 08:40:25.813 ID:oo7Eua1W00707
お前も宇宙に捨てていい?
6 : 2025/07/07(月) 08:47:23.780 ID:Vcd5xVla00707
>>2
いいけど酸素と3食昼寝付きで頼む
3 : 2025/07/07(月) 08:43:13.501 ID:lV5ckrCq00707
ほんっとやれやれだな!
7 : 2025/07/07(月) 08:47:46.330 ID:Vcd5xVla00707
>>3
はやく地球の熱捨ててきて!
4 : 2025/07/07(月) 08:44:36.148 ID:m+vvbwIEd0707
別に捨てなくても宇宙に大気送って地球に戻したら地球規模のクーラーになるんじゃね
8 : 2025/07/07(月) 08:48:56.550 ID:Vcd5xVla00707
>>4
宇宙激寒だもんな
5 : 2025/07/07(月) 08:45:13.503 ID:Rw2allvC00707
核廃棄物も全部宇宙に捨てればいいんだよな
9 : 2025/07/07(月) 08:49:39.856 ID:Vcd5xVla00707
>>5
技術はあるんだし太陽で償却すれば解決だな
19 : 2025/07/07(月) 09:03:16.862 ID:TMUfEeqdr0707
>>9
運搬中のリスクがね
23 : 2025/07/07(月) 09:16:41.234 ID:Vcd5xVla00707
>>19
リスクを冒さないことこそが最大のリスクだってCMでゆってた
27 : 2025/07/07(月) 09:51:22.196 ID:zk63YuhE00707
>>9
木星でいいんじゃね
28 : 2025/07/07(月) 10:09:13.386 ID:bX2/5HET00707
>>9
原子は地球上で有限だと思うからおいそれと捨てるのもどうなんだろう
10 : 2025/07/07(月) 08:50:21.544 ID:W7VTC4XW00707
軌道エレベーター出来ればな…
13 : 2025/07/07(月) 08:56:24.290 ID:Vcd5xVla00707
>>10
ヒートパイプ機能を持たせるんか?
11 : 2025/07/07(月) 08:52:17.859 ID:F3yhL/Di00707
長さ10000メートルのパイプを立てて下から扇風機で空気を送れば熱い空気を超超高度の凍える空気に混ぜることができるよな
15 : 2025/07/07(月) 08:57:55.342 ID:Vcd5xVla00707
>>11
大気圏外に熱出さずに解決するんか?
17 : 2025/07/07(月) 09:00:01.985 ID:7b9q+gTg00707
>>11
それなら宇宙側に扇風機置いて涼しい風送った方が気持ち良くないか?
21 : 2025/07/07(月) 09:12:48.072 ID:Vcd5xVla00707
>>17
きもちいの大事よね
12 : 2025/07/07(月) 08:54:39.309 ID:m+vvbwIEd0707
けど面倒くさいから最初は海とかで水冷で良いんじゃね
14 : 2025/07/07(月) 08:57:02.900 ID:W7VTC4XW00707
>>12
どっかの都市でそれやってるとこあったな
16 : 2025/07/07(月) 08:58:26.126 ID:Vcd5xVla00707
>>12
お魚さん達も温かくてよろこぶかな
18 : 2025/07/07(月) 09:00:45.980 ID:diVmz9SV00707
真空だから熱伝導しないんだよね
輻射で放熱するしかない
22 : 2025/07/07(月) 09:14:12.706 ID:Vcd5xVla00707
>>18
じゃあ夏の地域から熱回収して冬の地域を赤外線で温めよう
20 : 2025/07/07(月) 09:09:49.230 ID:RfdRR5VKM0707
砂漠に鏡を空に向けて並べれば放射冷却でバンバン冷えるぞ
24 : 2025/07/07(月) 09:17:12.985 ID:Vcd5xVla00707
>>20
ついでにソーラー発電もしとこう
25 : 2025/07/07(月) 09:46:58.442 ID:mWWQPumC00707
でっっっっかい日傘を
宇宙に作るだけで済むんじゃね?
ついでに太陽光発電すれば一石二鳥
29 : 2025/07/07(月) 10:10:18.789 ID:bX2/5HET00707
>>25
噴火したときの寒冷化がそれだと思うけど
作物できなくなって飢饉になるよ
26 : 2025/07/07(月) 09:49:17.325 ID:F3yhL/Di00707
こういう馬鹿話が意外と実現したりするんだよな
30 : 2025/07/07(月) 10:12:28.482 ID:7N8PMWnK00707
反ワクチンもそうだけど知識も能力もない馬鹿が独自に考えると馬鹿なことしか言わないよな
温室効果ガスが熱をさえぎるのにどうやって宇宙に熱を逃がすのか
空気を介してあまり熱は逃げないんだが真空の宇宙にどうやって熱を逃がすのか
太陽から天文学的なまでの量の熱を受けてるのにどうやってそれを宇宙に逃がすのか
やれるとしても膨大なお金がかかるがどうやって捻出するのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました