なんで保護猫引き取らないの🙀たくさんのネコちゃんが殺処分を待ってるぞ

サムネイル
1 : 2025/01/11(土) 20:00:06.30 ID:xsBQ244M0
2 : 2025/01/11(土) 20:00:28.51 ID:xsBQ244M0
猫の殺処分を減らそうと、大津市のボランティアグループ「真野北アニマルレスキュー」が市内でほぼ毎月、保護猫の譲渡会を開催している。
4 : 2025/01/11(土) 20:02:43.80 ID:vsreoOqZ0
引き取りたい
5 : 2025/01/11(土) 20:03:10.19 ID:bAmYgiiY0
ペットショップで買う輩が居るから
6 : 2025/01/11(土) 20:03:22.90 ID:P/PRuenU0
発達お断り?
7 : 2025/01/11(土) 20:03:28.34 ID:zA3ZacTs0
無職お断り
8 : 2025/01/11(土) 20:03:30.70 ID:B/AdglMA0
殺処分したい
9 : 2025/01/11(土) 20:04:09.62 ID:ETanefRo0
独身男性は猫を引き取る権利すらないんだよなあ
12 : 2025/01/11(土) 20:05:27.87 ID:vsreoOqZ0
>>9
保健所から引き取れるよ
30 : 2025/01/11(土) 21:35:45.39 ID:F6eDvztP0
>>9
そもそも引き取ったとして世話できるのか
10 : 2025/01/11(土) 20:04:24.93 ID:NOAvZxRMd
犬と同等に扱えばいいのでは?犬と違って猫は気軽に捨てたり、地域猫とか無責任放置させてるから保護猫ごときでは何も解決しないよ
11 : 2025/01/11(土) 20:05:03.61 ID:jRs6zyIJ0
独身のおっさんには
ネコと触れ合う楽しさより
ネコに死なれる悲しみの方が大きそうだもの
13 : 2025/01/11(土) 20:06:06.35 ID:/4uFw6GL0
60歳以上の高齢者は引き取れないとか条件厳しすぎ
14 : 2025/01/11(土) 20:06:14.73 ID:89+Lrmcy0
猫って繁殖力すげえからな
32 : 2025/01/11(土) 21:43:18.71 ID:t3NtYtly0
>>14
ホンマにコレ
東京都内だけでも野良が11万匹もいるから絶滅危惧種でもない
保護しなきゃならん理由が分からない
15 : 2025/01/11(土) 20:06:19.58 ID:Nbnc7+EGM
>>1
野良猫略奪民間組織のせい
ネズミゴキブリ処理させとけ
16 : 2025/01/11(土) 20:06:20.36 ID:5rumBWKvM
自分を食わせるのに精一杯だから
17 : 2025/01/11(土) 20:06:53.43 ID:hiEJkO9K0
てすと
18 : 2025/01/11(土) 20:07:13.18 ID:pZz4GQhq0
毎日散歩に連れてったり
予防接種させたり
責任が重すぎ
19 : 2025/01/11(土) 20:07:53.34 ID:vsreoOqZ0
>>18
猫ちゃんは一人で勝手に散歩するやろ
21 : 2025/01/11(土) 20:15:06.72 ID:x0LD5DrCH
つーか餌やり厳罰化すれば野良猫なんて数年で消えるだろ
24 : 2025/01/11(土) 20:35:01.92 ID:qVH0koaI0
>>21
大阪市で数年前に野生動物のエサやり条例が出来たな

要約

エサをあげても良いんだけど掃除とかしようね😉

22 : 2025/01/11(土) 20:16:00.77 ID:2v98by1+0
んー美味しそう
23 : 2025/01/11(土) 20:26:01.58 ID:lQY3djI70
野良猫を餌付けしたほうが楽なんだよなぁ
25 : 2025/01/11(土) 20:36:29.95 ID:NjuROOmE0
ちゃんとした種類の子猫なら欲しいけど
成猫はいらん
26 : 2025/01/11(土) 20:37:05.62 ID:5lBcyZDs0
全ペットの去勢とマイクロチップ必須にすれば解决するのに
元を断たないとイタチごっこだからね
イタチごっこに付き合う気はない
28 : 2025/01/11(土) 21:33:03.23 ID:ccQkFM9a0
俺が殺処分される側だから
29 : 2025/01/11(土) 21:34:17.29 ID:iKGk+y910
猫ちゃんは窒息するのが大好き。
31 : 2025/01/11(土) 21:39:35.62 ID:xRIo9L9ja
ネコにも生きるチャンスやれよ

「死ぬか、虐待される可能性が10%あるけどどうする?」
って聞いたら可能性にかけるだろうに

34 : 2025/01/11(土) 22:18:30.32 ID:MluSiMuVd
あとから病気になって金かかるんだからイニシャルコストは誤差
30万くらい払って健康で質のいい個体を買いなさい
35 : 2025/01/11(土) 22:18:47.10 ID:pMJqpzxU0
でも街でたまに猫を見かける方がいいやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました