- 1 : 2025/07/11(金) 14:16:21.60 ID:K1fmFTIM0
-
山本代表「消費税廃止と持ち出したのがれいわ新選組」結党時から“廃止”を訴えてきたとアピール…SNS拡散呼びかけ7議席獲得を狙う【もっと投票の前に】
参議院選挙について詳しくお伝えする「もっと投票の前に」。
11日は、れいわ新選組の戦略と課題をお伝えします。選挙戦で野党各党が物価高対策として消費税の減税を訴える中、れいわ新選組の山本代表は、結党した6年前から廃止を訴えてきたとアピールしています。
れいわ新選組・山本代表:
今すぐ消費税廃止。消費税は廃止だと持ち出したのがれいわ新選組です。消費税をやめて、この国を復活させたい。消費税をめぐっては、FNNの世論調査で減税や廃止を求める声が7割を超えていて、れいわへの追い風と言えます。
ただ、減税の財源がまずは国債頼みとなっていることに対しては、国民の中にも不安の声があります。
また、参院選の前哨戦とも言われた6月の東京都議選では、獲得議席がゼロに終わったのも不安材料です。
こうした中、山本代表は公示日から3日間、都内を集中的に回り、23カ所で街頭演説を展開する力の入れようです。
さらに、結党当初からのSNS重視のスタンスは今回も変わりません。
山本代表は街頭演説を聞いていた聴衆に対し、自身と候補者とのスリーショット写真の撮影と、SNSでの拡散を呼びかけ、党に批判的なコメントも歓迎して存在感をアピールするなど、目標とする7議席の獲得を狙い、懸命の選挙戦を続けています。
https://www.fnn.jp/articles/-/900276 - 2 : 2025/07/11(金) 14:16:54.67 ID:R0Lx6F5y0
- 多分公明党が最初
- 3 : 2025/07/11(金) 14:20:32.06 ID:FovCF5cW0
- >>2
流石に本当に持ち出すだけの奴らはノーカンやろ
せめて三党合意してなかったらここまで見損なわなかったが - 4 : 2025/07/11(金) 14:21:40.19 ID:NhuHdRiF0
- >>2
インボイス最初に言ったのも公明党 すごいな みんな投票すべき - 5 : 2025/07/11(金) 14:22:34.20 ID:DN/vg3HZH
- 東日本大震災のとき我先に海外逃亡したのがこいつ
- 6 : 2025/07/11(金) 14:25:52.17 ID:Imckcqqk0
- ひれいわれいわ
これが嫌儲コンボ🫵🥺 - 9 : 2025/07/11(金) 14:30:50.77 ID:Th2af5UY0
- >>6
嫌儲コンボは社会の非常識って結論が出たから終わりだ - 12 : 2025/07/11(金) 14:33:49.40 ID:ro0+icPi0
- >>9
ということは参政が…… - 7 : 2025/07/11(金) 14:29:41.32 ID:qoaC8OkV0
- 消費税自体は経済成長率には、駆け込み需要とその反動が短期的にあるくらいで、中長期的には影響を与える存在じゃない
ただ直接税依存率が高くなるから財政が不安定化し易くなるので、インフレ不況時とか結構大変なことになるだろう
- 8 : 2025/07/11(金) 14:29:46.38 ID:k6O+2yeAd
- よし今回はれいわに入れようてなる人は少ないだろう
そういう人は参政党に流れてる - 10 : 2025/07/11(金) 14:31:33.10 ID:SC3c96nN0
- 俺達が起源だ!
くっだらねえ(笑)
政治は100の言葉より1つの結果であります - 11 : 2025/07/11(金) 14:33:13.42 ID:GSx623ce0
- 実はあのロゴだけで随分損してると思う
- 13 : 2025/07/11(金) 14:34:36.64 ID:q0fDN6QE0
- 消費税無くなったられいわ支持者って実質無税じゃん
- 16 : 2025/07/11(金) 14:41:47.34 ID:E1HnHe0c0
- また嘘を重ねてるのか
底辺騙して味しめたか - 19 : 2025/07/11(金) 14:56:46.26 ID:qoaC8OkV0
- 消費税は事業者負担じゃないので、仕入れなどに支払った消費税は輸出なら還付金で、国内消費なら受け取る代金の一部として戻るだけで
どちらにしろ払った分は戻るだけで損得無し、戻ってくるルートが違うだけ - 24 : 2025/07/11(金) 19:50:24.65 ID:NX0vQEwkp
- >>19
だから売上の0.1%で売上税にすればいいのよ
間接税から直接税に変わるだけでガラッと変わる - 25 : 2025/07/11(金) 19:53:04.42 ID:NX0vQEwkp
- >>19
正社員として雇えば消費税の還付はゼロだけど
外注請負なら消費税の還付を受けられるからな
ある自動車メーカーはこの国に非正規がめちゃくちゃ多い一因に消費税の存在もあるよ
- 20 : 2025/07/11(金) 16:04:00.25 ID:prHxE80mH
- 消費税廃止は平等性のためであって、そんなことで国が復活したりはしない
生産性なんていらんとか言ってる連中に国を復活させることは無理 - 22 : 2025/07/11(金) 18:20:58.04 ID:5SzLZccP0
- 消費税は事業者負担になっているのが実態
消費者には間接的な負担、事業者には直接的な負担になっている - 23 : 2025/07/11(金) 18:24:58.04 ID:TC/hOF3T0
- 共産党のパクリ定期
財源論までパクリだした - 26 : 2025/07/11(金) 19:53:14.30 ID:v2MiG4Sn0
- 企業が払う法人税だって法人住民税だって、その金は消費者が払った金だぜ。消費税だけ特別みたいな扱いやめろ。
- 27 : 2025/07/11(金) 21:15:21.36 ID:837aFbev0
- 消費税減税だの廃止だの、それは経済をよく知らない陰謀論者らが思いついただけのこと
マインドコントロールされてはいけない - 28 : 2025/07/11(金) 22:18:20.45 ID:Imckcqqk0
- 税金は金持ちから取れ
そう、れいわしかない🫵🥺 - 29 : 2025/07/12(土) 00:45:52.55 ID:/UHgMzR50
- 消費税を0にしたら
消企業は消費税分(10円)の値下げをせず、110円を維持して利益を増やすとおもうよ - 30 : 2025/07/12(土) 01:19:27.84 ID:ghFPmAWB0
- 企業の負担が軽減され利益が増えると法人税負担も増える→法人税収増加
法人税の節税のために設備投資や賃金引き上げのインセンティブが働く
(消費税はこの方法では節税できない)
結果として消費が増え景気回復の効果に繋がる

安倍「岸田はパヨク」
コメント