
- 1 : 2025/07/03(木) 09:33:37.012 ID:LVEltI.ZJ
- イタリアだよね
- 5 : 2025/07/03(木) 09:34:21.270 ID:ezzjU3dLS
- オランダ製ってなにがある?ピンとこない
- 11 : 2025/07/03(木) 09:36:00.792 ID:To5WeLWfD
- >>5
チーズとか - 15 : 2025/07/03(木) 09:36:28.554 ID:RGaTDyMMH
- >>11
PHILIPS知らんのか… - 19 : 2025/07/03(木) 09:37:34.310 ID:5MSVJ80Vl
- >>5
ひげ剃り - 6 : 2025/07/03(木) 09:34:30.976 ID:TYpj35x1q
- ものによるとしか
- 7 : 2025/07/03(木) 09:35:06.496 ID:PyyDtBgI4
- イギリス製品てウイスキーぐらいしか思いつかんな
- 8 : 2025/07/03(木) 09:35:14.739 ID:mLong0EKV
- フランス以外ならええよぉ
- 9 : 2025/07/03(木) 09:35:26.509 ID:T60m0QtF7
- スーツ:イタリア
車:イタリア - 10 : 2025/07/03(木) 09:35:48.639 ID:Szm97CvaI
- おフランス以外ある?
- 13 : 2025/07/03(木) 09:36:09.180 ID:RGaTDyMMH
- フランスやろ
フライパンなら - 14 : 2025/07/03(木) 09:36:27.941 ID:m6gnRGgoq
- オランダはガチで何作ってるのか分からん
半導体の製造装置ぐらいしか - 16 : 2025/07/03(木) 09:36:32.062 ID:LOLh8ihYA
- 物によるやろ
服とか財布とかならイタリアやけど工業製品イタリアは嫌やろ - 83 : 2025/07/03(木) 09:54:56.188 ID:pE5kCQ6iR
- >>16
デロンギを信じろ - 17 : 2025/07/03(木) 09:36:44.415 ID:5Mx58m0Xk
- とりあえず一番ないのから決めてこう
イギリスな - 18 : 2025/07/03(木) 09:37:17.400 ID:mULXgRGoI
- オランダかな
- 20 : 2025/07/03(木) 09:37:34.398 ID:.yYSsHwqa
- 4カ国共通で作ってるものってなんだ?
ワインか? - 21 : 2025/07/03(木) 09:38:03.749 ID:YhjcSSO6z
- 同じ値段ならイギリスかなあ
- 23 : 2025/07/03(木) 09:38:26.569 ID:RvkTEDeDg
- 物によるやろ
- 26 : 2025/07/03(木) 09:38:48.792 ID:8w2Ipl/ml
- 食器やカトラリー周りならフランスって人は結構多そう
- 27 : 2025/07/03(木) 09:39:18.073 ID:NNfMdGu.l
- ブリカスは上級以外人権ないからめっちゃくちゃな粗悪品売っててもおかしくないし消去法でフラカス
- 28 : 2025/07/03(木) 09:39:28.567 ID:FKYGtWw3Y
- 枢軸国繋がりでイタリアにする
パスタおいしいし - 31 : 2025/07/03(木) 09:40:15.742 ID:.GWOHDf94
- オランダ一択
- 32 : 2025/07/03(木) 09:40:23.706 ID:GV4UTwpIV
- 商品ジャンルによるやろ
食品ならイタリアやけど
他製品はイタリアにはそうならんやろし - 33 : 2025/07/03(木) 09:41:07.869 ID:5MSVJ80Vl
- え、真面目に日本ってもう人口規模以外は韓国に負けてるの?
- 85 : 2025/07/03(木) 09:55:19.433 ID:VeZCNwPzz
- >>33
真面目な話するなら経済、文化、エンタメ、歴史、民度、スポーツの全てで韓国は日本以下やな
そもそも欧米だと韓国っていう国自体が未だに知名度低い - 93 : 2025/07/03(木) 09:57:54.272 ID:RvkTEDeDg
- >>85
でも歴史上蹂躙されまくってたようなハードモードな立地でようやっとるよな - 35 : 2025/07/03(木) 09:41:50.064 ID:JTF1Xyqzb
- 同じ値段ならブランドという付加価値を大きく内含してる分フランス製とイタリア製がより低性能である可能性が高いな
- 38 : 2025/07/03(木) 09:42:46.921 ID:RvkTEDeDg
- >>35
わかる
ほぼバルミューダやろ - 36 : 2025/07/03(木) 09:42:02.319 ID:/Tqn3AUrc
- フィリップは医療機器多いから知らんうちにオランダ製のお世話になってるでわりと
- 39 : 2025/07/03(木) 09:43:03.632 ID:kOvApkN0i
- どうせ中身は中国製やからなんでもええわ
- 54 : 2025/07/03(木) 09:46:52.184 ID:r9M4hdP/v
- >>39
まあなあ
中身が同じならブランド代が余分に乗っかる欧州製は選択肢にならないまであるなあ - 42 : 2025/07/03(木) 09:44:31.287 ID:WGUpmOFV5
- イタリア(中国)やん
- 46 : 2025/07/03(木) 09:45:30.059 ID:wb071ne1i
- なんとなくドイツが信用できる
ワーゲンとか例あるが - 48 : 2025/07/03(木) 09:45:56.169 ID:b0FJ/Grn.
- 工業製品ならドイツ一択という風潮wwwwwwwwwwwww
どうなん
- 53 : 2025/07/03(木) 09:46:43.867 ID:5MSVJ80Vl
- >>48
メイド・イン・ジャパン!! - 49 : 2025/07/03(木) 09:46:05.000 ID:SZZfGNgld
- 今のフランスは信用出来ん
- 51 : 2025/07/03(木) 09:46:24.533 ID:5MSVJ80Vl
- でもなんでドイツが工業大国になったんやろな
イギリスやフランスは対抗せえへんやったんやろか - 52 : 2025/07/03(木) 09:46:35.173 ID:RHsiE3sTb
- イギリス以外
- 58 : 2025/07/03(木) 09:47:57.932 ID:6/7042WKO
- イタリアやなあ
- 59 : 2025/07/03(木) 09:47:59.155 ID:wq1ih.bjO
- どう考えてもオランダ製やろ
- 60 : 2025/07/03(木) 09:48:02.667 ID:5MSVJ80Vl
- 日本人って真面目だよな?
なのになんで経済がどんどん衰退していくのかわからへん - 66 : 2025/07/03(木) 09:49:53.923 ID:b0FJ/Grn.
- >>60
それはもう昔の話やろ
今の日本人はいかに労力をかけずに金を稼ぐかってのが主流の考えや - 67 : 2025/07/03(木) 09:50:16.125 ID:5MSVJ80Vl
- >>66
生産性イケるやん!! - 74 : 2025/07/03(木) 09:51:42.563 ID:rHWM7LeAp
- >>66
めっちゃ効率的な国やな - 69 : 2025/07/03(木) 09:50:46.461 ID:Gw.7m6kZX
- >>60
スレタイと全く関係ないことばっかレスしてるけど大丈夫? - 72 : 2025/07/03(木) 09:51:11.827 ID:5MSVJ80Vl
- >>69
ごめん、輸出で日本が韓国に負けそうなのが衝撃的やったんや - 88 : 2025/07/03(木) 09:56:06.653 ID:Kh.l.vVU/
- >>60
絞り上げた税金を成長するために使わずに老人にばらまいてるから - 89 : 2025/07/03(木) 09:56:25.665 ID:5MSVJ80Vl
- >>88
まあ優しい国ではあるな - 62 : 2025/07/03(木) 09:49:23.610 ID:LhbyJwvQa
- 地味にフィリップスのモニターとか使える
- 63 : 2025/07/03(木) 09:49:36.635 ID:KN.Fp5xM.
- オランダやろ
- 65 : 2025/07/03(木) 09:49:51.213 ID:5MSVJ80Vl
- ヨーロッパは近所の国同士で貿易が活発そうやから数字が伸びるのは分かるけど島国の日本が実質島国のような韓国に負けるのはなんでなんや···?
- 71 : 2025/07/03(木) 09:50:54.487 ID:AmLJNjKOQ
- 食品はぶっちゃけ国産よりヨーロッパの方が信用できる
と思っている
- 76 : 2025/07/03(木) 09:51:54.009 ID:5MSVJ80Vl
- >>71
フランス産小麦とかフランス産発酵バターとか宣伝されとるな - 75 : 2025/07/03(木) 09:51:47.476 ID:F8FYwBIDl
- 何かによるやろ
わいの家はイギリスとドイツ製が少しある - 77 : 2025/07/03(木) 09:52:09.618 ID:Gw.7m6kZX
- ニベア愛用してるからドイツ
- 78 : 2025/07/03(木) 09:53:04.381 ID:zN8i3mWx3
- もう少し出してドイツ製
- 79 : 2025/07/03(木) 09:53:19.215 ID:AmLJNjKOQ
- たまに輸入のお菓子とか食べると原材料名見て日本とは違う良心を感じることはままある
添加物と化学調味料多すぎだろ日本 - 82 : 2025/07/03(木) 09:54:55.217 ID:5MSVJ80Vl
- >>79
例えばバターとかヨーロッパと日本では価値が違うんやろ
あっちじゃ気軽に使えるけど日本じゃ高いから添加物で上手いことやるんや - 99 : 2025/07/03(木) 09:59:30.607 ID:6ParWwcPr
- >>82
日本のバターは色々あるからね
今コメが言われてるけどコメだけやなくてバターやチーズも突かれたらええのに - 86 : 2025/07/03(木) 09:55:48.395 ID:IZuwOsHQY
- >>79
わかる - 80 : 2025/07/03(木) 09:54:07.537 ID:m/ZLhKr4F
- バッグがドイツ製やからドイツにする
- 81 : 2025/07/03(木) 09:54:13.495 ID:Beg7UQ58y
- 車はフランスとイギリス以外で
- 84 : 2025/07/03(木) 09:55:10.909 ID:5MSVJ80Vl
- >>81
日産はフランスですよ? - 97 : 2025/07/03(木) 09:59:14.544 ID:jrf73zDx9
- >>84
日産を選ぶ理由が無いからセーフ - 87 : 2025/07/03(木) 09:56:05.448 ID:5MSVJ80Vl
- ドイツはなんで製造業を捨てへんかったんや?
同じ先進国でもイギリスフランスなどは衰退したやろ - 90 : 2025/07/03(木) 09:56:33.823 ID:a8KgZKcDM
- オランダかフランスやろ
- 91 : 2025/07/03(木) 09:57:27.833 ID:5MSVJ80Vl
- イギリス···金融
フランス···?
オランダ···優等生
イタリア···北は製造業フランスって何が強いんや?
- 95 : 2025/07/03(木) 09:58:33.691 ID:TmY4czvU0
- >>91
農業、飛行機が強い - 96 : 2025/07/03(木) 09:58:47.566 ID:oFhr4nKgj
- >>91
農業と航空宇宙系やろ
エアバスはフランスにも本社がある - 98 : 2025/07/03(木) 09:59:28.319 ID:RvkTEDeDg
- >>91
ブランドもんやろ
ルイヴィトン、シャネル、エルメス、Dior、サンローラン、セリーヌ全部フランスとか強すぎる - 92 : 2025/07/03(木) 09:57:40.778 ID:5MSVJ80Vl
- フランスはブランドか
コメント