EV自動車メーカー『BYD』、ディーラーが相次いで閉店。経営者が保険料等の資金持ち逃げしユーザーが阿鼻叫喚

1 : 2025/06/22(日) 10:31:56.872 ID:WuK7Enyd2
買ったら地獄、売っても地獄 BYDユーザー泣き寝入り 看中国 / VisionTimesJP
https://www.visiontimesjp.com/?p=49437

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/22(日) 10:32:09.195 ID:WuK7Enyd2
近年、電気自動車市場で急成長を遂げた中国の大手自動車メーカー「BYD」に、いまかつてない危機が訪れています。中国各地でBYDのディーラーが相次いで閉店し、一部の経営者は、顧客から預かった購入資金や保険料を持ち逃げしたまま行方をくらましています。

車を購入した多くの消費者は、契約時に約束されていたアフターサービスを受けることができない状況に陥っています。しかし、中国当局やBYDは有効な対応策を示せないため、購入者は取り残され、不信と怒りが社会全体に広がりつつあります。

3 : 2025/06/22(日) 10:32:26.371 ID:WuK7Enyd2
BYDを巡る騒動は、各地のディーラー、すなわち「4S店」の相次ぐ経営破綻に端を発しています。

中国国内の情報では、山東省、遼寧省、河南省などのBYDディーラーが突然営業を停止し、店舗責任者が顧客から預かった資金を持ち逃げして姿を消すケースが相次いでいるとのことです。

とくに山東省では、BYDユーザーによる集団的な抗議が起きており、影響を受けた顧客はおよそ2万人に上ると見られています。その多くは購入時に支払った車両保険や整備代金、予約金が返還されず、大きな損失を被っています。

あるユーザーは、BYDの「漢(BYD HAN)モデルを購入する際、3年分の保険料を前払いしました。しかし、実際にアフターサービスを受けたのは1年だけで、残りの2年分の保険料の所在は不明、メーカーからは何の説明もないと訴えています。

業界関係者によれば、BYDは過去2年間、売上目標を達成するため、ディーラーに過剰な在庫を押し付ける「圧力型販売政策」を採用していたことがあります。その結果、倉庫や屋外駐車場には買い手のない新車がずらりと並び、中には長期間の直射日光で車体が変形してしまったものもあるといいます。ディーラーも過剰な在庫を抱えることとなり、やがて資金がショートしてしまいます。

4 : 2025/06/22(日) 10:33:00.672 ID:9Ui4gpjGC
掛金増えすぎた分持ち逃げされて終わり
5 : 2025/06/22(日) 10:33:13.651 ID:WuK7Enyd2
トヨタが健常者してるだけで勝ってしまう未来来るのか🥺
6 : 2025/06/22(日) 10:33:35.728 ID:pWVEjHBdW
シナのお得意戦法やん

売れたら勝ちや
責任なんて無し

7 : 2025/06/22(日) 10:33:49.113 ID:QeyV933/j
さすがに国が救済するやろ
13 : 2025/06/22(日) 10:35:38.029 ID:3J5LnhCI0
>>7
恒大集団は助かりましたか?
8 : 2025/06/22(日) 10:34:12.680 ID:D6ZAKbNXS
割とちゃんとしたEVを作ってるんだけどな
9 : 2025/06/22(日) 10:34:30.920 ID:3J5LnhCI0
パヨクどうすんのこれ
またトヨタが勝っちゃうよw
11 : 2025/06/22(日) 10:35:19.992 ID:3G06RSObR
第2の恒大集団言われとるな
29 : 2025/06/22(日) 10:40:42.224 ID:HkZ7Z7iVB
>>11
無茶しすぎたな
あの仕入先へのサプライチェーンファイナンスはヤバすぎ
支払いが半年後とか今の時代厳しすぎる
12 : 2025/06/22(日) 10:35:20.859 ID:QUtsnXR6O
嫌儲で持ち上げられてたBYDはなぜ終わったのか?
14 : 2025/06/22(日) 10:35:58.857 ID:IdhryBnPB
日産は負けてるけど
16 : 2025/06/22(日) 10:36:07.972 ID:3J5LnhCI0
>>14
悔しそう
15 : 2025/06/22(日) 10:35:59.261 ID:yfKPQ71fV
EV界隈ほんまキツイな
IT系のノリで逃走されても困るわ
17 : 2025/06/22(日) 10:36:37.984 ID:V0SuaxsKP
酷暑でバッテリーとか爆発しない???
18 : 2025/06/22(日) 10:36:43.488 ID:4mwN6SmWF
エッヂでも持ち上げられてた
ただの中国人だろあれ
27 : 2025/06/22(日) 10:40:01.416 ID:bSGN6fk1j
>>18
アリエクのスレ伸ばしてる連中と同じやろな
30 : 2025/06/22(日) 10:41:26.538 ID:4mwN6SmWF
>>27
アリエクなんか使わないわほんま
19 : 2025/06/22(日) 10:36:48.232 ID:pWVEjHBdW
トヨタHV強いな
20 : 2025/06/22(日) 10:37:11.776 ID:VUWEBnytw
阿見ゲェジそっ閉じ
22 : 2025/06/22(日) 10:37:53.662 ID:WNmUsyste
>>20
免許持ってないからセーフ
21 : 2025/06/22(日) 10:37:13.821 ID:OmV0XSU.B
直射日光で車体が変形ってあり得んだろ
23 : 2025/06/22(日) 10:37:57.320 ID:3J5LnhCI0
パよ〜んwww
24 : 2025/06/22(日) 10:38:31.960 ID:15t7oWgC/
チャイナリスクや
25 : 2025/06/22(日) 10:39:07.352 ID:VCYnLp3Ac
BYDは覇権じゃなかったのか?
26 : 2025/06/22(日) 10:39:49.299 ID:ZzUD8.Vwn
ディーラーとメーカーは関係ないやろ
32 : 2025/06/22(日) 10:42:03.149 ID:3J5LnhCI0
>>26
メーカーの負債が6兆あるけど大丈夫そ?
28 : 2025/06/22(日) 10:40:09.765 ID:ZmYgF1H/F
日本でもディーラーバカみたいに増やしてるよな
31 : 2025/06/22(日) 10:41:37.587 ID:pZt1cuYog
漢モデルなんかあるんか
33 : 2025/06/22(日) 10:42:17.164 ID:HkZ7Z7iVB
消えそうなメーカーだと思われたら自動車業界では終わりだからな
34 : 2025/06/22(日) 10:42:17.309 ID:mU/UCaPpu
まともに保険証券も確認しとらんのか?
代理店である以上保険に関しては保険会社の賠償責任やろ
35 : 2025/06/22(日) 10:43:41.978 ID:DWielCrkX
乗ったことあるけどペダルがやたらふにゃふにゃでちょっと怖かった
36 : 2025/06/22(日) 10:43:46.724 ID:9qTb6Pg.7
BYDの粉飾決算って結局どうなったんやっけ
資本主義国家ではないから無罪かな
37 : 2025/06/22(日) 10:43:59.353 ID:WBw0Xl29E
でも北欧ではEV売れてるから
38 : 2025/06/22(日) 10:44:40.637 ID:dgVSFbcWX
BYDほんま覇権やな
39 : 2025/06/22(日) 10:45:02.564 ID:C7T6A6sQQ
今後の自動車のコアになる自動運転とか車載システムを日系は中国企業から買ってるのが答えやろと
戦わずして負けてねーか
40 : 2025/06/22(日) 10:45:09.107 ID:Re6knHc6a
普通の資本主義なら生産量の調整があるけど気にせず作りまくってるよな
42 : 2025/06/22(日) 10:46:08.422 ID:GMypPFm7y
>>40
下請けに金を払ってないからな
41 : 2025/06/22(日) 10:46:00.922 ID:15t7oWgC/
キンペーのチンポしゃぶりゃ余裕やろ
43 : 2025/06/22(日) 10:46:12.341 ID:Xkrfrulk0
直射日光で車体変化ってあっさり書いてるけどヤバいやろ
普段使いすらできんやん
44 : 2025/06/22(日) 10:48:24.785 ID:GMypPFm7y
下請けに金を払わず発注しまくる
完成したらディーラーに押し付ける
これが許されてたんだからそりゃ急成長するよね

今後の展開はどうすればええんやろ?

45 : 2025/06/22(日) 10:48:42.193 ID:MYoKPZ/Cf
さすが中国規模が違うね
46 : 2025/06/22(日) 10:49:02.198 ID:HkZ7Z7iVB
自分の実力以上に急拡大しすぎたせいで破滅や
戦争中の日本みたいなもんや
47 : 2025/06/22(日) 10:49:51.868 ID:rPytqVDmG
競合他社が多いのはええ事やと思うけど今は多すぎてよくない方に向かってる気がする
48 : 2025/06/22(日) 10:50:07.680 ID:9qTb6Pg.7
経営層がアホでエンジニアの足を引っ張る企業ってどこかの国で見た光景やな
49 : 2025/06/22(日) 10:50:47.593 ID:w6QPN4ukL
阿見ゲェジは最近トヨタ叩くために日産持ち上げてる
57 : 2025/06/22(日) 11:00:13.149 ID:UyolruO9F
>>49
ワイ日産車好きやからやめてほしいわ
51 : 2025/06/22(日) 10:51:59.444 ID:pwPpbsmGc
中国って下請法ないの?
日本は支払いは2ヶ月以内やっけ
54 : 2025/06/22(日) 10:53:59.686 ID:HkZ7Z7iVB
>>51
つい最近2ヶ月以内に払え、って国が規制始めたで
「これBYDとかヤバくない?」と言われてる

ただ、紙の手形は規制対象外という噂もあり
そういう抜け道使って今の長い支払いターム維持するのかも…

55 : 2025/06/22(日) 10:58:50.419 ID:QF52Erft2
>>51
BYDは275日やったらしい
当局の指導で60日に是正されるって記事が先週でてた
53 : 2025/06/22(日) 10:53:44.942 ID:Hm53sxhr.
下請けいじめで草
56 : 2025/06/22(日) 10:59:01.116 ID:3CPEYT1vr
長澤まさみ使ってCMやってたのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました