【大爆笑】日本の月面探査機さん、月面着陸に2度目の失敗。月面に直撃大破www

1 : 2025/06/06(金) 12:10:46.949 ID:GSXxvejRC
宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は6日、月面着陸船「レジリエンス」の月面着陸は失敗したと発表した。6日未明に着陸船は月への到着に向け降下を始めたが、着陸目前で減速が不十分で月面にハードランディング(硬着陸)した可能性が高い。アジアの民間企業として初となる月面着陸に挑んでいた。

アイスペースは6日、東京都内で記者会見を開き、同社の袴田武史最高経営責任者(CEO)は「着陸できなかったことは非常に残念だ。多くの企業や株主に支援をしてもらっていたが、申し訳ない気持ちだ」と述べた。同社の月面着陸の挑戦は2023年4月に続く2回目だったが、今回も失敗に終わった。

ispace、月面着陸は失敗 減速できずハードランディングか - 日本経済新聞
宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は6日、月面着陸船「レジリエンス」の月面着陸は失敗したと発表した。6日未明に着陸船は月への到着に向け降下を始めたが、着陸目前で減速が不十分で月面にハードランディング(硬着陸)した可能性が高い。アジアの民間企業として初となる月面着陸に挑んでいた。アイスペースは6日、東京都内...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/06(金) 12:10:56.825 ID:GSXxvejRC
ネトウヨどーすんのこれ
3 : 2025/06/06(金) 12:11:11.062 ID:GSXxvejRC
ネトウヨ自慢の月面探査機さんw
5 : 2025/06/06(金) 12:11:18.033 ID:GSXxvejRC
>>3
4 : 2025/06/06(金) 12:11:14.223 ID:vEitcY.j0
日本の技術力はすごい
8 : 2025/06/06(金) 12:11:29.790 ID:GSXxvejRC
ぶっ壊れて草
9 : 2025/06/06(金) 12:11:39.385 ID:hLknmcYMy
アンチ乙、中止だから
10 : 2025/06/06(金) 12:11:41.620 ID:KpgfXbgTE
月面にゴミ撒き散らす反SDGS国家
11 : 2025/06/06(金) 12:11:41.920 ID:co9yg6gr4
お月さんに迷惑かけないで
12 : 2025/06/06(金) 12:11:46.470 ID:GSXxvejRC
月面にKAMIKAZEや!
13 : 2025/06/06(金) 12:11:54.047 ID:5bGXAzr1N
失敗ではない定期
14 : 2025/06/06(金) 12:12:13.063 ID:HuDNO.xaI
夜はいける感じの雰囲気プンプンやったのに
15 : 2025/06/06(金) 12:12:24.960 ID:bbNckJwqG
高度測定失敗とか着陸以前の話ちゃうん
16 : 2025/06/06(金) 12:12:26.363 ID:yYyKzXGxN
やればできるはできないんだよね
17 : 2025/06/06(金) 12:12:29.595 ID:IZEbvO2/A
残骸はどうすんの
放置?
18 : 2025/06/06(金) 12:12:30.279 ID:fmgU7wOUu
これもうJAXAじゃなくて弱者じゃねーかwwwww
27 : 2025/06/06(金) 12:13:20.456 ID:yyXXqKF/i
>>18
JAXAは成功してる定期
35 : 2025/06/06(金) 12:13:52.924 ID:FAZKzFoz4
>>18
これみんかんのやつ
53 : 2025/06/06(金) 12:15:10.872 ID:t3/DTcPmO
>>18
なんか負け惜しみみたいの書いて
116 : 2025/06/06(金) 12:21:57.621 ID:RZFjTTpr3
>>18
ガチの弱者男性のレスがこれか
120 : 2025/06/06(金) 12:22:15.924 ID:1jo4xYyAX
>>18
晒し上げ
122 : 2025/06/06(金) 12:22:27.710 ID:uvhK5Xpos
>>18
猿以下の知能やん
138 : 2025/06/06(金) 12:23:47.610 ID:38m2R6uKl
>>18
JAXAじゃないぞ
140 : 2025/06/06(金) 12:24:02.297 ID:K7hB.Nv7Y
>>18
逃げるなよ
177 : 2025/06/06(金) 12:28:42.437 ID:cC32NnX//
>>18
嫌儲に帰れゴミ
19 : 2025/06/06(金) 12:12:40.077 ID:akqDGTfbe
月にゴミ捨てるのやめなよ
20 : 2025/06/06(金) 12:12:42.587 ID:H3BpsCekl
民間ならしゃーない
21 : 2025/06/06(金) 12:12:47.019 ID:rblDlxmf9
現代でこれなのに60年前にどうやって月に行ったんや?
32 : 2025/06/06(金) 12:13:48.032 ID:bbNckJwqG
>>21
あーあ、氣付いちゃったね
99 : 2025/06/06(金) 12:19:58.358 ID:K7hB.Nv7Y
>>21
つまりそういうことや
22 : 2025/06/06(金) 12:12:54.304 ID:DuArjjh8Q
てかセンサー類発達した今でも無理なんかい
23 : 2025/06/06(金) 12:12:59.951 ID:0jQMl6B6M
スレどうだったん やっぱ草まみれか?
24 : 2025/06/06(金) 12:13:08.863 ID:bT13rzikh
ゴミは持ち帰れよ
25 : 2025/06/06(金) 12:13:16.206 ID:moDIT9bTx
月破壊する気?
26 : 2025/06/06(金) 12:13:18.850 ID:WjB6scyD8
月に住人がいたら攻撃と捉えられそう
28 : 2025/06/06(金) 12:13:23.432 ID:gQh5WYZtB
時代はメスイキ🚀
29 : 2025/06/06(金) 12:13:26.804 ID:tJEhRJkcW
月までは行けたんやな
30 : 2025/06/06(金) 12:13:34.754 ID:e6wTKvOIP
こんなんでスポンサーついて金もらえるなんてええな
33 : 2025/06/06(金) 12:13:49.252 ID:s1WCehU2y
月にゴミ捨ててどうすんねん
34 : 2025/06/06(金) 12:13:52.613 ID:KTUIwAC0y
そらまあスタートアップならしゃーないだろ
それだけ難しいってことや
36 : 2025/06/06(金) 12:13:55.643 ID:vfyNxWpXH
これ前の着陸の時CGの適当な動画流してたやつ?
39 : 2025/06/06(金) 12:13:58.654 ID:yyXXqKF/i
民間やからホリエモンロケットみたいなもんやぞこれ
40 : 2025/06/06(金) 12:14:00.631 ID:ahYyQm1vy
でも日本には四季があるから…
49 : 2025/06/06(金) 12:14:55.091 ID:1AmgJuv1l
>>40
何が好きー?
41 : 2025/06/06(金) 12:14:00.634 ID:CTMqv6D97
大丈夫
日本人は大谷に夢中でこんなのには興味ないから何回失敗してもバレない
だから好きなだけお金を無駄遣いしていいぞ
106 : 2025/06/06(金) 12:20:58.277 ID:B5qRewj.v
>>41
大谷なら月面着陸もできる!
43 : 2025/06/06(金) 12:14:07.372 ID:jrS5e4Cxd
中抜きロケット
44 : 2025/06/06(金) 12:14:09.612 ID:sp.IK9cd3
民間か
月に行けるだけすごいわ
45 : 2025/06/06(金) 12:14:30.468 ID:3BwiEfIXs
月にKAMIKAZEした唯一の国
46 : 2025/06/06(金) 12:14:37.045 ID:EZxgnKbe9
ハードランディングって発信機とかを打ち込むならわかるけど
探査機として機能しとらん状況でも使うんか?
47 : 2025/06/06(金) 12:14:41.901 ID:NRtQRWB.0
中抜されまくって予算削られまくった結果
48 : 2025/06/06(金) 12:14:44.083 ID:EPmyGAlwB
失敗はいいけど何回チャレンジできるんや
50 : 2025/06/06(金) 12:14:55.194 ID:J4ZzcEW/P
速度も高度も計測出来てるんやから遠隔操作すればええのに
51 : 2025/06/06(金) 12:15:01.021 ID:dvbgJLgCp
これで金なくなって撤退するのがわーくに
52 : 2025/06/06(金) 12:15:10.453 ID:urZfaCYab
「宇宙開発に失敗はつきもの!ガタガタ言うな!」って擁護したやつに
「失敗って言うな!中止って言え!!」って戦ってたの

今から考えると頭おかしいよな

54 : 2025/06/06(金) 12:15:16.328 ID:v0b9nOkPK
これ投資家のおもちゃになってたが
日本の民間企業の宇宙関連技術なんて
そもそも需要ないのにアホだよね
63 : 2025/06/06(金) 12:16:22.336 ID:/rB2s7qnh
>>54
むしろ「夢」っていう需要があるのはこいつの株価でわかったやろ
頭おかしい買われ方しとったし
55 : 2025/06/06(金) 12:15:19.021 ID:1AmgJuv1l
月面にクマムシばら撒いた国もあるからセーフ
56 : 2025/06/06(金) 12:15:27.483 ID:/rB2s7qnh
株価も地面へ急降下中
57 : 2025/06/06(金) 12:15:27.674 ID:Y9XgLEjGv
これ誰が悪いの?
59 : 2025/06/06(金) 12:15:39.383 ID:CyqXIkyJQ
中国は月の裏側にまで行ってるというのに日本ときたら···
61 : 2025/06/06(金) 12:16:06.077 ID:ly0WFM9gO
ニッポンのギヅツリョクさんwwwwwwww
62 : 2025/06/06(金) 12:16:14.879 ID:hSzLky4qt
↓実は韓国人が一言
64 : 2025/06/06(金) 12:16:24.518 ID:Im59cwOCP
民間なのか
着いただけようやっとる
65 : 2025/06/06(金) 12:16:28.902 ID:qM18lbB7D
せーのっ!
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップ(笑)
66 : 2025/06/06(金) 12:16:36.047 ID:kbACb2C5w
バカ「宇宙開発に失敗はつきもの!いちいち叩くな!!」

株主「…」(何も言わず株を売却)

67 : 2025/06/06(金) 12:16:41.279 ID:gFbTtpJwn
まあがんばれや
68 : 2025/06/06(金) 12:16:44.237 ID:2sNzZ.twp
月を探査してどうする
70 : 2025/06/06(金) 12:17:02.724 ID:bbNckJwqG
>>68
ナチス残党を探すんや
76 : 2025/06/06(金) 12:17:33.555 ID:EZxgnKbe9
>>68
ウサギ狩りができるで
69 : 2025/06/06(金) 12:16:49.725 ID:r00sPnz/Y
もうぶっ壊れないくらい頑丈にすればええんちゃう
71 : 2025/06/06(金) 12:17:06.349 ID:hSzLky4qt
↓実は脱北者が偉そうに一言
72 : 2025/06/06(金) 12:17:08.831 ID:tAKs/QgYd
失敗じゃなくて“中止”な?
73 : 2025/06/06(金) 12:17:09.843 ID:w6QInlhnQ
🇯🇵🚀 💥🌘 ドーン! 👽えぇ…
75 : 2025/06/06(金) 12:17:22.676 ID:Ht1rJTW3J
これを大昔に有人で成功させたんやろ?にわかには信じがたいよな
77 : 2025/06/06(金) 12:17:48.256 ID:40B0aE3Ac
まあいいじゃんそういうの
78 : 2025/06/06(金) 12:17:51.794 ID:m.sPDOR2Q
月の環境破壊やめてな🤥💢
79 : 2025/06/06(金) 12:17:52.173 ID:hSzLky4qt
↓実は栃木県上三川町在住のニートが一言
80 : 2025/06/06(金) 12:18:01.754 ID:8qQLF4jNf
失敗に終わったとは言え挑戦したことを笑うのってどうかと思うわ
86 : 2025/06/06(金) 12:18:58.593 ID:SvCMmNK6W
>>80
でもメスイキロケット失敗はみんな笑顔になったよね
197 : 2025/06/06(金) 12:31:17.936 ID:vLHrKr0Np
>>80
まあそれはそうなんやけど
何十年も前に有人で成功してるってのがな
81 : 2025/06/06(金) 12:18:03.704 ID:fmggbQHhf
ゴミを撒き散らしただけか
82 : 2025/06/06(金) 12:18:04.913 ID:1AmgJuv1l
2度も同じところで失敗するのはね…
84 : 2025/06/06(金) 12:18:53.884 ID:W2LlfAxFV
民間で成功したらなんなん?
最終的な目標ってどこなん?
87 : 2025/06/06(金) 12:18:59.427 ID:rCZcHGq3P
ジャップ理系とかいう無能の集まり
宇宙開発もAI開発もできないこいつらの存在価値なに?
97 : 2025/06/06(金) 12:19:53.554 ID:bbNckJwqG
>>87
でも日本は水道水が飲めるんですけど?
88 : 2025/06/06(金) 12:19:35.342 ID:vmLAUKFAq
ホンマに比喩でも何でもなく月なんか見上げてるより自分の足元見たほうがええんちゃうか日本は
宇宙開発とか先進国に任せとけやロケットばっか撃ってる北朝鮮と一緒やん
89 : 2025/06/06(金) 12:19:40.321 ID:D4me0NTMI
失敗じゃなくて中止だからw
91 : 2025/06/06(金) 12:19:42.329 ID:6k8ai.Wbv
サイヤ人の宇宙ポッドみたいに減速無しで叩きつけても平気なように出来んのか
93 : 2025/06/06(金) 12:19:48.303 ID:XmWeKJ3gi
これ失敗ではないらしいな
94 : 2025/06/06(金) 12:19:49.792 ID:OItQzV46H
月にゴミ投げつけて楽しいか?
95 : 2025/06/06(金) 12:19:51.182 ID:PpxHo9eQI
投資部民のおもちゃ企業やん
96 : 2025/06/06(金) 12:19:52.055 ID:ayFZdCi6C
どうせなら安倍晋三ぶつけろよ
98 : 2025/06/06(金) 12:19:57.299 ID:gch7a2Y5m
先進国ぶるのはやめにしよう!、
100 : 2025/06/06(金) 12:20:01.605 ID:x.chdKXLl
日本の技術力
101 : 2025/06/06(金) 12:20:06.621 ID:kmblS7Q2H
ワイが生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに
102 : 2025/06/06(金) 12:20:07.568 ID:O9saH4m4j
月に事実上のミサイル攻撃やめーや
103 : 2025/06/06(金) 12:20:25.714 ID:E/B/zCWGr
ホリエモンが馬鹿にされる風潮がある間はこの分野に未来は無いやろ
113 : 2025/06/06(金) 12:21:52.897 ID:6k8ai.Wbv
>>103
ホリエモンが馬鹿にされるのは大体の場合発言やから関係ないやろ
104 : 2025/06/06(金) 12:20:36.157 ID:ilhdQwgio
もう日本の技術に対する信頼とか全然ないよな
105 : 2025/06/06(金) 12:20:45.785 ID:gDwOKmd8H
今後、アイスペースは月面着陸に関して、27年に3回目や4回目の打ち上げを計画する。「月の探査活動が日本で続く潮流を維持していきたい」と袴田CEOは述べた。

まだまだやる気やん

107 : 2025/06/06(金) 12:21:06.672 ID:/i.1W.vC1
いや、これは次に繋がるから成功や
108 : 2025/06/06(金) 12:21:08.611 ID:8Og1DvJcn
中国の足元にも及ばんアジアの恥晒し後進国J.A.P
129 : 2025/06/06(金) 12:23:03.383 ID:xxOVRjf1b
>>108
アジアの民間企業初っていうのは嘘なんか?
150 : 2025/06/06(金) 12:25:01.801 ID:yyXXqKF/i
>>129
今調べたけどそもそも民間ではアメリカくらいしか成功してないな
109 : 2025/06/06(金) 12:21:19.223 ID:ua9B3OKwM
月の重力ナメて激突させんの何回もやってるけどそんな計算できないんかアレ
111 : 2025/06/06(金) 12:21:28.247 ID:iOUOKJ95N
片付けるウサギさんの気持ちにもなれよ
115 : 2025/06/06(金) 12:21:57.561 ID:V6/CTWu4L
日本だからメートルとマイルを取り違えた訳じゃなさそう
117 : 2025/06/06(金) 12:21:57.941 ID:GSXxvejRC
高度52メートルで時速187キロってわらうだろこれ このあと高度マイナス223メートルを表示して途絶って月に突っ込んでいったのか
https://pbs.twimg.com/media/GstBGAobwAAc5zh?format=jpg&name=orig
133 : 2025/06/06(金) 12:23:26.516 ID:bbNckJwqG
>>117
地下223mは草
地質調査かな
151 : 2025/06/06(金) 12:25:06.374 ID:hN5C5o10Z
>>117
普段やってる仕事ですらミスすんのに未知なる状況で失敗なんて起こって当たり前やろ
157 : 2025/06/06(金) 12:25:52.759 ID:D4me0NTMI
>>151
月面探査なんかアポロ計画から中国に至るまで何回もされてるだろw
165 : 2025/06/06(金) 12:27:26.642 ID:hN5C5o10Z
>>157
NASAや中国が民間企業に情報くれると思ってんのか
188 : 2025/06/06(金) 12:29:45.828 ID:D4me0NTMI
>>165
NASAや中国は未知の状況から成功させたけどジャップスは?
201 : 2025/06/06(金) 12:31:29.681 ID:nALTgpMxV
>>188
JaxaはSLIM成功させとるやろ
118 : 2025/06/06(金) 12:21:59.167 ID:GWa4rb4H2
宇宙ビジネスってなんでこんないかがわしいんだろ いつからだろうか
135 : 2025/06/06(金) 12:23:31.811 ID:sp.IK9cd3
>>118
AIと同じで頭一つ抜けた奴(space x)を放置したら他は次の時代に一方的に搾取されるだけになるから注力せざるを得なくなる
119 : 2025/06/06(金) 12:22:00.173 ID:J2cSBojC.
これ元々着陸だけの予定やったんやろ?帰還する予定ないなら成功しようがしまいがゴミ投棄なのは同じやん
123 : 2025/06/06(金) 12:22:33.300 ID:yyXXqKF/i
アジアでは初ってあるけど、そもそも民間で月面着陸成功した企業って存在するんか
124 : 2025/06/06(金) 12:22:33.480 ID:D4me0NTMI
月なんか探査してどうするんだ
人のためになることと書いて仕事
こいつらと比べたらビルメンとかゴミ回収みたいな底辺の方が余程人のためになってるわ
126 : 2025/06/06(金) 12:22:50.014 ID:qEYliMijB
白兎とかいう名前ヤメたんか?
127 : 2025/06/06(金) 12:22:55.708 ID:VmjMM5myE
僕らの生まれて来るずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに
130 : 2025/06/06(金) 12:23:16.426 ID:ilhdQwgio
理系が文系を馬鹿にする風潮あるけど日本に限れば文系の方が有能よな
日本の理系なんて別に何かをゼロから生み出すわけでもないし文系が作る「付加価値」に乗っかってるだけ
131 : 2025/06/06(金) 12:23:20.018 ID:V7oLhBpPi
15年くらい前はハヤブサでホルホルできてたのに日本はどうして僕たちネトウヨを裏切ったんだ💢
132 : 2025/06/06(金) 12:23:20.420 ID:.q6EWf5rF
本当の目的はもう始まってるんだよね
137 : 2025/06/06(金) 12:23:39.725 ID:3QfZjEyjP
普通の日本人さん大発狂で草
144 : 2025/06/06(金) 12:24:22.067 ID:DgXWeaQzA
カミカゼアタック定期
145 : 2025/06/06(金) 12:24:26.740 ID:R50v3xgi1
下町ボブスレー
下町ジェット
下町探査機

何やったら出来るんや?ジャップさんよぉ

146 : 2025/06/06(金) 12:24:31.063 ID:GKmWZXi8J
安全策で平地狙ったのに同じ失敗してるのがポイント高いよな
前回はなんの価値もない失敗だった可能性が高い
147 : 2025/06/06(金) 12:24:43.158 ID:KYSzfctgi
月って探査機の残骸まみれなの?
148 : 2025/06/06(金) 12:24:59.836 ID:2DBb4TbOS
はやぶさ1・2でホルホルすればいいじゃない
152 : 2025/06/06(金) 12:25:06.708 ID:D4me0NTMI
働かざる者食うべからず
こんなお遊びして人の役にはこれっぽっちも立たない奴ら 、真の意味で働いてるとは言えんわ
153 : 2025/06/06(金) 12:25:15.842 ID:IqNMR58wd
劣等な日本ヒトモドキに生まれて恥ずかしい😭
155 : 2025/06/06(金) 12:25:34.124 ID:g5O8CjO3P
月にゴミばら撒くなよ
158 : 2025/06/06(金) 12:25:59.537 ID:QmvBeekFo
動画どこよ〜🥺
186 : 2025/06/06(金) 12:29:34.234 ID:Y9XgLEjGv
>>158
通信不良だからない🥺auの雑魚回線やめます🥺
160 : 2025/06/06(金) 12:26:24.101 ID:TUhAB/IRA
失敗を喜ぶ人間にはなりたくないよ🫩
162 : 2025/06/06(金) 12:26:52.086 ID:D4me0NTMI
>>160
失敗じゃなくて中止な?w
163 : 2025/06/06(金) 12:27:19.582 ID:QmvBeekFo
撃ち落とされたんか
164 : 2025/06/06(金) 12:27:19.778 ID:AV3k806RN
アメカス見とるか?これが大和魂やで
166 : 2025/06/06(金) 12:27:28.295 ID:VmjMM5myE
アジア初の月面着陸を目指すって中国まだ月に行けてないんか意外やな
169 : 2025/06/06(金) 12:27:46.695 ID:nALTgpMxV
>>166
民間でやぞ
179 : 2025/06/06(金) 12:28:55.726 ID:J2cSBojC.
>>169
民間限定、アジア限定とか偉業っぽくするために条件つけすぎやろ
184 : 2025/06/06(金) 12:29:28.695 ID:bbNckJwqG
>>179
大谷の新記録みたいなもんや
175 : 2025/06/06(金) 12:28:29.436 ID:uvhK5Xpos
>>166
民間や
国策なら中国は嫦娥が何回も言ってる
176 : 2025/06/06(金) 12:28:33.172 ID:yyXXqKF/i
>>166
「民間では初」やアホ
日本も中国もとっくに月面着陸なんて成し遂げてる
168 : 2025/06/06(金) 12:27:46.077 ID:q7Jf77wJT
政府が宇宙開発にクッソ冷たいからだろボケ
170 : 2025/06/06(金) 12:27:54.005 ID:7QWRKKs1h
民間で宇宙までいけてる時点で合格やろ
あとは核ミサイル詰めば良いだけなんだし
183 : 2025/06/06(金) 12:29:15.249 ID:yyXXqKF/i
>>170
少なくともホリエモンよりは格上よな
171 : 2025/06/06(金) 12:28:02.381 ID:I8HFyvxF6
何で月を汚すの?
172 : 2025/06/06(金) 12:28:18.852 ID:T9MDDcZ0Y
株価はまだ墜落してないから!
173 : 2025/06/06(金) 12:28:20.439 ID:Asqlyoglv
失敗するのは仕方ないけど次回が2027年って意味不明だわ
ベンチャーのくせにスピード感なさすぎだろ
それも失敗したら2029年?
174 : 2025/06/06(金) 12:28:25.823 ID:ZYA2UIWnq
前も言い訳してたよな
失敗じゃないとかなんとか
文系の屁理屈みたいなこと言って
178 : 2025/06/06(金) 12:28:43.791 ID:R/oUhMDbH
挑戦して失敗したら叩いて卑下する奴らってマジでジャップの腐った部分が出てるな
180 : 2025/06/06(金) 12:28:58.828 ID:g5O8CjO3P
中止の件は別に失敗そのものを責められてるわけじゃないってのわかってないやつ多すぎた気がするわ
失敗するかもしれない不確定要素の固まりにだいち3号なんて大事なものを乗せて台無しにしたことが一番の問題なのに
181 : 2025/06/06(金) 12:29:00.770 ID:BgIFq6fm3
理系さんが「失敗じゃなくて中止!!科学も技術もなんもわかってないバカ文系は黙っとけよwwww」とイキりまくった結果ロケットが人工衛星ごと爆発炎上したやつ好き
182 : 2025/06/06(金) 12:29:04.543 ID:B7ggMnrJp
なにしてんだよこいつら
いくら出資して貰ってるんや?
185 : 2025/06/06(金) 12:29:32.451 ID:nKkZ8Wzgl
もう令和なのにこの分野はほんとさっぱり発展せんな
187 : 2025/06/06(金) 12:29:34.916 ID:gch7a2Y5m
テスラロボが月に行くことを信じよう
190 : 2025/06/06(金) 12:30:06.938 ID:bLhCHrdzw
国の金入ってないならええやろ
入ってたらウンチ
191 : 2025/06/06(金) 12:30:07.929 ID:03jwyRSy8
流れ星つくるためやで
192 : 2025/06/06(金) 12:30:14.166 ID:EZxgnKbe9
エンジンのスロットル調整ないとか見たけどそんなので軟着陸とか絶対無理やろ
195 : 2025/06/06(金) 12:31:13.195 ID:ZxiAQ0Klt
ispaceくん成功したことあんの
198 : 2025/06/06(金) 12:31:20.433 ID:7QWRKKs1h
そもそも月面なんて着陸する必要なくね?
宇宙空間まで行く技術と通信、監視、帰還、破棄くらいじゃね?
199 : 2025/06/06(金) 12:31:25.420 ID:pPn3ZbDOD
ハードランディング成功だから
200 : 2025/06/06(金) 12:31:27.034 ID:fWnBq4sXB
ほんまに人類は月に行ったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました