- 1 : 2025/03/28(金) 06:54:50.82 ID:07r4cCxI0
- 2 : 2025/03/28(金) 06:55:04.38 ID:07r4cCxI0
-
いかんでしょ
- 3 : 2025/03/28(金) 06:55:21.81 ID:07r4cCxI0
-
今すぐAIを規制しろ
- 4 : 2025/03/28(金) 06:55:27.43 ID:07r4cCxI0
-
危険すぎる
- 5 : 2025/03/28(金) 06:55:37.31 ID:Nb6x/OeWd
-
しんさん
- 6 : 2025/03/28(金) 06:55:42.36 ID:Nb6x/OeWd
-
がちで
- 7 : 2025/03/28(金) 06:55:46.68 ID:Nb6x/OeWd
-
やばい
- 8 : 2025/03/28(金) 06:56:00.63 ID:djW+JpW20
-
著作権とか関係なしに質量で押される感じが嫌やわ
- 9 : 2025/03/28(金) 06:57:01.47 ID:MUXoSIxr0
-
ふーん
fanboxに週2枚追加される画像で抜いとけば?
- 13 : 2025/03/28(金) 06:58:56.10 ID:A8nd+hV/0
-
>>9
月1枚の間違いな? - 10 : 2025/03/28(金) 06:57:21.80 ID:/ReI23+lH
-
外人にモラルを求めても無駄
- 11 : 2025/03/28(金) 06:57:24.65 ID:c9sMc1ly0
-
海外では駿のAIは生命に対する侮辱発言が注目されている
- 12 : 2025/03/28(金) 06:58:36.95 ID:9Pqoon7Wa
-
日本はAI学習の規制が緩いからメリットって
言われてたけど、単に食い物にされるだけじゃね?
せっかく恵まれてたのにAI研究では何周も遅れてるじゃん - 23 : 2025/03/28(金) 07:03:28.74 ID:+LJxxXXG0
-
>>12
そうだよ
結構前にRedditでジャップは学習素材作っとけ笑みたいな投稿見たわ - 34 : 2025/03/28(金) 07:05:58.82 ID:uAkst+oA0
-
>>12
テック企業におもちゃにされる未来しか見えないわ - 42 : 2025/03/28(金) 07:09:41.41 ID:TwtlqHxP0
-
>>12
でも日本のアニメの文化は他国の人間が受け継いでくれるから無駄ではないよ - 14 : 2025/03/28(金) 06:59:26.73 ID:zUxd2SH20
-
勝手にエ口同人誌作って読んでる奴らが何言ってんだ
- 15 : 2025/03/28(金) 07:00:01.19 ID:Tg+syob30
-
えっ?なんでニッポンのアニメになんか配慮しないといけないの?
- 16 : 2025/03/28(金) 07:00:01.97 ID:muV0Qj0J0
-
同じ事中国人や韓国人がやったら日テレ巻き込んでジブリ大激怒だけど
白人相手だとダンマリなのな - 17 : 2025/03/28(金) 07:00:06.46 ID:F7zaVi7J0
-
こんなのより著作権無視の動画アップロード、写真パクリをなんとかしろ
- 18 : 2025/03/28(金) 07:01:13.92 ID:lEMkfeyV0
-
クルツゲザークト風の絵のやつがっぺムカつくな
- 20 : 2025/03/28(金) 07:02:18.84 ID:HqPfEwMD0
-
これで著作権ガー著作権ガー言ってるから日本人はバカで無知なんだよ
こんなんジブリへの宣伝効果の方が圧倒的に高いだろうが - 21 : 2025/03/28(金) 07:02:38.38 ID:yHQZjMeR0
-
もともと特許や著作権って生物にとって有害だからしゃあない
自然の摂理だろう - 22 : 2025/03/28(金) 07:02:38.94 ID:TwtlqHxP0
-
AIは人類の進化だよ
これを否定するなら二次創作の18禁同人誌も
ダメになる難しい議論だ - 24 : 2025/03/28(金) 07:03:31.36 ID:Wvjw/tgu0
-
ディズニーでやってみたらどうでしょう
- 25 : 2025/03/28(金) 07:03:39.58 ID:bSkYoJqwM
-
著作権なんてもうネットができたころから崩壊してるじゃん
ユーチューブでもなんでもやったもん勝ち
AIも同じだよ - 26 : 2025/03/28(金) 07:03:48.01 ID:TwtlqHxP0
-
AIのおかげでアニメーター不足も解決しようとしてる
- 27 : 2025/03/28(金) 07:04:19.77 ID:ODQyj/tK0
-
著作権てあったほうが創作が捗ると思われてるからあるだけでそうでないなら正当化する理由ないよね
- 29 : 2025/03/28(金) 07:04:48.28 ID:TwtlqHxP0
-
AIで困るのは二次創作だけやってる絵師だけで
企業や広告代理店は助かっている - 30 : 2025/03/28(金) 07:04:50.65 ID:eEp9sreB0
-
任天堂は正解の行動をしたよ
- 31 : 2025/03/28(金) 07:05:02.72 ID:0o6i6AZT0
-
もう駿いらないだろ
- 32 : 2025/03/28(金) 07:05:34.79 ID:QDD786W00
-
そもそも日本は著作権著作権言ってない時代のほうが成長してたんよ
著作権とはただの既得権益でしかない
- 41 : 2025/03/28(金) 07:09:11.46 ID:2YM+sj3f0
-
>>32
10年前は中国は著作権を守れ!って言ってた口だろw - 33 : 2025/03/28(金) 07:05:50.28 ID:142Y3ToR0
-
海外だともう無いんですよ著作権
- 35 : 2025/03/28(金) 07:06:20.98 ID:TwtlqHxP0
-
でも企業もAI絵師を広告に採用し出してるからな
質が高くて期限内に出してくれるAI絵師が優遇されるのも仕方ない - 36 : 2025/03/28(金) 07:07:11.20 ID:/8s7A/aG0
-
1枚1枚の絵じゃなくて、スタイルにこそ本当は価値があったんだがそこは元々著作権がない部分だしな
著作権の概念が時代に追いつけなかった - 37 : 2025/03/28(金) 07:07:35.53 ID:iSOAYMks0
-
晋さん?晋さんなの?
- 38 : 2025/03/28(金) 07:08:02.95 ID:TwtlqHxP0
-
AI絵師「毎日100枚近く高品質なエ口絵生成可能です」←こいつの立場が低い理由
- 39 : 2025/03/28(金) 07:08:47.99 ID:EcC+7AUU0
-
反AIの奴って、著作権無視して画像リプしてそう
- 40 : 2025/03/28(金) 07:08:52.39 ID:RZTHhn50H
-
いうほどジブリじゃないよな
- 43 : 2025/03/28(金) 07:09:41.43 ID:1MFT6+t10
-
漫画アニメ市場もアメリカと中国に取られちゃいそうだがどうする?
- 44 : 2025/03/28(金) 07:09:47.50 ID:+LJxxXXG0
-
海外はそれを腐す目的とかじゃなければYoutubeで勝手に素材使ってもオーケーらしいからな
ジャップだけが遅れてんだよ - 45 : 2025/03/28(金) 07:09:47.56 ID:6YKngPIn0
-
晋さんがアニメ化すると味がでるな

【?】立糞・蓮舫(参)「与野党各党の判断は国民がするもの」朝日の「足並み揃わぬ不信任案」報道批判へ
コメント