
- 1 : 2025/03/13(木) 14:18:00.45 ID:ld2Lqz600
-
なぜ「免許センター」を「電車で行けない場所」に作ってしまうのか…SNSで共感の声多数!?「栃木やばい」「京都も遠すぎ」不便な立地には「納得の理由」があった!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8e27a033bd946a19785aba2800fced27dbb60c?page=1
行くのも一苦労!? 免許センターへの不満多数
「なぜ人は電車で行けない位置に運転免許センターを作ってしまうのか」
そうした話題が、ネット上で大きく盛り上がっています。発端となった投稿には7万件を超える「いいね」が集まり、コメントでは多数の共感の声が。自分たちのエリアの運転免許センターも遠すぎて不便、といった投稿が集まっています。
運転免許更新センターまたは免許試験場は、運転免許を更新したり、新規取得する際などに行くこととなります。
日曜日が閉まっていることが多く、平日の忙しい合間を縫って免許更新に出かける人も多いでしょう。
そんななか、免許センターはやたらと行きにくい場所にある…というのが、全国的な共感を呼んでいることとなります。
更新であればクルマで行けばいいですが、新規取得となると「今から免許をもらいに行く」状況なので、公共交通機関(あるいはタクシー)で行くしかないのです。そうなると、駅から遠いのはかなり不便です。
たとえば東京都の場合だと、府中運転免許試験場は、周辺の鉄道駅から絶妙に離れた場所にあります。JR中央線だと武蔵小金井駅や東小金井駅から徒歩30分。西武多摩川線に乗っても、新小金井駅や多磨駅からやはり30分近く歩くこととなります。京王線からの徒歩到達はもはや非現実的です。結局バスに乗るしかありません。
ほかにも投稿された意見では「栃木の鹿沼免許センターがこれ!」という声が。宇都宮と鹿沼の中間の「鉄道空白地帯」にポツンとあり、宇都宮駅からバスで30分以上。最寄りである東武日光駅の楡木駅でも、バスで6km以上の道のりを行くしかありません。
京都府民にとっても免許センターは僻地であり、通称「羽束師(はづかし)免許センター」といわれる試験場はJR京都線・阪急京都線・京阪からいずれも遠い、桂川沿いの鉄道空白地帯にあります。バス移動が必須で、もはや「いかに駅から遠く作るか」を追求した結果のような立地です。
「富山県も最寄り駅から歩いて40分くらいのところだな…」という声も。更新センターは高岡駅前ですが、試験場は旧JRの「東富山駅」から2km離れていて、バスで行くなら富山駅から乗ることになります。
他にも「青森は遺跡の近くにある」(徒歩約40分)、「岐阜県免許試験場の悪口はそこまでだ」(バスで40分)、「滋賀県?!!!!」(バスで20分)、「神奈川の二俣川もねぇ…」「静岡はもっと数多くしてほしい」などという意見も。
逆に駅から近い免許センターとして「高知は恵まれてた」「和歌山だとそれ用の駅がある」「その点群馬はすごい」という声もあります。
次ページは:なぜどこもかしこも「駅から不便」? 実は「しかたない理由」があった - 3 : 2025/03/13(木) 14:18:59.98 ID:rjuLdpqV0
-
一発試験のクソボケさえいなければ事務所と試験会場さえ作ればいいんだけどね
- 48 : 2025/03/13(木) 14:27:54.85 ID:b/MU4bx+0
-
>>3
てか一発免許の人だけなら民間の自動車学校借り上げてやれば良いのにね。
安いとは言え郊外で所有する必要も無かろうて - 4 : 2025/03/13(木) 14:19:14.30 ID:ktjkT85I0
-
海浜幕張の千葉は最高
- 5 : 2025/03/13(木) 14:19:36.92 ID:zAxifd1n0
-
広い用地が必要だから
で終了するけどみんなそんなに路線バス嫌いなん
- 6 : 2025/03/13(木) 14:19:40.75 ID:IKjbPM4A0
-
駅から専用便みたいなバスがでてないのか
- 7 : 2025/03/13(木) 14:20:09.96 ID:RkFgRrfX0
-
田舎なんだから車で行けばええやないか
- 8 : 2025/03/13(木) 14:20:25.90 ID:c3145Se7d
-
むしろ滅多に使わないんだから僻地でいいだろ
駅前とかに無駄にある方がもったいないだろ - 9 : 2025/03/13(木) 14:20:28.09 ID:r94msOd6H
-
そういや府中行く時にバスに乗ったな
- 10 : 2025/03/13(木) 14:20:30.82 ID:OrL/ef5D0
-
東京は都心近い東陽町にあるだろ
免許センターだけなら新宿神田にあるし - 30 : 2025/03/13(木) 14:24:34.09 ID:aZ1P/it20
-
>>10
東京では江東免許センターにいつもいってた
あそこなら地下鉄でいける - 11 : 2025/03/13(木) 14:20:36.29 ID:iD3Qbm/HM
-
原付きの免許とりに原付きでいくのは田舎あるあるだよな
- 12 : 2025/03/13(木) 14:20:58.97 ID:TPN6EyeL0
-
一発試験とかいう合格させる気ない謎システムのために広大な土地が必要になってる
- 13 : 2025/03/13(木) 14:21:04.15 ID:O3Zj0AYj0
-
まったく共感できない
車持ってるかどうかだろ? - 14 : 2025/03/13(木) 14:21:26.53 ID:LKZirF790
-
あれは、安部川の堤防で運転免許の発行を待ちながら煙草を吹かしていると
見知らぬ老人がこちらに近づいてきて… - 15 : 2025/03/13(木) 14:21:28.89 ID:C5t/J8HG0
-
ジジイもババアも車で来てるから職員も必死で免許を受からせるようと頑張ってる
- 16 : 2025/03/13(木) 14:21:59.87 ID:5UqXn/MTd
-
群馬は新前橋駅から余裕で徒歩で行けるんだよな
- 17 : 2025/03/13(木) 14:22:01.88 ID:cgTNcuJm0
-
鮫洲までチャリで行くわ
- 18 : 2025/03/13(木) 14:22:10.36 ID:IP0/RIM30
-
センターに行かなくても
一番大きい警察署でなんとかなるはず - 28 : 2025/03/13(木) 14:23:54.18 ID:aZ1P/it20
-
>>18
警察署だと2回いかないといけない
手続きして、後日受け取る
ちょっと不便でも1日で済むほうを選んでしまう - 19 : 2025/03/13(木) 14:22:11.07 ID:hJH4HU6F0
-
広い土地が必要だしな
- 20 : 2025/03/13(木) 14:22:40.02 ID:lhzcBmRb0
-
グンマー定期
- 21 : 2025/03/13(木) 14:22:41.40 ID:sHdjIOr40
-
切れる前に更新すればいいのでは
- 22 : 2025/03/13(木) 14:22:44.59 ID:uA2HK9F10
-
明石もすごい場所にあるよな
あれ知らん奴該当のバス停にたどり着けるんだろうか - 23 : 2025/03/13(木) 14:22:45.13 ID:hIXPRzhg0
-
公共バスを使ってね
- 24 : 2025/03/13(木) 14:22:54.45 ID:htt520qE0
-
神奈川あんだけ広いのに二俣川にしかないとかバグだろ
- 31 : 2025/03/13(木) 14:24:55.84 ID:h9JTqeB40
-
>>24
ちょうど真ん中だから - 25 : 2025/03/13(木) 14:23:11.15 ID:zCJK/wLVM
-
行くのは免許取る時だけで更新は最寄りの警察署で済むからな栃木県
- 26 : 2025/03/13(木) 14:23:41.40 ID:M+lj3Da60
-
あんなもん一等地に作られてもそっちの方が嫌だろ
取得後は大半の場合は警察署で済むし - 27 : 2025/03/13(木) 14:23:43.40 ID:YIzm0kbx0
-
バス使えよ
ターミナル駅から直通で出せ - 29 : 2025/03/13(木) 14:24:20.60 ID:xmtAP7S60
-
数年に一度行く場所なんだから別にええやろ
- 32 : 2025/03/13(木) 14:25:01.18 ID:JlyNy3pw0
-
東京て3ヶ所ぐらいなかったか?
府中は調布とか武蔵小金井からバスでバス停降りたらすぐやから恵まれてるやん - 33 : 2025/03/13(木) 14:25:36.25 ID:OrL/ef5D0
-
ゴールド免許以外は一週間ぐらい監禁して再教育と更生義務化して欲しいわ
犯罪者っていう自覚がなさすぎ
- 34 : 2025/03/13(木) 14:25:40.68 ID:b/MU4bx+0
-
最初が大変だよね。
まぁ一度だけじゃんと言えばそうなんだけど。 - 35 : 2025/03/13(木) 14:25:41.78 ID:NxBOKLMy0
-
そこの土地の提供者を調べてみればいい
変な立地の学校とかも同じく - 38 : 2025/03/13(木) 14:26:05.32 ID:qtiVwszX0
-
人生のうちで何回行くか
- 39 : 2025/03/13(木) 14:26:08.48 ID:s/29uCbw0
-
俺もペーパーだけど、車運転して来れないやつは免許持つなって意味じゃないの
無事故無違反無運転のゴールド免許はやっぱおかしいと思うわ
もう教習所のペーパーコースにでも通わないと発進のしかたもよくわからんレベル - 40 : 2025/03/13(木) 14:26:12.76 ID:JMQzyneAM
-
大阪は良いところにあるね
- 46 : 2025/03/13(木) 14:27:45.64 ID:JlyNy3pw0
-
>>40
門真と光明池て不便やん
特に光明池 - 42 : 2025/03/13(木) 14:26:19.75 ID:zQoIEbMQ0
-
神奈川はなんで一箇所しかねーんだよ
さすがにキチゲェじみてる - 43 : 2025/03/13(木) 14:26:39.58 ID:ncgWVVQ50
-
行きバスで一本道だったから帰り歩いて
次は行きも歩いたら上り坂で汗だく - 44 : 2025/03/13(木) 14:27:05.56 ID:jLQINKZV0
-
大阪 古川橋から遠いねん
- 45 : 2025/03/13(木) 14:27:18.76 ID:zake6aMf0
-
はじめの一回だけじゃん
- 47 : 2025/03/13(木) 14:27:50.68 ID:5JW/FdSE0
-
神奈川はやばいよなw山奥じゃん
- 49 : 2025/03/13(木) 14:28:07.65 ID:2ikCmiu60
-
東陽町近所だし最強区役所
今は無くなったけど隣の木場駅には徒歩圏に教習所もあった - 50 : 2025/03/13(木) 14:28:07.79 ID:2KnmlbtA0
-
埼玉も鴻巣だからな
免許取得以外で訪れることなど全くない - 51 : 2025/03/13(木) 14:28:20.05 ID:c+lTjQoP0
-
免許更新でしか用事ないし
- 52 : 2025/03/13(木) 14:28:24.26 ID:uA2HK9F10
-
講習とかの帰りに死亡事故とか起こした例とか無いんかな
警察のメンツ丸潰れだろうけど - 53 : 2025/03/13(木) 14:28:28.81 ID:R2WeeU1A0
-
さすがに駅から徒歩2分とかはないだろ
バス通ってれば十分だと思うが - 54 : 2025/03/13(木) 14:28:32.76 ID:ShoFbuZ+0
-
うちの市は今まで警察署で更新できたのに3月から警察署更新は電子マネー決済のみになった
現金決済しか手段の無い人は電車乗り継ぎ免許センターまで一日かけて行かないといけなくなる
これって老人の運転免許更新をあきらめさせる目的あるよねと薄々感じてる
老人て現金主義で電子マネーとか使ってない人多いじゃん - 61 : 2025/03/13(木) 14:30:05.89 ID:b/MU4bx+0
-
>>54
電子マネーってどこまで行けるの?キャッシュカード?デビットカード?クレジットカード?Suica?PayPayとか? - 55 : 2025/03/13(木) 14:28:37.79 ID:ndrAT70m0
-
二俣川は歩くだろ
- 56 : 2025/03/13(木) 14:28:53.71 ID:b/MU4bx+0
-
更新で免許センターって免停とかなのか?
- 57 : 2025/03/13(木) 14:29:34.68 ID:PCg4Zp8/0
-
利権でしょ。街中は土地が高いので確保できないし
- 58 : 2025/03/13(木) 14:29:39.71 ID:3xyl25KY0
-
鮫洲は人口多いのに車持てない連中が圧倒的だから
駐車場に楽に停められて最高です - 59 : 2025/03/13(木) 14:29:41.85 ID:gJCgwlXfH
-
二俣川普通に歩けるやんけ
坂だけど - 60 : 2025/03/13(木) 14:30:04.93 ID:C4oapDgx0
-
免許センターに車で来た馬鹿を捕まえるため
コメント