- 1 : 2025/03/11(火) 23:10:22.13 ID:72i8ySz10
- 2 : 2025/03/11(火) 23:12:16.41 ID:mb6t+r530
-
社民ってまだあるんだな
- 3 : 2025/03/11(火) 23:13:14.83 ID:72i8ySz10
-
>>2
0.8しか無かったのに0.2に減少ってやばいなw - 15 : 2025/03/11(火) 23:24:57.32 ID:W2547pMi0
-
>>2
今度の参院選で政党要件落ちのチャンスや - 4 : 2025/03/11(火) 23:13:39.51 ID:hWokSynG0
-
国民は参院選で相当伸びるやろ
玉木は支持率1%台の頃から諦めんで良かったな - 7 : 2025/03/11(火) 23:17:42.79 ID:IxuOS5xm0
-
>>4
山本太郎の真似して国民騙して扇動路線になったからな
一度バレたら二度と信用されなくなる諸刃の剣や - 16 : 2025/03/11(火) 23:26:26.70 ID:hWokSynG0
-
>>7
関西以外の2人区は自民と立憲で無風やけど次回は国民の方が多く立憲に競り勝ちそうやな
ワイはいきなり7兆円を減税するのには懐疑的やから投票はしないと思うが - 21 : 2025/03/11(火) 23:32:36.04 ID:IiBX5fd/0
-
>>16
7兆円は単純な税額だったと思うけど、医療費の負担額は住民税ベースで金額変わるから追加で社会保険料の財源も必要なんよな
ワイも財源確保は無理と踏んでるけど、そもそもアベノミクスで敗走したリフレ派が集結してる時点でワイはパスや - 5 : 2025/03/11(火) 23:15:27.32 ID:yjzJcWM40
-
立民がここまで支持率高いのが謎なんやが
- 8 : 2025/03/11(火) 23:18:09.08 ID:0lyLNuk0a
-
>>5
左の受け皿として、共産社民やれいわ程ではないけどって人が割とおるんやろね - 6 : 2025/03/11(火) 23:17:28.36 ID:PkuRF+fW0
-
あとは議席取るにしても勢い乗ってガ●ジ候補乱立からの失速を最近の維新で見てるから候補者選びは慎重に頼むで
- 9 : 2025/03/11(火) 23:18:41.76 ID:PkuRF+fW0
-
でも自民党が一番国民騙してくるよねw
- 10 : 2025/03/11(火) 23:19:17.88 ID:vXWWSzM20
-
候補者の数準備できたらいい線行くだろうな
- 11 : 2025/03/11(火) 23:19:37.38 ID:VBk3d2+N0
-
これ見ると政権交代なんて夢のまた夢やな
民主が政権取った時、自民と支持率変わらんかったし - 12 : 2025/03/11(火) 23:20:53.39 ID:LE9ZJp220
-
>>11
あの時はマスコミの大プッシュがあったからなぁ
それが無いと難しいだろうね - 13 : 2025/03/11(火) 23:22:51.17 ID:PkuRF+fW0
-
勢いはあるけどまだまだ野党は単独で自公には勝てんからなぁ
それこそ野党同士で選挙だけ共闘とかしないと
候補者譲り合うとか - 14 : 2025/03/11(火) 23:23:06.44 ID:PDsHEGQm0
-
投票は世代別人口ごとに票数に重みつけろや
ジジババ多すぎてジジババ優遇政策する政党が有利やんけこんなん 20代30代は人口比考えて投票数×2にしろ - 18 : 2025/03/11(火) 23:27:15.29 ID:lf88/5En0
-
>>14
それやると組織票最強になるけどええか?
業界団体に所属する企業が転勤制度使って征服できるで - 17 : 2025/03/11(火) 23:26:29.58 ID:VBk3d2+N0
-
野党共闘なんてまず無理やし
立憲と共産は喧嘩別れ、国民はそもそも立憲から分裂したところなんやから組むわけないし
維新なんて最初から与党寄り
太郎は独自でオ●ニー結局まとまる自公が圧倒的に有利
- 23 : 2025/03/11(火) 23:33:59.62 ID:PDsHEGQm0
-
>>17
野党第一党の立憲「増税賛成!」
他のとこも政策より政局優先するやつのが多いし、野党共闘がハードモードすぎる - 26 : 2025/03/11(火) 23:35:30.96 ID:IiBX5fd/0
-
>>23
延々とこのデマを流し続けてる人間は前回の選挙行ってないと判断してるわ - 28 : 2025/03/11(火) 23:37:26.96 ID:PDsHEGQm0
-
>>26
原口と江田くらいやろまともなん - 30 : 2025/03/11(火) 23:39:51.65 ID:G8uronKo0
-
>>26
どこがデマなん? - 37 : 2025/03/11(火) 23:44:09.66 ID:IiBX5fd/0
-
>>30
まず前回の選挙で全政党が減税を主張してる
他には各党とも税制案を出してるが、立憲は給付付き税額控除を主張してる
これは主に消費税を還付して富裕層以外の実質減税する税制やが、将来的に消費税が上がった場合でも影響を富裕層に絞る税制でもある - 32 : 2025/03/11(火) 23:40:39.53 ID:notk35CT0
-
>>26
堂々と統一がどうとかデマ流してる奴がよく言うわ - 25 : 2025/03/11(火) 23:35:02.92 ID:PkuRF+fW0
-
>>17
実際そうやからなー
所詮数がモノ言う世界でまとまれんのは弱すぎるわまぁ今回は組織票多少は死にそうやからそれでも少しは戦えるやろけどここまで世論が追い風でも野党の弱さは拭えんな
- 19 : 2025/03/11(火) 23:28:34.94 ID:W2547pMi0
-
日本にはドイツ型の穏健な多党制が合うと思うんよな
二大政党型じゃなく自民はまあ強いけど公明で下駄履かせとるだけやし
その時々で政権組み替えながらでええやん - 27 : 2025/03/11(火) 23:36:09.25 ID:notk35CT0
-
減税党が国政政党になったら投票する
今は国民民主くらいしか投票する場所ない - 31 : 2025/03/11(火) 23:40:01.58 ID:xGADhNWv0
-
トランプに日本の消費税は悪と教え込むのが早道
- 33 : 2025/03/11(火) 23:41:03.98 ID:8RUCYv6i0
-
まぁそりゃそうなるやろ
民民とれいわだけは上がるわ
好きじゃないけど - 34 : 2025/03/11(火) 23:42:26.28 ID:txu03p0F0
-
参政党と保守党っていい勝負してるんやな
参政党のが上やと思ってたわ。神谷とか百田よりやべーと思うが
百田とかは絶対ヘマするからいずれ落ちぶれるのわかってるから別にいいや - 35 : 2025/03/11(火) 23:42:38.35 ID:6JPBCsHf0
-
共産が完全にれいわに取って代わられたな
維新と公明も負けそうで草生える - 36 : 2025/03/11(火) 23:43:09.13 ID:iCZdRvu10
-
>>1
玉木=統一教会。
民民はもう終わり。

産経新聞「イスラエルは加害者なのか?」
コメント