自公122議席、野党126議席

1 : 2025/07/21(月) 08:33:09.14 ID:pI7Tzb3t0

https://news.yahoo.co.jp/senkyo

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/21(月) 08:33:40.66 ID:QjcDqOog0
意外に自民党は奮闘したのか
7 : 2025/07/21(月) 08:37:02.18 ID:3RKFb8H30
>>2
3年前のアベちゃんの貯金がエグすぎ!!
27 : 2025/07/21(月) 08:41:28.72 ID:/MfRZnse0
>>7
岸田にとっては最高のタイミングで死んでくれたよな
96 : 2025/07/21(月) 08:52:04.58 ID:YgbAjOFJ0
>>27
それは誰が黒幕なのかの答え合わせだろ
315 : 2025/07/21(月) 09:29:12.29 ID:k3TplvKm0
>>96
プーチン「なんで急にワシが出てくんねん!」
341 : 2025/07/21(月) 09:33:29.96 ID:pp7yPIYm0
>>96
だが事件の連絡受けてみるからに真っ青になってたから岸田じゃない
山口がどっちが出るか揉めてたんだったよな
30 : 2025/07/21(月) 08:41:51.96 ID:Qa7geWQt0
>>2
開票当初のマスコミの見込み精度悪くね?
302 : 2025/07/21(月) 09:26:51.12 ID:k3TplvKm0
>>30
選挙のたびに思うんだが、どーも新聞テレビの報道って自分達の「こうなって欲しい」って希望が入ってるよね?
219 : 2025/07/21(月) 09:12:52.77 ID:uOAGOEDN0
>>2
参政党アンチが自民に入れてると思われる
396 : 2025/07/21(月) 09:43:07.18 ID:x7vVnZUn0
>>2
比例は12しかないのに、選挙区は27だからね。
自民の人気は間違いなく落ちてるが、個人の選挙が強くて奮闘した。

やっぱ候補者を名前から投票すると、知っている人になりがち。

426 : 2025/07/21(月) 09:49:54.89 ID:f1xNcA5k0
>>2
思いの外、バカが多くてビックリだわ
432 : 2025/07/21(月) 09:51:08.97 ID:TW7M3E0j0
>>426
どこに入れたか知らんけどその言い方だとパヨっぽいからやめたほうがええぞ
パヨならすまんな
494 : 2025/07/21(月) 10:23:12.48 ID:rdPVX1AV0
>>2
非改選が多過ぎるだけ
3 : 2025/07/21(月) 08:34:34.24 ID:MXHtX5CR0
野党枠の無所属に隠れ自民は何人くらいいるの
38 : 2025/07/21(月) 08:43:05.21 ID:wbSKffai0
>>3
無所属も含まれるんだな
53 : 2025/07/21(月) 08:44:50.49 ID:MXHtX5CR0
>>38
和歌山かどっかに自民の公認貰えなくて仕方なく無所属で出て当選した人が一人いたろ
あいつは確実に自民に入る

多分そういう人って他にもいると思うんだ

77 : 2025/07/21(月) 08:49:35.84 ID:YeyWJlcf0
>>53
今回和歌山以外はみんな野党系無所属なんよね
まあ鹿児島で当選した尾辻の娘は立憲推薦だったが自民党入りしそうな感じではある
416 : 2025/07/21(月) 09:48:21.47 ID:cKulPIbc0
>>77
共産党とも調整してそれはないと思う
さすがにやったら終わるだろ
197 : 2025/07/21(月) 09:09:07.39 ID:79tyLHri0
>>53
世耕か
たぶん入らない
国民か参政党にいく
333 : 2025/07/21(月) 09:32:33.86 ID:q3iQzMW50
>>53
鹿児島か?でも立憲の支持得てて野田が応援来たから自民入りは難しくね?
483 : 2025/07/21(月) 10:14:56.06 ID:w8Dr9Q7F0
>>333
昨日地元テレビのインタビューでは自民入りはしないって本人が言ってたよ。
319 : 2025/07/21(月) 09:29:32.87 ID:2m3Ys14i0
>>3
これ
5 : 2025/07/21(月) 08:36:18.76 ID:pZ4pNvyC0
可哀想とかいう意味不明な理由で自公に投票する数だけは無駄に多いあたわるジジババのせいだな
234 : 2025/07/21(月) 09:16:11.26 ID:6heVgw030
>>5
低学歴、低IQが多いからな
日本が先進国入りしてから生まれた層って有権者の何%だ?
アフリカの教育受けてないような層が選挙権持ってて人口が多いってイメージで良いかと
242 : 2025/07/21(月) 09:18:16.44 ID:AQ5VW0k60
>>234
頭が悪いというより日本の平均IQ世界一だが災害大国で不安遺伝子持ちが多いから変化が怖いし悪い想像を働かせてしまいがちなんだと思う
331 : 2025/07/21(月) 09:31:43.75 ID:1Cp4DThq0
>>242
日本が世界一とか他の国がどんだけレベル低いのか
人間の形をした猿だろ
6 : 2025/07/21(月) 08:36:20.67 ID:GA4vNmbH0
参政の議席は野党になるのか?
152 : 2025/07/21(月) 09:01:30.18 ID:r0dnMiri0
>>6
そらまあ連立してないし与党ではないだろつまり野党分類
セコーさん一派も与党ではないのだし
441 : 2025/07/21(月) 09:52:59.84 ID:cKulPIbc0
>>6
お前野党の意味分かってないだろ
8 : 2025/07/21(月) 08:37:09.83 ID:zCnp+ZRp0
あとは老人を減らせば
9 : 2025/07/21(月) 08:37:35.99 ID:R9oSUQ3O0
事実上、自民と立憲の二択の選挙区は自民になってしまったな。
国民民主は、地方にも、しっかりした議員の擁立を
大阪なんか利権まみれの医療関係者の所得向上みたいなこと言ってて、
流石に無理やわ
11 : 2025/07/21(月) 08:38:51.21 ID:MPtAJOid0
これなら首班指名は取れる
石破降ろせる
19 : 2025/07/21(月) 08:40:30.70 ID:+f5oTFu80
>>11
無理だろ
322 : 2025/07/21(月) 09:29:55.12 ID:k3TplvKm0
>>11
スグには無理やろ
13 : 2025/07/21(月) 08:39:31.85 ID:ZK+6zHGL0
どうせ適当な少数派閥を取り込んで過半数取るんじゃないの
3人取ればいいだけでしょ
14 : 2025/07/21(月) 08:39:33.65 ID:amJgvLAJ0
立憲が増えるのだけが怖かった
国民がまともな感覚持ってて良かったわ
31 : 2025/07/21(月) 08:41:56.66 ID:i94DrRAP0
>>14
今回の立憲はほんと消去法票の捨て場でしかなかったと思う
トップがしっかり意志を持ってたならもうちょっと伸びてただろうな
66 : 2025/07/21(月) 08:47:40.31 ID:6U28+FHe0
>>31
せめて蓮舫を比例公認しなけりゃね
与党への批判票は国民と参政党に向けられてしまった
野田は反省出来るかね
84 : 2025/07/21(月) 08:50:45.38 ID:i94DrRAP0
>>66
そこはあんまり関係ないと思うけどなぁ
俺は結構立憲に入れること多かったんだけど今回は党としてのビジョンがあまりにも無さすぎて自民に入れたもん
141 : 2025/07/21(月) 08:58:44.11 ID:6U28+FHe0
>>84
いやあ関係あるでしょ
野党なんて実績出しようが無いのだからイメージが全て
82 : 2025/07/21(月) 08:50:10.00 ID:AQ5VW0k60
>>14
これ
左は自民にもいるからそれで十分
ほんま立憲がどうなるか不安だった
89 : 2025/07/21(月) 08:51:38.05 ID:YmDphAPS0
>>14
国民は党首がアホな判断で反ワク、極左のBBAを担ぎ上げなければもっと投票されてただろうにね。
アレは悔やまれる。
勢いがあるから大丈夫だろうという慢心があったとしか思えない。
15 : 2025/07/21(月) 08:40:00.33 ID:IEBGQ6YE0
しかし野党はこの千載一遇のチャンスでも決して団結しない

なぜなら本気で改革なんてする気なんてないからだ

間違って与党の座について失敗すれば、回復不能のダメージを負う
立憲のようにw

42 : 2025/07/21(月) 08:43:24.69 ID:/TemQcWD0
>>15
寄ってくるなパヨク
56 : 2025/07/21(月) 08:44:59.73 ID:4JsNH51Q0
>>15
立憲が未だに自民のライバル面して票とれてるのがホントに謎
63 : 2025/07/21(月) 08:47:09.73 ID:IEBGQ6YE0
>>56
保守が強い地域があるように
伝統的にリベラルが強い地域ってのも必ずあるからね
連邦とか高円寺で演説してたしw

菅直人の強い吉祥寺とかね

286 : 2025/07/21(月) 09:24:29.61 ID:pp7yPIYm0
>>15
一人区は立憲と国民で棲み分けしてるところが結構あった
あと立候補する側も有利な方に鞍替えして公認受けてる
維新だった人もいたし
16 : 2025/07/21(月) 08:40:08.51 ID:i94DrRAP0
思ったより頑張ったな自公
まあ穏健派保守の支持は堅いしな
17 : 2025/07/21(月) 08:40:24.94 ID:15PmSKxh0
な?言ったとおりだろ?
議席は減らすだろうが激減とまではいかないと予想してたわ
マスゴミどもは惨敗とかほざいてるけど
予想通りだわ
まぁ都議選さいたま市長選の結果見りゃ
予想は容易いけどな
25 : 2025/07/21(月) 08:41:25.80 ID:MXHtX5CR0
>>17
ですよねー
ニュー速民の予想通りですよねー
いつもどおりですよねー
18 : 2025/07/21(月) 08:40:30.67 ID:+fvOzxaK0
善戦どころか50議席という低すぎるハードルを下回ったんだから惨敗だよ
石破は財務省がバックにいるから強気だが
引きずり降ろされるだろうね
20 : 2025/07/21(月) 08:41:00.84 ID:uFhjtd5d0
これは自民は意外に崩れなかったと言うべきでは
21 : 2025/07/21(月) 08:41:01.48 ID:a6Rh2n0Q0
石破が立憲と組むとか言ってなかったっけ?
石破自民圧倒的だなw
276 : 2025/07/21(月) 09:22:39.59 ID:agmJIfSg0
>>21
野田ははっきり「無い」って言ってたぞ
283 : 2025/07/21(月) 09:23:43.04 ID:IEBGQ6YE0
>>276
政権ブン投げ出した奴の言う事なんかwwwwww
22 : 2025/07/21(月) 08:41:06.79 ID:AYGcZGpb0
むしろ右寄りの野党が躍進して
これまで停滞していた議論が進みそう
23 : 2025/07/21(月) 08:41:14.53 ID:ORV5S8RM0
世代別投票先見てると60代以上がお亡くなりになるとパヨ界隈完全に終了だな
24 : 2025/07/21(月) 08:41:19.47 ID:JXftYWcH0
国民どころか参政にすら得票数負けてる立憲さんは今後どうすんの?🤣🤣
28 : 2025/07/21(月) 08:41:30.49 ID:fhsEitss0
なんか期日前投票って怪しくね?
33 : 2025/07/21(月) 08:42:24.32 ID:MXHtX5CR0
>>28
怪しいのはお前の知性だよ
39 : 2025/07/21(月) 08:43:05.41 ID:IEBGQ6YE0
>>28
「民意ですよw」で終わり

不満があるならおまえが議員になるか
国出てった方が早い

97 : 2025/07/21(月) 08:52:21.14 ID:wIov1Ted0
>>28
参政党?ぺっ
108 : 2025/07/21(月) 08:54:18.80 ID:0lkpkxL70
>>28
参政(統一)に有利な状況をつくってたよな
29 : 2025/07/21(月) 08:41:42.83 ID:addzr7Gc0
よっしゃーw石破の続投を国民が望んでるなw
32 : 2025/07/21(月) 08:42:02.06 ID:KKkSO8V10
😄消費税減税おめでとう御座います
34 : 2025/07/21(月) 08:42:38.44 ID:5HmM/1Fj0
国民民主が政策出して折衷案に持ち込むって形が定着するのかな
35 : 2025/07/21(月) 08:42:47.87 ID:OAsWeUo30
事前予想よりむしろ良かった、と14時からの会見でポジティブ発言連発しそう
37 : 2025/07/21(月) 08:42:59.39 ID:XWRzNKbj0
維新や参政党という自民党の2軍勝ったな
自民党の候補者になれない
ヤクザみたいなゴミ議員が大勢爆誕

自民党とレベルの低いウ●コ連立くるな

50 : 2025/07/21(月) 08:44:23.90 ID:IEBGQ6YE0
>>37
政党ロンダリングw

宗教で学んだんだろうかw

40 : 2025/07/21(月) 08:43:07.85 ID:kwP3P9Ls0
立憲から2人造反出せばいいだけ簡単
43 : 2025/07/21(月) 08:43:28.38 ID:GnL0cK/e0
立憲共産が増えないのは国民が賢明なんだなと思う
44 : 2025/07/21(月) 08:43:45.18 ID:ROcq7TyM0
自民党は大敗だよこれ
衆参過半数割れは1955年の結党以来初だよ
45 : 2025/07/21(月) 08:43:45.55 ID:/UlRlTo40
おまえら出口調査で遊びすぎだろw
52 : 2025/07/21(月) 08:44:48.03 ID:JXftYWcH0
>>45
遊ぶっていうか出口調査に答えるやつは”そういうやつ”ってことなんじゃないか?🤪
47 : 2025/07/21(月) 08:44:01.78 ID:m546zmbB0
まあ石破はテコでもやめないだろうしこれで自民党は終わったな
味方の背中だけじゃなく大本営まで攻撃し出すとは思わなかった
48 : 2025/07/21(月) 08:44:16.18 ID:ifs/j1Kz0
立憲共産れいわ社民のバカどもが躍進してないから問題なさそうだな。
51 : 2025/07/21(月) 08:44:34.20 ID:0WO4wtvM0
石破自民党というボーナスステージ状態なのに立憲共産社民れいわ連合は議席減らしてて草
64 : 2025/07/21(月) 08:47:16.12 ID:1rFd9LLx0
>>51
あいつら石破自民党と同等やからなぁ
194 : 2025/07/21(月) 09:08:50.56 ID:Xagu71av0
>>51
外国人ファースト連合だからなw
特に共産党なんかこのチャンスに半減してるし、オワコンwww
252 : 2025/07/21(月) 09:19:52.91 ID:YmDphAPS0
>>51
あの支持層は高齢やからな
毎年、支持層は減る一方やろ
れいわか共産がこのまま細々とやっていくんやろうね
54 : 2025/07/21(月) 08:44:55.64 ID:0PeHf47s0
過半数割れのまま悪法関係を通さず廃案にしてくれ
58 : 2025/07/21(月) 08:45:53.36 ID:RrT5dp5C0
みらいは1議席取れたんか
知り合いの同級生だからよかったわ
59 : 2025/07/21(月) 08:46:21.35 ID:vA5FbdKq0
こんなん無所属3人切り崩されたら終わりやん
60 : 2025/07/21(月) 08:46:25.26 ID:yRLjbVkz0
カラフルな野党だなあ
61 : 2025/07/21(月) 08:46:47.27 ID:AGcDM+Pl0
本来は自民の議席減で立憲が増えなきゃなのに、これじゃ元々の支持者が投票しただけで新たな支持者なし。
自民から逃げた層は参政国民に投票したってことよね。
公明がこれだけ減るって浮動票な公明支持者ってどんな人達だったのか興味がある。
209 : 2025/07/21(月) 09:11:06.28 ID:2R1+ZdGU0
>>61
なっちゃんファンだろ
221 : 2025/07/21(月) 09:13:20.24 ID:pp7yPIYm0
>>61
熱心なそうか信者が鬼籍に入り
選挙権持ち出した世代は離れ気味、または少子化で数少なくなってきてるってことなんじゃないか?
256 : 2025/07/21(月) 09:20:10.46 ID:PeaPyX9e0
>>61
公明党の政策って派手な主張が無くて地味にまともだからな
政策だけ見たら入れても良いなって人は一定数はいると思う
今回は浮遊層が派手に釣られたんだろうな
293 : 2025/07/21(月) 09:24:55.30 ID:AGcDM+Pl0
>>256
その説明が1番しっくりきた。
個人的には公明でもそれなりに浮動票があったと言うことが、今回の選挙での1番の学びだったわ。
62 : 2025/07/21(月) 08:46:53.95 ID:JZMmBTqC0
1とはいえれいわが増えてることに戦慄する
114 : 2025/07/21(月) 08:55:24.38 ID:ifs/j1Kz0
>>62
本来ならもっと増えてたかも知れないけどな。
サヨ、マスコミが発狂して参政党叩きしたから大きく流れが変わった気がする。
65 : 2025/07/21(月) 08:47:39.96 ID:YmDphAPS0
自民の減り方エグいな
立民はもっと減らして欲しいけど、東北が立民以外が弱すぎる問題あるわ
あと、参政が前評判通り勝ってるのにビックリや
外国人問題を日本人が不安視してる現れなんかな
86 : 2025/07/21(月) 08:50:55.70 ID:d+qSG+ia0
>>65
旧清和会が公認無しやで
精査してみ?
メディアは見たくないだろうけど
99 : 2025/07/21(月) 08:52:42.27 ID:IEBGQ6YE0
>>86
そう
どっちかつーと今回の選挙は安倍派残党と経世会の戦いなんだよな
本当は
131 : 2025/07/21(月) 08:57:43.55 ID:YmDphAPS0
>>86
清和会無くなったもんな
徐々に弱体化してても、自民党は関西の支持が強いイメージだわ
67 : 2025/07/21(月) 08:47:42.28 ID:D0k02I7h0
4人一本釣りで引き込めば過半数だなw
石破にそれやる根性無いと思うがw
105 : 2025/07/21(月) 08:53:54.77 ID:x4NxzhpZ0
>>67
4人引き込んだら126:122になる
113 : 2025/07/21(月) 08:55:18.67 ID:wIov1Ted0
>>105
無党議員に入れてはいけないのは都議選とかで答え出てるのにな
68 : 2025/07/21(月) 08:47:51.91 ID:pmd16KNc0
石破続投で、中国共産党大喜び
69 : 2025/07/21(月) 08:48:02.94 ID:IEBGQ6YE0
まぁ今の時代
保守やリベラルなんて
形骸化してるのは置いといても
70 : 2025/07/21(月) 08:48:14.35 ID:zxpJuyHh0
鈴木宗男と百田尚樹当選w
87 : 2025/07/21(月) 08:51:11.18 ID:BFQRjxYH0
>>70
宗男19位だから違うで
改選は19だが、今回の獲得議席は12
158 : 2025/07/21(月) 09:03:05.00 ID:eYKhPoBf0
>>70
宗男は落選で政界引退だよ
218 : 2025/07/21(月) 09:12:32.49 ID:zxpJuyHh0
>>158
それが逆転当選でサプライズ
224 : 2025/07/21(月) 09:13:47.27 ID:eYKhPoBf0
>>218
もう全議席あいたのに?
12人中19位だから辞退で繰り上げもないぞ
71 : 2025/07/21(月) 08:48:22.21 ID:W6DEAXV30
やっぱ70歳以上の老人が死なないと日本は変わらんわ
78 : 2025/07/21(月) 08:49:36.88 ID:BltJs+Y00
>>71
大阪都構想と同じや
79 : 2025/07/21(月) 08:49:43.47 ID:IEBGQ6YE0
>>71
宗教絡みだから変わらないよ
親の代からの支持だから
まぁ少しずつ数は減ってるけどw
94 : 2025/07/21(月) 08:51:57.79 ID:1uA+MzK10
>>79
公明は着々と減ってると思うわ
老人ばっかりだし
106 : 2025/07/21(月) 08:54:11.56 ID:IEBGQ6YE0
>>94
今回如実に出たねw

まぁそんだけ「日本人」が着々と減ってるわけでもあるけどw

461 : 2025/07/21(月) 10:02:59.59 ID:J9mBqzTm0
>>71
順調に死んでいるから共産党が議席減らしてるやろ
464 : 2025/07/21(月) 10:04:47.00 ID:77Vo5cyA0
>>461
最近選挙する度に減ってるから70代以上が死んでいってるのを感じる
72 : 2025/07/21(月) 08:48:28.18 ID:4iOMIMQc0
立憲共産党は増えてないのにデカい面するな
73 : 2025/07/21(月) 08:48:44.15 ID:oHeZsurc0
出口調査がトランプの時みたいになったんやろなあ
74 : 2025/07/21(月) 08:48:45.25 ID:zg33M4zd0
野党126ってその中に参政や維新も居るんだから自民有利なのは変わらん
76 : 2025/07/21(月) 08:49:33.17 ID:c77eQygL0
無所属GETで逆転
80 : 2025/07/21(月) 08:49:50.95 ID:wKuulOx20
現役世代の浮動票や
参議院選挙で投票へ行かなかった層の票が
参政党や国民民主に投じられた感じかな

どっちにしても左巻きが日本全体で嫌われてる感ははっきりしてきた

81 : 2025/07/21(月) 08:50:09.63 ID:WVVGFD7r0
差別ヘイト政党が議席増やすとか日本は終わったな

また原爆を落とされる未来が待ってるし多くの優秀な外国籍の人達から見捨てられる

83 : 2025/07/21(月) 08:50:29.07 ID:HdWNOnfT0
北海道とんでもねえバカだな
そんなにシナになりたいのか
137 : 2025/07/21(月) 08:58:32.09 ID:x4NxzhpZ0
>>83
倶知安町だけは参政党が勝ってるw
85 : 2025/07/21(月) 08:50:46.58 ID:eplbaRwB0
まぁ参政党も躍進はいいんだけど
こういうのが内紛で分裂するパターン多いんだよなぁ
88 : 2025/07/21(月) 08:51:33.22 ID:oHeZsurc0
今の自民は極左だから立憲と大連立すると思ってたけどやったら3年後両方4ねやろなあ
90 : 2025/07/21(月) 08:51:42.53 ID:1Ts6BbZd0
減税より給付金なんだよ結局
117 : 2025/07/21(月) 08:56:24.93 ID:0lkpkxL70
>>90
給付金要らんから
法人税と所得税を累進課税式に戻せよ
91 : 2025/07/21(月) 08:51:42.79 ID:m546zmbB0
これで石破はやめないんだろ
すげえ根性してるわ
92 : 2025/07/21(月) 08:51:43.29 ID:PdzuEhkD0
あーあハクシンクンとおちゃった
233 : 2025/07/21(月) 09:15:58.76 ID:64m8Zlym0
>>92
出てたのか
完全に忘れてたわ
93 : 2025/07/21(月) 08:51:50.45 ID:dLMbqheI0
>>1
【悲報】立憲民主さん、比例で民民どころか参政にも負けて4位という最大の屈辱を味わってしまう
95 : 2025/07/21(月) 08:52:01.43 ID:imnLQvGY0
石破降ろしたところで下手すりゃねじれ国会になりかねない状況と面倒くさいトランプと関税の交渉しなきゃならないから総理やりたがる人材いないでしょ
98 : 2025/07/21(月) 08:52:31.02 ID:xGUneEX70
自公は玉木を首相に指名して国民民主の人気を落とす作戦がいいのかも知れんな
107 : 2025/07/21(月) 08:54:16.26 ID:wyYvnWh90
>>98
不倫が文化になっちゃう
119 : 2025/07/21(月) 08:56:41.07 ID:zxpJuyHh0
>>98
本チャン(衆議院選挙)終わるまで政権入りするメリットないじゃん
100 : 2025/07/21(月) 08:52:50.94 ID:qpkCMj1w0
いつ辞めてもいい年寄りは責任取る必要がないからな
将来がある現役世代の足引っ張るな
101 : 2025/07/21(月) 08:53:04.28 ID:dNclgErC0
石破「2万円やるって言ったのになんで…」
102 : 2025/07/21(月) 08:53:15.94 ID:YeyWJlcf0
ムネヲ来たんか
103 : 2025/07/21(月) 08:53:27.05 ID:BFQRjxYH0
立憲が議席減らしたのは良いんだが、白眞勲がギリ通っちゃったのがなぁ…
蓮舫も論外だけど
104 : 2025/07/21(月) 08:53:28.37 ID:5HmM/1Fj0
どこの党の議員と限らず怪しい当選者はテレビや新聞や週刊誌がつついて出すもの出してほしい
109 : 2025/07/21(月) 08:54:27.14 ID:cPE3EQ0U0
隠れ自民ウザすぎる
110 : 2025/07/21(月) 08:54:47.16 ID:WDhQPGTr0
思ったより減ってないよな、自民
二階Jrと山尾が落選したのは良かったけどR4の当選は残念
394 : 2025/07/21(月) 09:42:23.55 ID:pp7yPIYm0
>>110
しんくんも通ったこと
社民が消えなかったこと
れいわが増えたことも残念

オールドメディアが期待したように立憲が増えなかったからよしとしよう

403 : 2025/07/21(月) 09:45:38.55 ID:TCa60iiJ0
>>394
羽田のバカ息子通した長野県民が何をか言わんやである
406 : 2025/07/21(月) 09:46:11.78 ID:IEBGQ6YE0
>>403
親父にソックリだなw
111 : 2025/07/21(月) 08:55:10.54 ID:B8YTVBHu0
これ自民より左派勢力がもっと致命傷負ってない?
112 : 2025/07/21(月) 08:55:14.05 ID:BApdrwBf0
自公立共が議席減らした事だけが救い
115 : 2025/07/21(月) 08:55:37.57 ID:5HmM/1Fj0
宗男当選してしまったか
116 : 2025/07/21(月) 08:56:09.20 ID:oHeZsurc0
国民も嫁さんも舐めてんだよなあアイツ
不倫タマキンは中国ハニトラでタマキン握られてるやろ
122 : 2025/07/21(月) 08:57:08.31 ID:IEBGQ6YE0
>>116
ボクもハニトラかけられたいです
118 : 2025/07/21(月) 08:56:32.30 ID:hoyaCcFN0
自民も人材少なくなってきたな
120 : 2025/07/21(月) 08:56:52.73 ID:uOAGOEDN0
立憲横ばいだったな
わしの予想通り!
121 : 2025/07/21(月) 08:57:04.22 ID:7Z5YSrEE0
チッ、石破辞任しないのかよ
つまんねぇわ
123 : 2025/07/21(月) 08:57:11.41 ID:JXftYWcH0
宗男辞める言ってたのにw
124 : 2025/07/21(月) 08:57:12.82 ID:/UlRlTo40
最初の方に辻元が大勝利を確信して、ドヤ顔で偉そうなこと言ってたなあ。
133 : 2025/07/21(月) 08:57:53.54 ID:JXftYWcH0
>>124
ほんまあれ失笑🤪
125 : 2025/07/21(月) 08:57:21.09 ID:868hhcUx0
日本の右傾化?
140 : 2025/07/21(月) 08:58:43.92 ID:WLaO2es90
>>125
どこがだよw
まだまだ左に寄りすぎだろ
もっと参政、保守、改革、誠真会あたりが伸びてやっと左右のバランスよくなるくらいだわ
155 : 2025/07/21(月) 09:02:41.40 ID:GAt7ja3c0
>>125
自民がもはや右とは言えないから、自公立憲を左として残りが半数とったら右傾化かな。
あ、共産とか社民とかの泡沫はカウントしなくていいよ。
今回の得票だけでいうと確かに右傾化かもしれんがまだ数が少ない。傾いてるとまでいえない。
126 : 2025/07/21(月) 08:57:23.12 ID:g8w2SqSB0
野党はこの状況を何も活用できずに終わる
所詮烏合の衆
127 : 2025/07/21(月) 08:57:30.22 ID:MDhJuySG0
比例とかいうゾンビシステムに助けられたな
石破は安倍に感謝しとけよ
128 : 2025/07/21(月) 08:57:30.61 ID:0lkpkxL70
法人税と所得税を累進課税式に戻して消費税率を大幅に税率引き下げまたは廃止
この道しかない
129 : 2025/07/21(月) 08:57:34.81 ID:ePvrEwvw0
お前ら投票いけよ
投票率54%とか残りの奴らが投票すれば結果変わっただろうに
139 : 2025/07/21(月) 08:58:40.61 ID:IEBGQ6YE0
>>129
変わらないよw
そもそも政治に関心ない奴らはどこに入れるべきかなんてわからないしw
200 : 2025/07/21(月) 09:09:22.60 ID:YRIIel550
>>139
そうなんだよな何の興味もない奴らに行け行け言ったって逆に反発して意地でも行かなくなるのがオチ
仕事と趣味に没頭空いた時間はひたすらスマホで動画ゲーム漫画見てるようなのが政治なんかに興味持つわけない
132 : 2025/07/21(月) 08:57:52.25 ID:8EdTKK9B0
まあ参議院は3年前の貯金があるだけだから
3年後はだいぶ野党に寄るだろう
そして6年後には自公の固定票を入れてた人たちは1割近くお亡くなりになってしまうから固定票では勝ちづらくなるだろう
134 : 2025/07/21(月) 08:57:57.23 ID:OsKqLdzR0
むしろ自民が善戦したとさえみえる
147 : 2025/07/21(月) 09:00:20.46 ID:6MTFipRh0
>>134
高齢者というかテレビしか見ない層ってマジで自民党信者なんだな
135 : 2025/07/21(月) 08:58:16.08 ID:YqlLcoT00
立憲、共産、社民、れいわの極左翼政党の合計議席数って減ってるやんw
嬉しい結果です
162 : 2025/07/21(月) 09:03:52.43 ID:rizSnwCx0
>>135
この期に及んで多文化共生とか
国籍をなくすとか言ってるような
🐎🦌な奴が
代表をやっているクソ政党が伸びるわけない
192 : 2025/07/21(月) 09:08:46.33 ID:WLaO2es90
>>135
まだ多過ぎる
136 : 2025/07/21(月) 08:58:28.35 ID:mUU29OvY0
無所属から3人引っ張ってくればいいんだな
138 : 2025/07/21(月) 08:58:36.03 ID:tZFQ211A0
参議院は参政党の存在を無視出来ないな
142 : 2025/07/21(月) 08:59:23.84 ID:IsS4/4hJ0
保守の方向性に不満があるってだけで
左方向には全然流れてないな
143 : 2025/07/21(月) 08:59:25.45 ID:PqNoXT/30
野党弱えーなあ
何で今のタイミングで引き摺り降ろせないんだよ
144 : 2025/07/21(月) 08:59:29.39 ID:eplbaRwB0
社民が政党要件満たせなかったら万々歳だったんたがなぁ
しぶといなあの老害政党
145 : 2025/07/21(月) 08:59:39.81 ID:SPFMQR+H0
ゲルは公開処刑されなよw
146 : 2025/07/21(月) 09:00:03.39 ID:9UkypHcP0
国民民主は元が民主党だけあって変なのたくさんいるのがな。
埼玉県知事の大野も無理だわ。クルド人優遇すごくて。
166 : 2025/07/21(月) 09:04:25.45 ID:AQ5VW0k60
>>146
もうトルコはクルドとの分断なくなって帰って来い言ってて新規の難民認定もされない公算高いらしいから残りも帰ってほしいね
148 : 2025/07/21(月) 09:00:31.75 ID:AsEwPRPg0
須藤元気が党内順位8位で落選しそうだはな
足立康史4位なのが残念だが
153 : 2025/07/21(月) 09:01:45.48 ID:uOAGOEDN0
>>148
落選確定したよ
149 : 2025/07/21(月) 09:00:49.58 ID:1MNHCO5n0
生まれて初めて選挙行ったんだけど、0.1%差位で書いた人が勝ってた。
入れた1票ちゃんと意味あったのかも。次も行くわ。
151 : 2025/07/21(月) 09:01:25.54 ID:imnLQvGY0
スポーツ利権まみれの橋本聖子も当たり前のように当選してるの問題だよな、まだまだ自民党へのお仕置き足りないわ
154 : 2025/07/21(月) 09:02:05.59 ID:vnU/adE70
結局統一の力が増しただけやん
156 : 2025/07/21(月) 09:02:50.77 ID:IsS4/4hJ0
議席のしちゃいいバランスだよ
これまではどうせ自分の言うことなんか無視されるからと無責任な妄言垂れ流してただけの所にメスが入る
159 : 2025/07/21(月) 09:03:15.11 ID:oHeZsurc0
今回れいわって共産党くらい空気だったな
いたの?って感じ
160 : 2025/07/21(月) 09:03:21.69 ID:bFWFdDxL0
石破はむしろ党内の保守勢力が壊滅してホクホクやろ
高市なんか推薦人の確保も難しくなったし
164 : 2025/07/21(月) 09:04:06.45 ID:m546zmbB0
>>160
自民毎壊滅してたら世話ないだろ
歴史的大敗だぞ
183 : 2025/07/21(月) 09:07:34.20 ID:rHuqvdQr0
>>160
マジそれな
高市応援しながら野党保守応援とかありえん事してたし
165 : 2025/07/21(月) 09:04:21.70 ID:u5PKjZhU0
立憲共産れいわも勝利とは言えない状況だしこれだけ自民がやらかしたのに左側の衰退が著しいな
支持者も高齢層が多いからあと数年で消滅しそう
167 : 2025/07/21(月) 09:04:36.85 ID:eYKhPoBf0
石平は落選かと思ったらギリで滑り込んだな
帰化1世の議員は反対だがこの人にはおめでとうと言っておく
168 : 2025/07/21(月) 09:04:50.34 ID:MSl0F/h20
立民は下振れ引いて参政は期待外れで勝者なき選挙結果だなこりゃ。
169 : 2025/07/21(月) 09:05:14.37 ID:uOAGOEDN0
国民民主は無党派にかなり支持されてるから今の路線継続だな
170 : 2025/07/21(月) 09:05:33.45 ID:VGP1+FR70
国民めっちゃ伸びたやん
172 : 2025/07/21(月) 09:05:47.45 ID:NjH5YeD20
A級戦犯は
石破、森山、鶴保、江藤、岩屋かな
173 : 2025/07/21(月) 09:06:00.90 ID:lwPBwbVz0
神の手が働いたね
174 : 2025/07/21(月) 09:06:34.31 ID:uOAGOEDN0
地味に国民民主は農政も強いんだよな
175 : 2025/07/21(月) 09:06:34.25 ID:txBzoq1m0
社民滅亡しなかったのか残念
178 : 2025/07/21(月) 09:07:08.24 ID:IEBGQ6YE0
>>175
みんな仲良しw
176 : 2025/07/21(月) 09:06:53.71 ID:9ZHCNqDu0
保守勢力しか増えていないて事は
石破じゃなきゃ大勝していた事になるよな。
184 : 2025/07/21(月) 09:07:36.07 ID:zLDfPQXK0
>>176
自民の保守勢力は激減した
186 : 2025/07/21(月) 09:07:54.24 ID:AQ5VW0k60
>>176
高市ならワンちゃんあったんかねえ
191 : 2025/07/21(月) 09:08:43.02 ID:0yp8OcQ90
>>176
自民の敗因は石破だよ🥺
180 : 2025/07/21(月) 09:07:26.05 ID:oHeZsurc0
参政が期待外れって何言ってんだこいつ?
185 : 2025/07/21(月) 09:07:39.78 ID:zg33M4zd0
左は減らしてるんだよなあ
187 : 2025/07/21(月) 09:07:55.62 ID:Bwldcs1c0
全然大敗してないやん
198 : 2025/07/21(月) 09:09:11.54 ID:eYKhPoBf0
>>187
66→47で大敗じゃないと言うのは算数できない人
202 : 2025/07/21(月) 09:09:47.30 ID:zLDfPQXK0
>>198
前が増えすぎてただけ定期
206 : 2025/07/21(月) 09:10:20.14 ID:Bwldcs1c0
>>198
半分以下にしてもらわないと
216 : 2025/07/21(月) 09:12:17.16 ID:6U28+FHe0
>>198
大敗と言っていいレベルだよな
それ以上議席減らしたら惨敗とか異なる表現になるだけ
229 : 2025/07/21(月) 09:14:56.50 ID:IEBGQ6YE0
>>198
精神勝利かなw
本質は法案を通しやすいかどうかだけなので
議席数そのもので買った敗けたは
意味のない話
208 : 2025/07/21(月) 09:10:35.75 ID:z4H8mDWX0
>>187
与党だったのが過半数割れって結構大変なことなんだよ
まあ自民党幹部は無所属議員説得して取り込もうとするだろうから結局与党に返り咲くかもしれないけど
188 : 2025/07/21(月) 09:08:05.48 ID:P/fXUpNU0
47:78の割合のまま衆院解散できるわけがねぇな
189 : 2025/07/21(月) 09:08:15.29 ID:IEBGQ6YE0
まぁ参政党に入れた奴らは
何度でも詐欺にひっかかる
そう言う連中ですよw
199 : 2025/07/21(月) 09:09:21.11 ID:8EdTKK9B0
>>189
東京都民で参政党に入れたやつの半分以上は都知事選の時に石丸に入れてたと思うよ
そういう層は一定いる
193 : 2025/07/21(月) 09:08:50.11 ID:oHeZsurc0
高市なら参政党は増えなかったな
196 : 2025/07/21(月) 09:09:05.11 ID:GA4vNmbH0
自民は思ってた程負けなかった印象
公明と共産は次は社民を笑えないレベルになるんだろうな
石破は世耕に土下座して政権維持するか、前原にケツアナしてもらうかの恥辱の政権運営になるわけだ
201 : 2025/07/21(月) 09:09:33.80 ID:BurghkdU0
ここから無所属の奪い合いが始まります
203 : 2025/07/21(月) 09:09:55.11 ID:tFmiUCb30
結構自民がとったな
204 : 2025/07/21(月) 09:10:12.58 ID:AQ5VW0k60
チームみらいのやつをデジタル庁に入れるのはいいんじゃね
205 : 2025/07/21(月) 09:10:13.96 ID:zAwwaJ1t0
野党は自民に入れば連立で与党になれちゃうね
211 : 2025/07/21(月) 09:11:21.11 ID:IEBGQ6YE0
>>205
◯◯「いや、ガチで責任とか取りたくないんで…」
207 : 2025/07/21(月) 09:10:24.77 ID:mpUadkO90
自民にはもう大勝して欲しくない
しかし野党のどこかの協力を仰げば法案通る程度には勝って欲しい

それを実現した選挙だったって事か

210 : 2025/07/21(月) 09:11:14.69 ID:dm97LkwX0
どの政党も参政党とは組めないだろ
国民民主と維新は日本共産党とは組めないだろ
首班指名で野党統一候補なんて出せっこないから
衆参で過半数割れの自公政権が続くことになる
213 : 2025/07/21(月) 09:11:27.32 ID:AQ5VW0k60
右が増えたなら政策毎に協力するのは吝かじゃないんじゃね
まあ立民が邪魔
214 : 2025/07/21(月) 09:11:30.90 ID:ojAEJMpt0
え、ちょっと待って
小選挙区で議席選ぶのは分かるけど、比例で選んだ党の数の集計は?今回で政権交代しないの?
215 : 2025/07/21(月) 09:11:44.96 ID:YOAtiIGi0
真っ赤っかのオールドメディアTBS報道特集が参政党を全力アシストw
217 : 2025/07/21(月) 09:12:21.02 ID:VFn/teOd0
んなことよりチーム未来が1議席取ったのが何気にデカいんよ
220 : 2025/07/21(月) 09:13:19.82 ID:XGont0aD0
年寄りを期日前投票に連れてってメシやお小遣いを・・・なんてのがいっぱい出てくる予感。
222 : 2025/07/21(月) 09:13:44.49 ID:QSMR6/8n0
国民が自民党と第二自民党の一党独裁体制に慣れきってるよね、票数見るとさ。
223 : 2025/07/21(月) 09:13:46.86 ID:kY791Y3H0
国防が捗りそうです
225 : 2025/07/21(月) 09:14:05.74 ID:n8BYoxkJ0
今回の参院選で最も卑怯なのはオールドメディアだな
こいつらはどの政党よりもNOを突きつけられたこと気づいてるけど無かったことにしてまた偏向続けるんだろうな
226 : 2025/07/21(月) 09:14:07.72 ID:YRIIel550
参政党入れるのはこのままだと日本が外国人に支配されるかもっていう危機感持つ人がかなり増えてきたからでしょう
切り取りやレッテル貼りして反対するのはそういう日本を破壊したい勢力と既得権益層とあとはただ斜に構えてるだけの平和ボケ
245 : 2025/07/21(月) 09:18:57.07 ID:IEBGQ6YE0
>>226
「真の国民」である大企業様はもう移民ありきで動いているので
既定路線ですw
◯◯ファーストなんてスローガンは、美しい国だの、トリクルダウンだの程度の、実態のないリップサービス

ぶっちゃけどこが勝っても変わりませんw

227 : 2025/07/21(月) 09:14:40.71 ID:OA7YUKl50
あのね、普通に考えてマトモに生活してる奴が米も買えないような国にする政党が与党になる資格はないから
244 : 2025/07/21(月) 09:18:45.66 ID:IzSLM2LZ0
>>227
マトモに働いてる奴は米買えてるからw
257 : 2025/07/21(月) 09:20:10.60 ID:AQ5VW0k60
>>244
マトモ(大企業、株主)なら日本の一割程度しかおらんぞ
228 : 2025/07/21(月) 09:14:41.20 ID:YqlLcoT00
まぁこの流れで議席増やせなかった立憲は実質負けだな
それから共産が闘う相手は自民党ではなく高齢化だったね
勝ち、国民・参政
負け、自民・公明・共産
230 : 2025/07/21(月) 09:15:27.58 ID:uOAGOEDN0
>>228
立憲は想定内
減らしてたら負けだったが
231 : 2025/07/21(月) 09:15:28.40 ID:DDrBl9yl0
自公が減って、立憲共産党も減る、新時代来たね
変化の兆し
232 : 2025/07/21(月) 09:15:42.24 ID:15PmSKxh0
大敗とか喚いてるけど
国民民主参政の獲得議席合わせても
自公に及ばない現実をよく考えようねw
235 : 2025/07/21(月) 09:16:37.74 ID:Vt80oikv0
政策云々はおいといて
政党そのものも、支持者の高齢化と共に年取って消えてくんだなって感じた選挙だった
自民公明立憲共産、この辺りが党勢回復するの今後なさそう
236 : 2025/07/21(月) 09:16:55.07 ID:aDL/hhQQ0
まだまだ自公が多いな
3年後はもっと減らして国民あたりが増えればガラッと変わりそう
238 : 2025/07/21(月) 09:18:00.20 ID:JXftYWcH0
>>236
国民はわからんけど参政は失速しそうだからそれは微妙
265 : 2025/07/21(月) 09:21:27.73 ID:YqlLcoT00
>>236
これ以上増やそうとしたら立憲共産に足引っ張られるからねw
戦い方を変えないと難しいよ
237 : 2025/07/21(月) 09:17:41.85 ID:B+nc3lfZ0
自民党踏ん張った
蓮舫党も頑張ったな
239 : 2025/07/21(月) 09:18:03.40 ID:uOAGOEDN0
石破続投なら減り続ける
高市出せば一旦は戻る
自民は派閥争いで足腰弱くなってるのに気付けるかどうか
255 : 2025/07/21(月) 09:20:07.10 ID:Zstc5JG80
>>239
高市の女狐持ち上げすぎ
266 : 2025/07/21(月) 09:21:33.12 ID:uOAGOEDN0
>>255
見た目の話じゃなくて政策が強いからだよ
やらかしまくりの国民民主がここまで躍進したのも政策が強いから
大衆の政策への関心は近年飛躍的にに上がってる
270 : 2025/07/21(月) 09:22:01.90 ID:IEBGQ6YE0
>>255
アレはないわw
241 : 2025/07/21(月) 09:18:07.88 ID:OA7YUKl50
日本が終わる2055年までに手を打てる最終ライン2040年にまともな法律を施行できるギリギリの年が2035年
日本終了を止められるまであと10年しかないんだよ
もうあーだこーだ言っていられる余裕は全くないから自民も泣いて馬謖を斬る覚悟で堂々と移民入れる宣言しろって
それ以外に道は無いよ
246 : 2025/07/21(月) 09:19:04.87 ID:G8g+Zgqr0
宗男当確w
日経や朝日の速報とNHKの速報で票差がありすぎるんだよな
247 : 2025/07/21(月) 09:19:09.63 ID:x+XzavQH0
次の3年は自民首相のまま、野党側が変に舵取りをせずに野党としての職責を果たせば
おそらくこの自民崩壊の流れは維持して衆院選と次の参院選で息の根止められると思う
248 : 2025/07/21(月) 09:19:28.47 ID:OA7YUKl50
自民の票田の60代以上もあと30年の間に寿命で自然に全滅してしまうんだよ
2055年には自民すら消えている可能性が高い
249 : 2025/07/21(月) 09:19:30.89 ID:XGont0aD0
今回いちばん男を下げたのは大越だな。感情むき出しで酷いもんだった。
250 : 2025/07/21(月) 09:19:37.44 ID:ZUc2/5xy0
選挙じゃ何も変わりません

お前らは明日からまた奴隷のように働き
搾取され続ける毎日です

261 : 2025/07/21(月) 09:20:50.87 ID:x/UGGiQv0
>>250
オウムみたいな事言ってんな
278 : 2025/07/21(月) 09:22:49.26 ID:MXHtX5CR0
>>250
大きな変化を求めてないからこの結果なんですよ

自民党にお灸は据えたけど大変革には至らない
そんな結果なんですよ

253 : 2025/07/21(月) 09:19:53.34 ID:hnAhThNy0
くそ、立憲が±0になりやがった
254 : 2025/07/21(月) 09:19:57.71 ID:5aTm96720
これだけ与党側が結局とれてるのが凄い
直近で大炎上みたいになった外国人関係問題と左翼にNOみたいなのが若い世代からも感じられたし大体マイルドに保守めな党に日本人で集おうみたいに今回の参院選はかんじました まる
272 : 2025/07/21(月) 09:22:21.95 ID:AQ5VW0k60
>>254
なんやかんやで地元大切にして仕事持ってきたり交流重ねて地盤がしっかりしてる人は取るんだろうな
260 : 2025/07/21(月) 09:20:50.69 ID:PuvPJ9u20
立憲、自民に入れる理由は無いが
262 : 2025/07/21(月) 09:21:05.15 ID:UheXPu5h0
ネトウヨのお前らはまた負けたの(´・ω・`)
264 : 2025/07/21(月) 09:21:26.74 ID:E8Ic5gup0
この選挙で物価高の生活苦と外国人に対して脅威を感じているというメッセージが示されたな
267 : 2025/07/21(月) 09:21:53.41 ID:1MNHCO5n0
で、今回の結果で社会はなんか少しでも変わる?どうなっていく?
280 : 2025/07/21(月) 09:23:01.68 ID:IS3nm/530
>>267
現時点では変わらんやろうなあ
これを3回繰り返したら変わる
いいか悪いかは知らんが
268 : 2025/07/21(月) 09:21:53.90 ID:OA7YUKl50
単体で政権運営能力のある政党がいないから野党の奴らは消去法で自民の連立にやらせておけばいいと逃げるだろうが
自民の空白の30年の失敗を誰も責任を取らなかった結果日本は終わりを迎える
見てみたかったね2055年の日本を
残念ながらわしも寿命で死んでるから
269 : 2025/07/21(月) 09:22:00.40 ID:btQohX2B0
パヨさんの方がダメージデカそうよ
273 : 2025/07/21(月) 09:22:25.15 ID:1Cp4DThq0
無所属が自民になったら過半数超えるよね??
292 : 2025/07/21(月) 09:24:41.81 ID:gslPnoPy0
>>273
でも東北や九州沖縄の無所属はステルス(にすらなってない)立憲だから…
453 : 2025/07/21(月) 09:57:24.28 ID:1Cp4DThq0
>>292
無所属9人全員立憲民主なの?
274 : 2025/07/21(月) 09:22:32.41 ID:IeMMt1oq0
各党に大勝利になるチャンスを与えてるのに負ける方負ける方にしか動かないおかしな連中
275 : 2025/07/21(月) 09:22:37.52 ID:Tqge6mWH0
立憲が今回で増やしてないのは負けの範疇だろ
共産も減らしてるし票そのものは保守に流れてる
保守の需要と選択肢が増えただけ
287 : 2025/07/21(月) 09:24:31.35 ID:uOAGOEDN0
>>275
今回の立憲の立場からすると減らさないが大事だったから見方によれば勝ちだよ
正直もっと減ってもいいくらいだと思ってるし
279 : 2025/07/21(月) 09:22:49.73 ID:4GEmok/+0
自民党による無党派に対する熱いリクルートが始まるぞ。
7人全員自民党にリクルートできれば過半数いけるんじゃね
282 : 2025/07/21(月) 09:23:39.28 ID:OA7YUKl50
SNSを一番上手く扱えた参政党がこの躍進
自民や立憲の爺共はスマホすらまともに扱えないから
284 : 2025/07/21(月) 09:23:59.01 ID:sK+azB960
「あなたの一票は無駄じゃない」ということがわかった選挙だったな
今後も投票率を上げていこう
290 : 2025/07/21(月) 09:24:36.02 ID:IEBGQ6YE0
>>284
へずま「サンキューやでニキ」
298 : 2025/07/21(月) 09:25:51.92 ID:AQ5VW0k60
>>284
政党要件満たしていれば一票に付き何百円か政党に助成金入るから
たとえ今は泡沫でも落選しても成長可能性のある党には助けになるのよな
285 : 2025/07/21(月) 09:24:16.52 ID:Lh2zpIHq0
立憲民主は、中央は減税しないって言ってるのに
個別の議員はほとんどが消費税減税を訴えてる
これで信頼を失ったんだと思うぞ
288 : 2025/07/21(月) 09:24:33.85 ID:EP7XkGXl0
石破退陣はよ
289 : 2025/07/21(月) 09:24:35.57 ID:OA7YUKl50
次の衆院選や3年後は更にもっと悲惨なことになるから
自民の票だけが減るんだよ
291 : 2025/07/21(月) 09:24:41.06 ID:ujnCIxeR0
こんだけ大逆風って言われてても政党単位で見ると一番議席取ってるのが恐ろしい
294 : 2025/07/21(月) 09:25:30.46 ID:0+v0ueFc0
今後は流石に安倍ちゃんの時みたいな大復活はムリじゃないか?
297 : 2025/07/21(月) 09:25:49.48 ID:uOAGOEDN0
公明党の動画結構面白いもんな
創価のイメージが逆に足枷になってるまであるかもしれん
299 : 2025/07/21(月) 09:25:56.07 ID:hMMqCGR30
へずまはろくな活動できないだろうから年3500万×6年まるまる蓄財しそうだな
313 : 2025/07/21(月) 09:29:01.98 ID:h+NV1VOG0
>>299
へずまは奈良市議会議員
300 : 2025/07/21(月) 09:26:08.20 ID:uV7z1yhw0
民民は候補者選びさえ間違わなければなと思ったりもするけど、実際は間違ったというより危険な認識が露呈したと見るのが良いだろうな

この結果はちょうど良いような気はする

303 : 2025/07/21(月) 09:26:55.05 ID:5ywxzWQt0
これから数年は法案通りにくくて日本は混乱するだけだな
貧困生活に耐える日本人
304 : 2025/07/21(月) 09:27:07.19 ID:IEBGQ6YE0
選挙なんてのはね
国民に「民意を反映させてる」「国の意思決定は国民こそが主役」って
幻想を持たせる為のパフォーマンスなんですよ
特にこの日本においてはね

いい加減気付いてくださいよw

305 : 2025/07/21(月) 09:27:17.72 ID:NQ9Ql3ha0
脳死で自民や立憲に投票してる層が大幅に減るのが10年後
そこまでに今の30代以下を取り込めたところが勝つ
もっと政治や投票を参加ハードルの低いものにしていくことが大事
308 : 2025/07/21(月) 09:27:59.29 ID:W2P9bdSt0
>>305
その頃にはおまえらが脳死で若者の邪魔するだろ
309 : 2025/07/21(月) 09:28:22.32 ID:IEBGQ6YE0
>>305
その頃には外人だらけになってるだろうなw
公用語は英語かな?w
404 : 2025/07/21(月) 09:45:43.83 ID:XClabcmH0
>>305
馬鹿だなぁ
世の中浮動票だけだとおもってるの?ほんと現実みれないよな
423 : 2025/07/21(月) 09:49:14.18 ID:9c6UH/WT0
>>305
今も70代しか投票してない共産って解散になるかな?
306 : 2025/07/21(月) 09:27:37.19 ID:/8GdeIvx0
保守党と無所属は自民に行くから逆転するだろう
平常運転だな
307 : 2025/07/21(月) 09:27:49.22 ID:heEinhuO0
参政党いきなり14かよ
これ国会でちゃんと仕事してくれるなら、よいカンフル剤になるかもな
318 : 2025/07/21(月) 09:29:30.89 ID:h+NV1VOG0
>>307
は?
素人には無理やろ
310 : 2025/07/21(月) 09:28:22.40 ID:zcyFZz4l0
立憲はR4戻したのが最大の敗北
311 : 2025/07/21(月) 09:28:26.55 ID:h+NV1VOG0
立民の比例、最後の1議席、白眞勲と森ゆうこの戦いやんけw
どっちも落ちろ
312 : 2025/07/21(月) 09:28:29.15 ID:tLLD4tOW0
石破自民の路線は否定したい
だからといって立憲共産党のような反日反政府だけが存在理由の悪夢政党には懲りている
そういう国民の意思が明確に反映された選挙で悪くなかったんじゃないかな
自民党が今やるべきことはこの結果を受けて石破派を徹底的に粛清することだろう
それが出来なければ落ちるだけだ
316 : 2025/07/21(月) 09:29:16.73 ID:63YG9l800
今解散したら国民民主も参政も人を出せないんじゃないの
317 : 2025/07/21(月) 09:29:23.87 ID:qpkCMj1w0
これから大変だという若者の足を引っ張る老人達よ
何故自民、立憲にいれる?
320 : 2025/07/21(月) 09:29:33.77 ID:L+5Y3/1R0
この状況でも自民がこれだけ取れるという

カッペどもが自民と立憲に入れまくるからなw
日本はカッペに潰される

321 : 2025/07/21(月) 09:29:33.95 ID:OA7YUKl50
しかし北海道、東京、奈良、愛知県民はマジでアホだな
特に北海道
ヤバいだろ、ありえないよ
324 : 2025/07/21(月) 09:30:49.06 ID:IEBGQ6YE0
>>321
ナマポ率日本一だからねw
326 : 2025/07/21(月) 09:31:12.73 ID:bPKO7nQ70
立憲が増えなかったバランス感覚がすげぇw
327 : 2025/07/21(月) 09:31:23.38 ID:OA7YUKl50
今日生まれたような赤子が働き始める頃の日本を完全に破壊する自民公明に票を入れる奴らは真の売国奴だよ
328 : 2025/07/21(月) 09:31:27.38 ID:7KMdgls70
自分に得のある投票するのが当たり前なんだから
単に選挙制度の欠陥

人口増の状態を前提とした制度だからしゃーない

329 : 2025/07/21(月) 09:31:31.63 ID:VzIv/JTV0
自民第惨敗じゃんw
なにハードル下げてるんだよ
342 : 2025/07/21(月) 09:33:31.10 ID:YqlLcoT00
>>329
惨敗だけど「歴史的」惨敗ではなかったw
過去これ以上の惨敗が有ったからね
347 : 2025/07/21(月) 09:34:36.30 ID:IEBGQ6YE0
>>342
橋龍の伝説の「くっそ~…」
353 : 2025/07/21(月) 09:35:40.07 ID:Lh2zpIHq0
>>342
今回、「歴史的惨敗」をしたのは共産党だよな
ちゃんとトップは責任取るのかねぇ
359 : 2025/07/21(月) 09:36:54.57 ID:MXHtX5CR0
>>353
唇に人差し指当てて

「しい~」って

361 : 2025/07/21(月) 09:37:01.72 ID:jGlBjypN0
>>353
与党を過半数割れに追い込んだって
自分の手柄みたいに言ってるわ
370 : 2025/07/21(月) 09:38:34.94 ID:Lh2zpIHq0
>>361
与党を過半数割れに追い込んだのは参政党なのにな
330 : 2025/07/21(月) 09:31:43.31 ID:YqlLcoT00
しかし出口調査の精度の悪さなんとか成らんか?
マスコミの調査って結局自分たちの都合の良い場所でしか調査してないって事だよな?!
337 : 2025/07/21(月) 09:32:54.45 ID:OA7YUKl50
>>330
民放は偏向報道する自由があるからね
フジなんかは特に
NHKはできないから選挙は、NHK以外見る必要が無い
338 : 2025/07/21(月) 09:32:57.75 ID:VzIv/JTV0
>>330
世論形成の意図もあるけど今回は期日前が半分くらいあるからね
343 : 2025/07/21(月) 09:33:41.01 ID:Dp8Cv4d/0
>>330
俺らが正直に答えないからやろ…
348 : 2025/07/21(月) 09:34:54.17 ID:YqlLcoT00
>>343
俺も一度でいいから「共産党に投票しました」って言ってみたいわw
345 : 2025/07/21(月) 09:34:10.61 ID:Lh2zpIHq0
>>330
お前らが「出口調査は〇〇で」とか言って遊んでるのもあるけど
締め切り時間の問題で、大抵が午前中で引き揚げちゃうんよ
だから得られるデータが偏る
期日前投票する人たちとの層の違いもあるしな
346 : 2025/07/21(月) 09:34:13.40 ID:heEinhuO0
>>330
それかふざけた奴が多いか?
まぁどっちにしても精度上がらんと思うよ
俺も地区、比例共に共産党ですって答えたもんw
332 : 2025/07/21(月) 09:32:15.19 ID:37auLKpy0
衆議院は解散なければ後3年もあるんか
339 : 2025/07/21(月) 09:33:13.78 ID:T22nzopY0
>>332
今回当選組の改選は6年後やで
357 : 2025/07/21(月) 09:36:40.89 ID:UheXPu5h0
>>332
解散風はいつ吹くか分からんで
335 : 2025/07/21(月) 09:32:37.58 ID:YLgffnoh0
惨敗は惨敗だけど大連立もできない数でなかなかだな
336 : 2025/07/21(月) 09:32:42.34 ID:6heVgw030
親の教育レベルまで先進国育ちに限定したら2000年以降に生まれた日本人じゃないと正しい選択は難しいかもな
それだと厳しいなら1980年〜くらいで区別した方が良い
どちらにせよ数で発展途上国育ちの日本人の方が多いから自民党政権は続く
もちろん血筋が良い家系は早期に先進国レベルの教育を受けてる可能性があるから例外はある
340 : 2025/07/21(月) 09:33:17.68 ID:7KSxpmub0
まぁちょうど良いぐらいに落ち着いたな
日本国民空気読むのうますぎ
371 : 2025/07/21(月) 09:38:48.23 ID:LfwuSGnx0
>>340
自民の議席を減らしつつ、立憲、共産、れいわの席は増やさない。いいバランスだと思うわ。
349 : 2025/07/21(月) 09:35:06.76 ID:OA7YUKl50
自民はこれを機にちゃんと少子化と手取りを増やすことと減税をみんなでよく考えろということ
タゲ逸らしのくだらない話は全て後回しにしろよ、タイムリミットはあと10年だぞ
人間は生まれてから働くまでに平均20年以上かかる異常にサイクルの遅い動物ということをよく考えろ
385 : 2025/07/21(月) 09:40:14.58 ID:uV7z1yhw0
>>349
自民内には本当に財政危機だと思ってる人も多いから党内融和を考えるタイプの総裁だと無理だと思う
石破はまず本人がそうだし、ポジショントークならさっさと減税してると思うんだ

総裁候補見ても高市がすこし可能性ありそうくらい

350 : 2025/07/21(月) 09:35:29.35 ID:7KMdgls70
テレビ局の予算削減で出口調査は数も減ってるし
複数社合同とかになってる
これからも精度落ちると思う
351 : 2025/07/21(月) 09:35:31.55 ID:MMYrTRC90
改選52議席から39ですから自民党惨敗です
多党連立政権の幕開けです
354 : 2025/07/21(月) 09:35:43.58 ID:P49LIgns0
石川県は自民一色か
あんなレベルの復興政策が支持されてるのか
364 : 2025/07/21(月) 09:37:35.37 ID:NQ9Ql3ha0
>>354
それが一番おどろいた
復興支援がいらんということはもう民間の支援もいらんのかな?
369 : 2025/07/21(月) 09:38:30.11 ID:IEBGQ6YE0
>>364
そもそも投票できる状態なのか?w
373 : 2025/07/21(月) 09:39:03.96 ID:9h0IkVgv0
>>364
地元の人がよく理解してるってことだよ
マスコミの情報に踊らされるなよ
378 : 2025/07/21(月) 09:39:37.56 ID:sFDq3qeY0
>>364
復興支援ちゃんとやってるぞ?
例によって左翼がいちゃもんつけてるだけじゃん
374 : 2025/07/21(月) 09:39:13.48 ID:OA7YUKl50
>>354
こいつは加賀側だから能登のことなんか見てないのがやばい
事実上自民が見捨てたのが石川やな
380 : 2025/07/21(月) 09:39:56.75 ID:MXHtX5CR0
>>354
6000億円を
「あんなレベル」
というほど乞食じゃないんだよ
397 : 2025/07/21(月) 09:43:08.05 ID:TCa60iiJ0
>>354
運良く地震が起きたから自民を支持してるんでしょ
もうボランティアに行くつもりは無い
355 : 2025/07/21(月) 09:36:05.58 ID:TI/Kb7US0
この期に及んで自民に入れてる奴らは脳死時よりと利権仲間
356 : 2025/07/21(月) 09:36:37.28 ID:OA7YUKl50
共産党はこれを機に名前を変えたらいいと思うよ
若い奴は名前だけで避けるんだろう
日本の共産党は共産主義者の集まりではないから中国やロシアのような共産党とは意味が違うのにな
363 : 2025/07/21(月) 09:37:31.00 ID:IEBGQ6YE0
>>356
3世党とかなw
若い奴らはバカだからw
358 : 2025/07/21(月) 09:36:48.40 ID:D6+FgmmG0
昨日の選挙速報見てたら、石破と石破嫁が地元鳥取で大人気なのが信じられなかった。鳥取県民は日本と自民を潰してる自覚が無いんだね
366 : 2025/07/21(月) 09:38:18.15 ID:6heVgw030
>>358
長州藩のやった事ってテロだよね
その血筋だぞ
結局アメリカに占領されてるじゃない
372 : 2025/07/21(月) 09:38:59.49 ID:AQ5VW0k60
>>358
総裁じゃない頃に比べて明らかに弁もたたずにしどろもどろで決断力もない感じになってて顔色も悪いし
実はなんか弱みでも握られてるのかと思う
393 : 2025/07/21(月) 09:42:19.38 ID:UheXPu5h0
>>358
国政の場ではポンコツ議員でも地元じゃ名士って場合、多いよ
360 : 2025/07/21(月) 09:36:58.83 ID:GbYvSbRi0
意外と頑張ったな
自民ぬ党
362 : 2025/07/21(月) 09:37:30.20 ID:OA7YUKl50
石破は指名選挙だけは避けるだろうからやるなら解散だろうね
踏み切らないなら普通に不信任可決で終わるから
365 : 2025/07/21(月) 09:37:50.60 ID:BkWBkDBl0
次回自公で75議席取らないと終わりってどう考えても大敗北だろ
石破はよくこれで続投宣言できるな
387 : 2025/07/21(月) 09:40:51.02 ID:8EdTKK9B0
>>365
次回自公を50ちょっとくらいにおさえられるかで
今回の結果が一時的なものなのか長期的なものなのかが変わってくるよね
367 : 2025/07/21(月) 09:38:26.62 ID:OA7YUKl50
本当に何にもしてない立憲はマジでノーダメージだけど扱いも空気という
氷河期が一番支持しているのは立憲なのに
368 : 2025/07/21(月) 09:38:28.33 ID:sFDq3qeY0
共産党は多様性とかフェミとかLGBTとか言い出して古参の支持者まで離れてしまった
昔みたいに資本家と戦えよ!
375 : 2025/07/21(月) 09:39:18.21 ID:n9K2ES690
巻いて捻るんだよ
377 : 2025/07/21(月) 09:39:37.37 ID:IEBGQ6YE0
>>375
パチ●コかよ
379 : 2025/07/21(月) 09:39:56.56 ID:MMYrTRC90
11党もあるからNHK日曜討論も大変だろうな
381 : 2025/07/21(月) 09:39:59.12 ID:SlCL5iVm0
マスコミの報道ってかなり偏ってんだな
382 : 2025/07/21(月) 09:40:04.80 ID:TI/Kb7US0
野田が盟主の野党連立とか集まるわけがねえ
383 : 2025/07/21(月) 09:40:07.66 ID:OA7YUKl50
なんで石川が自民だったのかって投票したのが加賀側の人間だけだからだよ
一番不幸な多数決
384 : 2025/07/21(月) 09:40:10.85 ID:zg33M4zd0
みずぽが勝利宣言しててワロタ
388 : 2025/07/21(月) 09:41:08.99 ID:IEBGQ6YE0
>>384
まさに精神勝利w
386 : 2025/07/21(月) 09:40:17.36 ID:0EldHwlS0
流れで政権交代されて大災害がまた起きても困るしな
390 : 2025/07/21(月) 09:41:43.90 ID:OA7YUKl50
参政党は絶対に連立組まない宣言してたから扇動も上手くて躍進したんだろうけど参政のトップが高市推してるのだけが最悪すぎて
395 : 2025/07/21(月) 09:42:43.38 ID:OA7YUKl50
少なくとも石破のままなら次の選挙も勝てないから解散は確実だろう
とにかく8月までタンマ!ってとこかな
399 : 2025/07/21(月) 09:43:53.54 ID:IEBGQ6YE0
>>395
アメリカとまともに交渉できる奴なんているのかよw
408 : 2025/07/21(月) 09:46:19.26 ID:YqlLcoT00
>>395
勝てないなら解散しないだろw
398 : 2025/07/21(月) 09:43:25.50 ID:OA7YUKl50
昨日のNHKで石破はスリーアウトなのでチェンジって自民に言われてたのがあまりにも人望無さすぎて笑えた
405 : 2025/07/21(月) 09:46:07.25 ID:xeOZhOtJ0
野党で括ってるが、実質与党と揶揄される維新、
全政党の敵の参政党も野党だし数字通りに見るわけにはいかない
407 : 2025/07/21(月) 09:46:13.97 ID:ulceCdFf0
これで夫婦別姓になっちゃうの?
参政党が反対してくれるから平気?
476 : 2025/07/21(月) 10:11:42.06 ID:uOAGOEDN0
>>407
夫婦別姓を保守視点で語ってるのノイジーマジョリティだけだからな
基本は高度人材の女性たちの海外活躍のための政策だから
戸籍問題だと謳ってるのがミスリード
487 : 2025/07/21(月) 10:16:27.64 ID:y6IfnMm90
>>476
>ノイジーマジョリティ
ノイジーマイノリティやサイレントマジョリティーじゃなくて、ノイジーマジョリティってまんまじゃねーかw >数が多きゃそりゃ五月蠅い罠
409 : 2025/07/21(月) 09:46:41.17 ID:5BmnTg/O0
解散ちらつかしたら、自民や立憲の連中らだまるの間違いないから、しばらく石破政権だよ。つまらないね。
410 : 2025/07/21(月) 09:47:01.25 ID:1NSU6qQ20
石破がどうこうってより
石破支持した自民党議員が全員戦犯みたいなもんだろ
411 : 2025/07/21(月) 09:47:09.38 ID:rX+llruC0
最後の最後で社民が2%超えたらしいなクソ
蓮舫当選よりムカつくわ
420 : 2025/07/21(月) 09:48:53.18 ID:IzSLM2LZ0
>>411
叩けば支持が増えるって言われてるだろ
412 : 2025/07/21(月) 09:47:18.48 ID:iW+doIxi0
まだまだ多い
老人を処分しろ
414 : 2025/07/21(月) 09:47:38.92 ID:OA7YUKl50
長野も地味にやばかったな
なんで世襲のボンクラを通すんだろう
415 : 2025/07/21(月) 09:48:14.42 ID:TW7M3E0j0
なんか前回といい今回といい日本国民選挙上手くなってないか?
430 : 2025/07/21(月) 09:51:05.43 ID:9c6UH/WT0
>>415
加減がわからなくて民主党政権爆誕させてしまった15年前よりうまくなってるよね
435 : 2025/07/21(月) 09:51:55.03 ID:TW7M3E0j0
>>430
お灸据えるつもりが自殺しようとしたもんな
448 : 2025/07/21(月) 09:54:48.19 ID:mUCVyFW20
>>435
あれを経験した当時の20~30代は
わしの目の黒いうちは二度とやらせんぞってなる爺さんの気持ちがわかった
447 : 2025/07/21(月) 09:54:14.79 ID:AQ5VW0k60
>>415
ネットで情勢読みやすくなってるのはあるのかな
○○氏は人気そうだし自分が入れなくても受かりそうだから
2番目に受からせたいやつや党に入れるみたいなことはしやすい
454 : 2025/07/21(月) 09:57:28.68 ID:js3+XQCA0
>>447
確かに一番人気より当落線上のどっちかに入れるかみたいな人増えたかも
417 : 2025/07/21(月) 09:48:33.91 ID:W3vyWXhD0
野党が勝ったみたいな印象つけようとしてるけど参政党は入れていいの?w
418 : 2025/07/21(月) 09:48:35.28 ID:d1+qVKKh0
日本保守党って北村弁護士と誰になったの?百田?
419 : 2025/07/21(月) 09:48:46.35 ID:4Fieuz1O0
まあこのままの外交、経済状態が続けば未だに自民を支持し続ける穏健保守(?)とか言う肉屋のブタ層も着実に自民から離れて行くだろうしな
這いつくばりながら投票所に行って自民に入れてるジジババも毒チン効果でサクサク減って行くだろうし
422 : 2025/07/21(月) 09:49:03.33 ID:OA7YUKl50
N国やかつての真理党でも取れなかった議席を取れたみらい
427 : 2025/07/21(月) 09:49:57.32 ID:1NSU6qQ20
政権与党のやること全部反対
政局を混乱させて日本を停滞させることが目的の何でも反対野党は実質数を減らしたから
半歩くらい前進したと言って良いかもしれない
451 : 2025/07/21(月) 09:56:47.04 ID:DQI10SCv0
>>427
国民が自民一部野党の方針に明確なNoを示して、求められてる政策を伸びた政党から理解出来るし、
影響が少ない参院選で自民に叩きつけられたのがかなりの成果とも言える
ホントもうちょっとマシになってくれよ
429 : 2025/07/21(月) 09:50:49.55 ID:L+5Y3/1R0
浜田聡氏が落選したのは残念至極
蓮舫なんかが当選してるのになんだかなあ
433 : 2025/07/21(月) 09:51:42.87 ID:15PmSKxh0
>>429
あー良かった統一マンセーいなくなって
439 : 2025/07/21(月) 09:52:31.05 ID:jGlBjypN0
>>429
浜田のYou Tube見てる人なんてごく一部やろ
レンポウは岩盤支持層がおる
467 : 2025/07/21(月) 10:08:16.57 ID:J9mBqzTm0
>>429
蓮舫なんて完全にいるだけでマイナスイメージ持たれるガソリーヌ枠なのに比例でよく復活させるなと思う
431 : 2025/07/21(月) 09:51:08.69 ID:7Ms2nn1r0
アベの残党勢力が健在だからまだ拮抗してやがる
直近の民意を反映しない参院選は糞
436 : 2025/07/21(月) 09:52:16.33 ID:MMYrTRC90
過去2回の参議院選挙と比べて自民党は比例で500万票以上喪失です
議席にすると5〜6議席
小泉がJAと農家を敵に回したことが大きい
地方選挙区で自民か立憲かとなると仕方なく自民に入れても、比例だと自民以外
に入れやすい
438 : 2025/07/21(月) 09:52:29.99 ID:HlUdy0rf0
参議院は半分改選というのを理解してない人いる?
442 : 2025/07/21(月) 09:53:29.85 ID:x+XzavQH0
参政党はただただ神谷ワンマンの党という印象
次、神谷が国会で14票を持ったことでする仕事を国民が評価するフェーズ
次の国政選挙で有能な人が入ってこないといまの素人集団のままなら次はない
443 : 2025/07/21(月) 09:53:34.43 ID:y+CVr0un0
どうせ自公立の連立だろ
444 : 2025/07/21(月) 09:53:42.36 ID:HB3PpnmE0
衆議院で少数与党の方がまだ国民の為になるって皆んな分かっちまったからな
445 : 2025/07/21(月) 09:54:01.61 ID:rDVQfyda0
長野は地方が蔑ろにされるのを恐れてるから、知名度がある羽田を推してる説
449 : 2025/07/21(月) 09:55:33.38 ID:U0GfoqGO0
今回は不正だ不正だと騒がないんですね
不正だ不正だと騒いでたのがどんな層だったのかよく分かりますね
452 : 2025/07/21(月) 09:57:03.05 ID:IEBGQ6YE0
>>449
参政党支持者は騒いでるみたいだけどw
458 : 2025/07/21(月) 10:00:28.69 ID:TCdPMp0q0
参政党は実質自民みたいなもんだから野党の大敗なのでは
459 : 2025/07/21(月) 10:00:53.07 ID:MMYrTRC90
世論調査で自民支持者は30%前後なのに比例票の得票率は21%だ
492 : 2025/07/21(月) 10:22:05.98 ID:bA0MV46c0
>>459
全体の20%が利権組織に所属してるんだな
腐った国だよ
80%の国民は騙されて納税奴隷の下級国民
460 : 2025/07/21(月) 10:02:03.64 ID:TW7M3E0j0
共産マイナスなのになんで勝利宣言したんやろな
精神的勝利ってやつか?
462 : 2025/07/21(月) 10:03:44.35 ID:Ei2xTMF40
ぶっちゃけあんま変わってないんだよな
まともな保守が欲されて動いたってくらいで
左は誰も求めてない
472 : 2025/07/21(月) 10:10:22.86 ID:GnL0cK/e0
>>462
民意は保守よりだが、保守よりの政策はやらないと思うよ
TVで軍国化、排他的、差別と騒がれるから
478 : 2025/07/21(月) 10:12:29.89 ID:JGy9SLIu0
>>472
若者テレビ見てないからノーダメじゃね
463 : 2025/07/21(月) 10:04:17.39 ID:IzQhKUl30
立憲共産れいわ社民のレッドチームは-3議席か
わりと理想の流れだな
465 : 2025/07/21(月) 10:05:04.25 ID:mkXpIUEP0
>>463
そこにれいわ入れるのはおかしくね?
468 : 2025/07/21(月) 10:08:44.87 ID:IzQhKUl30
>>465
どう考えても外国人ファースト組でセットだろ……
466 : 2025/07/21(月) 10:06:30.70 ID:mkXpIUEP0
内閣不信任から石破の自爆が見たいな
この流れのまま衆院選で野党圧勝して欲しい
469 : 2025/07/21(月) 10:09:13.95 ID:/wD8tF700
石破は関税交渉終わるまでは仕方ないだろう
だが終わったらさっさと辞めろよ
470 : 2025/07/21(月) 10:09:16.73 ID:wa5WsD7b0
今回の参議院選もなかなかおもろい結果やん
無所属の要求を飲むかw
471 : 2025/07/21(月) 10:09:26.00 ID:pYwqc7JZ0
自民裏金議員、なんの話題にもならずに無事ほとんど当選しててワロタ
473 : 2025/07/21(月) 10:10:44.91 ID:17WPuhAW0
麻生は内閣不信任案を出さんのか?
立憲は出さないぞ
475 : 2025/07/21(月) 10:11:23.75 ID:D/f5MDza0
次も外国人ファーストしてくださいね
477 : 2025/07/21(月) 10:11:48.31 ID:2M8W0BHi0
投票総数が増えれば増えるほど自民が議席取れる割合は減る
参政党を嫌いでもいい・・・選挙に行きましょう!あの言が本当だったとわかってしまった選挙
479 : 2025/07/21(月) 10:12:31.43 ID:ImbNpPaN0
公明は消滅しろと
480 : 2025/07/21(月) 10:12:37.94 ID:xzbJx1hb0
神奈川の
参政党勝利は大きいねぇ

ばんざーぃ!

481 : 2025/07/21(月) 10:12:38.70 ID:XfBpdthJ0
自民党がどれだけ減っても、立民が伸びなやみ政権交代できる勢力が無いので、自民の負けは間違いないけど、立民その他も勝ちきれなかったから自民党中心の政府が続くだけ。
482 : 2025/07/21(月) 10:12:42.49 ID:sPmkBbUI0
今回四国は頑張ったから褒めてもらいたいんやが
逆に北海道、北関東、北陸、中国地方の糞どもには増税を。特に岡山
489 : 2025/07/21(月) 10:19:08.40 ID:2oiTJ03Q0
>>482
ゲル&ピストンの鳥取さんは?
484 : 2025/07/21(月) 10:15:18.84 ID:mgPFPA6Q0
選挙の度に自民は電通に500億円ばら撒いてポジティブキャンペーンやってもらってるのに…
490 : 2025/07/21(月) 10:19:32.02 ID:uV7z1yhw0
>>484
政治資金収支報告書見るとメディアに金撒いてるのは立憲な
博報堂だけど
485 : 2025/07/21(月) 10:15:47.94 ID:cvAfU+dn0
みらいやるやん
486 : 2025/07/21(月) 10:15:54.99 ID:2B2hs+rP0
パヨチンも伸びないし、まぁ良いんじゃね
488 : 2025/07/21(月) 10:17:36.25 ID:g7VnHc+80
立憲共産社民を増やさずに他の野党増やせて理想的だな
499 : 2025/07/21(月) 10:27:00.93 ID:OtpS2iXV0
>>488
その増えた野党が野田の名前書くとは思えないが
491 : 2025/07/21(月) 10:19:37.24 ID:vSgUCijc0
で結局殆ど変わらず外国人犯罪には不起訴で外国人雇ったら助成金が出るってことでいいの?
493 : 2025/07/21(月) 10:22:43.51 ID:bHkv57Wt0
>>491
当たり前やないの
496 : 2025/07/21(月) 10:23:55.92 ID:+ibLDKzE0
気違い参政党が政治をすると欧米との関係が悪化するな
498 : 2025/07/21(月) 10:25:32.53 ID:mgPFPA6Q0
>>496
お前は石破政権が欧米と良好な関係を築いているように見えるのか
500 : 2025/07/21(月) 10:27:01.69 ID:+ibLDKzE0
日本がアメリカに関税下げる交渉しても参政党みたいな気違いバカがいるとだめだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました