独断と偏見で近接武器のランクを付けてみたぞ。5位:エストック、4位:ポールウエポン、3位:長柄、2位:ランス、栄えある第1位は…

1 : 2025/07/19(土) 19:07:54.24 ID:lPI5am7k0

令和の時代に…刀!?「刀剣」と書かれた黒い建物に入ってみたら、武士の美学が息づいていた【横浜市】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/27516af02691e239e61d0ea00978bf17207faeec

独断と偏見とパクリで近接武器のランクを付けてみたぞ。

11位:メイス

・メイスは甲冑を着た相手には効果的だが、甲冑を着ていない相手には効果が薄い。
甲冑を着けていない相手には刃が付いている武器の方が効果的だろう。
相手へのダメージが一点に集中した打撃となるため、刃が付いた武器のように切り裂くことができない。
防御の面でも鍔がないのが不利になる。

10位:戦鎚

・戦鎚はプレートメイルを貫くことができるからメイスよりは効果的だろう。
ただし、基本的にはメイスと同じで甲冑を着けていない相手には刃が付いている武器の方が効果的だ。

9位:戦斧

・戦斧は刃が付いていて重みがあるから甲冑を着けた相手にも甲冑を着けていない相手にも効果的だ。
ただし、メイス、戦鎚にも言えることだが重心が穂先にあるために軽快な動きがしにくい点が不利だ。
武器は同時に相手の攻撃を防ぐための防具でもあるから軽快な動きができない点は問題だろう。

8位:ファルシオン

・ファルシオンは斧と剣の中間のような武器だ。
重心が先端にあるために強烈な斬撃を与えることができる。鍔があるのも防御力としては有利な点だ。
ただし、武器自体が重いために使い手が疲労しやすい点が問題だ。

7位:片手剣(アーミングソード)

・片手剣(アーミングソード)は斬撃・打撃・刺突のバランスが良い武器だろう。
重心もトップヘビーではないから疲れにくく、俊敏な動きが可能だ。
甲冑を着けた相手には心許ないがバランスを考慮してこの位置にした。

6位:両手剣(ロングソード)

・両手剣(ロングソード)は片手剣でも述べた通りバランスが良い武器であると同時にリーチの点でも有利になる。
両手で扱うことで斬撃力も増すだろう。

5位:エストック(両手突き剣)

・エストック(両手突き剣)は刺突に特化した長剣(タックはその小型版)だ。切断する能力も少しは残っている。
チェーンメイルにはそのまま突き刺すことができた。板金甲冑には隙間から刺すために使われた。
一般的に人を倒すには斬るより突く方が有効と言われている。
このことは甲冑が廃れだす17世紀頃からレイピアという細身の刺突に特化した片手剣が使われだすことからも分かるだろう。

4位:ポールウエポン(素槍・鎌槍・グレイブ・長刀等)

・ポールウエポンは槍を基本に剣や刀、斧、ハンマーなど様々な機能を融合させた武器だ。
引っかけて相手を馬上から引きずり下ろすこともできた。組み合わせる武器によって刺突・斬撃・打撃など性質も変化する。
リーチの点でも有利だが、威力も近接武器では最大級だろう。とりあえず日本の武士が用いた素槍や鎌槍等もここに含めた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/19(土) 19:08:17.23 ID:lPI5am7k0
3位:長柄(パイク)

・長柄(パイク)は要するに柄の長い槍のことだ。
古代マケドニアのアレクサンドロス大王が東方遠征で使用したことで向かうところ敵なしだった。
近代においては槍衾を作ることで騎兵に対する壁を作ることができた。
基本的には集団で密集隊形を作ることで力が発揮される。

2位:ランス

・ランスは馬上で用いることを前提とした長槍だ。日本では混同されやすいが歩兵が用いる槍とは根本的に違う。
長くて重いため馬とセットでなければ運用できない。ランスによる攻撃はランスチャージと呼ばれ、
命中すれば馬と乗り手の質量と突進速度がそのまま威力となる。
ただし、闇雲に突進することは厳禁だ。これによって中世の騎士は大いに痛い目に遭ってきたからだ。

1位: 斧槍(ハルバード)

・斧槍(ハルバード)はポールウエポンの完成形とも呼ばれる武器だ。
カギ爪は斧頭と一体化し、重量を利用して戦鎚のように振り回して甲冑に風穴を開けることもできた。
攻撃と防御の両方で用途が広く最高の武器だろう。

参考元
図解近接武器(新紀元社)

3 : 2025/07/19(土) 19:08:44.47 ID:vqL0E9Zi0
ハルバードは近接武器じゃねーだろ
4 : 2025/07/19(土) 19:08:55.17 ID:BfzpyhQH0
お前が付けたランキングかよ
6 : 2025/07/19(土) 19:09:53.12 ID:uf1ZEtCXd
mp5かショットガン
7 : 2025/07/19(土) 19:10:10.27 ID:GiZczcYI0
素人でも簡単に使えるマチェテ
8 : 2025/07/19(土) 19:10:11.30 ID:IbLusXPs0
モーニングスターじゃないのかよ!
9 : 2025/07/19(土) 19:11:05.86 ID:VY8cTJwE0
素人でも使えてどこでも手に入る鈍器が最強
10 : 2025/07/19(土) 19:11:45.23 ID:L4rR9Rted
時代劇板だと初速が亜音速に達する筒槍だと言われてたけど
11 : 2025/07/19(土) 19:11:57.19 ID:abR1V8250
こいつら全員銃どころか弓にもボコられるザコですw
12 : 2025/07/19(土) 19:12:16.35 ID:GBzSnuGs0
ランスはさすがにダメ武器すぎるだろ
14 : 2025/07/19(土) 19:13:38.82 ID:m+Tro/cO0
金属バットが無いぞ
15 : 2025/07/19(土) 19:13:53.36 ID:gWQcb80g0
中距離武器と近距離武器は流石に分けようよ
用途が違うんだし
16 : 2025/07/19(土) 19:14:31.64 ID:yDRhClDz0
中学生の創作ノート感あっていいな
17 : 2025/07/19(土) 19:14:52.40 ID:RcpZHXOO0
ハルバードもパイクもポールウェポンだよ
18 : 2025/07/19(土) 19:16:55.08 ID:NlhnvkPe0
粘着式爆薬(セムテックス)
19 : 2025/07/19(土) 19:18:36.78 ID:2+5ZEPWe0
ポールウェポンの主な用途は城壁にかけられたはしごを落とすことだぞ!
キングダムカムでそう習った!
20 : 2025/07/19(土) 19:20:45.70 ID:qA3UsCGM0
デモンズ、ダクソスレかよ
21 : 2025/07/19(土) 19:21:44.11 ID:HGI3UYSD0
鈍器類が剣より下の時点でアテにならんランキングだわ
22 : 2025/07/19(土) 19:25:43.48 ID:TK44VQ4H0
ランツクネヒトはハルベルトメインだしな
25 : 2025/07/19(土) 19:29:51.39 ID:Dmj2OIoo0
彼の世界では生身に鈍器の直撃を受けても骨格が耐えられる人類が標準なのかい?
骨折とかしたことない人?一度してみるといいぞ、その状態で戦い続けられるのか。
取り扱いのこと考えないのなら鈍器は最強だよ、投石が強いっていうのも鈍器投げつけてるわけだからね、そりゃ強い。
鈍器に破壊できないものって基本存在しないんだよ、この星だって隕石という名の鈍器でぶん殴れば簡単に割れちゃうからね。
29 : 2025/07/19(土) 19:38:45.04 ID:jXxOB6QM0
>>25
そんな鈍器が最強なら
なぜ火器が発達する前の兵士はみんな刀剣を装備してたんだ
26 : 2025/07/19(土) 19:32:24.30 ID:aBJZbXmF0
入手性 攻撃力 汎用性 運搬不要力 伝統
どれを取っても投石には適わない
28 : 2025/07/19(土) 19:37:52.43 ID:HLavFDWy0
パイクやランスを手渡されても
途方に暮れるぞ
30 : 2025/07/19(土) 19:43:17.34 ID:TJkYruPC0
戦技に霜踏みつけとけはなんでもいける

コメント

タイトルとURLをコピーしました