嘘つき集団参政党、また嘘「夫婦別姓で外国人が簡単に国籍を取れるようになる」

記事サムネイル
1 : 2025/07/17(木) 01:12:17.24 ID:/NlpDlwS0
2025年参院選で、参政党から立候補している大森紀明氏が「選択的夫婦別姓で外国人が日本の国籍を簡単に取れるようになる」などと発言しましたが、誤りです。「選択的夫婦別姓」と「外国人の日本国籍取得」の関連性について、大森氏は根拠を示しておらず、法務省も関連は無いと否定しています。
2 : 2025/07/17(木) 01:12:37.13 ID:/NlpDlwS0
検証対象
参院選で、参政党から栃木県選挙区に立候補している大森紀明氏が7月12日、夫婦別姓に関して「外国人が日本の国籍を簡単に取れるようになる」などと街頭演説で述べている動画を自身のXに投稿した。
3 : 2025/07/17(木) 01:12:53.63 ID:/NlpDlwS0
検証過程
添付動画は1分32秒だが、元の動画は56分42秒あり、大森氏のYouTubeで公開されている(大森紀明 あおぞらチャンネル 参院選栃木選挙区候補者”大森紀明 参院選栃木選挙区 参政党公認候補者 街頭演説inJR小山駅 西口前 ライブ配信!”)。

YouTubeで、選択的夫婦別姓制度について、大森氏は次のように述べている。

4 : 2025/07/17(木) 01:13:51.67 ID:KSvkhOB40
息を吐くように嘘を付く
それが参政党
5 : 2025/07/17(木) 01:13:52.36 ID:/NlpDlwS0
(以下、引用)

選択制夫婦別姓。これも非常に話題になっております。確かに女性の社会進出上旧姓を使うことは理解できます。しかし 通称制度で十分やれますよ。なぜそこまで積極的に入れるんでしょうか?

選択制夫婦別姓を導入してしまうと親は選択できますよ。子供は絶対親子別姓になります。戸籍がめちゃくちゃになります。そして何と言っても外国人の方が簡単に日本の国籍を取れるようになる。帰化しやすくなる。帰化し、そして地方参政権を認めようとしているのが立憲民主党ですよ。

自由民主党も曖昧ですよ。その状況で政治家に、帰化した人がどんどんなっていったらどうなりますか?この国はどうなってきますか? 全てにおいて外国に傾いてる日本なんです。日本は今間違いなく消え去ろうとしている。

(引用ここまで。大森紀明 あおぞらチャンネル 参院選栃木選挙区候補者”大森紀明 参院選栃木選挙区 参政党公認候補者 街頭演説inJR小山駅 西口前 ライブ配信!”36分55秒~37分58秒)

6 : 2025/07/17(木) 01:14:10.32 ID:wlU/zAhzH
やはり参政党に投票するしかない!!!
7 : 2025/07/17(木) 01:14:25.14 ID:/NlpDlwS0
参院選の争点の一つでもある選択的夫婦別姓制度とは、結婚した時に夫婦で同じ名字にするか、別々の名字にするかを選べる制度だ。導入の是非をめぐり、国会で議論が続いている。

大森氏はYouTubeで「選択的夫婦別姓制度によって戸籍がめちゃくちゃになる」と述べている。こうした主張はこれまでもたびたび拡散している(例1,2)。

8 : 2025/07/17(木) 01:14:57.61 ID:/NlpDlwS0
例1 https://x.com/Parsonalsecret/status/1920823428400959741
例2 https://www.threads.com/@ryuryunmama/post/DGIYKYYS1Nn?xmt=AQF0t_ADxd6DOwYmpO8QOCrUSnSJtM91hCKtte1d5AxcHw

しかし、歴代の法務大臣は選択的夫婦別姓が導入されても「戸籍の機能や重要性は変わらない」と説明している。過去にもJFCで検証記事を出した通りだ。

9 : 2025/07/17(木) 01:15:18.41 ID:/NlpDlwS0
日本国籍取得と夫婦別姓は無関係
大森氏は「外国人の方が簡単に日本の国籍を取れるようになる。帰化しやすくなる」とも主張している。

国籍法第4条は「日本国民でない者(以下「外国人」という。)は、帰化によつて、日本の国籍を取得することができる」と定めている(e-gov”国籍法第4条”)。

帰化のためには法務大臣の許可が必要で、その条件は第5条に明記してある。

「引き続き五年以上日本に住所を有すること」「素行が善良であること」「自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によつて生計を営むことができること」など(e-gov”国籍法第5条”)。

10 : 2025/07/17(木) 01:15:46.67 ID:/NlpDlwS0
日本国籍取得と夫婦別姓は無関係
大森氏は「外国人の方が簡単に日本の国籍を取れるようになる。帰化しやすくなる」とも主張している。

国籍法第4条は「日本国民でない者(以下「外国人」という。)は、帰化によつて、日本の国籍を取得することができる」と定めている(e-gov”国籍法第4条”)。

帰化のためには法務大臣の許可が必要で、その条件は第5条に明記してある。

「引き続き五年以上日本に住所を有すること」「素行が善良であること」「自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によつて生計を営むことができること」など(e-gov”国籍法第5条”)。

11 : 2025/07/17(木) 01:15:55.77 ID:kQPQbUiu0
爺婆が外人嫌いやから参政党に入れる発言見かけるし無茶苦茶でも効果あるんやろなって
17 : 2025/07/17(木) 01:18:21.34 ID:/NlpDlwS0
>>11
心まで参政党になったら終わりや
12 : 2025/07/17(木) 01:16:11.24 ID:m9lA9uxr0
国際結婚やと元々夫婦別姓やしなんで別姓だと国籍取りやすくなるのか分からん
むしろ逆やないんか?
14 : 2025/07/17(木) 01:17:45.79 ID:/NlpDlwS0
>>12
むしろ相手と同姓になってしまった方が日本人になりすましやすいのにな
13 : 2025/07/17(木) 01:16:11.68 ID:/NlpDlwS0
判定
選択的夫婦別姓制度は、婚姻後の夫婦の姓の選択に関する制度であり、国籍法で定められた外国人の日本国籍取得の要件とは関係がないと法務省も答えている。また、大森氏も根拠を示していない。よって、誤りと判定する。

出典・参考

15 : 2025/07/17(木) 01:17:55.28 ID:tzN7P28ad
>>1
参政党の宣伝サンキューな
18 : 2025/07/17(木) 01:18:45.40 ID:/NlpDlwS0
>>15
参政党は嘘が宣伝になるとかナチスやん
16 : 2025/07/17(木) 01:18:03.96 ID:u8c5g3m1M
なんで夫婦別姓で国籍が簡単に取れるようになるんや?
つか偽装結婚して国籍取る手段は現状でも使われとるやろ
外国人がー!国籍がー!言うなら現行の婚姻制度自体の廃止を主張するべきちゃう?
20 : 2025/07/17(木) 01:19:07.32 ID:/NlpDlwS0
>>16
多分本人もよくわかってないで
19 : 2025/07/17(木) 01:18:46.81 ID:m9NijzrOH
そんなんやな
じゃあ参政党に入れるわ(笑)
21 : 2025/07/17(木) 01:19:27.95 ID:Gz7ZJGwb0
名前変えずに結婚して国籍取って
離婚するのが便利なんやろ?
22 : 2025/07/17(木) 01:20:40.69 ID:Gz7ZJGwb0
別姓のまま結婚して国籍取りたいだけやろ?
23 : 2025/07/17(木) 01:22:11.81 ID:/NlpDlwS0
>>22
国籍取るのに別姓同姓は関係ないぞ
24 : 2025/07/17(木) 01:22:58.79 ID:QOSCcch40
そもそも国際結婚なら夫婦別姓にできるやん
25 : 2025/07/17(木) 01:25:03.81 ID:u0Ue+bNX0
ウソをつくことに抵抗がない奴らは怖い
26 : 2025/07/17(木) 01:25:28.11 ID:2MylQHW60
報道特集に偏向とか言う資格ないよ
自分らがこんなに嘘つきで
27 : 2025/07/17(木) 01:26:06.15 ID:FARam8xJ0
OKじゃあ参政党に入れるわ👌
28 : 2025/07/17(木) 01:26:26.82 ID:Aph7RQYm0
ワイの親 YouTubeをテレビの一種だと思ってユーチューブが言ってるからで納得してる模様
29 : 2025/07/17(木) 01:26:36.51 ID:u8c5g3m1M
外国人と婚姻しても日本人の氏は当然には変わりません。しかし、外国人の氏を名のりたい場合には、婚姻の日から6か月以内であれば、戸籍届出窓口に氏の変更の届出をするだけで、外国人配偶者の氏に変更することができます。このような氏の変更の届出がされると、氏名は「ジョーダンあゆ美」となります。
なお、婚姻の日から6か月が過ぎている場合には、家庭裁判所の許可を得た上で、戸籍届出窓口に氏の変更の届出をすれば、氏を変更することができます。

法務省ホームページの国際結婚、海外での出生等に関する戸籍Q&A読む限り
そもそも外国人との結婚の場合は基本的に夫婦別姓がデフォなのでは?

30 : 2025/07/17(木) 01:27:17.82 ID:TX5/+avq0
現状の戸籍制度は家で管理してるから別姓に対応して無いんだよ
夫婦別姓が通れば次は戸籍制度変えるか無くせって言ってくるぞ
マイナンバーで管理してるんだから良いじゃ無いとか適当な論理並べてくるに決まっている
そうなったら終わりどこの家が昔から住む日本人かどうかもわからない世の中になり日本人というアイデンティティが薄れて愛国心なんか消え去る
37 : 2025/07/17(木) 01:30:14.95 ID:EbDrjzZo0
>>30
大森の嘘から論点逸らすなよ信者
31 : 2025/07/17(木) 01:27:29.50 ID:kBcZenxN0
まるで政権与党かのような叩かれ方やね
32 : 2025/07/17(木) 01:27:42.27 ID:9rELmmUm0
支持者はそんなの調べないからセーフ
33 : 2025/07/17(木) 01:28:05.01 ID:UM8Kl17O0

安倍ちゃんかな?
34 : 2025/07/17(木) 01:29:17.64 ID:Mn0/j25H0
頭ジャンボタニシかよ!😨
35 : 2025/07/17(木) 01:29:25.82 ID:UV7RH+r90
日本人はウジ虫レベルの嘘つき民族で構わないと思う反日主義者は参政党に入れなさい
ワイは日本は正直な国でいて欲しい愛国者やから他に入れる
36 : 2025/07/17(木) 01:30:13.22 ID:UB1DVSTe0
こいつら支持してる30代は明確にゲェジやなー

コメント

  1. 匿名 より:

    日本人同士が結婚しやすくなることがどう外国人の国籍取得に関係するのか、頓珍漢すぎて理解に苦しむ
    国際結婚は既に別姓を選択できると知らない単細胞狙いなんだとしたら、あまりにも有権者をバカにしすぎてないか

タイトルとURLをコピーしました