
- 1 : 2025/07/16(水) 12:37:38.13 ID:leKmtFcJ0
- 能力あるなら転職すればええのにな
- 2 : 2025/07/16(水) 12:38:17.10 ID:g1IWL5Yk0
- 賃上げを国に要求してるのおもろい
- 5 : 2025/07/16(水) 12:39:12.35 ID:2C4+zxVn0
- >>2
何故か国も賃上げするとか言ってるよな - 6 : 2025/07/16(水) 12:39:21.14 ID:leKmtFcJ0
- >>2
わかる
賃上げは会社がするものなのに - 7 : 2025/07/16(水) 12:40:07.70 ID:vJD/gAu+d
- >>2
その理屈ならまず「企業に賃上げさせます!」とか言ってる政治家を叩くべきでは - 9 : 2025/07/16(水) 12:40:32.76 ID:g1IWL5Yk0
- >>7
どっちも叩くよ - 15 : 2025/07/16(水) 12:42:46.07 ID:JBMxTrtc0
- >>7
実際に叩いとるで - 3 : 2025/07/16(水) 12:38:24.02 ID:DBpTPhXl0
- ケンモジサンは日雇いだからな
- 4 : 2025/07/16(水) 12:38:48.84 ID:leKmtFcJ0
- 若い内なら資格とるなりすればやりようはあるやろ
- 8 : 2025/07/16(水) 12:40:17.70 ID:K4QPjwAFd
- 公務員に能力要らんやろ
- 11 : 2025/07/16(水) 12:40:51.61 ID:lF0s65ur0
- >>8
なら公務員になればいいな - 13 : 2025/07/16(水) 12:41:49.84 ID:leKmtFcJ0
- >>8
じゃあなれるな - 10 : 2025/07/16(水) 12:40:33.19 ID:vbPXPbI/0
- 公務員なればいいのに
- 12 : 2025/07/16(水) 12:41:09.59 ID:leKmtFcJ0
- なんで全て受動的なんやろ
- 14 : 2025/07/16(水) 12:42:09.94 ID:FIPV+d/e0
- とにかく収益の高い産業に従事する以外の方法なんて無いぞ
それか起業しろ - 16 : 2025/07/16(水) 12:43:00.86 ID:leKmtFcJ0
- 天引きが多いのは文句いってええとおもうが、給料あがらんのは自分のせいやろ
- 17 : 2025/07/16(水) 12:43:27.74 ID:HgwmPFzN0
- 今給料上がってない会社なんてあるの?
普通にどこも上がってるやろ - 23 : 2025/07/16(水) 12:45:08.22 ID:g1IWL5Yk0
- >>17
勤続手当の金額ちょっと上げて賃上げしました!みたいな中小多いよ… - 18 : 2025/07/16(水) 12:43:43.08 ID:HZ92rShz0
- 時間かかるもんやからな
- 19 : 2025/07/16(水) 12:44:03.38 ID:TqENfqKs0
- 大企業や公務員ですら物価上昇に賃金が追い付てないという現実
- 21 : 2025/07/16(水) 12:44:56.38 ID:leKmtFcJ0
- >>19
卵とか1.5倍くらいになってるよな - 29 : 2025/07/16(水) 12:47:16.33 ID:6AHBSUTy0
- >>21
3割の企業がボーナス100万円超えだから卵が200円から300円になったところで家計に影響はない - 37 : 2025/07/16(水) 12:49:46.18 ID:TqENfqKs0
- >>29
めっちゃ影響出てるぞ
日本のエンゲル係数とか中国ともう変わらんからな - 31 : 2025/07/16(水) 12:48:09.05 ID:TqENfqKs0
- >>21
物価が1.5倍になっているってことは給与も1.5倍になってやっとトントンだからな
それ以下だと実質賃金はマイナス - 34 : 2025/07/16(水) 12:49:15.16 ID:leKmtFcJ0
- >>31
それはそう - 43 : 2025/07/16(水) 12:50:40.20 ID:lF0s65ur0
- >>31
そうなん?
物価上がっても支出の割合大きい家賃上がってないからその理屈わからんわ - 48 : 2025/07/16(水) 12:53:55.30 ID:leKmtFcJ0
- >>43
あがってるが
https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/chiebukuro/report/sijou/2025/05/post_2.html - 54 : 2025/07/16(水) 12:55:29.85 ID:6AHBSUTy0
- >>48
既に住んでる賃貸の家賃は上がらんだろ
日本は家賃を上げるのがくっそ面倒臭いからな
アメリカやイギリスみたいに大家の都合で勝手に家賃を上げられないし - 55 : 2025/07/16(水) 12:56:19.12 ID:leKmtFcJ0
- >>54
それを上がってないとは言わん
たまたま自分のところが上がってないだけで周りみたら上がってるんやから - 57 : 2025/07/16(水) 12:58:20.87 ID:Bo/hty8r0
- >>54
前は家賃上げの裁判しても勝てなかっただろうけど
今は地価と資材高騰から裁判やったら勝てそうやないかな
もちろん2倍とかは無理やけど - 58 : 2025/07/16(水) 12:59:06.68 ID:leKmtFcJ0
- >>57
今は明らかに上がってるからな
普通に手紙だされたら拒否はできひんはずやで
争うのは勝手やがまず勝てんし - 20 : 2025/07/16(水) 12:44:05.44 ID:leKmtFcJ0
- ???「大手は中抜きだけして楽して儲けてる!」←ならお前も大手入って楽すればええのに
- 24 : 2025/07/16(水) 12:45:23.17 ID:lF0s65ur0
- >>20
大手は頭良い奴ばっか採用して地頭は評価してくれんのや - 26 : 2025/07/16(水) 12:46:31.63 ID:leKmtFcJ0
- >>24
そうか?中途なら学歴はそこまでみないだろ
職務経歴書からお前のいう地頭の良さを感じ取れたら入れてくれるよ - 30 : 2025/07/16(水) 12:47:35.37 ID:vJD/gAu+d
- >>24
大手でも高卒窓口はほぼ学歴不問みたいなもんだし
中途なら大学名より職務経歴のが重要じゃん?
新卒だけだろ大学名で決まるの - 33 : 2025/07/16(水) 12:48:54.48 ID:lF0s65ur0
- >>30
職務経歴だけ見て地頭の良さは評価してくれんのや - 35 : 2025/07/16(水) 12:49:38.33 ID:leKmtFcJ0
- >>33
職務経歴=地頭やろ
お前たぶん地頭良くないよ - 36 : 2025/07/16(水) 12:49:38.81 ID:xplaqj180
- >>33
地頭がいい証拠もないんだろ? - 22 : 2025/07/16(水) 12:45:04.60 ID:pQV4fGBRH
- 一浪してニッコマ行くようなワイが大企業行って駐在しただけで手取り1000万ちょっとやしな
不公平なのは分かる - 32 : 2025/07/16(水) 12:48:12.12 ID:bkoqHGK80
- 中小のせいで公務員は上がってない定期
- 38 : 2025/07/16(水) 12:49:47.20 ID:6AHBSUTy0
- アメリカの自動車産業の労働組合って今の日産みたいな状態の時のビッグ3の経営陣相手に大幅賃上げ要求して勝ち取ってたよな
労働者の賃上げが進まないのは労働組合を労働者が不要なものと切り捨ててるのが大きいんじゃね - 39 : 2025/07/16(水) 12:49:57.53 ID:HZ92rShz0
- 地頭ってなんやねん
- 40 : 2025/07/16(水) 12:49:58.55 ID:YBgzwbFI0
- 人手不足でバカでも大手入れるから今はチャンスやないんか
- 44 : 2025/07/16(水) 12:51:27.42 ID:leKmtFcJ0
- >>40
これ - 41 : 2025/07/16(水) 12:50:18.88 ID:LXa/72C50
- まぁ大手は大手で大変やけどな
リストラとか何の躊躇いもなくするし
全国に子会社あるから飛ばされたりするし - 45 : 2025/07/16(水) 12:51:51.89 ID:/g/TUFQV0
- 中小は中小で賃上げしたら経営ますます苦しくなるのに人材確保するため無理矢理給料上げてるからな
体力ない所から潰れていってる - 46 : 2025/07/16(水) 12:51:58.06 ID:3+QuPN0I0
- 無能に優しかった日本はどこにいっちゃったの?
- 47 : 2025/07/16(水) 12:53:01.27 ID:lF0s65ur0
- >>46
今も滅茶苦茶優しいだろ - 50 : 2025/07/16(水) 12:54:34.90 ID:lAwXpcVN0
- >>46
今が一番優しいやろ - 49 : 2025/07/16(水) 12:54:11.73 ID:2C3u4LNj0
- チップよこせ!!
なお自分はチップ払わんでいいと思ってる模様
- 51 : 2025/07/16(水) 12:54:53.38 ID:DIfaK6CU0
- 公務員って賃金上がってるの?
- 56 : 2025/07/16(水) 12:56:53.41 ID:TqENfqKs0
- >>51
名目は上がっているが実質賃金で言うとマイナス
というか日本の物価高考慮した平均賃金ってもうトルコより低いからな - 52 : 2025/07/16(水) 12:55:00.56 ID:9OoVsc/u0
- 大企業の恩恵欲しければ株でも買えばええやん
コメント