- 1 : 2025/07/12(土) 10:20:55.92 ID:GEy9VZEf0
-
米国で「新保守」台頭、左派の経済政策を吸収 バンス氏・ルビオ氏が代表格
米共和党で「新右派(ニュー・ライト)」や「新保守(ニュー・コンサバティブス)」と呼ばれる新しい政策の潮流が台頭している。バンス副大統領やルビオ国務長官ら「ポスト・トランプ」をにらむ若い世代が代表格だ。国家主導の産業政策や労働組合重視、大企業独占の規制強化、保護貿易など左派の専売特許だった政策を取り込んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN090UC0Z00C25A7000000/ - 2 : 2025/07/12(土) 10:22:13.84 ID:zbkRtms80
- 新○○主義多すぎて追いつかないんだけど皆わかるの?
- 3 : 2025/07/12(土) 10:22:43.97 ID:shCkx26S0
- 馬鹿のトリクルダウンダウンは世界的なトレンド
- 4 : 2025/07/12(土) 10:24:00.70 ID:cgRfzjM00
- それ負け犬やん🤣
ネトウヨ向けの民主党で草
- 5 : 2025/07/12(土) 10:24:28.08 ID:TNXWS4wY0
- それってナチ。。。
- 6 : 2025/07/12(土) 10:25:03.76 ID:qh6LIdjb0
- それもう共産主義だろ
- 9 : 2025/07/12(土) 10:26:13.11 ID:/C5NuEcS0
- 国民民主党では
- 10 : 2025/07/12(土) 10:26:17.17 ID:pUN1Pdhc0
- もしかしてこれがナチスの正式名にある国家社会主義?
- 11 : 2025/07/12(土) 10:27:09.62 ID:/fyL0wmx0
- アメリカでまたフォークソングが流行ってきてるらしい 左派の音楽
- 14 : 2025/07/12(土) 10:28:53.67 ID:jpqykoLP0
- >>11
オーバーグラウンドがカントリーでアンダーグラウンドがフォークって感じになってるな - 12 : 2025/07/12(土) 10:28:19.57 ID:23JlwLhI0
- PIVOTの新右翼の解説面白かったよ。
伝統的な小さな政府志向から、俺たちアメリカ人に手厚くしろという大きな政府志向までさまざまだから合わせると守備範囲広い - 13 : 2025/07/12(土) 10:28:35.75 ID:0xvf7b/P0
- WW2以前の共和党に先祖返りしてる?
- 15 : 2025/07/12(土) 10:29:39.48 ID:+mSwsvO70
- 大企業(=ユダヤ資本)に逆らう政策なんてアメリカで実現するわけねえわ
- 16 : 2025/07/12(土) 10:30:16.94 ID:GLo5GqMh0
- 格差広がれば世界中でこういう風潮になっていくんじゃねえか
貧乏な大衆が、分配を強化した大きな政府を望むようになる
自己責任とか言ってられる日本はまだ余裕あるな - 31 : 2025/07/12(土) 10:42:31.65 ID:+DmJdCeX0
- >>16
日本人は自殺が国技
デモするくらいならジサツするから - 17 : 2025/07/12(土) 10:30:37.45 ID:+dwY7M7h0
- マルクスが予言した資本主義の次の社会きてんね
- 18 : 2025/07/12(土) 10:31:00.80 ID:i0KjdgMg0
- 金持ちの金が無限に増えていく資本主義はもう崩壊しちゃってるからなしょうがない
- 19 : 2025/07/12(土) 10:31:52.62 ID:vXPqtM830
- ウヨクはサヨクと違って〇〇ファーストとか軽薄な事言ってれば票集められるから楽なんだよな
- 20 : 2025/07/12(土) 10:31:57.90 ID:3ozbUN1g0
- 戦時中の日本の統制経済みたいなものだろ
- 21 : 2025/07/12(土) 10:32:01.27 ID:PvKgifu4M
- めっちゃいいことじゃん
参政党も経済政策は中道左派だからな
バランス取れてていい - 22 : 2025/07/12(土) 10:33:13.13 ID:+dwY7M7h0
- 保護貿易って左派の専売特許じゃないけどな
中国共産党なんて自由貿易推進だし - 23 : 2025/07/12(土) 10:33:55.51 ID:vCsfjyjO0
- それって社会主義では?
- 24 : 2025/07/12(土) 10:35:41.83 ID:rN4RvOHD0
- リベラルが頼りにならんから
- 25 : 2025/07/12(土) 10:38:07.68 ID:LUR/aR9b0
- 結局左翼右翼の両システムをバランスよく取り入れるのが最強だと
日本でも中国でもとっくに証明されてるからな
傾き過ぎたら碌なことにならんのよ - 26 : 2025/07/12(土) 10:38:51.69 ID:341Yop5j0
- 労働組合重視
大企業独占の規制強化これは怪しい
- 27 : 2025/07/12(土) 10:39:17.30 ID:W8V4iEvE0
- それがリベラルってやつじゃん
- 28 : 2025/07/12(土) 10:40:19.11 ID:23JlwLhI0
- リベラリズムはより多くの人達が出来るだけ自由に生きるために社会をどうしたら良いのかという答えが無いことに悩み続けて、
ちょっとずつその理想に近づけたいということだから、答えは分かっていると断言する人達より頼りなく見えてしまうわな
- 30 : 2025/07/12(土) 10:42:01.33 ID:xlahqRoc0
- 昔の言い方をすればファシズムじゃん
- 32 : 2025/07/12(土) 10:42:42.34 ID:1XNgEK180
- 次のNY市長も共産主義者
- 33 : 2025/07/12(土) 10:43:37.00 ID:bhOizG2G0
- ネオコンとは逆の主張でもう訳わかんねえ
- 34 : 2025/07/12(土) 10:44:32.26 ID:UxjBfJRH0
- アメリカは自由の国で少しでも社会福祉やろうとすると共産主義だって非難されるからな
なかなかやりにくい国だよ - 35 : 2025/07/12(土) 10:44:46.65 ID:77VY64Ew0
- 当たり前だけど
右左で分けてるのがそもそも意味不明だからな
いいとこ取りして最適化するのが良いに決まってる

なんで当時の民主党政権、野党に転落してからの民主党は何の少子化対策もしてこなかったの???
コメント