スバル製「新たな日の丸航空機」が飛んだ! 防衛装備庁に実験機を納入 試験飛行の映像が公開される

1 : 2025/07/12(土) 07:21:25.39 ID:oQR97dpX0

スバルは2025年7月9日、遠隔操作型支援機技術の研究における実験機を防衛装備庁に納入したと発表し、飛行試験の映像を公開しました。

【映像】おお!これがスバル製「新たな日の丸航空機」試験飛行の様子です
s://youtu.be/8MtXvlcVHg0
この研究では、有人航空機と連携して飛行する無人航空機の技術開発に向け、自律的な編隊飛行などを可能とする飛行経路生成技術や、

有人航空機のパイロットが無人航空機の管制を可能にする遠隔操作技術の実現を目指しています。

今回、スバルが実験機の設計・製造と飛行試験を行ったうえで、防衛装備庁に納入したとのこと。

今後は防衛装備庁が実験機を使用して各種試験を実施する予定となっており、スバルが技術支援を行うとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c9331333f310ff32401978642eefe847366871

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/12(土) 07:22:05.49 ID:cZlocNJs0
今夜もありがとう
3 : 2025/07/12(土) 07:23:54.35 ID:EXIm8k2E0
T4の後継?
4 : 2025/07/12(土) 07:25:23.73 ID:DhbeuBm10
ウクライナの方がはるかに先行っちゃったな
9 : 2025/07/12(土) 07:37:04.33 ID:vIwLCHOb0
>>4
実戦が一番進化するんやで日本もスパイ衛星データウクライナに提供してるけど
5 : 2025/07/12(土) 07:27:40.40 ID:doPn8JDI0
ドローンだろ?
6 : 2025/07/12(土) 07:28:06.18 ID:4O3YqpZN0
さすがに水平対向4気筒エンジンは秀逸だな
7 : 2025/07/12(土) 07:28:25.27 ID:i9N9Ikp00
離陸はロケットブースターの方が良くね?
垂直発進もできるし
10 : 2025/07/12(土) 07:38:16.84 ID:frZmQ5CA0
フリップナイトシステムまだ?
11 : 2025/07/12(土) 07:39:51.39 ID:KiH5ylLx0
早く実用化して欲しいね

もういつ中国から無人攻撃が飛んて向きてもおかしくないから

12 : 2025/07/12(土) 07:40:05.44 ID:cTHZPtNT0
オプションだね
13 : 2025/07/12(土) 07:45:11.53 ID:zwJh3Zf50
星型エンジンか?
14 : 2025/07/12(土) 07:46:18.28 ID:D3d0MsfM0
次世代戦闘機には無人機を複数台ビットにするらしいけど、AIのサポートがあるにしても一度にそんな操作できるかな
サイコミュでもあれば別だろうけど
15 : 2025/07/12(土) 07:48:41.27 ID:eGrV4lH20
中島飛行機の復活か
胸熱だわ
16 : 2025/07/12(土) 07:51:15.35 ID:nrJwAoXi0
ちいさくないか?
17 : 2025/07/12(土) 07:52:07.55 ID:nrJwAoXi0
ボクサーエンジンじゃないだろ
18 : 2025/07/12(土) 07:52:27.54 ID:3ncfjUTp0
ダクテッドファンか
普通にラジコンやな
20 : 2025/07/12(土) 07:58:14.79 ID:qZBEELHO0
>>18
ほんとだモデルジェット機ですらないのか
もうちょい予算つけてやれよ…
19 : 2025/07/12(土) 07:54:41.71 ID:qZBEELHO0
大きさ的にはアメリカの一般人が飛ばしてるラジコンジェット機と変わらんな
随伴無人機としては小さすぎるからまだまだ先は長そうだな
22 : 2025/07/12(土) 08:03:58.91 ID:jbSmOcQE0
雪風のあれか
23 : 2025/07/12(土) 08:04:34.55 ID:5zTdT7Hp0
ステルスプロペラ機零戦造って速度700000㌔くらいでブルーインパルス曲芸して
24 : 2025/07/12(土) 08:06:56.90 ID:Bafj48k20
足回りが弱点
25 : 2025/07/12(土) 08:07:36.34 ID:Gzx8iHre0
長距離ドローンだよな
いざという時国内生産できるのは必要なことだが
26 : 2025/07/12(土) 08:08:43.75 ID:58bPbzM20
無人機だな
いいんじゃね
あと、もうスバルを中島飛行機から開放してやれ
それは呪いだ
27 : 2025/07/12(土) 08:22:07.15 ID:Whu5T2tk0
皇紀何年?
今度は百式と名付けよう!
28 : 2025/07/12(土) 08:26:03.78 ID:ImjVtJEq0
一見ただのラジコンのようだが
日の丸航空機というくらいだから日本の全力を注ぎ込んだ凄まじい性能なんだろうな
もしかしてワープしたりとか波動砲打ったりするの?
29 : 2025/07/12(土) 08:41:27.98 ID:elY0MBtR0
F-3の随伴機かね
30 : 2025/07/12(土) 08:47:02.93 ID:ImjVtJEq0
無数のビットで編隊を組んでも
敵は操作している一機を撃墜するだけで
編隊全てをゴミにできる
各ビットを機械が独立して任務を達成するドローンが流行ってる意味がわかるな
なぜ遠隔操作ではないのか
31 : 2025/07/12(土) 08:48:14.77 ID:U7/AyRrY0
社名を中島飛行機に戻そう
32 : 2025/07/12(土) 08:55:45.72 ID:ZQmpZZHf0
支援機ってことはこれ自体マッハで飛べるのか?
33 : 2025/07/12(土) 08:59:30.52 ID:LTtcjI+W0
領空侵入機への対応も有人機じゃ金がかかってしょうがないから今後は無人機で対応するべきだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました