- 1 : 2025/07/09(水) 12:40:25.86 ID:FgGMIiTl0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca00d588c84f914ee1a2d4603aa4f3b39a5c84b3
銀座を中心に和食ブランドを展開する大東企業 外国人を管理職に積極登用し、副料理長などで活躍中 - 2 : 2025/07/09(水) 12:41:14.41 ID:YTzxaqJR0
- 全く問題ない
- 4 : 2025/07/09(水) 12:42:19.07 ID:CgNcPClN0
- まぁどうにかなるでしょ
- 5 : 2025/07/09(水) 12:42:52.29 ID:4RigMpUZ0
- 現実を見ようぜネトウヨども
- 6 : 2025/07/09(水) 12:43:08.62 ID:tcySfbTI0
- 全く問題ない
クルド中国ベトナムに殺されるか自死するかの違いだけ - 7 : 2025/07/09(水) 12:44:11.73 ID:kOM4Wdcv0
- >>6
もはや皆日本人にころされてんだよなあ - 8 : 2025/07/09(水) 12:44:35.62 ID:lmWR+pW10
- いても衰退するから
外人が日本人みたいに大人しく働く訳ないだろ - 9 : 2025/07/09(水) 12:45:14.52 ID:T/DO6BhQ0
- 色んな業界が機能しなくなる、毎年50万レベルで人口減ってる国なので
あと農業は壊滅確定、すでにハイペースで減少続けて外国人依存率上がりつつあるが、
平均年齢68歳、これからの10年で冗談みたいな数の農家が廃業する - 10 : 2025/07/09(水) 12:51:41.07 ID:Mf8GGDvcd
- コンビニは24時間営業停止
都会であっても - 11 : 2025/07/09(水) 12:52:39.88 ID:zVgBCDP/0
- その人員で回せる規模まで経済規模が縮小するだけだよ
なんてこたぁねえべ - 12 : 2025/07/09(水) 12:53:46.39 ID:5CTvMRfz0
- インフラが持たなくなり日本人同士で殺し合いを始める
- 13 : 2025/07/09(水) 12:55:17.37 ID:Ro8mEpe20
- 嫌儲ニート国士、ついに徴収へ😁
- 14 : 2025/07/09(水) 12:55:30.10 ID:m6kiwLDsM
- 労働を義務化して無職穀潰しを強制的に働かせる
- 15 : 2025/07/09(水) 12:55:53.61 ID:oNTQeIOC0
- 賃金が上がる
- 16 : 2025/07/09(水) 12:58:09.93 ID:rntMz8cY0
- 割とマジで終わる
- 17 : 2025/07/09(水) 12:58:11.58 ID:ttcmMXNdH
- 建築系は相当納期伸びるだろうね
年度主義の役所とか発狂するんじゃないか? - 18 : 2025/07/09(水) 13:00:52.43 ID:I6z95hyF0
- 中国父さんみたいに自動化と機械化で十分だろ
ジコウの移民政策擁護ってマジでケンモウにもネトウヨが増えたな
シンガポール兄さんや中国父さんが日本のも進むべき道だぞ - 21 : 2025/07/09(水) 13:04:11.74 ID:qrSQY56kM
- >>18
自動化も機械化も金がなきゃ出来ないぞ?
ちうごくみたいに国が全力で補助金ジャブジャブ突っ込むなら出来るけど
今の日本には無理だろ - 19 : 2025/07/09(水) 13:01:16.04 ID:I6z95hyF0
- これからは完全にルック・チャイナの時代だからな
- 20 : 2025/07/09(水) 13:01:39.23 ID:I6z95hyF0
- 世界各地で嫌われている移民が日本だけ好かれるわけねえだろ
- 22 : 2025/07/09(水) 13:05:37.92 ID:CBOr0yX20
- 奴隷労働者連れてきて現状維持しようとするより
きつくて誰もやりたがらない仕事は大問題になって環境よくなるまで誰もやらないでいい - 23 : 2025/07/09(水) 13:07:41.32 ID:7eKiyCH60
- アルゼンチンになる
- 24 : 2025/07/09(水) 13:11:23.12 ID:JgjUU42R0
- スーパーの入荷が週一とか月二とかになる
つまり定期市が立っていた時代と同じ生活をすることになる - 25 : 2025/07/09(水) 13:19:10.62 ID:TufFlaMQ0
- 夕方には店全部閉まるんだろ
- 29 : 2025/07/09(水) 13:25:06.23 ID:JgjUU42R0
- >>25
まあわるくない生活よねそれも
午後からぽちぽちシャッターが上がって街灯がともりはじめる頃に閉店ガラガラ - 38 : 2025/07/09(水) 13:33:36.45 ID:dxk8rTPA0
- >>25
店の数も減って通販の配達は二週間後
ホテル、介護施設も廃業が増える - 26 : 2025/07/09(水) 13:20:45.16 ID:QHijaHJp0
- 石破が氷河期使うって言ってた
- 27 : 2025/07/09(水) 13:23:07.03 ID:oNTQeIOC0
- 賃金が上がれば日本人が仕事する
- 33 : 2025/07/09(水) 13:27:42.61 ID:VgoNsUT90
- >>27
しない
待遇改善進んでる土建業よりタイミーさんが増えてる現状だし - 28 : 2025/07/09(水) 13:23:46.75 ID:ugJzt/XN0
- 中抜き業者の中抜き率を規制すればいーよ
現場に人が流れる - 30 : 2025/07/09(水) 13:25:10.58 ID:/0C4tIxx0
- いらないよ
賃金が下がる人権侵害の温床でもある - 31 : 2025/07/09(水) 13:25:37.54 ID:scwL+Iqn0
- コンビニの営業時間がセブンイレブンになる
- 34 : 2025/07/09(水) 13:29:21.96 ID:T/DO6BhQ0
- 全体的に労働力が余ってる状況なら賃上げで労働者不足を解決できるが、労働力が足りない状況だと、
他の職場から労働者が移動するだけなので、労働力不足自体は解決しない - 36 : 2025/07/09(水) 13:31:40.14 ID:6029yQbqd
- しはらくはブレクジット直後のイギリスみたいになるよ
生鮮食品が届かなくなる
今やイギリス国民の6割がブレクジットは失敗だったと言っている - 37 : 2025/07/09(水) 13:32:25.39 ID:JjZwXHQn0
- アメリカも移民排除して野菜が収穫出来なくなって腐らしてる
- 39 : 2025/07/09(水) 13:36:09.52 ID:1jwID+Ey0
- 人手不足で賃金が上がればコストアップし結果需要自体減るから
需給の均衡が取れる人手不足は給料不足だからな - 40 : 2025/07/09(水) 13:36:33.56 ID:T/DO6BhQ0
- トラックドライバーの高齢化(50歳前後)も凄いから、高度な自動運転と荷役作業が自動化されない限り流通も崩壊しちゃうし

鈴木財務相「悪い円安にならないようしっかり注視」
コメント