今年の夏は去年や一昨年を更に超える非常な高温に 温暖化が年々加速して、もう引き返せなそう

1 : 2025/07/08(火) 12:03:55.69 ID:7WMIn7100

「梅雨の時期に真夏のような…」気象庁担当者も“驚き” 6月の平均気温が過去最高を更新 「史上最も暑い6月」に 7月も厳しい暑さ続く見通し 気象庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/693535d381e1f0c92ef82f02523c00d538f45e9c

今日8日 広く猛暑日続出 内陸部で危険な暑さ
https://tenki.jp/amp/forecaster/kubo_tomoko/2025/07/08/34536.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/08(火) 12:08:41.30 ID:9bZUMYfn0
エアコン14年目。壊れませんように。
3 : 2025/07/08(火) 12:09:05.68 ID:ez0yekf+0
予報見るけど36℃が最高なんすわ
例年は38℃とかあったのに
6 : 2025/07/08(火) 12:10:26.63 ID:bwI419WJ0
結局酷暑になるんじゃねーか
7 : 2025/07/08(火) 12:11:14.69 ID:jx5eP7YT0
ふざけるなよ。外で働かせんなや
8 : 2025/07/08(火) 12:11:17.80 ID:Xettsz+A0
冬が無くなって欲しい
9 : 2025/07/08(火) 12:13:22.34 ID:0PGmORg+0
北方領土とかいらねえロシアの大地今のうちに買っとけそのうちロシアの領土巡って取り合いになる
10 : 2025/07/08(火) 12:16:17.02 ID:BdZZClvA0
8「見せてやりますよ。本当の夏って奴をね」
11 : 2025/07/08(火) 12:16:49.28 ID:qKplFPql0
もう戻れはしない
それが最後の真実
12 : 2025/07/08(火) 12:17:22.25 ID:KdQJoE200
建設業の人どうやって対策してんの?
15 : 2025/07/08(火) 12:18:38.17 ID:HP2auuWw0
>>12
空調服とか保冷剤でパイプの水を背中に流すシステムとか、ポカリスエットや塩タブレットとかだね。
14 : 2025/07/08(火) 12:18:28.49 ID:NOX5z2b30
本当に暑いエアコンの温度1度下げた電気代が心配だな
16 : 2025/07/08(火) 12:19:50.38 ID:1vVoNMZt0
暑すぎる…
もういっそ一思いに人類滅亡してほひい
19 : 2025/07/08(火) 12:28:15.77 ID:iacONl/A0
お前ら根性ないな
俺が子供の頃は恐竜もいてもっと暑かったぞ
33 : 2025/07/08(火) 13:46:46.11 ID:UOGSdzkS0
>>19
学校の帰りに友だちと道端のシダの葉食べてた
20 : 2025/07/08(火) 12:32:45.46 ID:UxpFlgCn0
40年ぐらい前に聞いた、核ミサイルで大気圏に穴を開けてCO2を宇宙空間に放出する作戦てどうなったんだ?
21 : 2025/07/08(火) 12:45:00.86 ID:8HvMlrVY0
もう昼間は家から出ちゃだめよ
22 : 2025/07/08(火) 12:48:18.53 ID:C2wZyh7u0
パヨクが「ソーラーパネルの反射で温暖化」とかトンチキなこと言い出してて爆笑

科学知識や教養って本当に大切だよな

23 : 2025/07/08(火) 12:50:42.42 ID:uQH39+ul0
>>22
パヨクはソーラー発電推進派だろw
24 : 2025/07/08(火) 12:52:52.97 ID:CeSJbUKj0
一気に湿度が上がって歩いてるだけで苦しい
25 : 2025/07/08(火) 12:57:24.47 ID:MLOjo78g0
うだつが上がらねーバカ面を祭り上げる
26 : 2025/07/08(火) 13:03:02.95 ID:tHEd4n250
縄文時代の皆さんは今より2℃暑い夏をエアコン無しで過ごしてこられたんだ。

甘えんなチンカスども!!!

27 : 2025/07/08(火) 13:08:33.02 ID:TuutyD+I0
梅雨がまた復活するらしいが
なんなんまじで
28 : 2025/07/08(火) 13:20:21.98 ID:k5Bv/otZ0
7月でこの暑さだから12月には50度近く行ってしまうかも
29 : 2025/07/08(火) 13:21:10.71 ID:x5SUbkz40
米だめだな今年
31 : 2025/07/08(火) 13:39:58.96 ID:Xl3GRcF+0
今留萌の道の駅でホタテご飯食べてるけど、日影だと風があってサラリと快適。少し昼寝するは。
32 : 2025/07/08(火) 13:44:56.28 ID:Z6EE4/c70
今年もまた精米すると粉々にに砕ける米がたくさんできると

コメント

タイトルとURLをコピーしました