- 1 : 2025/07/06(日) 00:21:07.80 ID:F4QoIT5u0
-
https://greta.5ch.net/poverty/
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4 - 2 : 2025/07/06(日) 00:21:31.07 ID:F4QoIT5u0
- 社会に出たら理科は必要ない 日本の高校生は4カ国中最多
7/4(金) 21:10配信145
コメント145件教育新聞
日本の高校生の半数近くは、社会に出たら理科は必要なくなると
考えていることが7月3日、国立青少年教育振興機構が日本、米国、中国、
韓国の高校生に行った意識調査で浮かび上がった。日本の学校では、
観察や実験、マルチメディアの活用、プログラミングの学習、
動画の利用などがよく行われている半面、体験的な学習は
他の3カ国と比べてあまり行われていないと認識されていた。調査は2024年9月から25年1月にかけて、日本の高校生4955人、
米国の高校生1857人、中国の高校生7747人、韓国の高校生1558人に実施した。大学や専門学校で専攻したい分野で、理学系(数学、物理学、
化学、生物学、地学など)を挙げた高校生の割合は▽日本
19.2%▽米国 22.5%▽中国 39.7%▽韓国 26.6%――で、
日本が最も低かった。一方で社会に出たら理科は必要なくなると
「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えた割合は▽日本
45.9%▽米国 27.6%▽中国 17.6%▽韓国 33.5%――となり、
日本は理学系の学問への関心や理科の必要性の認識が他の国に比べて低かった(=グラフ)。学校での学習活動に着目すると、「教科書に沿った観察や実験をすること」
「コンピューターやテレビ、ビデオなどマルチメディアを活用して学ぶこと」
「プログラミングについて学ぶこと」「模型や実験の動画などの
教材を用いて勉強すること」について、「よくした」「時々した」と答えた割合が、
日本は他の国より高かった。しかし、「野外に出かけて、科学について学習する」や
「学んだ科学の知識を日常生活の問題解決に活用する」
「科学に関するセミナーや体験プログラムに参加する」
「自然や科学に関するコンクールに参加する」などの学習活動を
「よくした」「時々した」と答えた割合は日本が最も低く、
体験的な学習の割合が比較的低い傾向が見られた。https://news.yahoo.co.jp/articles/a17121caa7c8777bb611bfe9673490307ea58fd8
- 3 : 2025/07/06(日) 00:22:24.13 ID:F4QoIT5u0
- 4 : 2025/07/06(日) 00:22:55.93 ID:KKEWKPU40
- 菅直人、はい論破
- 5 : 2025/07/06(日) 00:23:48.13 ID:lwCwYVnga
- コミュ力が低いから
- 6 : 2025/07/06(日) 00:24:00.14 ID:7CJXozdq0
- 漫画の影響じゃねえの
グルグル眼鏡のハゲなステレオタイプじゃ? - 7 : 2025/07/06(日) 00:24:00.76 ID:F4QoIT5u0
- 8 : 2025/07/06(日) 00:24:17.93 ID:sdHmGwGC0
- 変なやつが多いから
- 9 : 2025/07/06(日) 00:24:46.43 ID:7el20E5y0
- 学校の授業で教わる知識で社会で必要なのって読み書きと買い物の計算だけだからな
- 10 : 2025/07/06(日) 00:25:07.23 ID:F4QoIT5u0
- 13 : 2025/07/06(日) 00:26:02.66 ID:F4QoIT5u0
- 森口尚史
- 14 : 2025/07/06(日) 00:27:07.22 ID:AqsD4DhC0
- 稼げないから
- 20 : 2025/07/06(日) 00:31:47.46 ID:KKEWKPU40
- >>14
ノーベル賞とった大村智は普通に美術館作って故郷に寄贈する程度には金持ちだよ - 15 : 2025/07/06(日) 00:27:26.44 ID:q0HVZODK0
- 儲からないというのが全てだろう
- 16 : 2025/07/06(日) 00:28:08.92 ID:GsagurWz0
- 日本がバカの国だから
- 17 : 2025/07/06(日) 00:29:36.22 ID:xeZY1eWo0
- 一極集中してる首都が文系天国だから
- 29 : 2025/07/06(日) 00:39:24.83 ID:7m4YutDU0
- >>17
官僚が文系だからだろ - 18 : 2025/07/06(日) 00:30:31.97 ID:alfaB7u3r
- 日本の組織が日本軍を模範にできていて理系は軍医や機関学校という傍系でしかないから
- 19 : 2025/07/06(日) 00:30:41.45 ID:cpeFDWxy0
- 女が価値観の主導権持ってるから
オスのいない国 - 21 : 2025/07/06(日) 00:32:11.08 ID:6I2t5foQ0
- 搾取対象だから
- 22 : 2025/07/06(日) 00:32:16.13 ID:0GL3yiK+0
- 日本で厚遇されてる「学問」ってあるか?
- 23 : 2025/07/06(日) 00:32:19.84 ID:F4QoIT5u0
- https://imgur.com/H38bvom
- 24 : 2025/07/06(日) 00:33:24.52 ID:EnVxRYN40
- 頭いい人はみんな医者になる
- 25 : 2025/07/06(日) 00:33:28.07 ID:HysnVx8h0
- 国や会社トップが文系バカで塗り固められてる土人国家だから
- 26 : 2025/07/06(日) 00:37:06.62 ID:US8ARZf5d
- 日本の理系はなぜアメリカのように自分で起業して理系を雇って優遇しないのか?
日本のIT企業創業者はほぼ全員が文系 - 34 : 2025/07/06(日) 00:44:03.85 ID:AqsD4DhC0
- >>26
米国は技術者とセールスマンのチームでの起業が多い。
スティーブ・ジョブズというセールスマンとスティーブ・ウォズニアックという技術者。
日本でもSONYやHONDAの起業はそのパターン - 28 : 2025/07/06(日) 00:39:17.51 ID:Hlp08p6o0
- 大学自体の質が悪いからだろうな
- 30 : 2025/07/06(日) 00:40:13.08 ID:aBhlCXhW0
- やはり小中学校時代のヒエラルキーの問題だろうな
- 31 : 2025/07/06(日) 00:41:16.30 ID:AqsD4DhC0
- バブルの時も収入良かったのは証券会社や広告代理店やTV局で
製造業は残業多い分は収入多かったぐらい(サービス残業もあったから全額ではないけれど) - 32 : 2025/07/06(日) 00:42:55.30 ID:Xnxyqz4P0
- 外国で理系だからーとか文系だからーとかそんな日本みたいな明確な区分あんの?
- 35 : 2025/07/06(日) 00:45:24.13 ID:US8ARZf5d
- >>32
TechieとFuzzy - 39 : 2025/07/06(日) 00:48:35.77 ID:Xnxyqz4P0
- >>35
で、みんなで俺はTrchieだからーとかFuzzyとか不要じゃね?とか言ってんの? - 36 : 2025/07/06(日) 00:45:48.31 ID:UsbaZUTm0
- チャイナ圏みたいに幼少期から理数系を徹底的にやらせないとダメだった
学校は青春を送る場所じゃなくて勉学に励む場所だって再定義しなきゃならなかったなにをやるにももう遅すぎる
- 37 : 2025/07/06(日) 00:47:11.10 ID:jYKf3SrdM
- 理系女のせい
- 41 : 2025/07/06(日) 00:51:03.54 ID:Hlp08p6o0
- >>37
生物とか医看を理系扱いするのはなんか違和感あるよな - 38 : 2025/07/06(日) 00:48:05.96 ID:QPkJfH4OH
- 台湾の高校生の進路選択は、理系志望が約8割、文系志望が約2割と、圧倒的に理系に偏っている。
- 40 : 2025/07/06(日) 00:49:28.64 ID:qMVLqoSS0
- 共産主義(権威制)だから
- 49 : 2025/07/06(日) 01:01:19.37 ID:US8ARZf5d
- >>40
旧共産圏は理系を優遇していたけどね
科学技術の発展により共産主義社会実現に至るという信念があったから
習近平とか指導者に理系が多いのもその一環 - 52 : 2025/07/06(日) 01:06:28.48 ID:qMVLqoSS0
- >>49
優遇してないだろ
マッドサイエンティストしか喜んでねーよ - 42 : 2025/07/06(日) 00:52:42.02 ID:vMpA5j6o0
- ジャプランドの理系ってさ今まで海外論文読む英語力が一番重要視されたんよ
だからどいつもこいつも文系の延長線なんだよね
じゃあバリバリの理系はなにやってるのかっていうとそもそも海外の情報にアクセス出来ないからレベルひっくいんだよね
結局日本語とかいう糞言語がすべての癌なんだよ - 46 : 2025/07/06(日) 00:54:54.47 ID:spUE7ktX0
- >>42
日本のトップレベルてその程度の能力しかないのか
アフリカ土人の方がマシやな
そりゃ日本も没落するわ - 43 : 2025/07/06(日) 00:53:31.12 ID:J9NCF33H0
- 日本て「理系」を魔法使いかなんかだと思ってね?
- 44 : 2025/07/06(日) 00:54:23.04 ID:2cWg7Kbg0
- リケジョとか言ってはしゃいでたSTAP馬鹿ま●このせい
- 45 : 2025/07/06(日) 00:54:25.35 ID:AwIP/M8N0
- キモチービーフしかおらんねん
- 47 : 2025/07/06(日) 00:55:26.16 ID:pMsUJn6j0
- てか仮にも先進国なのに理系ではなく文系に進みたがる奴の多さが異質すぎるって言われてたね
- 48 : 2025/07/06(日) 00:57:10.65 ID:QH1ylh8E0
- ガリ勉チー牛とかいうキモいのだから
- 50 : 2025/07/06(日) 01:03:59.62 ID:lMY6cY+b0
- 理系文系で分けてること自体には何の疑問も持たんのな?
しょせんお前らも含めその程度だって事だ - 51 : 2025/07/06(日) 01:04:21.97 ID:6QOe8opCd
- 大学名で就職決まるからだろ
数学シコシコ時間かけて勉強してMARCH理系行くより
私文とかいう実質2科目受験で早稲田文系行った方が生涯年収良い - 53 : 2025/07/06(日) 01:07:36.24 ID:A73pVsfo0
- 理系もAIの出現で終わりだ
- 54 : 2025/07/06(日) 01:09:30.46 ID:Et70Tbf70
- バカで僻みっぽいから
- 55 : 2025/07/06(日) 01:10:26.40 ID:Tnmi/07r0
- ゲェジ多すぎるからだろ
- 56 : 2025/07/06(日) 01:11:07.26 ID:E9cZNpRl0
- 多数派じゃないから
どこを切っても同じものが仕上がってないといけない人製造所では
みな同じで多数なのが一番重宝されるから

Luup追う米電動キックボード大手がJALと協業…。交通マナー批判も「一緒にやっていける」
コメント