- 1 : 2025/07/05(土) 09:33:14.31 ID:yk09Yu1hd BE:786648259-2BP(1000)
-
「成果主義より年功賃金」が復活? 途上の処遇制度改革 - 日本経済新聞今年も積極的な賃上げが求められているが、単に上げればいいというものではないだろう。気になるデータがある。賃金を決める際の要素として年齢や勤続年数を挙げる企業が増え、個人の業績・成果を考慮する割合は伸びが鈍い傾向がみられるのだ。社員のやる気を十分引き出せているだろうか。企業の労使は春の交渉で賃金制度改革の議論も求められる...www.nikkei.com
賃金を決める際の要素として年齢や勤続年数を挙げる企業が増え、個人の業績・成果を考慮する割合は伸びが鈍い傾向がみられるのだ。社員のやる気を十分引き出せているだろうか。企業の労使は春の交渉で賃金制度改革の議論も求められる。
「年齢、勤続年数」の比重高まるVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
- 6 : 2025/07/05(土) 09:34:03.57 ID:nSeRu1Aq0
- 反論できなかった…
- 7 : 2025/07/05(土) 09:34:09.64 ID:nSeRu1Aq0
- 論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 10 : 2025/07/05(土) 09:34:28.56 ID:nSeRu1Aq0
- 全ての正論族に送る。。。
- 11 : 2025/07/05(土) 09:35:26.70 ID:GggyyNIA0
- 衰退するほう選ぶってことは
上の人間どもが椅子にかじりついてるってことや
- 23 : 2025/07/05(土) 09:37:28.92 ID:J6ysdwrM0
- >>11
世の中を公務員有利にしようと
裏で公務員が嫌がらせしまくったからな - 12 : 2025/07/05(土) 09:35:31.38 ID:y4Z4A1j/d
- Z世代の後輩に聞いたら
「なんでゆとり世代や氷河期世代のおじいさんは転職とか流行ったの?キャリアをゼロにするだけじゃん」って言われた反論できなかった…
- 34 : 2025/07/05(土) 09:40:12.04 ID:4R7cX/Xl0
- >>12
これ
やりたい事が変わったのなら会社の中で多角化して事業ぶち上げればいいしな - 46 : 2025/07/05(土) 09:42:19.59 ID:7GfywIwKH
- >>12
上に上がるための転職だったのに
横や下がる転職したのがその世代のばか - 13 : 2025/07/05(土) 09:35:38.60 ID:E1PvYu530
- 単純に疲弊するし成果の決め方も曖昧だからやってられんのですよ
- 14 : 2025/07/05(土) 09:35:53.98 ID:O91+tOOA0
- 氷河期どもの給与抑制には成功したから、そろそろ元に戻すか
- 15 : 2025/07/05(土) 09:36:07.25 ID:J6ysdwrM0
- >>1
最近は企業の人員整理すごいから
公務員も人員整理してほしいよな - 16 : 2025/07/05(土) 09:36:33.75 ID:1xCIopfa0
- 「欧米では普通!」
この魔法の言葉だけを頼りに戦後長速成長させたっていう実績のある社会ルール変えたとかジャップアホ過ぎるんだわ - 40 : 2025/07/05(土) 09:40:49.85 ID:2HdANLDC0
- >>16
結局、欧米も年功序列多いし何でそんなこと言ったのか分からんね - 17 : 2025/07/05(土) 09:37:02.86 ID:G69qhIW90
- 当たり前だよなぁ
- 18 : 2025/07/05(土) 09:37:08.03 ID:lgRM5o9c0
- 20代ぼく「年功序列とかクソ、ジジイは4ね」
30代ぼく「しかし、長く勤めてる方は尊重も必要なのでは」
40代ぼく「永らく会社に貢献してる人を優遇しないと組織に未来はないぞ!」 - 19 : 2025/07/05(土) 09:37:12.24 ID:XhSkkMFd0
- リゲインのCM流れてた頃が日本最強だったよ
- 20 : 2025/07/05(土) 09:37:18.34 ID:Np8oDkL+0
- 社会全体がハラスメントに厳しいなら年功序列も全然ありだと思う
意地悪ではない上をリスペクトするのはやぶさかではない - 26 : 2025/07/05(土) 09:38:08.74 ID:954N0exC0
- >>20
年功序列とハラスメントは表裏一体定期むしろハラスメントを緩和すべきだわ
- 41 : 2025/07/05(土) 09:41:29.50 ID:s/zFjW5u0
- >>20すげーわかるわ それも何で適性なさそうな奴が選ばれるんやろ節穴ばかり
- 21 : 2025/07/05(土) 09:37:19.72 ID:or2aDems0
- ふざけんな
遡って昇給させろや - 22 : 2025/07/05(土) 09:37:24.54 ID:vZKpFCwt0
- 燃費の悪い車は税金が高いのだから
定着率の悪い企業も税金高くしろよ - 27 : 2025/07/05(土) 09:38:10.52 ID:J6ysdwrM0
- >>22
公務員の給料を下げればいいのでは? - 24 : 2025/07/05(土) 09:37:51.01 ID:3C+Ui/mV0
- 転職組だからスキルはつけとけよとしか言えないな
- 25 : 2025/07/05(土) 09:37:59.38 ID:dTIZIz8g0
- 成果主義やめるは→また勤続年数多いだけの無駄飯ぐらいが増えてきたな→やっぱまた成果主義やめるは→またまた勤続ry
以下無限ループ
- 28 : 2025/07/05(土) 09:38:34.24 ID:u8EodSs80
- >>1
でも成果主義で人件費を減らす旨味を覚えたら、もう戻れないでしょ。 - 39 : 2025/07/05(土) 09:40:44.56 ID:954N0exC0
- >>28
別に年功序列でも辞める奴が出てくるから
そう言った辞めた層や会社が倒産とかで転職してきた層を低賃金でこき使えばいいだけだぞ年功序列の二元的雇用制度って元々そういう仕組みだしな
- 29 : 2025/07/05(土) 09:38:34.89 ID:NyALi/6d0
- 転職して戻ってくると給料が上がるなぞの仕組み(笑)
結局評価する側が無能だから制度として成り立たないんでしょ
勤続年数で評価するのが楽だしな給料あげろとストライキでもしたらええんかな
- 30 : 2025/07/05(土) 09:39:16.66 ID:rCRqMpEJ0
- どこまで行っても無能の割合は変わりません
何なら高学歴だけを集めても無能は出ます - 31 : 2025/07/05(土) 09:39:20.36 ID:Gqn9ikiR0
- まあ成果主義だと新人に教える人いなくなるしな
- 32 : 2025/07/05(土) 09:39:40.13 ID:auSRJhnp0
- 氷河期を新卒と大差ない賃金で使い倒して定年間近になったらコレだよ
- 33 : 2025/07/05(土) 09:39:49.97 ID:E1PvYu530
- 単純に疑問なんだけどお前らが成果主義で給料上がる側には一切見えないからこの手の記事を批判する奴の存在が謎
- 44 : 2025/07/05(土) 09:42:16.23 ID:3C+Ui/mV0
- >>33
転職してだいぶ待遇は良くなったけどな
前の会社はでかいけど評価の基準が
不透明だったし - 35 : 2025/07/05(土) 09:40:13.31 ID:lgRM5o9c0
- せっかく育ってきた若者が転職して行くのは見るに堪えない
先従隗始の精神だよ
先ず、俺より始めよ
俺を優遇すれば人は残るぞ - 36 : 2025/07/05(土) 09:40:17.08 ID:1ARbMMzM0
- 馬鹿企業の馬鹿ども
- 37 : 2025/07/05(土) 09:40:22.62 ID:hhEjYc/o0
- 成果主義なら別の会社に移るだけ
傭兵みたいに - 38 : 2025/07/05(土) 09:40:30.58 ID:rYRUUmNCd
- 確かに成果出す人ってフットワーク軽いからこそポンポン転職する
- 42 : 2025/07/05(土) 09:41:59.11 ID:8kMiHkRV0
- うちも大企業から毎年取って来てるけど大半使えないゴミだし
- 43 : 2025/07/05(土) 09:42:01.29 ID:FGupUaFI0
- そりゃ飼い殺し出来る奴隷が多い方が勝つに決まってるからな
日本は一部の業界しか3ヶ月~3年単位のプロジェクト採用&報酬の車内の仕組みが整ってない - 45 : 2025/07/05(土) 09:42:17.82 ID:zrMJKUu10
- 帰属意識低くて使い物にならん反乱分子やし
- 47 : 2025/07/05(土) 09:42:24.84 ID:r5zOQdGL0
- 新卒が一番給料高いとか訳わからんことやった企業は終わりつつあるね🥺
- 48 : 2025/07/05(土) 09:43:05.58 ID:vpx9RICq0
- 判断が遅い!!🤚💥
- 49 : 2025/07/05(土) 09:43:16.26 ID:iZkVozz9d
- 自分が勤めてる会社も
争いごと多くなりすぎて業務にも影響出てるから
年功序列に戻ってきてるな肝心な仕事がうまく回らないかったら
本末転倒だからな - 50 : 2025/07/05(土) 09:43:47.64 ID:bMYExfpi0
- 企業なんてあの手この手で搾取しかせんのに信用するなよ
成果主義→おっさんの賃金上げないためで恩恵ゼロ
管理職→名ばかり管理職で残業代カット
ボーナス4カ月!→基本給5万だから20万な
3年は我慢しろ!→ブラックで3年無駄にするだけ
氷河期は全て食らってる - 52 : 2025/07/05(土) 09:44:02.69 ID:wgYSb4ESM
- やめていっちゃうからだろ
- 53 : 2025/07/05(土) 09:44:33.66 ID:Fa/xqBjc0
- 営業みたいに成果が分かりやすければいいけどな
- 54 : 2025/07/05(土) 09:44:58.13 ID:jXNvNoxe0
- その時々で人件費を抑えられるやり方にしてるだけ

【ネトウヨ悲報】95%オフに飛びついた日本人さん、クレカ情報だけ抜かれて号泣
コメント