【正論】アメリカ政府「公務員が選挙で選ばれた大統領を批判するのは絶対に許さない。嫌なら公務員を辞めて政治家になれ」

1 : 2025/07/04(金) 19:40:41.64 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
ssshttp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
米環境保護局、政策批判の公開書簡に署名した職員約140人を休職扱いに
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aca95f5e3884b7a1551785d518468b873f4ada2

レス1番のリンク先のサムネイル画像
41 : 2025/07/04(金) 19:41:09.83 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
(CNN) 米環境保護局(EPA)の職員らが、環境や公衆衛生に関するトランプ政権の政策に対して懸念を表明する公開書簡を発表した。これに対してEPAは、書簡に署名した職員のうち約140人を休職扱いとした。
42 : 2025/07/04(金) 19:41:29.90 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
EPAの広報は、「この国の偉大な国民が昨年11月の選挙で選んだ政権の政策を、キャリア官僚が違法に弱体化させ、妨害し、おとしめることは一切容認しない」との声明を発表した。
43 : 2025/07/04(金) 19:42:11.13 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
正論
44 : 2025/07/04(金) 19:42:16.77 ID:KNOh/59mM
いやまあ、これはしぃうがない
公務員は政治的に中立じゃないといけないし
118 : 2025/07/04(金) 20:00:47.22 ID:lwbjXIoZ0
>>44
公務員は法に従うことも求められるから
大統領が違法な判断をしてたら
その限りではないんやで
45 : 2025/07/04(金) 19:42:32.58 ID:A+JngphV0
アメリカが全然自由じゃ無くなってて笑うww
46 : 2025/07/04(金) 19:42:47.12 ID:AvKUR9pL0
ハシゲみたいな口ぶりだな
ほならね論法か?
47 : 2025/07/04(金) 19:43:21.26 ID:AXdDGi7D0
これについては完全に正論
48 : 2025/07/04(金) 19:43:23.79 ID:Vdg/0uFDd
晋さんだったり橋下さんだったり…,
50 : 2025/07/04(金) 19:44:43.40 ID:0pz3ZXO50
嫌ならヤレよ
51 : 2025/07/04(金) 19:44:47.93 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
連邦政府職員→公務員試験受かっただけの連中

トランプおやびん→全アメリカ国民の民意によって選ばれた男

どっちが「上」かアホでも分かるよね

62 : 2025/07/04(金) 19:46:37.82 ID:SXWpSfuL0
>>51
人気投票で選ばれたアイドルとテスト受けてる職員なら
後者のが上かな
52 : 2025/07/04(金) 19:45:13.46 ID:Cw9EdjXo0
下僕じゃねーんだから批判する権利はあるだろ
61 : 2025/07/04(金) 19:46:20.12 ID:AXdDGi7D0
>>52
下僕だよ
公僕
69 : 2025/07/04(金) 19:47:51.18 ID:G+6D1XJk0
>>61
この辺の感覚が麻痺してるのが増えてるわ
日本だって建前として公務員は国の下僕になってる
70 : 2025/07/04(金) 19:47:55.51 ID:EAM/voUg0
>>61
それは大統領の下僕ではなく納税者の下僕だろ
103 : 2025/07/04(金) 19:56:53.44 ID:k3nIRQ8/0
>>70
でも一番納税してるのオヤビンじゃん
108 : 2025/07/04(金) 19:57:32.61 ID:ZUvN4LXX0
>>103
おやびんは多額の損失を計上して全然納税してないで
72 : 2025/07/04(金) 19:48:05.00 ID:fPxPFtSZ0
>>61
その公は公共であってオヤビンじゃないから
106 : 2025/07/04(金) 19:57:25.69 ID:18C1qZYR0
>>61
公の意味わかってなさそう
130 : 2025/07/04(金) 20:10:53.09 ID:mpDzf68k0
>>106
まあ、publicやcivilの翻訳に「公」を持ってきたのはrightを「権利」と翻訳したのと同じぐらい悪いとは思う
バカに誤解させる悪意が感じられる翻訳
137 : 2025/07/04(金) 20:15:33.02 ID:FT2vDLIp0
>>130
アメリカがやってるんだから翻訳関係ないだろw
66 : 2025/07/04(金) 19:47:34.25 ID:zQPT/riP0
>>52
Public servantだよ
54 : 2025/07/04(金) 19:45:26.78 ID:zQPT/riP0
日本の官僚も見習うべきだよ
どういう結果になるとしても民意は尊重すべき
65 : 2025/07/04(金) 19:47:30.37 ID:wK25scab0
>>54
議会制民主主義の国は官僚にある程度自律性ないと成り立たんでしょ
イギリスと同じ
55 : 2025/07/04(金) 19:45:50.53 ID:etxx0Sfl0
それ昔の日本の天皇じゃん
56 : 2025/07/04(金) 19:45:52.70 ID:OPC9rW1Q0
まぁ対外的にブー垂れるのはダメってのはわかる

内々には正確な情報をあげるために
内々には政治家のアホ政策をきちんと批判しないといけないけど

58 : 2025/07/04(金) 19:46:14.60 ID:3y4NnWJw0
ジャップはコネだらけだもんな
59 : 2025/07/04(金) 19:46:17.82 ID:BWADlLHE0
ゴミ国家ww
60 : 2025/07/04(金) 19:46:19.87 ID:Uo1vmBBF0
完全に中国みたいな国になったな
73 : 2025/07/04(金) 19:48:18.34 ID:ImMHrtM60
>>60
全く違うだろ
トランプの関税はダメだけど
政府効率化省や公務員のリストラは日本も見習うべき

アルゼンチンも小さな政府戦略で奇跡の成長実現しつつある

84 : 2025/07/04(金) 19:50:45.61 ID:mpDzf68k0
>>73
最悪レペルの失業率に貧困悪化だぞ>アルゼンチン
63 : 2025/07/04(金) 19:46:44.84 ID:OPC9rW1Q0
あとはなんのために憲法があるかってこと
政治家の暴走は憲法が止めることになってて
公務員が止める建てつけではない
64 : 2025/07/04(金) 19:47:13.64 ID:c73AKITK0
まぁこれはおやびんが正しい
67 : 2025/07/04(金) 19:47:37.45 ID:SXWpSfuL0
25世紀青年だっけ
バカによるバカのためのバカ政府
68 : 2025/07/04(金) 19:47:44.19 ID:dIJg8yXl0
ジャップ仕草っぽくなってきたな
71 : 2025/07/04(金) 19:48:04.02 ID:KuLxWZ0h0
母国のイギリスだと官僚は首相が変なことやりだしたら諌めるまでが仕事らしいけど
74 : 2025/07/04(金) 19:48:38.72 ID:JAFMoLZj0
>>1
ほんまやで
75 : 2025/07/04(金) 19:48:43.38 ID:SXWpSfuL0
安倍ガースーが自分のオキニ官僚を優先したらバカばかりになった現象
今さら財務真理教にだまされるネトウヨにはわからないか
76 : 2025/07/04(金) 19:48:50.66 ID:fPxPFtSZ0
トランプ公爵
77 : 2025/07/04(金) 19:48:55.82 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
まぁとりあえずこのままDS派官僚の大掃除頑張ってくだせぇおやびん
DS派官僚一味を政府から叩き出さなきゃアメリカに未来はないからな
80 : 2025/07/04(金) 19:50:01.45 ID:ImMHrtM60
>>77
トランプはイランへの攻撃でよくわかったけど
とにかく税金の無駄使いを嫌う
それだけは正しい戦略なので日本も見習うべき
92 : 2025/07/04(金) 19:52:10.89 ID:mpDzf68k0
>>80
バンカーバスターにイスラエル機への空中給油にどれだけかかると思ってるの?
97 : 2025/07/04(金) 19:53:52.50 ID:SXWpSfuL0
>>80
なんでうそつくんだ?
109 : 2025/07/04(金) 19:57:33.21 ID:K38CzCy70
>>80
地球を一周して爆撃するのってタダなの?
10年かけて訓練してた費用もタダ?
110 : 2025/07/04(金) 19:57:36.39 ID:z0zOQj9V0
>>80
金持ちへの減税と貧乏人への公的サービス廃止したしな
78 : 2025/07/04(金) 19:49:16.76 ID:mpDzf68k0
北朝鮮並だな
79 : 2025/07/04(金) 19:49:22.88 ID:MCNXNSBP0
すっかり独裁者の国になってて草
89 : 2025/07/04(金) 19:51:52.80 ID:vr+3biWb0
>>79
日本も財務官僚を懲戒免職にした気がする
81 : 2025/07/04(金) 19:50:12.64 ID:XBpZy2Sw0
陰謀と強欲の国に公平ってあるの?
83 : 2025/07/04(金) 19:50:14.63 ID:PQBK+Ii20
タコンプの使いじゃないので
85 : 2025/07/04(金) 19:50:48.09 ID:Kb4gD7bCH
嫌なら〜なればいい
86 : 2025/07/04(金) 19:50:57.57 ID:v4o5M4Fr0
スダレ菅しぐさ
87 : 2025/07/04(金) 19:51:04.72 ID:vr+3biWb0
兵庫の県職員見てるか?
88 : 2025/07/04(金) 19:51:47.60 ID:X41oytKj0
もう日本でそれやってるし先進国や
90 : 2025/07/04(金) 19:52:03.53 ID:ETDOXhfq0
嫌ならどうして大統領にならなかったの?
91 : 2025/07/04(金) 19:52:07.20 ID:iaPHAEI80
公務員は国に仕える者で
大統領に仕える者ではないぞ
96 : 2025/07/04(金) 19:53:18.05 ID:mpDzf68k0
>>91
国に仕えているわけでもない

civil servant

市民の召使いだ

93 : 2025/07/04(金) 19:52:11.83 ID:fXqdg2jG0
小役人どもに告ぐ
選挙で選ばれた政治家の言葉は主権者たる国民の言葉と心得よ
94 : 2025/07/04(金) 19:52:35.84 ID:W/K9Epl+0
正論
日本みりゃわかる
主語デカくして文句言って責任擦り付け利用するためそいつに投票するクズ公務員も少なくないだろうし
95 : 2025/07/04(金) 19:53:12.77 ID:/KaOcM7k0
休職までさせるのが妥当かは分からないけど、選挙で選ばれた政治家の方が偉いってのは合ってるよ
官僚が選挙で選ばれた政治家の決定事項に従わなくなったら民主主義が崩壊する
123 : 2025/07/04(金) 20:05:30.86 ID:mpDzf68k0
>>95
法を守らない政治家の言うことに従ったら、民主主義はその土台となる法治主義ごと崩れ去るぞ
法と良心に基づく抵抗は民主主義においては正義だからな
127 : 2025/07/04(金) 20:09:37.01 ID:QwA6Fx9Y0
>>123
その末路は日本の自民党政権か
128 : 2025/07/04(金) 20:09:47.08 ID:ozZd1Wmt0
>>123
アメリカはまた一歩中国北朝鮮に近づいた
98 : 2025/07/04(金) 19:55:28.52 ID:bWd5JPdX0
バイトが社長の悪口言うようなもんだよなあ
客からしたらお前も敵なんだよ
他人事みたいに言うなカス
99 : 2025/07/04(金) 19:55:32.54 ID:BTPErhi30 BE:878970802-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif
独裁とか意味分からん
嫌なら公務員やめて民主党の政治家や活動家になればトランプ批判し放題だぞ
100 : 2025/07/04(金) 19:55:59.51 ID:zB3hrcLm0
自由と民主主義に反する言い草で草
もう二度とその大義名分を使って
力による現状変更なんかするんじゃねえぞ
101 : 2025/07/04(金) 19:56:13.18 ID:4i1332TZ0
えっおまえらはずっと民主党批判し続けてたやん
(´・ω・`)
115 : 2025/07/04(金) 19:58:53.11 ID:BeoX1el+0
>>101
単なる批判じゃなくてデマすら自由というスタンスだった
102 : 2025/07/04(金) 19:56:19.30 ID:Hcl6/Uh5M
これはわりと正論じゃね
104 : 2025/07/04(金) 19:56:59.30 ID:XwMM3Mtoa
コレ正論ですわ
105 : 2025/07/04(金) 19:57:08.62 ID:hoFqILNl0
嫌なら暗56すべし
歴史はそうやって作られる
111 : 2025/07/04(金) 19:58:04.84 ID:afnLg0CeM
>>105
ん?
一般人として出馬すればいいだけじゃん
129 : 2025/07/04(金) 20:09:55.61 ID:B5b1TaIf0
>>105
これ

これが
人の夢 人の望み

107 : 2025/07/04(金) 19:57:26.99 ID:Diy32yJW0
お前が選挙出ればええやん?
対案は?

ミニに🐙

112 : 2025/07/04(金) 19:58:20.75 ID:r3qXgr1a0
アメリカのハシゲ
113 : 2025/07/04(金) 19:58:42.57 ID:1lBvRvzUM
公務員が政府批判の為に政治家目指すのは正直意味分からんもんな
114 : 2025/07/04(金) 19:58:48.94 ID:bWd5JPdX0
批判が悪いんじゃないの
身内のくせに無責任に他責してんのが悪なの
まともに働いたことないお前らカスにはわからんか
116 : 2025/07/04(金) 19:59:25.06 ID:ctJvcBCa0
トップも取り巻きも支持者も全員ど低脳の醜く臭い馬鹿って救いようがねえ国になったな。
117 : 2025/07/04(金) 19:59:30.52 ID:lovZKjDn0
公務員が選挙で選ばれた田中角栄を
逮捕起訴したっていいだろう
119 : 2025/07/04(金) 20:01:07.35 ID:ozZd1Wmt0
心底アホになったな、アメリカ。

官僚は専門的な見地からあれこれ政治側に言うのが仕事だろうが。
間違ってようがただ従う方が反国家。

120 : 2025/07/04(金) 20:03:50.58 ID:lwbjXIoZ0
公務員は法と憲法に忠誠を誓っているので
必ずしも政府に忠誠を誓わなければならないというわけではない
121 : 2025/07/04(金) 20:04:57.27 ID:SXWpSfuL0
>>120
政府でなく政権とか大統領にしたほうがわかりやすい
125 : 2025/07/04(金) 20:07:41.70 ID:mpDzf68k0
>>121
それを人治主義といって法治主義と対局をなす考え方です
122 : 2025/07/04(金) 20:05:02.30 ID:FK8bc+RK0
大統領でも間違うことはある
国民の公僕なら当然国民の利益を優先する
わが国では赤木さんの例がある
124 : 2025/07/04(金) 20:07:01.83 ID:SXWpSfuL0
内閣人事局がダメな理由を理解できないとか
どこから来たネトウヨなんだ
138 : 2025/07/04(金) 20:16:30.50 ID:fXqdg2jG0
>>124

民主主義を理解できない偏差値28パヨちんwww

126 : 2025/07/04(金) 20:08:45.62 ID:HHQYl8zh0
アメリカ民主主義人民共和国に国名変えたらいいんじゃね?
131 : 2025/07/04(金) 20:12:18.36 ID:eVK0SKhF0
流石にこの発言はおこがましい
そこまで言うならロボットでも雇えよ
132 : 2025/07/04(金) 20:14:14.60 ID:MyKUJ4t/0
リバティプライムさんみたいに民主主義に賛同しない者は抹殺しようとしだすまであと少し
133 : 2025/07/04(金) 20:14:20.08 ID:YxEG53T10
政治家公務員が国民を批判することは絶対に許さない
嫌なら公務員辞めて庶民になれ
143 : 2025/07/04(金) 20:24:46.31 ID:mpDzf68k0
>>133
公務員はごくひと握りの上級職除き庶民だろ
144 : 2025/07/04(金) 20:25:28.05 ID:YxEG53T10
>>143
税金で死ぬまで面倒見てもらえるんだから同じだろ
134 : 2025/07/04(金) 20:14:23.40 ID:IR/+W4GDM
うーん独裁国家
135 : 2025/07/04(金) 20:15:18.56 ID:ozZd1Wmt0
そしてアメリカの民主主義を守るどころか、
共和党員は選挙で勝てるからとひたすらトランプのポチとなり媚びる法案作りに勤しむ。

終わってるわな。
骨のあるのは民主党員にしか残ってない

136 : 2025/07/04(金) 20:15:28.53 ID:eo/iuU0UM
Steamのとあるゲームの掲示板で大統領を小馬鹿にした名前のユーザー何とかならないのか、と延々とどうでもいいことでスレ消費しててアメップでもネトウヨは面倒くさいんだなって思った
140 : 2025/07/04(金) 20:18:57.41 ID:L5Pj3Ru10
国民は国のトップである国王に逆らうな
中世まで行きそう
141 : 2025/07/04(金) 20:21:35.97 ID:XJ7++jep0
大統領って王様なのか??
142 : 2025/07/04(金) 20:22:59.35 ID:GKrjLbfA0
アメカスもう中露批判できないねぇ
欧州はなにも言わないのか?民主主義の危機だぞ?
146 : 2025/07/04(金) 20:37:10.78 ID:PeKvSTH60
その理屈でいえば公務員に選挙権があるのはおかしいよね?
156 : 2025/07/04(金) 21:49:21.76 ID:rRCRsJrr0
>>146
実際そのせいで沖縄の離島は選挙が成立しない
自衛隊の組織票で
166 : 2025/07/04(金) 23:35:12.66 ID:vlG3v1Jzd
>>156
中国北朝鮮みたいになったら政府の言いなりに奴隷にされて変えようがなくなるからな。ウクライナで人殺し要員。

民主主義国家の日本だから国民に革命権が担保されてて変えることができる

147 : 2025/07/04(金) 20:43:59.06 ID:bK4bItWu0
なぜ民主主義は最終的に独裁者を生み出してしまうのか
149 : 2025/07/04(金) 21:14:02.72 ID:x/fPy9DV0
>>147
民意を実行するのは独裁者じゃない
トランプに投票してない奴からみるとそう見えるけどそれが民主主義
159 : 2025/07/04(金) 22:22:45.36 ID:mpDzf68k0
>>149
熱狂的な民意にしたがって法の支配を破壊するのが独裁者だぞ
ヒトラーしかり、ネタニヤフしかり
148 : 2025/07/04(金) 21:08:02.55 ID:DN0C8WyR0
憲法に忠誠を誓っているんであって個人崇拝を強要されるはずではなかったはずやが
150 : 2025/07/04(金) 21:15:13.90 ID:x/fPy9DV0
日本も公務員さっさと首にしろ
151 : 2025/07/04(金) 21:20:01.09 ID:feLfD5gv0
官僚が閣議決定も法律も無視して勝手に行動しはじめても咎められないなんてことになれば民主主義が崩壊するだろ
選挙で選ばれたリーダーが官僚に命令して実行させてそれが民意の反対を受ければリーダーが交代するってのが民主主義だと思うね
153 : 2025/07/04(金) 21:38:14.91 ID:vlG3v1Jzd
>>151
別に批判や提言は自由だろ
154 : 2025/07/04(金) 21:39:30.65 ID:rRCRsJrr0
>>153
キモい
155 : 2025/07/04(金) 21:44:41.75 ID:vlG3v1Jzd
>>154
どう見てもお前の方が気持ち悪いよ、頭Q
157 : 2025/07/04(金) 22:14:53.65 ID:/lnLPTh10
>>151
それなら選挙に一回勝ったら
「以後、私を永世名誉聖帝として選挙は廃止するであります」と言えば簡単に民主主義なんて壊せるだろ
選挙は白紙委任じゃない
160 : 2025/07/04(金) 22:26:02.83 ID:nYv9WMOE0
>>151
それはそっくりそのまま首相や大統領にも言える
152 : 2025/07/04(金) 21:21:14.03 ID:1+d43Zhq0
ネトウヨに法治主義はむずかしすぎたのか
158 : 2025/07/04(金) 22:17:24.72 ID:RbwYJMGk0
【トランプ氏への個人崇拝競う】 共和党議員が相次ぎ下院に法案提出
//nikkei.com/article/DGXZQOGN01DXN0R00C25A7000000/?n_cid=SNSTW005

■ワシントンの地下鉄を「トランプ・トレイン」に
■トランプ氏の肖像を入れた「新250ドル札」
■トランプ氏の誕生日を祝日に

161 : 2025/07/04(金) 22:27:11.48 ID:zG6CtPEn0
ジャップ見りゃよくわかる
162 : 2025/07/04(金) 22:31:06.86 ID:JC9t0XEr0
なんだな兵庫県庁で県職員がアンチ斎藤やりまくってるのと一緒と
163 : 2025/07/04(金) 22:32:54.36 ID:nYv9WMOE0
批判するのと命令に従わないのは別だからな。
批判するなっていうのは只の権利の侵害
164 : 2025/07/04(金) 22:35:00.12 ID:OXXlKhQF0
「それ大統領が民主党のゴミクズとかになった時にも言えんの?」
165 : 2025/07/04(金) 22:36:13.41 ID:RbwYJMGk0
「公務員は政府批判するな」
これをオバマやバイデンの時には言わずトランプ政権になった瞬間に主張する
素直にトランプ批判が気に食わないと言えばいいのに一般論を装うところに保守派の陰湿性、ダブルスタンダードが凝縮されている

コメント

タイトルとURLをコピーしました