「東京」とかいう街、マジでつまらないwww

1 : 2025/07/04(金) 07:35:45.640 ID:PdxFxFCLH
なんもやることない模様
2 : 2025/07/04(金) 07:36:20.655 ID:XWFp8hYst
目的なかったらそりゃつまらんやろ
そんなんとこ行ってもつまらんぞ
3 : 2025/07/04(金) 07:36:26.971 ID:9yyTQpYmM
逆に楽しい街ってどこ?
4 : 2025/07/04(金) 07:36:44.532 ID:mXD4jfXvv
なんもやることないことはないだろボケ
5 : 2025/07/04(金) 07:36:46.198 ID:fb01734RQ
金ないとそうなる
6 : 2025/07/04(金) 07:36:50.081 ID:uJG72YW7T
嫌なら田舎に帰れ
7 : 2025/07/04(金) 07:37:02.013 ID:hg/Prt1vd
お前がつまらんだけだろ
8 : 2025/07/04(金) 07:37:18.153 ID:atjjY/7xB
パチ●コ屋くらいやわ
うらやましいの
9 : 2025/07/04(金) 07:37:31.526 ID:PdxFxFCLH
東京がつまらなすぎて ずっと引きこもってるわ
53 : 2025/07/04(金) 07:46:54.696 ID:wIGOjlg7V
>>9
人生ほんまにやばそう
10 : 2025/07/04(金) 07:37:35.604 ID:.GywJsizS
おもしろくはないけど何かと便利や
11 : 2025/07/04(金) 07:38:30.075 ID:/0/xrk5k3
この街20代しかおもんなくない?
12 : 2025/07/04(金) 07:38:59.850 ID:atjjY/7xB
どこ行っても混んでる
車使えない

子の辺がクソよな

14 : 2025/07/04(金) 07:39:11.558 ID:v7OX8zRSD
そりゃそうだよ
いま東京で出きることってどこでも出きるからな
15 : 2025/07/04(金) 07:39:31.031 ID:W1VIwpcu/
買い物だけ便利だな
観光する場所は無い
16 : 2025/07/04(金) 07:39:32.035 ID:1iiT.HPMJ
人が多すぎなんよ
17 : 2025/07/04(金) 07:39:32.858 ID:uDs7Nzdqk
でも東京には文化資本があるから…
19 : 2025/07/04(金) 07:40:11.578 ID:wnAUthWSY
まあ働きに行くだけの場所よな
66 : 2025/07/04(金) 07:49:03.723 ID:UNh2YMa1O
>>19
だ埼玉民
20 : 2025/07/04(金) 07:40:12.187 ID:izrk3a6cV
東京はサブスクみたいなもんや
何もかもがあるが故に見に行こうと思わん
21 : 2025/07/04(金) 07:40:26.698 ID:qWLCHxHRm
いなかいきたい
22 : 2025/07/04(金) 07:40:28.432 ID:IaSdiiIx7
金があればいくらでも遊べる
貧乏人がいる街じゃないよ
26 : 2025/07/04(金) 07:41:29.171 ID:7Jmi0xkjm
>>22
教養あれば上野で数百円でいくらでも時間潰せるぞ
教養ないやつは知らん
32 : 2025/07/04(金) 07:42:43.617 ID:2xBdws05c
>>26
上野だけを東京とするならそれは東京でなくてもええな
23 : 2025/07/04(金) 07:40:35.188 ID:z5Y4xBr8/
大阪民ワイは東京に憧れしかないぞ
25 : 2025/07/04(金) 07:41:05.671 ID:fb01734RQ
>>23
珍しいタイプの大阪の民やな
44 : 2025/07/04(金) 07:45:10.184 ID:nBj992kCe
>>25
大阪人ってガチでクズしかおらんからな
はよ脱出したいわ
24 : 2025/07/04(金) 07:40:35.335 ID:UNh2YMa1O
東京でつまらなかったら日本中どこいってもつまらんぞカッペリーニ
27 : 2025/07/04(金) 07:41:36.391 ID:1gYLpXzui
金が無いと不便よな
28 : 2025/07/04(金) 07:41:43.713 ID:2xBdws05c
ありすぎてなにもできないだけやろ
29 : 2025/07/04(金) 07:42:02.192 ID:PWWYFNrmg
エッヂ民はどこ住んでも変わらんやろ
30 : 2025/07/04(金) 07:42:14.780 ID:M9.2lu99L
歴史好きじゃないと面白くないと思う
31 : 2025/07/04(金) 07:42:17.691 ID:Ae5N27zQF
金ないと何も出来ない
33 : 2025/07/04(金) 07:42:47.153 ID:7NthSpO.8
東京いいお土産教えて
36 : 2025/07/04(金) 07:43:08.043 ID:2xBdws05c
>>33
たっかいチョコレートとか?
38 : 2025/07/04(金) 07:43:59.006 ID:mOsUTXXBT
>>33
東京湾の牡蠣
色が独特で風味が強い
42 : 2025/07/04(金) 07:44:54.082 ID:JtLlbIMC9
>>33
買えるかわからんけど東京三大どらやきのどれか
東十条にある草月ってとこのどらやきはほんま美味しい
ただ日持ちもしないしガチでそこだけしか売ってないからわざわざ東十条行かなあかん
34 : 2025/07/04(金) 07:42:48.489 ID:nworuZL9l
町田があるやろ
35 : 2025/07/04(金) 07:42:55.218 ID:atjjY/7xB
働くのもクソやろ
満員電車が
37 : 2025/07/04(金) 07:43:24.970 ID:/0/xrk5k3
単純に住みやすさが一番大事やろ
遊ぶ言うても毎日遊ぶわけじゃないんだからさ
39 : 2025/07/04(金) 07:44:25.754 ID:smlGkn.ki
どの街も小綺麗にまとまってて個性がないよね
40 : 2025/07/04(金) 07:44:39.977 ID:U1UpDNXjY
金があれば世界屈指のレストランを全部回れるし、AV女優ともエッチし放題
そこまでの金はなくても、街ごとに特色があるので自分の趣味やその日の気分によって行く街を変えられる
ただ人が多すぎて不快なのでワイは東京嫌い
45 : 2025/07/04(金) 07:45:32.418 ID:n6ilR4Ohu
>>40
最後の行が全てじゃん
55 : 2025/07/04(金) 07:47:15.147 ID:U1UpDNXjY
>>45
金があって高級なとこ行っても結局人だらけで待ちまくるからQOL低い
41 : 2025/07/04(金) 07:44:49.455 ID:pyx1VMlmE
店とかも浅く広くな感じしかせんわ
46 : 2025/07/04(金) 07:45:36.191 ID:eTyFI35Og
奥多摩に行け
47 : 2025/07/04(金) 07:46:08.102 ID:JLe75/AGE
東京自体より日本海外どこに行くにもアクセスが一番良いのが羨ましい
地方民は他の地方行くにも東京経由させられることが多い
48 : 2025/07/04(金) 07:46:18.978 ID:b1OasINzp
オタク系のイベントとかポップアップとかとりあえず東京とその近郊でするから行くのに便利
49 : 2025/07/04(金) 07:46:19.727 ID:pTMHYHcOb
電車嫌いやから車移動メインがええわ
56 : 2025/07/04(金) 07:47:19.157 ID:n6ilR4Ohu
>>49
都内に車で通勤とかストレスやばいぞ
60 : 2025/07/04(金) 07:47:37.583 ID:grvT/ZIDb
>>56
事故らせに来てるよな
ほんまやばい
50 : 2025/07/04(金) 07:46:20.023 ID:YhWATw7TN
東京にはすべてがある
51 : 2025/07/04(金) 07:46:46.407 ID:M5qAWzaHy
駐車場がない
52 : 2025/07/04(金) 07:46:52.802 ID:6/vfXljnv
稲城辺りに住んでる奴が1番つまらなさそう
58 : 2025/07/04(金) 07:47:35.239 ID:h1Adf1a5B
東京住みで引きこもってる奴キチゲェやろ
59 : 2025/07/04(金) 07:47:35.563 ID:PhoeqwHft
駅前にオフィスビル!オフィスビル!もいっちょオマケに、タワマン!w
東京の街大体これ
61 : 2025/07/04(金) 07:48:13.191 ID:w46nnb9gb
少し前出張で行ったがマジで街中汚ねえな
62 : 2025/07/04(金) 07:48:20.412 ID:RBUJnNlVw
トンキンいらいらで草
63 : 2025/07/04(金) 07:48:32.862 ID:kPPZkN0fS
日本全国東京の模倣ばっかやからどこ行っても楽しくないやろ
64 : 2025/07/04(金) 07:48:40.651 ID:Xj2mAOTrA
来週デートするんやけどオススメの場所ある?
65 : 2025/07/04(金) 07:48:51.261 ID:dN8agDIhu
どこ行っても同じような駅ビルとチェーン店しかない
67 : 2025/07/04(金) 07:49:24.255 ID:cuahqHukO
一人で行っても浮かずにそこそこ楽しめる場所ある?
88 : 2025/07/04(金) 07:52:58.902 ID:IMp3s2dO3
>>67
あるけど金がかかる
68 : 2025/07/04(金) 07:49:28.390 ID:XWFp8hYst
東京住んでるだけてレスバ完勝いけるから
たとえ相手が妻子持ちだろうと俺東京住んでるけど?お前は?って聞くだけで勝利は約束されてるからな
93 : 2025/07/04(金) 07:53:36.522 ID:IaSdiiIx7
>>68
相手も東京在住なら?
69 : 2025/07/04(金) 07:49:48.464 ID:RBUJnNlVw
ネズミが当たり前にいる認識なのがやべーわw
キモいよトンキンww
70 : 2025/07/04(金) 07:49:56.915 ID:h1Adf1a5B
田舎はイオンしか行くとこない!とか言うけど、東京近郊の奴らもデカいショッピングモール行きまくってるよな
78 : 2025/07/04(金) 07:51:32.173 ID:smlGkn.ki
>>70
電車ででかい荷物抱えて持ち帰ってて草

これもう田舎以下やろ

71 : 2025/07/04(金) 07:50:02.810 ID:MErhoxAmE
昔よりつまんなくなったのはガチ
原宿も下北も秋葉原も死んだし歌舞伎町も観光スポットに生まれ変わったし
82 : 2025/07/04(金) 07:52:05.581 ID:jXOFwkRsu
>>71
再開発で個性消していってるのほんま意味不明すぎる
85 : 2025/07/04(金) 07:52:34.511 ID:AaJhNEF4Y
>>82
下町残してもデベロッパーが儲からないじゃないですか
84 : 2025/07/04(金) 07:52:22.682 ID:n6ilR4Ohu
>>71
どこも外人向けばっかになってつまらんしあいつら急に立ち止まったり歩きにくいし本当くそ
95 : 2025/07/04(金) 07:54:00.384 ID:hKcaPTlAB
>>84
ぼったくり系の店増えすぎやわ
113 : 2025/07/04(金) 07:57:57.243 ID:n6ilR4Ohu
>>95
それでも外人客は殺到でインバウンドボロ儲け。
コロナの時飲食店に1日4万円給付してコロナ収まった今ボロ儲けって腹立つな
72 : 2025/07/04(金) 07:50:19.798 ID:n63BaAGrn
金が無いとなんにもできない街
73 : 2025/07/04(金) 07:50:32.177 ID:Ir8P5ZYVh
吉原がある
これだけで他の都会と言われるような場所は全て蹴散らせるけど
76 : 2025/07/04(金) 07:51:16.625 ID:ks8Ly2ZOk
人がつまらんからしゃーない
77 : 2025/07/04(金) 07:51:25.897 ID:qq1Uil69a
〇〇は遊ぶところがないってよく言うけど
そりゃどの街も遊ぶところないわな
飲食店と飲み屋キャバクラ風俗ぐらいしかねえだろ
80 : 2025/07/04(金) 07:51:42.766 ID:mOsUTXXBT
東京は狭すぎて一瞬で飽きるやろ
無限に湧く人間をコンテンツ消費することで飽きを凌いでる感じする
83 : 2025/07/04(金) 07:52:06.291 ID:JtLlbIMC9
>>80
東京が狭いはエアプすぎるやろ
123 : 2025/07/04(金) 07:59:38.077 ID:6zWrPy2x6
>>80
かっペ落ち着けよ
81 : 2025/07/04(金) 07:51:58.175 ID:YUrPA3RGN
中目引っ越したけど全然行きたいと思う飯屋が無いわ
86 : 2025/07/04(金) 07:52:37.467 ID:JtLlbIMC9
>>81
タップバーとか小洒落た店はたくさんあるけどな
87 : 2025/07/04(金) 07:52:38.335 ID:UNh2YMa1O
なんでカッペって東京を憎んでるんや
一度も住んだことないんか
ワイも今地方住みだけどやっぱ地方は地方って感じやぞ
90 : 2025/07/04(金) 07:53:13.557 ID:JtLlbIMC9
>>87
>ワイも今地方住みだけどやっぱ地方は地方って感じやぞ

進次郎かな

103 : 2025/07/04(金) 07:55:28.658 ID:UNh2YMa1O
>>90
地方は地方レベルやなあってことや
わかりづらかったな
100 : 2025/07/04(金) 07:55:00.757 ID:IMp3s2dO3
>>87
酸っぱいぶどうや
都会が羨ましくてたまらないんや
105 : 2025/07/04(金) 07:56:20.008 ID:UNh2YMa1O
>>100
そうとしか思えんわ
一回住んでみればええのに
89 : 2025/07/04(金) 07:53:08.025 ID:os05W/SnL
人が多すぎ
金持ってないカッペのなんとなく上京を法で禁止にしてほしい
91 : 2025/07/04(金) 07:53:14.938 ID:cxTNAGInU
エッヂで東京が叩かれると毎回シュバってくる人たちおるの凄いよな
地方叩きスレとか住んでるやつらさえ叩くのに
92 : 2025/07/04(金) 07:53:32.613 ID:g0ajbwuqR
無駄に人が多いってのがほんとに耐え難い
94 : 2025/07/04(金) 07:53:52.141 ID:ba0qO5Lv1
東京はどこも没個性で同じような箱ビルしかないからな
没個性なのが東京の個性と言えるかも知れんが
大阪のグラングリーンみたいな緑を活かす再開発はコンクリートジャングルの東京ではやらんし
117 : 2025/07/04(金) 07:58:51.179 ID:YzxHoZiWj
>>94
大阪の方がコンクリートジャングル定期
東京の方が圧倒的に緑多いぞ
96 : 2025/07/04(金) 07:54:21.966 ID:Xq0FgaWSj
金あったらええんやろうけどな
4桁いかんやつはとてもじゃないけど家庭持てない
97 : 2025/07/04(金) 07:54:30.380 ID:PdxFxFCLH
なんでこんな伸びてるんや
98 : 2025/07/04(金) 07:54:32.929 ID:L6t0045dI
金あれば楽しいやろな
99 : 2025/07/04(金) 07:54:33.534 ID:JtLlbIMC9
ここ最近渋谷がほんまやばい
明らかにキャパオーバー
駅から10分ほど歩いてもスクランブルレベルに人おる
101 : 2025/07/04(金) 07:55:07.168 ID:g0ajbwuqR
もう今じゃ可処分所得の少ない貧民の街よな
108 : 2025/07/04(金) 07:57:10.375 ID:3Jrh1mH.b
>>101
大都市は遅かれ早かれこうなる
金持ちと奴隷の街に
102 : 2025/07/04(金) 07:55:21.658 ID:Ir8P5ZYVh
実際やることはなーんもないけど吉原あるだけで他の全て蹴散らせるからええわ
大阪なんてソープすらないクソカスやん
104 : 2025/07/04(金) 07:56:09.030 ID:FwEc8Dzm4
取りあえず観光地に溢れてる外国人なんとかならんか
106 : 2025/07/04(金) 07:56:25.154 ID:EYnxgo3VD
金あれば楽しいって自分は金が無いから東京に行かなくて正解だったんだ!!って無理やり思い込もうとしてるんやろ?
惨めすぎない?
115 : 2025/07/04(金) 07:58:18.414 ID:Ir8P5ZYVh
>>106
年収800で寮生活の独身貴族やけど金あったとこでやることはないわ
ピカソあるからええけど
116 : 2025/07/04(金) 07:58:44.464 ID:g0ajbwuqR
>>106
余裕はあった方が良いだろ
アホかよ
107 : 2025/07/04(金) 07:57:05.997 ID:ZlC72.fy4
二郎とレコード屋は羨ましい
あとは地元に全部ある
109 : 2025/07/04(金) 07:57:13.690 ID:bH4R58ExP
徐々に金が無いと楽しめない街にはなってきてるわ
これだけ外人が増えれば仕方ない
日本人は都心に出てもカフェ難民になるだけ
110 : 2025/07/04(金) 07:57:24.069 ID:smlGkn.ki
ワイは根っからのカッペだからあの人混みの時点で無理や

たまに遊びに行くだけで人に酔ってヘトヘトや🤢

111 : 2025/07/04(金) 07:57:30.618 ID:/0/xrk5k3
30なったらもう遊びはええやろ…
そういうのは20代でやり尽くすことや
結婚もして自分一人じゃないし
112 : 2025/07/04(金) 07:57:32.621 ID:P3E9UYogB
QOL爆下げやろ
見栄以外で住む街じゃない
114 : 2025/07/04(金) 07:58:12.412 ID:06OZbKtXL
でも東京には夢と希望とイベントがあるから
120 : 2025/07/04(金) 07:59:29.335 ID:JtLlbIMC9
>>114
イベント興味ないと東京の価値理解しにくいやろな
ライブでも美術館でもトークショーでもなんでもええけど
118 : 2025/07/04(金) 07:59:02.599 ID:U1UpDNXjY
後進国が月給1万円、地方の1番低い最低賃金が時給300円400円の時代に年収300万円400万誰でも稼げたから美味しかったわけで、
今東京で年収500万600万稼いだところで世界のまともな都市や観光地で豪遊できたりできへんしほんまに旨みが少なくなった
119 : 2025/07/04(金) 07:59:22.037 ID:CTIjuhwuK
一時期住んでたけど
美味いラーメン屋とか飯時はアホみたいな行列出来てるのが不便すぎる
地方民からすると「ただラーメン食いたいだけなのに外で数十分並ばされる」ってありえんからな
とにかく何するにしても行列行列なのがゴミ
126 : 2025/07/04(金) 08:00:14.972 ID:JtLlbIMC9
>>119
住んだことなさそう
121 : 2025/07/04(金) 07:59:32.433 ID:pUEFylKPD
どこ行っても人多すぎて不快さはある
でも可愛い子多い
122 : 2025/07/04(金) 07:59:34.691 ID:EYnxgo3VD
大体金無くてもインフラタダ乗りできるんだから得してるやん
なんか都会と地方どちらに住むのもメリットデメリットがあって総合評価でどちらも星4つになると信じたい奴っているよな
124 : 2025/07/04(金) 07:59:50.453 ID:L6t0045dI
東京の土地持ちとか人生めっちゃ楽しいやろな
125 : 2025/07/04(金) 08:00:08.583 ID:h1Adf1a5B
遊ぶところない民の想定してる遊び、いまだに誰もわからない

コメント

タイトルとURLをコピーしました