- 1 : 2025/07/03(木) 19:59:29.384 ID:Uf.uSfNVK
- (CNN) 猛烈な暑さが欧州の多くの地域を襲い、何百万人もの人々が記録破りの酷暑への適応に苦慮している。暑さは夜も続き、気温が32度を下回ることがほとんどない地域もある。
一息付ける場所も少ない。欧州の家庭ではエアコンがほとんど普及しておらず、多くの住民が扇風機、氷嚢(ひょうのう)、冷水シャワーなどで、焼けつくような暑さをしのいでいるのが実情だ。
米国は歴史的に欧州よりも気温が高いが、米国の家庭の9割近くにエアコンが設置されているのに対し、欧州では2割前後にとどまり、国によっては設置率がさらに低いところもある。英国では、冷房システムが設置されている家庭は約5%に過ぎず、その多くはポータブルエアコンだ。ドイツの設置率は3%となっている。
気候変動により熱波の深刻化、長期化に拍車が掛かり、猛暑の時期の到来もますます早まっている中、裕福な欧州諸国がなぜエアコンの導入に消極的なのか疑問視する声も上がっている。
大きな理由の一つは、多くの欧州諸国、とりわけ北部では歴史的に冷房の必要性がほとんどなかったことだ。熱波はこれまでも発生していたが、現在欧州で日常的に見られるような長期間の高温に達することは稀(まれ)だった。
「欧州では単純にエアコンの伝統がない。比較的最近まで、それほど大きな需要がなかったからだ」。国際エネルギー機関(IEA)のエネルギー効率・包摂的移行局長、ブライアン・マザーウェー氏はそう指摘する。
そのため、エアコンは伝統的に必需品というよりは贅沢(ぜいたく)品とみなされてきた。特に設置や運転には費用がかさむこともある。多くの欧州諸国ではエネルギーコストが米国よりも高く、所得水準も低い傾向にある。
- 2 : 2025/07/03(木) 19:59:49.153 ID:Uf.uSfNVK
- 続き
酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由猛烈な暑さが欧州の多くの地域を襲い、何百万人もの人々が記録破りの酷暑への適応に苦慮している。暑さは夜も続き、気温が32度を下回ることがほとんどない地域もある。www.cnn.co.jp
- 4 : 2025/07/03(木) 20:00:38.118 ID:wn2D6cVzA
- ダイキン来るかこれ
- 5 : 2025/07/03(木) 20:00:43.888 ID:Lpb824HoV
- 環境先進国なら我慢するしかないよね😒
- 6 : 2025/07/03(木) 20:00:55.099 ID:HMtv1J4hc
- 後進国はエアコンも買えないのか
- 7 : 2025/07/03(木) 20:00:55.282 ID:r8QnGPRAY
- 売りつけよう
- 8 : 2025/07/03(木) 20:01:16.941 ID:LuhbanQfy
- コイツらエアコン使ってないのにロシアのガス使わないと電力自給できないんか
- 12 : 2025/07/03(木) 20:02:22.467 ID:TyLdVvui2
- >>8
冬がね… - 9 : 2025/07/03(木) 20:01:22.831 ID:1bV4Hlo/p
- そもそも電気通ってるとこが少なそう
- 10 : 2025/07/03(木) 20:01:23.967 ID:OI1WNL/TR
- 洗濯はお湯でしてるのに
- 11 : 2025/07/03(木) 20:02:08.197 ID:TyLdVvui2
- だからシロクマくんをボッシュが買ったんですね
- 13 : 2025/07/03(木) 20:02:25.924 ID:cAmjdUWTI
- 景観規制がね
- 14 : 2025/07/03(木) 20:02:49.606 ID:7N4sgmS82
- まるで日本が先進国みたいじゃん
- 15 : 2025/07/03(木) 20:03:07.415 ID:F8FYwBIDl
- ダイキン頑張れ
お前らのクーラーはナンバーワンや - 16 : 2025/07/03(木) 20:03:22.459 ID:7BtjH1mgk
- >>15
中国に負けてます - 35 : 2025/07/03(木) 20:06:00.122 ID:F8FYwBIDl
- >>16
出てくる空気の質が違うと思う
プラセボやない - 17 : 2025/07/03(木) 20:03:27.302 ID:UX/B2d1oN
- だって緯度が北海道と同じくらいなんちゃうっけ
そらつけないやろ - 18 : 2025/07/03(木) 20:03:40.147 ID:235Hsjdw7
- ダイキンの株買えばええんか?
- 19 : 2025/07/03(木) 20:03:45.827 ID:vET7eYDbz
- 猛暑って言うけどたった数日暑いだけで大騒ぎだからな
- 24 : 2025/07/03(木) 20:04:26.468 ID:TyLdVvui2
- >>19
ヨーロッパっても色々あるやでな - 38 : 2025/07/03(木) 20:06:51.304 ID:/6aOsikjo
- >>19
40度超えを扇風機で耐えてるみたいよニュースでやってた - 20 : 2025/07/03(木) 20:04:05.933 ID:nzUG70cIv
- 後進国すぎんか
- 21 : 2025/07/03(木) 20:04:06.213 ID:2LhnoGPqs
- 👨🏿オレタチノテンカダロ?
- 22 : 2025/07/03(木) 20:04:12.812 ID:y9M0rawy8
- 普及率上がったら地球温暖化が加速して更に暑くなるから欧米人はつけなくていいよ
- 34 : 2025/07/03(木) 20:05:59.455 ID:Uwi9wroHK
- >>22
これ - 23 : 2025/07/03(木) 20:04:17.254 ID:VKuevwLVc
- 家に穴あけて設置するのも許可くそ面倒やったりそもそも決まりで置けないのが多いんやっけ?
- 27 : 2025/07/03(木) 20:05:27.668 ID:y9M0rawy8
- >>23
欧州って古い街並みを残さないといけない決まりでもあんのか?
でも室外機だらけになったらあの街並みは台無しになるだろうし、観光客も減るだろうな - 44 : 2025/07/03(木) 20:08:54.056 ID:Ni34c/25o
- >>27
あるよ
洗濯物も干しちゃだめ - 40 : 2025/07/03(木) 20:07:00.601 ID:cRCNaF8jR
- >>23
景観保護の観点でも禁止されてるケースは多いな - 25 : 2025/07/03(木) 20:04:46.165 ID:dZajXNxr9
- 贅沢言うな扇風機でいいだろ
- 26 : 2025/07/03(木) 20:05:17.580 ID:3v27vZ2yy
- 商店かホテルぐらいにしかないってことか
- 28 : 2025/07/03(木) 20:05:28.129 ID:h8Sffd9yu
- CO2出すからエアコンには嫌悪感あるやろ向こうは
- 29 : 2025/07/03(木) 20:05:45.889 ID:N4uys39E8
- 昨日のニュースでフランスの地下鉄はエアコン無いっての地味に衝撃やった
- 30 : 2025/07/03(木) 20:05:50.635 ID:ua09wBYSd
- 景観優先してるの馬鹿らしい
だったら生活様式から前時代に戻せよ - 31 : 2025/07/03(木) 20:05:52.249 ID:30mc34X7A
- ヨーロッパって思ってるより結構北にあるよな
- 32 : 2025/07/03(木) 20:05:54.049 ID:.Jl6Wq5kH
- アフリカや中東南アジア東南アジアでももっとエアコン普及してるだろ
後進国やな - 33 : 2025/07/03(木) 20:05:54.528 ID:y6Y/t7unA
- 室外機が置けない
- 37 : 2025/07/03(木) 20:06:48.416 ID:L6msexiCa
- 今の気温でエアコン無しとか4ねるわ
- 41 : 2025/07/03(木) 20:08:30.920 ID:plJ9JRIf2
- 後進国すぎワロタwwwwww
- 42 : 2025/07/03(木) 20:08:31.346 ID:C2hK7iKtI
- 日立の株買っておいた方がええか
- 45 : 2025/07/03(木) 20:09:14.420 ID:yeRX3Rota
- ヨーロッパなんてほとんど上の方やん
- 47 : 2025/07/03(木) 20:09:55.639 ID:WvTQcr3CA
- 締め切って地下室に籠もるんやろ
- 49 : 2025/07/03(木) 20:11:31.305 ID:NHUAQ0TiE
- パリ五輪のときエアコンない家に住んだけど
それはそれは暑かったで
せめて窓開けて換気したいところやが
網戸すらないからすぐ虫が入ってくる虫か換気かどっち選ぶかでつらかったわ
- 56 : 2025/07/03(木) 20:13:23.696 ID:wn2D6cVzA
- >>49
網戸すらねぇのか
やべーな - 91 : 2025/07/03(木) 20:24:28.335 ID:FwU9bmN0r
- >>49
すごいなオリンピアンもおるんか
何位やったん? - 99 : 2025/07/03(木) 20:25:55.681 ID:NHUAQ0TiE
- >>91
五輪観戦しに短期アパート借りただけや
ホテルゲロ高かったからな - 51 : 2025/07/03(木) 20:12:27.333 ID:1LMtSiu7t
- そんなんで生きていけるならええ気候やん
- 66 : 2025/07/03(木) 20:16:53.796 ID:NHUAQ0TiE
- >>51
さすがにもう生きてけへんわ
白人は日本人より暑さに弱いしな
そらグレタ支持するわあんな環境住んでたら
地下鉄もエアコンないし - 52 : 2025/07/03(木) 20:12:27.917 ID:2biTmwyY8
- ヨーロッパの緯度見てみ?
北海道と同じとかそれより高いんやで? - 53 : 2025/07/03(木) 20:12:37.852 ID:wf3poz8Es
- マルセイユの最高気温37℃で草
これでエアコン無しとか生き地獄だろ - 59 : 2025/07/03(木) 20:15:12.913 ID:TyLdVvui2
- >>53
スペイン連日の40度超えや - 55 : 2025/07/03(木) 20:13:05.658 ID:my2BPjlDs
- 馬鹿みたいな国だな
- 60 : 2025/07/03(木) 20:15:37.487 ID:yKaN3Calj
- これにはグレタもにっこり
- 61 : 2025/07/03(木) 20:15:59.654 ID:rHWM7LeAp
- 逆に言えばそれでなんとかなる程度ってことやろ
羨ましいわ - 62 : 2025/07/03(木) 20:16:09.817 ID:3v27vZ2yy
- ダイソンの羽なし扇風機とかでがんばってるんか
- 63 : 2025/07/03(木) 20:16:11.296 ID:312Pbkl1A
- 言うて一瞬だけやからな
40℃いっても明日は28℃とかザラにある - 65 : 2025/07/03(木) 20:16:49.739 ID:41iQkBRcN
- 景観規制なんて極一部やろ?
単純に湿度も温度も低いから今まで必要なかっただけやろ - 67 : 2025/07/03(木) 20:16:55.655 ID:Nczbe8y9P
- 途上国だったのか
- 70 : 2025/07/03(木) 20:17:58.205 ID:JezijoIUm
- 白物家電強かったら世界で戦えたのにもう中国に全部シェア取られた🥺
- 71 : 2025/07/03(木) 20:18:28.895 ID:yQYxxbR/p
- ダイキンのエアコンは良いけどPFAS爆弾どう始末すんやろ
- 72 : 2025/07/03(木) 20:18:38.935 ID:NHUAQ0TiE
- 暑い→エアコンない
窓開けたい→蛾が入る
せめて電気消して寝たい→トコジラミが来る八方塞がりやぞ
死ぬわ - 76 : 2025/07/03(木) 20:20:16.892 ID:plJ9JRIf2
- >>72
クソみたいな国だな - 73 : 2025/07/03(木) 20:19:28.013 ID:jQv.VmuHd
- スポットクーラーとかあかんのか
- 74 : 2025/07/03(木) 20:20:00.381 ID:0WE/AstPq
- >>1
ネトウヨ歓喜のエアコンホルホル - 75 : 2025/07/03(木) 20:20:10.057 ID:dzPJV3jeB
- 東アジアってそう考えたら優秀やな
兄さん父さん台湾日本大抵のホテルに空調ついてるし - 83 : 2025/07/03(木) 20:22:45.676 ID:yVf2CHaow
- >>75
マレーシア旅行行ったら逆に冷房効きすぎて長袖が必要だったわ - 77 : 2025/07/03(木) 20:20:33.162 ID:xZTV3ZwaA
- 日本メーカーチャンスやん
- 78 : 2025/07/03(木) 20:21:26.956 ID:Dsh/.dRPH
- 家の断熱とかもどうなっとるんやろな
日本以上に古い建物だらけやろ - 86 : 2025/07/03(木) 20:23:32.053 ID:41iQkBRcN
- >>78
ドイツとかは冬寒くてエネルギー事情もあるから住宅の断熱は日本の何倍も分厚いみたいやで - 88 : 2025/07/03(木) 20:23:43.185 ID:TyLdVvui2
- >>78
断熱はええんちゃうか
じゃないとヨーロッパの冬は冷えるぞ - 98 : 2025/07/03(木) 20:25:33.376 ID:rHWM7LeAp
- >>78
断熱で日本よりひどい国はないやろ - 79 : 2025/07/03(木) 20:21:31.535 ID:41iQkBRcN
- てか景観規制関係なくて家より暑くなりそうな電車やバスにすら冷房ついてないから今まではほんまに涼しかったんやろな
- 80 : 2025/07/03(木) 20:22:06.218 ID:pDn2WpVgr
- さっさとEUでエアコン普及して家庭で清掃しにくく作ってるの怒られてほしいわ
絶対もっと楽に掃除しやすく作れるだろ - 82 : 2025/07/03(木) 20:22:36.779 ID:josDzHJ0P
- 夏は短いから我慢したろの精神や
なお耐えられん模様 - 84 : 2025/07/03(木) 20:22:56.600 ID:FekS7buEf
- 車もエアコンがオプションなんでしょ?
- 85 : 2025/07/03(木) 20:22:58.425 ID:1cO0kvMp5
- そら緯度考えたらそうだろうよ
- 87 : 2025/07/03(木) 20:23:39.789 ID:dzPJV3jeB
- >>85
昔の北海道みたいなもんやな - 89 : 2025/07/03(木) 20:23:48.668 ID:josDzHJ0P
- あと室外機外に置くと盗まれる国もあるんだってな
- 90 : 2025/07/03(木) 20:24:07.375 ID:oqsaPoY31
- エアコンを景観に合うデザインにすればいいんちゃう?
- 101 : 2025/07/03(木) 20:26:37.890 ID:1cO0kvMp5
- >>90
アメリカでも日本のエアコンみたいなのは余り一般的じゃなくて全館空調のサーモスタットやな - 92 : 2025/07/03(木) 20:24:37.316 ID:4OcCY2Bgv
- エアコンをダイキンから日立に変えたらゴミすぎる
やっぱダイキンやわ - 93 : 2025/07/03(木) 20:24:40.848 ID:bH7ap7BMU
- ひろきとそのブスな嫁熱中症で死なねえかな
- 95 : 2025/07/03(木) 20:24:59.002 ID:h8Sffd9yu
- 刑務所にエアコン無くても熱中症で死んだって話は聞かないし無いなら無いで何とかなるやろ
- 96 : 2025/07/03(木) 20:25:05.848 ID:yss3TKetQ
- 日本って豊かな国なんやなって
- 97 : 2025/07/03(木) 20:25:32.278 ID:nk4MvStrc
- 断熱は日本が低すぎておかしいだけや
今年ようやく義務化された断熱等級4でもまだクソやし
なんなら2030年に義務化予定の5でもまだ低い - 100 : 2025/07/03(木) 20:26:02.000 ID:y6hKJTKuG
- 北海道より緯度高いのにそんな暑いんやな
- 102 : 2025/07/03(木) 20:26:51.922 ID:JP4xY90sE
- 電力発電所イクやん
- 103 : 2025/07/03(木) 20:27:07.178 ID:SKcMoIMNG
- それだけ快適ってことやろ
羨ましいわ - 104 : 2025/07/03(木) 20:27:33.858 ID:VnN3PzSvZ
- 向こうだとエネルギー問題もあるし結構深刻な話やろな
- 105 : 2025/07/03(木) 20:28:06.757 ID:b.r0Rea6h
- 自身より環境のことを考える先進国やからな
- 106 : 2025/07/03(木) 20:28:13.653 ID:FUyj6KUIs
- ドーバー海峡あたりまであったかい潮流がくるから緯度程寒くないねん
今は暑すぎるみたいやけど - 107 : 2025/07/03(木) 20:28:17.450 ID:rHWM7LeAp
- 電車内でもいらねえってのはすげえよな
そこまで混まないってのもあるのかね - 108 : 2025/07/03(木) 20:28:51.592 ID:gYwuNtUr9
- 東南アジアかよわろりんちょ
- 110 : 2025/07/03(木) 20:29:27.464 ID:RQzQ.zygg
- 日本の夏は暑いとはなんだったのかってくらい今欧米も猛暑がやばいみたいやね
ニューヨークで39度とか記録したらしい - 111 : 2025/07/03(木) 20:29:42.228 ID:WyOkNTDXq
- ヨーロッパは北海道くらいの気候やしね
クーラーなくてもへーきなのは確か

立正実践共産党「統一教会隠し内閣」と批判 嫌儲と同レベル
コメント