Z世代、すべてに飽きる「コンテンツは大量にあるけどなんか飽きた」

1 : 2025/06/29(日) 14:08:54.942 ID:MbeyW3Brx
若者の退屈感がこの10年間で急増している
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/165919

ほんの十数年前に比べて、現代は簡単にアクセスできるコンテンツが溢れかえっています。

ゲームも漫画も映画も、ネットで見放題、遊び放題が当たり前です。面白い動画も毎日配信されています。

私たちが退屈を感じる間など、もはやないと言っていいでしょう。

しかしタム氏ら研究チームのアメリカと中国における調査では、2009年から2020年で、特に若者の間で退屈感が急増していると判明しました。

調査対象となったアメリカの中高生(10万人以上)や中国の大学生(2万8000人以上)は、「退屈することが多い」とアンケートに答えており、退屈を感じる傾向が過去10年間で急増していることが分かりました。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/29(日) 14:09:03.689 ID:MbeyW3Brx
何か飽きたよな
5 : 2025/06/29(日) 14:09:54.573 ID:BI/ZgoERC
エッヂしてる時が1番生きてるって感じ
6 : 2025/06/29(日) 14:10:07.294 ID:7o9be.M2I
ケンモロンダ飽きた
56 : 2025/06/29(日) 14:19:05.262 ID:vYA.ucic6
>>6
わかる
7 : 2025/06/29(日) 14:10:17.134 ID:hOjK1WueC
生きるの飽きた部のやつらは貯め込んだ金を全額ワイに投資して欲しい
倍にして返してやるから
8 : 2025/06/29(日) 14:10:17.293 ID:cH8RaDOpZ
娯楽が好きなだけ出来るようになったらどうなる→飽きる
9 : 2025/06/29(日) 14:10:38.541 ID:wXNx28qyF
飽きないぞ海外FXは…
10 : 2025/06/29(日) 14:10:39.932 ID:L2dFqzpnH
テレビ時代のライブ感重視に回帰する流れはありそうよな
11 : 2025/06/29(日) 14:10:53.077 ID:HVY0Gak1C
こういうの映画であったよな
12 : 2025/06/29(日) 14:10:56.110 ID:T/8mdvMGh
嫌儲ロンダだけどどうする?
13 : 2025/06/29(日) 14:11:03.020 ID:8x1U7qM/Q
そら衰退してるし
14 : 2025/06/29(日) 14:11:45.050 ID:XQxzphyOv
飽きた末にオンカジやってそう
15 : 2025/06/29(日) 14:12:07.703 ID:AWga9mAEr
飽食尽きて魚に還る
16 : 2025/06/29(日) 14:12:08.807 ID:aI9Us5.D6
なにかに乗っかってるだけの人生
17 : 2025/06/29(日) 14:12:15.659 ID:JJ9yH2s8s
実況と配信見てる豚になるぞ
18 : 2025/06/29(日) 14:12:16.255 ID:ssR60AyTT
人生に飽きたから死のう世代
19 : 2025/06/29(日) 14:12:32.590 ID:TtcUHE0.t
エッヂに来いよ
俺たちが飽きさせないぜ
20 : 2025/06/29(日) 14:12:39.960 ID:x3yyrhliK
競馬飽きないわ
金増えるし
21 : 2025/06/29(日) 14:13:12.260 ID:6QELlZ95v
物があり余り過ぎた末路
23 : 2025/06/29(日) 14:13:21.555 ID:IS.X7mJEG
全部追おうとしてパンクするんやな
25 : 2025/06/29(日) 14:13:35.150 ID:90tdmD2nE
>>1
ネットコミュニティもどこ見ても同じ話してるし飽きるよな
やっぱロンダって糞だわ
26 : 2025/06/29(日) 14:13:36.665 ID:nskf7.Xcz
ついに!結婚子育てに熱中する時が来たんか?
少子化解決やん
27 : 2025/06/29(日) 14:13:38.355 ID:G8UYm91xi
タイパ重視しすぎた結果浅くしか体感しないんやから
28 : 2025/06/29(日) 14:13:51.172 ID:AyD8z7rtC
結局生身の人間と何かやるのが1番楽しい
46 : 2025/06/29(日) 14:17:08.451 ID:XnW1A8RPM
>>28
例え無キャでつまらないとされる人間でも掘り続ければ何かしらその人特有の面白いものがでてくる
29 : 2025/06/29(日) 14:14:12.166 ID:uP38iOYQM
ワイより凄いやつがウジャウジャいるからワイがいる意味なくね?
30 : 2025/06/29(日) 14:14:12.620 ID:6gaHmms/f
もうYouTubeとか見飽きたんだよな
全く違う動画でもなんか同じことの繰り返しに感じるわ
33 : 2025/06/29(日) 14:15:26.868 ID:iU/TKKr/O
確かに、おじさんの方が毎日充実してるよな
34 : 2025/06/29(日) 14:15:40.649 ID:BXpxHzb3G
AIでエ口絵生成してオ●ニーが楽で楽しい
射精したらしばらくお預けやから強制的に他のこともできるけど
もしワイが女やったら休日とかオ●ニーで終わっとるわ
何回もいけるタイプの女が羨ましい
41 : 2025/06/29(日) 14:16:30.672 ID:aD09KCYqx
>>34
女なら男捕まえたら勝手に気持ちよくしてくれるからね
35 : 2025/06/29(日) 14:15:43.790 ID:aD09KCYqx
どこもバズりという数字バトルの世界になって金儲け目的の奴等がつまらないことを発信しまくればそらな
37 : 2025/06/29(日) 14:16:17.850 ID:p2N/H/bnI
刺激のインフレやね
ポルノ依存症もその一例
38 : 2025/06/29(日) 14:16:20.009 ID:1EJNwauHK
そうやってスポーツとかに回帰してくる
39 : 2025/06/29(日) 14:16:26.257 ID:y.WwFvFdB
これもスマホのせい
40 : 2025/06/29(日) 14:16:30.172 ID:ajJwLtuzi
ゲーム漫画映画に飽きたら子育てでええやん
48 : 2025/06/29(日) 14:17:23.705 ID:aD09KCYqx
>>40
子育てはストレスたまるから
手っ取り早く快楽得られるものがほしいだけの今の人間には無理ゲーや
76 : 2025/06/29(日) 14:22:25.996 ID:ajJwLtuzi
>>48
苦労や責任の伴わないコンテンツが前提かあ
82 : 2025/06/29(日) 14:23:25.749 ID:hOjK1WueC
>>48
そしてペット飼い出したやつが一生独身ルートに入って抜け出せなくなる
たまにその中でコミュニティ見つけて結婚するやつもいるけど
86 : 2025/06/29(日) 14:24:29.199 ID:aD09KCYqx
>>82
ペットでも手軽な猫が人気なのよな
42 : 2025/06/29(日) 14:16:39.165 ID:bC/Z3woSd
コンテンツ多すぎて逆に見なくなったわ
43 : 2025/06/29(日) 14:16:56.722 ID:OBAzKfkCs
転載fc2ppvだけあればオ●ニーには一生困らないって素晴らしい時代だよ
44 : 2025/06/29(日) 14:17:00.122 ID:RlTZ87diP
生成AI全盛期なのに
63 : 2025/06/29(日) 14:19:53.689 ID:aD09KCYqx
>>44
AI動画も絵も世間は単なるミームとそれに便乗したビジネスにするだけやからなあ
あとアメリカではいよいよホワイトカラー失業が現実味出てきてるからAIの進化追っても人類的には楽しくはないやろな
45 : 2025/06/29(日) 14:17:06.764 ID:kccN8UO3.
エッヂとかいう新規の流入なしでまったく過疎らない最強の中毒コンテンツ
47 : 2025/06/29(日) 14:17:16.340 ID:1ozghgYtc
そら上の世代全部ゴミで政治家もゴミときたらな
今後自分が子育てしても子供に降りかかる地獄の事考えたら人生おもんななるで
後10年後とか日本語喋るだけで馬鹿にされるやろしな
49 : 2025/06/29(日) 14:17:36.128 ID:ExrErhNix
アニメ漫画ゲーム映画ドラマ音楽と供給過多だよな
かつコンテンツの新陳代謝も加速してるから体3つくらい無いと追いきれんわ
50 : 2025/06/29(日) 14:18:00.979 ID:KcUKKpQQp
典型的なインフォメーションオーバードーズやろ、脳を休ませろ
51 : 2025/06/29(日) 14:18:02.298 ID:j.V2x/SM1
SNSとショート動画とインターネットポルノでドーパミン出しすぎて何してもおもんない
52 : 2025/06/29(日) 14:18:09.726 ID:VWbBkQ4kv
言うて過去の焼き直しみたいなコンテンツばっかりだからなぁ…
53 : 2025/06/29(日) 14:18:37.201 ID:fIrRSKSsW
セクロスが一番やな
55 : 2025/06/29(日) 14:18:47.013 ID:79Sunwxvl
娯楽が増えてネットも発達したけど
結局最後は人と人の接触が人気なのは人としていいよねとは思う
全部電脳に逃げたら終わり
まあルッキズム傾向が激しいけど
67 : 2025/06/29(日) 14:21:05.466 ID:KcUKKpQQp
>>55
人型AIが進化したら実在する人間と関わる人とかいなくなりそうやけどな
57 : 2025/06/29(日) 14:19:07.796 ID:hTmXm9QlC
図書館行けばええやん
無料で本読み放題やん
75 : 2025/06/29(日) 14:22:15.984 ID:hjH3mDtcU
>>57
貧乏老害が無料で涼みにきてて治安悪いから図書館行きたくないわ
臭いやつ多いし
122 : 2025/06/29(日) 14:28:59.486 ID:hTmXm9QlC
>>75
どんな街に住んでんねん…
58 : 2025/06/29(日) 14:19:13.838 ID:p2N/H/bnI
Youtubeショートに使用制限とかかけとけ
マシになる
59 : 2025/06/29(日) 14:19:34.625 ID:9KA8SKlzT
倍速消費の末路w
61 : 2025/06/29(日) 14:19:49.593 ID:ai8nf8uHR
映画見てる時にエッヂちら見しちゃうのほんまやめたい
強制的にスマホから切り離される映画館でしかまともに映画見れんくなったわ
62 : 2025/06/29(日) 14:19:51.044 ID:WCz1Fedc.
P2Pおぢが15年前に通った道やね
64 : 2025/06/29(日) 14:19:59.745 ID:kccN8UO3.
チャットgpt以上の娯楽がない
65 : 2025/06/29(日) 14:20:41.921 ID:QhiU2eGoh
Tシャツで色たくさん展開しても結局一番売れるの白と黒
となんかちょっと違うけど似たような感じがする
66 : 2025/06/29(日) 14:20:41.939 ID:Wps9jA8n9
最近はもう漫画もアニメも音楽もYouTubeもエッヂも飽きたしなんならオ●ニーですら飽きてきたわ
誰か本物を教えてくれ
70 : 2025/06/29(日) 14:21:32.388 ID:p2N/H/bnI
>>66
結婚して子供育てろ
116 : 2025/06/29(日) 14:28:43.829 ID:Wps9jA8n9
>>70
自分みたいな弱者男性にはハードルが高すぎるな
68 : 2025/06/29(日) 14:21:25.542 ID:OAQnLT.PV
オリジナルのスレすら立てれんのか…
哀れやな
69 : 2025/06/29(日) 14:21:25.684 ID:O2bw06Ioj
子育てブーム来るか?
71 : 2025/06/29(日) 14:21:37.609 ID:3Kb3EtTYg
それなりのものが無料でなんでも簡単に手に入るんやから手に入ったところでカタルシスなんかないわけよ
どうしても欲しくって頑張ってアレしてコレしてがなんもないわけやから
72 : 2025/06/29(日) 14:21:38.547 ID:qg/KZWbgR
今の子ってFF7とか10出た時の衝撃を一切味わえないのかわいそう
97 : 2025/06/29(日) 14:26:24.414 ID:AyFrNCQq5
>>72
生成AIでストーリーとマップが自動生成されるゲームが近々出るから
101 : 2025/06/29(日) 14:27:03.632 ID:7TBxv7wkv
>>97
アタリショックみたいなこと起きへんの?
73 : 2025/06/29(日) 14:21:48.435 ID:O9b5xk4FF
そらタダでいくらでも見れたらありがたみもないわな
74 : 2025/06/29(日) 14:22:10.237 ID:7ee6aqBd8
ワイらはエッヂに熱中してるのに若者は哀れだよなンゴ!
77 : 2025/06/29(日) 14:22:39.392 ID:V53cdOjiv
金をかけるギャンブルみたいのは飽きないぞ
78 : 2025/06/29(日) 14:22:46.407 ID:uWefI.OAK
いくらゲームが沢山あっても今のゲームに慣れた後にグラフィックもUIも操作性も悪い過去のゲームやっても苦痛だしな
80 : 2025/06/29(日) 14:23:04.702 ID:dq9EqecQl
サブスクが増えすぎていろんなコンテンツに簡単にアクセスできるようになった結果熱中する度合いも下がったと思う
今のコンテンツは消費するだけ
ハマるという段階までなかなか行かない
89 : 2025/06/29(日) 14:24:42.989 ID:KcUKKpQQp
>>80
しかも人気なものを知っていないと話に入れないという
今の若者で本当に自分の好きなことを出来ている人は何割いるのか
93 : 2025/06/29(日) 14:25:41.755 ID:aD09KCYqx
>>89
それは昔からというか
昔のがテレビで人気のを知ってないと疎外感あるてのは強かったと思う
今はよくも悪くも多様化はしてる
XとTikTokと流行るものがお互い分からなくなってるしな
81 : 2025/06/29(日) 14:23:25.094 ID:HJKHNNIyJ
俺もネットのせいで他に何かする気が起きないな
84 : 2025/06/29(日) 14:24:05.108 ID:M1lNXfJVZ
不思議なことにエッヂには飽きないんだよな
91 : 2025/06/29(日) 14:25:21.115 ID:HJKHNNIyJ
>>84
ここはただの会話だしね
95 : 2025/06/29(日) 14:25:57.382 ID:3Kb3EtTYg
>>84
結局エッヂってコンテンツというよりは人間とのコミュニケーションっていう生得的なものやし
飽きたからって呼吸やめへんやろ
85 : 2025/06/29(日) 14:24:25.797 ID:oro4QmDsc
勉強や英会話、ジョギングとか筋トレしてた方が実用性あるし
ゲームやアニメ、ドラマに漫画って読んでロールプレイしてるだけやからな
スポーツ観戦とかも他人の頑張りに便乗して夢乗せて応援してるだけやし
お前が頑張れって話や
87 : 2025/06/29(日) 14:24:39.722 ID:7TBxv7wkv
画面通してやる娯楽じゃなかったら飽きないぞ
でも今のガキってそれすら他人がやってるの見てやった気になるんだろうな
92 : 2025/06/29(日) 14:25:32.329 ID:oro4QmDsc
>>87
釣りとかゴルフは飽きないっぽいもんな
ドライブとかも
88 : 2025/06/29(日) 14:24:40.290 ID:UqDKYqDCs
アニメも含め動画なんていくら見ても見きれないことに気づいたらなんか急にアホらしくなった
おっさんやけど
90 : 2025/06/29(日) 14:24:54.527 ID:Ow51N5IRG
Twitchも雑談が最強コンテンツだし
雑談が最高
94 : 2025/06/29(日) 14:25:52.190 ID:ZjkD7eV7X
生身の人間と付き合うべきや
手遅れになってワイみたいなおっさんになるぞ
98 : 2025/06/29(日) 14:26:32.323 ID:o7JMP1xxB
SNSとかショート動画とか常に脳に直接刺激を与えるようなメディアが出てきたから
脳がどんどん変形して少しでも空白時間のあるコンテンツに耐えられなくなってるらしいね
映画を見たらセリフの間で発狂して震えが止まらなくなったりするらしい
102 : 2025/06/29(日) 14:27:17.775 ID:KcUKKpQQp
>>98
ワイこれの傾向あったから毎日スマホ持たずに散歩するのを習慣にするようにした
103 : 2025/06/29(日) 14:27:40.438 ID:bmomKYnTs
>>98
シャイニングの冒頭の無声ロングカットで脱落するな
130 : 2025/06/29(日) 14:30:00.848 ID:O9b5xk4FF
>>98
実際あんなパンパンに情報詰まったコンテンツに触れてたらスポーツなんて見てられないやろな
mlbのピッチクロック導入は賢明な判断だわ
100 : 2025/06/29(日) 14:26:57.311 ID:bmomKYnTs
受動的なコンテンツはどうやったって飽きる
ちな匿名掲示板は能動
107 : 2025/06/29(日) 14:28:12.169 ID:oro4QmDsc
>>100
そう考えるとバチャ豚も人としてある意味正しい姿なのだろうか
金払って会話はバカやと思うけど
104 : 2025/06/29(日) 14:27:46.150 ID:PuhuM049m
その視点、めっちゃ鋭い。
106 : 2025/06/29(日) 14:28:07.911 ID:KcUKKpQQp
>>104
そっかそっか
105 : 2025/06/29(日) 14:27:53.842 ID:cl2ov9wNz
広告のせいやないか
108 : 2025/06/29(日) 14:28:19.213 ID:IvxfjxQih
タイパの末路
109 : 2025/06/29(日) 14:28:24.075 ID:wuWx63Q6f
スポーツ、映画、アニメ、漫画、ゲームぜんぶ飽きてしまった
ずっとyoutubeをダラダラ見てるわ
110 : 2025/06/29(日) 14:28:28.824 ID:nojakuM8c
スマホ見過ぎやねん一寸見るのやめろ
111 : 2025/06/29(日) 14:28:32.229 ID:Z5Bgu9wWO
10年かわらんしな
112 : 2025/06/29(日) 14:28:32.786 ID:w/Mamfs0d
っぱギャンブルよ
113 : 2025/06/29(日) 14:28:38.091 ID:bj/dYPgsO
というかアニメとかゲームとかいい歳してやるの辛いやろ
ノリとかキャラの喋り方とかどう考えても対象じゃないやん
20超えて追うのが当たり前になってる今がおかしい
114 : 2025/06/29(日) 14:28:41.524 ID:Dnp2cMZJW
消化してるだけだもんな
115 : 2025/06/29(日) 14:28:43.433 ID:EXPYwvLRU
推し活とか限度あるよな
推しは引退してくんだから
117 : 2025/06/29(日) 14:28:45.869 ID:TC992z6po
ドーパミン中毒者だらけやろな現代は
118 : 2025/06/29(日) 14:28:53.802 ID:A5ztI2.uw
本来の楽しみ方知らないだけやろ
119 : 2025/06/29(日) 14:28:54.757 ID:kye77853t
結局のところ人と関わるのが1番飽きないんやろなぁ
120 : 2025/06/29(日) 14:28:55.608 ID:OGrEpOp1G
結局トレンドに乗ってるだけじゃなにもおもろくないんだよな
自分が無いし趣味らしい趣味でもない
121 : 2025/06/29(日) 14:28:58.174 ID:aD09KCYqx
クリエイティブな趣味はええとは思うがほんまに好きにならんと飽きる
あとビジネスにするのもあかんな金儲けちらつくと金儲けのために行動して趣味なのに苦痛になる
123 : 2025/06/29(日) 14:29:15.490 ID:wlC0sqGhI
結局無料コンテンツは飽きる
金がかかるから楽しもうって思えるんやろけどその金が無いから一生辿り着けない
124 : 2025/06/29(日) 14:29:25.277 ID:w/Mamfs0d
何かを育てるのはいいぞ
いろんなことが見えるし分かってくる
125 : 2025/06/29(日) 14:29:30.947 ID:2WKAQ6P/M
消費活動に飽きてきた
126 : 2025/06/29(日) 14:29:37.099 ID:Apekz9uyG
ハマれるの勉強くらいしかない
128 : 2025/06/29(日) 14:29:52.186 ID:J06PBr.Yi
>>126
勝ち組やん
127 : 2025/06/29(日) 14:29:41.021 ID:6gaHmms/f
マジでオ●ニーすら飽きてたまにしかやらなくなったわ
前は毎日必ずやって1日2回とかも普通だったのに
133 : 2025/06/29(日) 14:30:14.384 ID:KcUKKpQQp
>>127
これ、エ口動画とかシコってる途中でもちょっと「エッヂ見るか…」ってなる
129 : 2025/06/29(日) 14:29:59.149 ID:nojakuM8c
バイク乗って色んなところ行けよ楽しいぞ
131 : 2025/06/29(日) 14:30:03.173 ID:AWKM.0/i0
一周してリアル回帰は必ず起こる
無法地帯のネットコミュニティに見切りをつける人間は必ず増え続ける
132 : 2025/06/29(日) 14:30:11.478 ID:wuWx63Q6f
スマホのせいで集中力が落ちてるのか単なる老化なのか、野球は2回裏でもう飽きる
134 : 2025/06/29(日) 14:30:17.096 ID:oro4QmDsc
なんか楽器とかやればええのにな
ギターくらいならどこでもやれるやろ
135 : 2025/06/29(日) 14:30:18.050 ID:Gm5Z4zo6S
人生に飽きてジサツすればいいの「

コメント

タイトルとURLをコピーしました