孫正義「OpenAIにすべての資産4.8兆円を注ぎ込んで世界を獲る」

1 : 2025/06/29(日) 06:56:05.620 ID:Pwdfm0jFN
孫氏は17歳の時、マイクロチップの写真に衝撃を受け、超知能(ASI)時代の到来を直感。

ソフトバンク創業の根底にあるのは「人間の知能を超える存在(ASI)に関与したい」という強い思い。

2. ASI(Artificial Super Intelligence)への挑戦

AI(人工知能)からASI(人工超知能)へ。これを実現・支配する「プラットフォーマー=胴元」になることが目標。

そのため、未上場のOpenAIに対して史上最大規模の4.8兆円投資を決定。

3. プラットフォーマーとは

Google、Amazonのように、業界の基盤を握る企業。

成長構造は「収穫逓増型」(使われるほど利益が増す)であり、未来の勝者はここに集中すると強調。

4. 二大柱:ArmとOpenAI

Arm:スマホの99%に搭載されているチップ設計技術企業。クラウド向けCPUで世界シェア50%超に。

OpenAI:生成AI分野で世界シェア8割以上。週間アクティブ5億人。今後は「行動するAI(エージェント)」の時代へ。

2 : 2025/06/29(日) 06:56:34.796 ID:Pwdfm0jFN
5. 「早く使った者勝ち」の時代

AIは博士号を超える知能を持ち始めており、投資・ビジネス・家事すら自動化可能なレベルに。

ソフトバンクはOpenAIと共同で「クリスタルインテリジェンス(統合AI)」を社内システムに導入予定。

6. 世界1位への意志表明

「性格上、一番でなければ嫌」。世界で最も影響力を持つAIプラットフォーマーを目指すと初めて明言。

7. 「超知能」から「超知性」へ

ASIは知能(計算力・推論力)だけでなく、人間性(慈愛・優しさ)=知性を備えるべきと強調。

ChatGPTなどを通じ、既にその兆しを感じているという。

用語・概念 解説

ASI (Artificial Super Intelligence) 人間の知能を超える人工知能。自律的に思考し、行動できる段階のAI。

プラットフォーマー(胴元) 産業や技術の基盤を提供し、他のサービスがその上で動く構造を支配する企業(例:Google、Amazon)。

Arm 英国発の半導体設計会社。スマホ向けチップ設計で世界シェア圧倒的。ソフトバンクが買収済。

OpenAI ChatGPTで知られるAI企業。生成AI・AGI(汎用人工知能)の最先端企業。未上場。
収穫逓増型 利用者が増えるほど価値が上がるビジネスモデル(例:SNS、クラウド、AIなど)。

AIエージェント(Agentic AI) ゴールを設定するだけで、AIが自律的に行動して目的を達成する知能。
クリスタルインテリジェンス ソフトバンク社内の2500システムを統合するスーパーAI構想。OpenAIと共同開発。

超知性(Super Wisdom) 知能(IQ)だけでなく、人間的倫理や感情(EQ)を持つAIを目指す概念。

3 : 2025/06/29(日) 06:56:49.619 ID:Pwdfm0jFN
孫正義「4.8兆円で超知能(ASI)の胴元になる」株主総会書き起こし – エンジニアtype | 転職type
https://type.jp/et/feature/28743/

レス3番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/06/29(日) 06:57:24.742 ID:BJbzJLVMn
ネトウヨ「税金払え!」
6 : 2025/06/29(日) 06:57:49.698 ID:uCVAPk2NG
AIに感情持たせる意味あるん?
7 : 2025/06/29(日) 06:58:08.894 ID:.LllowMLc
めっちゃいい投資!
8 : 2025/06/29(日) 06:58:38.021 ID:0Nyn8s9X8
孫の打率を信じろ!
9 : 2025/06/29(日) 06:59:27.685 ID:mSq9jryDW
経営権何パーとれるん?
10 : 2025/06/29(日) 06:59:31.371 ID:jdVWvHhx0
日本に還元するならええやん
しないなら4ね
11 : 2025/06/29(日) 06:59:57.560 ID:ulHUfVEGG
むしろたった4.8兆?
12 : 2025/06/29(日) 07:00:07.744 ID:1vGkLLYJx
ええカモにされてるようにしか見えんのやけど
結局データセンターもドバイになったし
13 : 2025/06/29(日) 07:00:12.920 ID:H0OEJ5cp7
あっけなく黒字化したなChatGPT
14 : 2025/06/29(日) 07:00:50.344 ID:YaM9mWEmq
モデル性能でAnthropicにもGeminiにも負けてるが大丈夫か?
15 : 2025/06/29(日) 07:01:23.980 ID:cah2B7t7g
geminiでいいよな
投資先間違えたな
17 : 2025/06/29(日) 07:01:46.746 ID:1vGkLLYJx
>>15
今更googleに投資してどうすんねん
16 : 2025/06/29(日) 07:01:39.021 ID:mSq9jryDW
ITプラットフォーム殆ど全部やってたAlibabaの筆頭株主やったのに…
18 : 2025/06/29(日) 07:03:19.266 ID:Taagb5y.p
日本は発明向いてないから出来上がったものをどう使うかに頭絞った方がいいよ
19 : 2025/06/29(日) 07:03:38.376 ID:q99cTAT9G
現状のモデルで評価しとるやつアホやろ
そんなもん半年後にはどうなってるかも分からんもんは評価軸にならん
27 : 2025/06/29(日) 07:08:12.791 ID:H0OEJ5cp7
>>19
なんか悔しそう
35 : 2025/06/29(日) 07:11:59.550 ID:q99cTAT9G
>>27
言いたいことあるならはっきり言えや
冷笑のカス野郎が
40 : 2025/06/29(日) 07:17:46.693 ID:H0OEJ5cp7
>>35
冷笑?お前のことやん
41 : 2025/06/29(日) 07:17:53.012 ID:FzpGngGNY
>>35
めっちゃ悔しそう
20 : 2025/06/29(日) 07:04:23.138 ID:PV3juoH2w
48兆円あったら足りる?
まだ足りへん?
34 : 2025/06/29(日) 07:10:32.902 ID:Taagb5y.p
>>20
集まれ集まれして
21 : 2025/06/29(日) 07:04:48.398 ID:YQ1DJdsJg
ASIが実現した場合に胴元的な概念は全く相容れないでしょ
なんでそこだけ考えが古いままなんや
22 : 2025/06/29(日) 07:05:11.380 ID:eSecsg/Gl
足りるかなあ
23 : 2025/06/29(日) 07:06:41.651 ID:6rip1tF4i
好きにしたらええ
24 : 2025/06/29(日) 07:07:17.228 ID:eX/ng7q4z
質問2:松尾 豊取締役への質問ですが、孫社長が見ているAGI、ASIの世界が実現されるための技術的な課題は何だとお考えでしょうか。

松尾:現在の生成AIは基本的にトランスフォーマーというモデルを基盤としています。このトランスフォーマーモデルが今のままで良いのか、あるいはいくつか指摘されている技術的な課題を乗り越えられるのか、という点が一つ挙げられます。次に、「リーズニング」、つまり思考の連鎖や推論のモデルが、今後どこまで性能を向上させるかという課題もあります。

26 : 2025/06/29(日) 07:08:12.711 ID:uAYj/JJV9
著作権を漁り買い出来るような状態って事なん?
ただの投資なら見返りの見積りがあまりにも自分本位に組まれとるわ
ワイ頑張るから5億くらいくれんかね
28 : 2025/06/29(日) 07:09:17.412 ID:DsUkLrcl7
ASI目指すならNVIDIA脱却が条件やからなあ
CUDAじゃAGIすら怪しい
31 : 2025/06/29(日) 07:10:06.931 ID:jdVWvHhx0
>>28
なんでcudaはだめなんや
37 : 2025/06/29(日) 07:16:54.159 ID:DsUkLrcl7
>>31
これ以上スケールアップできないんや
ハードウェアの限界が見えてる
44 : 2025/06/29(日) 07:20:18.290 ID:p5bDlTxIU
>>28
OpenAIがGoogleのTPUに乗り換えたってニュースあったばっかりやん
29 : 2025/06/29(日) 07:09:25.331 ID:GpmWTLn9z
ASIとか言い出したの最近やん
豆腐のように1兆2兆と数える会社になる!もそうやがちょこちょこ言うこと変えて前から思ってた感出してきよるな
30 : 2025/06/29(日) 07:09:55.139 ID:FR1H4E/lv
中国パパがAI搭載した自立型のダッチワイフ作ったらワイは一生ついていくで
32 : 2025/06/29(日) 07:10:11.686 ID:X143awnmG
金の問題なんか?
4.8兆が高額とも感じねえのがAIのすごいところではある
39 : 2025/06/29(日) 07:17:30.160 ID:H0OEJ5cp7
>>32
毎年50億ドル赤字出てるからめっちゃ助かってるぞ
33 : 2025/06/29(日) 07:10:28.782 ID:k87MkMMf/
松尾豊っていまソフトバンクの取締役なんだ
36 : 2025/06/29(日) 07:12:58.886 ID:JW7M3QCT2
こいつが投資したのは大抵落ち目になるからダメやなこのAl
38 : 2025/06/29(日) 07:17:15.349 ID:aYQH4s.t9
ジャップAI事業予算の10倍くらい使ってくれそう
42 : 2025/06/29(日) 07:19:00.036 ID:TymXZTc/.
孫は日本に還元する気はないからお前らが心配する必要はない
43 : 2025/06/29(日) 07:20:02.895 ID:xi7.KsTwC
OpenAIは先行出来たけどそのままAGI、ASIまで逃げ切りが出来るとは思えんわ
45 : 2025/06/29(日) 07:26:12.916 ID:Xa30YRi/g
agiは今はもうどこも本気で目指してないやん
46 : 2025/06/29(日) 07:28:28.240 ID:SWV0S5KuJ
この分野ってアメリカの中国系VS本国の中国人って感じらしいね
47 : 2025/06/29(日) 07:28:44.083 ID:9QuWS6PkM
中国みたいにパクって自前でやれんのか
48 : 2025/06/29(日) 07:29:11.552 ID:5OfMdO73G
AIってほんま金の世界なんやな
天才のアイデアで世界が変わるとか無さそうでワクワクがないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました