- 1 : 2025/06/28(土) 14:09:27.648 ID:ZacxTfKpk
- 「稲刈りが早い品種で9月ごろから刈る品種に関しては、田植え前から盆明けくらいまではしっかり水が必要です。このまま雨が降り続かないと、7月8月の稲刈りまでの水が足りなくなるなというところが懸念されるところですね。
このまま本格的な夏を迎えるとなると、水不足がほんとに心配です」また、今年の梅雨は、ただでさえ降水量の少ない空梅雨傾向だったことに加え、すでに35度を超える猛暑日になることもあり、今後も気温の高い日が続くことが予想されています。
こうした高温が続くと、イネにはこんな影響も…
柳谷ファーム 安井貴之 専務取締役
「高温が続くとイネの高温障害で、コメが白く濁る症状が出るので、品質が低下して製品にならないので収量が下がってします。そうするとコメ農家としては大打撃かなと思います」安井さんは、「このまま本格的な夏を迎え、水不足に陥ると、最近のコメ不足に拍車をかけるのではないか」と、不安を感じています。
- 2 : 2025/06/28(土) 14:09:55.974 ID:tM89FyRzx
- ありがとう自民党
- 3 : 2025/06/28(土) 14:09:57.652 ID:bNEtA35L4
- こいついつも不作になってんな
- 4 : 2025/06/28(土) 14:10:03.506 ID:ZacxTfKpk
- 「コメ農家としては大打撃…」観測史上最も早い6月の梅雨明け 水不足・高温による収量や品質への影響懸念 「コメ不足に拍車をかけるのでは」農家不安
「コメ農家としては大打撃…」観測史上最も早い6月の梅雨明け 水不足・高温による収量や品質への影響懸念 「コメ不足に拍車をかけるのでは」農家不安(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース気象庁は27日、九州・中国・四国・近畿で梅雨明けしたとみられると発表しました。九州南部以外は、1951年からの統計開始以来最も早い梅雨明けとなり、九州北部・中国・四国は過去最も短い梅雨日数となりましnews.yahoo.co.jp
- 5 : 2025/06/28(土) 14:10:12.511 ID:ZacxTfKpk
- 安倍晋三
- 6 : 2025/06/28(土) 14:10:18.439 ID:ZacxTfKpk
- 雨晋三
- 7 : 2025/06/28(土) 14:10:25.743 ID:ZacxTfKpk
- 雨降らんぞう
- 8 : 2025/06/28(土) 14:10:29.175 ID:uymf7JmAk
- そろそろ技術的には全天候型の田んぼできるだろ
- 9 : 2025/06/28(土) 14:10:30.780 ID:ZacxTfKpk
- 小泉進次郎
- 10 : 2025/06/28(土) 14:10:32.252 ID:jktYL2/8M
- じゃあアメリカから買うか
- 14 : 2025/06/28(土) 14:11:08.121 ID:/jtzEg1xS
- >>10
関税撤廃だな - 63 : 2025/06/28(土) 14:24:26.825 ID:5S40zNpqF
- >>10
そうなるね普通に考えて - 12 : 2025/06/28(土) 14:10:51.117 ID:/jtzEg1xS
- ありがとう自民党
ありがとうJA - 13 : 2025/06/28(土) 14:11:02.086 ID:.ie8XBV2I
- できない理由考えるな
- 16 : 2025/06/28(土) 14:11:23.680 ID:cFytC/t0I
- 輸入するしかないな
- 18 : 2025/06/28(土) 14:11:31.805 ID:DYkKAA1jw
- 百姓「よっしw高値更新」(非常に残念です)
- 51 : 2025/06/28(土) 14:19:39.679 ID:Xff9YhTew
- >>18
お前給料下げながら働いてるんか? - 54 : 2025/06/28(土) 14:20:22.957 ID:rcIXkFqch
- >>18
単価上がっても売る品が無かったらなんの意味も無いやろ - 62 : 2025/06/28(土) 14:23:21.659 ID:sUb9gcNps
- >>18
なお輸入米5kg500円が来る模様 - 19 : 2025/06/28(土) 14:11:38.308 ID:/jtzEg1xS
- ウクライナ戦争のせいにした次は天候のせいで値上げかな
- 20 : 2025/06/28(土) 14:12:05.444 ID:inmg92zy9
- お前らは備蓄米食っときゃええやん
- 24 : 2025/06/28(土) 14:12:52.089 ID:/jtzEg1xS
- >>20
10kg仕入れたわ🤗 - 21 : 2025/06/28(土) 14:12:17.119 ID:3cdaPCRoh
- でも今年は今のところ大雨災害も少ないからトントンやろ
- 22 : 2025/06/28(土) 14:12:18.530 ID:Ltg5wMTf1
- 頼むから雨降ってくれ
- 23 : 2025/06/28(土) 14:12:24.539 ID:/jtzEg1xS
- そもそも不作で値上げって意味がわからん
平成のコメ不足の時は店頭から消えただけで値上げとかなかったし - 25 : 2025/06/28(土) 14:12:54.670 ID:cSiUPOatT
- 終わりだこの星
- 27 : 2025/06/28(土) 14:14:10.009 ID:CeIgitAN7
- コメ以外もやばそう今年
- 28 : 2025/06/28(土) 14:14:28.271 ID:1AAYwSWxS
- 水くらい川から引っぱって撒けるだろ無能
- 29 : 2025/06/28(土) 14:14:30.449 ID:CAVtTuiNH
- いい加減高温耐性品種出せよ
何年猛暑続いてるんや - 32 : 2025/06/28(土) 14:15:13.717 ID:jbmEgebJV
- >>29
「にじのきらめき」は、2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。近年、温暖化による高温の影響でお米の品質低下が問題になっています。そんな状況に対応するため、高温耐性に優れた品種として開発されました。
コシヒカリ並みの良食味でありながら、15%程度多収なうえ、稲の丈が短いため倒れにくいこと、稲の病気(縞葉枯病)への抵抗性が強いことなどから栽培に取り組みやすく、作付けが広まっている期待の品種です。
- 34 : 2025/06/28(土) 14:15:44.209 ID:Re.Fi34MG
- >>29
切り替えてる農家もおるけどな
急に冷夏くる可能性もあるわけやし難しいところやろ - 37 : 2025/06/28(土) 14:16:49.741 ID:jbmEgebJV
- >>34
冷夏って想定するだけ無駄ちゃうか? - 30 : 2025/06/28(土) 14:14:57.303 ID:oE2cyHal1
- じゃ輸入枠拡大やな
- 31 : 2025/06/28(土) 14:15:03.557 ID:iK3Ua6ynC
- 今から値上げ匂わせるのええな
- 33 : 2025/06/28(土) 14:15:22.296 ID:MkJHUF1SM
- 野菜も終わり定期
- 35 : 2025/06/28(土) 14:15:59.039 ID:DgrbJ6sT1
- ダムの水は例年に比べ潤沢やから今の雨の具合ならプラスで台風来れば全然平気やで
- 36 : 2025/06/28(土) 14:16:31.019 ID:/Dfp78QMr
- そんなの何年も前からよくあったけど
こんなに価格は上がらなかったじゃないですか - 38 : 2025/06/28(土) 14:16:50.296 ID:gyz6J5nOM
- 第二弾の備蓄米食ったけどカルロースの方が圧倒的に美味くて草やわ
- 39 : 2025/06/28(土) 14:16:50.831 ID:GmaqX8zeJ
- もう日本の気候は米作りに向かなくなってきてるんかな
- 40 : 2025/06/28(土) 14:17:35.843 ID:jbmEgebJV
- >>39
東南アジアでもつくれてるし - 44 : 2025/06/28(土) 14:18:54.095 ID:gyz6J5nOM
- >>40
元々は暑い地域の作物やからな
日本は寒い地域で作れるように改良を重ねた結果味が美味くなったんや - 42 : 2025/06/28(土) 14:18:17.676 ID:vVQ3OM0SF
- >>39
コシヒカリみたいな暑さに弱いのメインにしてるからダメなんじゃね - 49 : 2025/06/28(土) 14:19:29.474 ID:/jtzEg1xS
- >>39
他の国もみんな作ってるよ
今はドローンで雨ふらしてる国もあるしな - 41 : 2025/06/28(土) 14:17:51.844 ID:nJ.VBIf6I
- 5kg7000円行くぞー!
- 43 : 2025/06/28(土) 14:18:23.602 ID:yz8h/PYR8
- はよ輸入して
- 45 : 2025/06/28(土) 14:19:03.843 ID:BBvMhhBnM
- そうやろな知ってた
やから12月まで持つかわからんけどパスタ大量購入したわ先々月に - 46 : 2025/06/28(土) 14:19:15.434 ID:tb5deTBIT
- まだ値段上げたそう
- 47 : 2025/06/28(土) 14:19:17.093 ID:V1/asH6vJ
- いうほど早すぎるか?
- 48 : 2025/06/28(土) 14:19:20.787 ID:VdMbBJdvV
- ワイはカリフォルニア米買った
- 50 : 2025/06/28(土) 14:19:30.874 ID:78JJtxv9B
- 雨降らないもう無理
雨降りすぎもう無理
暑すぎもう無理
寒すぎもう無理
台風キタオワタ - 60 : 2025/06/28(土) 14:23:04.702 ID:CAVtTuiNH
- >>50
Z世代みたいな奴だな - 52 : 2025/06/28(土) 14:19:54.389 ID:wLvw7lU2r
- 「せやから値上げするで!」
- 53 : 2025/06/28(土) 14:20:22.778 ID:U6okbzjEF
- 水不足はそうでもないけど、高温が心配やね
- 55 : 2025/06/28(土) 14:20:45.021 ID:USJXVy5At
- 今こそ芋煮を国民食に
- 56 : 2025/06/28(土) 14:20:57.892 ID:Xff9YhTew
- 乞食はちゃんと働いて金稼げば米買えるで
- 57 : 2025/06/28(土) 14:21:50.125 ID:gdNE.yPvt
- そりゃ大変だ!
はやく関税を撤廃しよう😁 - 58 : 2025/06/28(土) 14:22:22.931 ID:T3CAUE2id
- 水不足ってなんなん?
水道の水使えば良いよね - 59 : 2025/06/28(土) 14:22:39.891 ID:iK3Ua6ynC
- いくらにしようかな〜(ワクワク
- 61 : 2025/06/28(土) 14:23:08.880 ID:68.WWzKNj
- 品種によって一長一短あるからな
ただ単に米作るんじゃなくて「商品価値のある米」を作らないといけないのよ?ゲェジくんたち - 64 : 2025/06/28(土) 14:24:28.014 ID:e65nSNLg/
- 不作ならしゃーない
輸入しよ - 65 : 2025/06/28(土) 14:25:37.636 ID:/jtzEg1xS
- 嘘つきは自民党やJA、農家の始まり
- 66 : 2025/06/28(土) 14:25:44.920 ID:euQtC5frv
- 周りはインフレインフレ好き勝手やってて米は許されなかったの笑うよな
- 67 : 2025/06/28(土) 14:26:03.057 ID:3vv89rrV8
- 米も野菜も値上がりラッシュやろ
日本の農業は終わりやね - 68 : 2025/06/28(土) 14:26:14.449 ID:kmlCODJz4
- ほな輸入するしかないやろ
- 69 : 2025/06/28(土) 14:26:38.816 ID:TqRBLIr9F
- 意地でも米高く売りたいんだろ
わざと気象弄ってるとしか思えん - 70 : 2025/06/28(土) 14:27:04.797 ID:4szsDWT3i
- 値上げする大義名分できたね
いっそキロ1万円とか限界目指して欲しい - 71 : 2025/06/28(土) 14:27:16.062 ID:1aN2T8n58
- 雨の少ないカリフォルニアでも作れるのに甘えんな
- 72 : 2025/06/28(土) 14:28:38.874 ID:v2I/e0WjQ
- コシヒカリオワコンになってきてる
新潟オワタ - 73 : 2025/06/28(土) 14:29:53.137 ID:DPu6zCO2I
- そのための備蓄米や
- 74 : 2025/06/28(土) 14:30:33.565 ID:tKziP.HpS
- こんな時の為に備蓄米あるから大丈夫や

逆菜食主義者って職場の上司にも手を出さなきゃ
コメント