- 1 : 2025/06/27(金) 12:05:15.852 ID:WiOzoI/qU
- 気象庁によりますと、27日は西日本や東日本の太平洋側でおおむね高気圧に覆われ、広い範囲で晴れています。
西日本では、この先1週間も晴れる日が多い見込みで、気象庁は、27日午前11時に「九州南部と北部、四国、中国地方、近畿が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
各地の梅雨明けは、平年や去年と比べて、いずれも早く
▽九州南部は平年より18日、去年より19日
▽九州北部は平年より22日、去年より20日早くなっています。また、▽四国は平年や去年と比べて20日
▽中国地方は平年と比べて22日、去年と比べて24日
▽近畿は平年と比べて22日、去年と比べて21日それぞれ早くなっています。このまま確定すると、九州南部をのぞいて気象庁が統計を取り始めてから最も早い梅雨明けとなります。
- 2 : 2025/06/27(金) 12:05:44.545 ID:WiOzoI/qU
- 西日本各地で梅雨明け 猛暑日も
西日本各地で梅雨明け 猛暑日も | NHK【NHK】西日本や東日本はおおむね高気圧に覆われて晴れていて、西日本の各地で梅雨明けが発表されました。このまま確定すれば、九州南部…www3.nhk.or.jp
- 4 : 2025/06/27(金) 12:06:03.511 ID:A5gmsnPd9
- 5月は雨多かったし梅雨入り宣言の時期間違えたな
- 5 : 2025/06/27(金) 12:06:05.164 ID:WiOzoI/qU
- 雨晋三
- 6 : 2025/06/27(金) 12:06:16.664 ID:r8CHw1z12
- 梅雨が終わるのが早いんじゃなくて梅雨の期間が早まってるんじゃない?
- 7 : 2025/06/27(金) 12:06:26.228 ID:NseHCzg39
- でも最近は梅雨明けしてから雨めっちゃ降るやん
- 8 : 2025/06/27(金) 12:06:58.352 ID:MLfI/Sjjr
- 日本の四季はボロボロ
- 9 : 2025/06/27(金) 12:07:11.252 ID:P93eNDfFV
- 先週も梅雨前線消滅したとか言ってたやん
- 10 : 2025/06/27(金) 12:07:48.787 ID:OOTFFrBJD
- 西日本は結構雨降ったから大丈夫かもしれないけど、東日本水足りるかこれ?
- 26 : 2025/06/27(金) 12:09:48.255 ID:BI.iV0iXm
- >>10
東日本は今は晴れてても7月の半ばから降り出すやろ - 11 : 2025/06/27(金) 12:07:50.997 ID:Is4qBjZBT
- これ7月に雨ザーザーなるやつやん
- 12 : 2025/06/27(金) 12:07:58.598 ID:YQ5QlrtYk
- 梅雨明けしても復活することあるよな
- 13 : 2025/06/27(金) 12:08:06.275 ID:/Ptz8X6oB
- 琵琶湖干からびるやろ
- 14 : 2025/06/27(金) 12:08:23.833 ID:2E70GdSuH
- 雨降ってたっけ?
- 15 : 2025/06/27(金) 12:08:26.753 ID:2XccPPzdU
- 温暖化のせいでジャップランドも外カスランドと同じように干ばつと洪水に苦しめられるってことよ
- 27 : 2025/06/27(金) 12:09:54.430 ID:WiOzoI/qU
- >>15
実は温暖化のせいで最も被害額が大きいのは日本やからね
経済規模がある程度でかいだけに - 16 : 2025/06/27(金) 12:08:27.978 ID:3ejSxRsCA
- ありがとう自民党
- 17 : 2025/06/27(金) 12:08:53.471 ID:xoKJxrymo
- ダムの貯水は充分か?
- 73 : 2025/06/27(金) 12:15:50.211 ID:/JxnOhEwh
- >>17
香川県民の生命の水こと早明浦ダムの現在の貯水率がこれ
大丈夫そうやな2025/06/27 12:00 – 167490 22.48 27.70 99.6%
- 81 : 2025/06/27(金) 12:17:01.726 ID:xoKJxrymo
- >>73
サンキューダム板民 - 91 : 2025/06/27(金) 12:18:04.973 ID:AFy5YQD/x
- >>73
うどん茹で放題やん - 19 : 2025/06/27(金) 12:09:02.408 ID:Rz/Ml.E5e
- これはサンキューなのかファッキューちきうなのか
- 20 : 2025/06/27(金) 12:09:04.966 ID:TZpK6b7RL
- 早すぎィッ!
- 21 : 2025/06/27(金) 12:09:11.702 ID:RgnUMHYlx
- もう終わりだよこの四季
- 23 : 2025/06/27(金) 12:09:24.593 ID:gcd3MY6NK
- 米どうなるんやこれ
- 24 : 2025/06/27(金) 12:09:27.105 ID:Q.MSNQk5/
- やっと…梅雨が終わったんやなって
- 28 : 2025/06/27(金) 12:10:03.351 ID:2Exof4d1K
- アカンこのままじゃ農作物が死ぬゥ
- 29 : 2025/06/27(金) 12:10:05.667 ID:jrPSZtgkX
- なんか毎年雨降る時期あったよな
- 30 : 2025/06/27(金) 12:10:18.339 ID:HgEQJDbZy
- うどん県が終わるやろ
- 61 : 2025/06/27(金) 12:14:36.097 ID:c4fL41i1V
- >>30
なんと早明浦ダムの貯水率は100%や - 31 : 2025/06/27(金) 12:10:18.458 ID:2qpcEC1Gm
- 梅雨とかいう概念自体が崩壊しつつあるよな
6月と7月の年2回起きてない? - 32 : 2025/06/27(金) 12:10:24.401 ID:1HDcfC6XY
- まだやっぱ梅雨明けてなかったンゴwパターンもあるから
- 33 : 2025/06/27(金) 12:10:31.693 ID:OYP.yYjpi
- 梅雨が終わり雨季が来る
- 34 : 2025/06/27(金) 12:10:34.301 ID:0tTUKz/Yn
- うどん食うなよ今年
- 35 : 2025/06/27(金) 12:10:35.366 ID:WiOzoI/qU
- 安倍安倍降れ降れ!
- 37 : 2025/06/27(金) 12:10:49.271 ID:lQ3f4QzCL
- ここ10年で明らかに気象変わったよな
昔の常識が通用しない - 38 : 2025/06/27(金) 12:10:59.568 ID:0gaWjP2t/
- 米また値上がりしそう
- 39 : 2025/06/27(金) 12:11:00.220 ID:ccuCPPS33
- はえーよ
7月末まで梅雨の年あるのに - 40 : 2025/06/27(金) 12:11:01.575 ID:xoKJxrymo
- 最近の天気極端すぎ
もっと適度に降って適度に晴れてくれ - 41 : 2025/06/27(金) 12:11:13.870 ID:kD33gzrAU
- ダムの貯水率やばい?
- 44 : 2025/06/27(金) 12:11:47.314 ID:tH9wyRzBY
- >>41
🌀「任せろ」 - 42 : 2025/06/27(金) 12:11:38.136 ID:IQvmZy5H.
- 早明浦ダムは貯水率99%だから余裕だぞ
- 43 : 2025/06/27(金) 12:11:46.930 ID:G/acykdct
- もう終わりだよこの国
- 45 : 2025/06/27(金) 12:11:51.591 ID:2ntaCJfWr
- 雨季が終わってウキウキですなw
- 46 : 2025/06/27(金) 12:12:09.017 ID:ccuCPPS33
- 大阪桐蔭と菅生が土砂降りの中試合してた時8月上旬でもまだ梅雨だったよな
- 47 : 2025/06/27(金) 12:12:12.244 ID:fkZW7s7Jm
- 落雷がないだけマシやろ
- 48 : 2025/06/27(金) 12:12:35.866 ID:LEJLSAZPt
- 昔は梅雨の季節ってあったんやってと言われるんやな
- 49 : 2025/06/27(金) 12:12:49.806 ID:fJTzWUENT
- 琵琶湖の水止めたろか?w
- 55 : 2025/06/27(金) 12:13:18.719 ID:0BOMYIa3Q
- >>49
止めたら滋賀作が水没するだけやぞ - 145 : 2025/06/27(金) 12:28:07.912 ID:cOE2lpX1B
- >>55
田んぼばっかやしちょうどええやろ - 50 : 2025/06/27(金) 12:12:51.483 ID:2B6viBPep
- 真夏のピークが去った
- 51 : 2025/06/27(金) 12:12:53.050 ID:Vw28F7C9f
- 植えられてまもない稲の苗、逝く
🌾👶「もう無理………💀」
- 52 : 2025/06/27(金) 12:12:59.116 ID:OTt.Wop40
- 水不足はゲリゴウで誤魔化していけ
- 53 : 2025/06/27(金) 12:13:13.448 ID:65gztHtvS
- 関東も明けてそう
- 54 : 2025/06/27(金) 12:13:17.548 ID:MLfI/Sjjr
- なんか日本で環境活動家とか温暖化対策を冷笑するのが流行ってた時代あったよな…これじゃ馬鹿みたいじゃん…
- 88 : 2025/06/27(金) 12:17:42.154 ID:TjiMrYtw3
- >>54
co2排出権売買とか反原発とかやってることが間違ってたからな
仮に思想が正しかろうがやってることがゲェジならそら批判されるやろ - 56 : 2025/06/27(金) 12:13:41.558 ID:ZHsxbAcZ7
- そもそもの梅雨入りが無茶苦茶やったろ
- 57 : 2025/06/27(金) 12:13:42.816 ID:ToGy2uxsg
- 何年か前2回くらい梅雨やったじゃん
- 58 : 2025/06/27(金) 12:13:44.442 ID:BRVqhKzyU
- 水が足らん
琵琶湖の水を止めるしかない - 59 : 2025/06/27(金) 12:14:08.491 ID:ccuCPPS33
- 日本が亜熱帯になるタイミングが近づいてきている
- 67 : 2025/06/27(金) 12:14:49.922 ID:OOTFFrBJD
- >>59
もうなってるだろ - 60 : 2025/06/27(金) 12:14:29.825 ID:JzycjEFUc
- ワイでも予報してるふりできそう
- 62 : 2025/06/27(金) 12:14:43.798 ID:twTOXNoQs
- 5月が梅雨だったのか
- 63 : 2025/06/27(金) 12:14:44.077 ID:vnL2gTjuK
- もう梅雨って呼称やめようや
日本は基本1年中雨ばっかで
夏と冬の二季の間に、夏と冬を繰り返す雨季が挟まっとるだけやん - 64 : 2025/06/27(金) 12:14:45.837 ID:dNzr3zn0/
- 関東も来週パラパラだけ降って明けそう
- 65 : 2025/06/27(金) 12:14:46.984 ID:Jm8cI5Kv/
- ダムの貯水率、今は大丈夫でも減るのが早くなってヤバいんやないか?
- 66 : 2025/06/27(金) 12:14:47.131 ID:IAvBNiUXb
- ゲリラ豪雨「一気に降らせるからダムの心配はいらないぞ😏」
- 68 : 2025/06/27(金) 12:15:16.524 ID:I8DeGtVDN
- 梅雨なんてあった?
- 69 : 2025/06/27(金) 12:15:27.531 ID:.C9kEEnYH
- もう夏台風冬の三季やん
- 70 : 2025/06/27(金) 12:15:30.262 ID:SWYCxwAqL
- 去年だったか一昨年だったかも6月に開けたけど結局7月に梅雨明けになったよな
今年もそうなるんかな - 71 : 2025/06/27(金) 12:15:40.174 ID:cf.g3ksHX
- 四国はうどん茹で貯めとけよ秋まで減る一方やぞ
- 72 : 2025/06/27(金) 12:15:43.979 ID:5fgP9MlIk
- また野菜高騰するやん
- 74 : 2025/06/27(金) 12:15:55.673 ID:1C.MRAXUE
- JA「しゃあっ!米値上げ!」
- 75 : 2025/06/27(金) 12:16:09.816 ID:WU3Oi1y2v
- 日本から四季を取ったら何が残るんや?
- 92 : 2025/06/27(金) 12:18:15.016 ID:PMaCdFLK/
- >>75
それってどういう意味?
日本から四季がなくなったら日本には何も残らないという認識で間違いない? - 76 : 2025/06/27(金) 12:16:21.344 ID:wjXMJ5Qv5
- 地球終わりです
移住しましょう - 77 : 2025/06/27(金) 12:16:49.657 ID:g/7hvufZE
- 四季ちゃ〜ん
- 78 : 2025/06/27(金) 12:16:50.058 ID:bZu8o1SVl
- 熱中症で死ぬでほんま
- 79 : 2025/06/27(金) 12:16:57.064 ID:2ntaCJfWr
- まあ冷夏よりはマシやろけど🌾
- 80 : 2025/06/27(金) 12:16:58.827 ID:DRZGBuz3E
- 絶対7月になったらまた降るやろ
- 137 : 2025/06/27(金) 12:26:54.054 ID:cOE2lpX1B
- >>80
そもそも7月のほうが雨は多い印象 - 83 : 2025/06/27(金) 12:17:18.173 ID:T1O1zmZS4
- 香川どうするんや
- 84 : 2025/06/27(金) 12:17:24.142 ID:FZ7xQ0T36
- 関東もダムは平気そうやわ
でも暑さで米死ぬ? - 98 : 2025/06/27(金) 12:19:19.716 ID:kHB8gJ/7B
- >>84
山間部は大気が不安定で雨降るからな - 86 : 2025/06/27(金) 12:17:37.181 ID:A5gmsnPd9
- 今でも北海道には梅雨がないとか言ってる謎の勢力いるけどもうそれ当てはまらんよな
- 144 : 2025/06/27(金) 12:28:02.318 ID:uzmPUfikY
- >>86
これ
北東北にあって道南にないと主張する意味が分からんわ
やってる感の極み - 87 : 2025/06/27(金) 12:17:41.156 ID:9b7mPUjXc
- 雨3日ぐらいしかまとまって降らんかったわ
- 89 : 2025/06/27(金) 12:17:54.020 ID:xEB9s/b9f
- もう夏は毎日雨触れ
- 90 : 2025/06/27(金) 12:18:00.918 ID:Y4vbyL8XI
- 毎年あった雨降る時期なかったよな
- 93 : 2025/06/27(金) 12:18:25.976 ID:RXMYEUscd
- 意味のない梅雨だよ
- 94 : 2025/06/27(金) 12:18:32.702 ID:.FCw54/F2
- たった1週間の天気すらあてらんない気象予報士ってなんなんやろな
- 96 : 2025/06/27(金) 12:19:07.094 ID:Q0Ol8YIHa
- 四季四季言うけど梅雨は別に要らんやろ
- 97 : 2025/06/27(金) 12:19:15.116 ID:9b7mPUjXc
- 去年台風で大事したからあれにならないぐらいで降れ
- 100 : 2025/06/27(金) 12:19:39.811 ID:Q6/zFtUB7
- こういう年って大体冷夏よな
夏は大したことなく終わることが多い - 102 : 2025/06/27(金) 12:19:53.639 ID:qcqLGINrF
- よろしく2季ーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 103 : 2025/06/27(金) 12:19:56.359 ID:.FCw54/F2
- 本当は今週1週間は全部雨予報やったんやで
- 105 : 2025/06/27(金) 12:21:08.323 ID:sjalfD6kf
- 今年マジで涼しいよな
一昨年はこの時期に40度いって大騒ぎになってた
普通に過ごしやすい - 106 : 2025/06/27(金) 12:21:12.321 ID:HkuNYhNtt
- 50年後の平均的日本人「(梅雨)う、うめ、、あめ?」
- 107 : 2025/06/27(金) 12:21:20.045 ID:flpg36rDq
- でも日本には四季が…
- 108 : 2025/06/27(金) 12:21:27.514 ID:xI.cnaYqT
- 亜熱帯よなもう
四季とか感じないもん - 118 : 2025/06/27(金) 12:24:28.193 ID:vnL2gTjuK
- >>108
タイ人やベトナム南部の人に「日本暑すぎる」って言われるレベルやぞ - 127 : 2025/06/27(金) 12:25:54.978 ID:lQ3f4QzCL
- >>118
湿度が害悪すぎる
身体から熱が出ていかないわ - 140 : 2025/06/27(金) 12:27:21.339 ID:vnL2gTjuK
- >>127
タイやベトナム南部も湿度は世界トップレベルで高いけど
それを遥かに上回る湿度が日本なんよな
気温35度なのに相対湿度75%とかやから、実際に人が体感する絶対湿度はとんでもない事になっとる - 109 : 2025/06/27(金) 12:21:30.577 ID:Vw28F7C9f
- ひょっとして日本でも1年に2回稲作できるんか!?
- 125 : 2025/06/27(金) 12:25:41.139 ID:4CVB2iAoh
- >>109
沖縄とか鹿児島ではすでに二期作できるけど - 110 : 2025/06/27(金) 12:22:24.598 ID:nDyveuz5b
- 終わりだよこの国
- 111 : 2025/06/27(金) 12:22:29.230 ID:kQtsOxH0Q
- 気象庁「梅雨と言えば6月だよな…」
- 112 : 2025/06/27(金) 12:23:03.507 ID:qStZM2BdJ
- 集中豪雨やとそんな水貯まらんよな
- 114 : 2025/06/27(金) 12:23:50.881 ID:88gKxElND
- 今日の空完全に夏やぞ
- 116 : 2025/06/27(金) 12:24:12.768 ID:RHRWsmY/y
- 水不足不可避
早めに水と米買い溜めや - 117 : 2025/06/27(金) 12:24:20.538 ID:Q6/zFtUB7
- いうて普通に四季あるやろ
大体この期間で服変えるし
06月〜09月 夏
10月〜12月 秋
01月〜03月 冬
04月〜05月 春 - 123 : 2025/06/27(金) 12:25:29.193 ID:vnL2gTjuK
- >>117
残念ながら服屋も最近は四季による商品入れ替えをやめて
夏服と冬服の二種類のみに変え始めたぞ - 126 : 2025/06/27(金) 12:25:54.091 ID:HByy8FNQX
- >>117
夏は6〜11月な - 119 : 2025/06/27(金) 12:24:44.115 ID:c4fL41i1V
- 四季とか言ってるやつ
梅雨を季節の一つにカウントしてるの? - 122 : 2025/06/27(金) 12:25:18.153 ID:PMaCdFLK/
- >>119
どういうこと? - 124 : 2025/06/27(金) 12:25:40.837 ID:MLfI/Sjjr
- >>119
ん? - 120 : 2025/06/27(金) 12:24:45.239 ID:LJsgdHog0
- 今日涼しくない?
室温28-29だけど湿度が50%ちょいだから全然過ごしやすいわ
ちな大阪 - 121 : 2025/06/27(金) 12:24:53.293 ID:gjS3L/wGn
- ワイの所は梅雨が帰ってきたんやが
- 128 : 2025/06/27(金) 12:26:03.300 ID:WVLSs0fQl
- 台風くるかな
- 129 : 2025/06/27(金) 12:26:04.211 ID:n6CQXVYp0
- なんか年の半分くらい夏よな
- 130 : 2025/06/27(金) 12:26:06.876 ID:A73bxUTwG
- やっとか
昨日まで突然降るからくそだったわ - 131 : 2025/06/27(金) 12:26:25.472 ID:cOE2lpX1B
- もう7月やし
- 133 : 2025/06/27(金) 12:26:35.333 ID:.6f8cmWcG
- ダムはパンパンになってるしええやろ
- 135 : 2025/06/27(金) 12:26:44.656 ID:m672l64LC
- 台風横断しないと水不足やろなぁ
でも台風くると水害発生して作物死ぬし割と詰んどるな - 138 : 2025/06/27(金) 12:27:14.712 ID:uRABa1hEJ
- 土砂崩れイベントないのに終わりなん?
おもんな - 139 : 2025/06/27(金) 12:27:19.494 ID:aBedcgPqg
- ここから半年夏定期
- 141 : 2025/06/27(金) 12:27:25.334 ID:FZ7xQ0T36
- 今年はしっかり長く春あったやろ
最低でも三季はある - 150 : 2025/06/27(金) 12:28:56.206 ID:vnL2gTjuK
- >>141
春(クソ寒くて雨ばかり&クソ暑くて雨ばかり) - 154 : 2025/06/27(金) 12:29:43.222 ID:cOE2lpX1B
- >>150
いや全然暑くないやろ - 161 : 2025/06/27(金) 12:30:38.934 ID:vnL2gTjuK
- >>154
湿度
はい論破 - 142 : 2025/06/27(金) 12:27:41.238 ID:AVrABgBot
- 農家さんどうするんやこれ
- 143 : 2025/06/27(金) 12:27:43.384 ID:tnBLhYQzQ
- 地球さんのエコシステムを破壊しまくってきたジャップが悪いからなんも言えねえわ…
- 146 : 2025/06/27(金) 12:28:19.804 ID:51EH7UYfL
- また米の値段が上がる
- 147 : 2025/06/27(金) 12:28:22.908 ID:FZ7xQ0T36
- あと4ヶ月はアチアチなのほんま憂鬱や
ガチで釧路に引っ越したい - 148 : 2025/06/27(金) 12:28:25.618 ID:.6f8cmWcG
- 今年はしっかり春あったよな
去年は秋がなかったけど - 149 : 2025/06/27(金) 12:28:45.354 ID:0BOMYIa3Q
- 四季ちゃん、逝く
- 152 : 2025/06/27(金) 12:29:25.640 ID:uFX/Y57Ty
- 米不足確定やん
今年は新米5kg7000円か - 153 : 2025/06/27(金) 12:29:34.866 ID:tVkXvkRaq
- バイク乗り放題🤗
- 155 : 2025/06/27(金) 12:29:46.494 ID:aBedcgPqg
- 10年に一度あればええんやん
四季は - 156 : 2025/06/27(金) 12:30:17.323 ID:aXmzPi3Ge
- また香川のダムが枯れるのか
- 157 : 2025/06/27(金) 12:30:21.055 ID:zZndzCetJ
- 最近は農村にある溜め池まで埋め立ててソーラーパネル置いてるし水不足への耐性は下がってそう
- 158 : 2025/06/27(金) 12:30:28.272 ID:tnBLhYQzQ
- 備蓄米買い増しとくか
- 159 : 2025/06/27(金) 12:30:32.361 ID:rnrBToxp4
- 西日本はこれからの時代無限猛暑がデフォやから覚悟しといてな
- 160 : 2025/06/27(金) 12:30:33.644 ID:rSpgG2UyF
- もう6月も終わるからな
普通の梅雨明けやね - 162 : 2025/06/27(金) 12:30:46.701 ID:PgbKZmr3R
- また色んなものが値上がりするやん

某不潔大国のせいでアジア系のヘイトクライムがついにNYのど真ん中で堂々と行われる事態に
コメント