東京の平均月給、世界38位に低下しニューヨークの半分にwww

1 : 2025/06/27(金) 07:12:54.697 ID:WiOzoI/qU
【ロンドン=中西梓】ドイツ銀行リサーチ・インスティテュートは、東京の平均月給が米ニューヨークの半分程度だとする報告書を発表した。米国経済が成長を続けている一方、日本はバブル経済崩壊などを経て、月給が世界の平均程度まで下がったと指摘している。

世界の主要69都市を対象に税引き後の月給を調べ、ドル換算して比較した。
東京の月給は2592ドル(約37万円)で38位となり、7位だったニューヨークの5128ドル(約74万円)のほぼ半分だった。調査が始まった2012年時点では、ニューヨークは4170ドル、東京は4023ドルで同程度だった。

2 : 2025/06/27(金) 07:13:18.934 ID:WiOzoI/qU
東京の平均月給はニューヨークの半分…2012年で同程度だったのが今や世界69都市中38位に

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bedad3c9456e42fdfc65c03b117c88a8da02a2f

3 : 2025/06/27(金) 07:13:50.942 ID:WiOzoI/qU
東京で疲弊してるやつ、全員バカですw
海外の方が余裕で稼げますw
4 : 2025/06/27(金) 07:14:10.973 ID:pH/ByRNxt
ニューヨークっていつからアメリカの首都になったんや?
6 : 2025/06/27(金) 07:15:09.101 ID:WiOzoI/qU
>>4
主要都市と首都を混同してへんか?
8 : 2025/06/27(金) 07:15:34.650 ID:AlROmbdf0
>>4
首都で比較なんて書いてないやろ
37 : 2025/06/27(金) 07:21:46.922 ID:t/LJaICpB
>>4
経済の中心地での比較ちゃうんけ
5 : 2025/06/27(金) 07:14:52.247 ID:AlROmbdf0
ニューヨーク74万やとガッツリワープアやけどな
7 : 2025/06/27(金) 07:15:10.691 ID:VEE25/S5k
でも物価は上がり続けてるから
9 : 2025/06/27(金) 07:15:42.992 ID:POj26GGVC
エンゲル係数がくっそ高いらしい
特に生鮮品が欧米より高いんやと
16 : 2025/06/27(金) 07:16:48.931 ID:4t6ZoScMC
>>9
ヨーロッパは飲食店が馬鹿みたいに高いのに食材はそこまで変わらんか安いくらいなのマジでどういう原理なんや
24 : 2025/06/27(金) 07:18:23.788 ID:WiOzoI/qU
>>16
飲食店の従業員がまとまな賃金貰ってる
ウェイターでも日本の2倍は貰ってる
32 : 2025/06/27(金) 07:20:54.343 ID:POj26GGVC
>>16
ワイの家青果店やってたんやけど流通の際にJAが定めた規格が厳しすぎて少し形悪いとか表面傷あるとかでB品扱いされて二束三文で買い叩かれるもんで廃棄されて市場にB品あまり出てこない
結果的に流通量が減って高い秀の等級のやつが高値で運ばれてきて
そのあとに何個もの市場経由して何度もセリにかけられてそのたびに卸業者に中抜きされて
店頭に届く頃にはとんでもない金額になるという流通形態取ってる
60 : 2025/06/27(金) 07:27:04.887 ID:nngPpcEyO
>>32
また人のせいにしてる氷河期の負け犬
19 : 2025/06/27(金) 07:17:30.196 ID:WiOzoI/qU
>>9
農業クソ雑魚なのを通貨高による諭吉札束で外国から掻っ攫っていたのをアベノミクスで円を紙屑にしたからね
当然やね
22 : 2025/06/27(金) 07:18:03.172 ID:pH/ByRNxt
>>9
転売屋がちいかわハッピーセット買い占めとかやってんだからそら上がるわ
食のレジャー化どころかおまけが本体の食のトレジャー化になってる
10 : 2025/06/27(金) 07:15:44.096 ID:YkcvKm8D5
でも日本には四季があるじゃん
11 : 2025/06/27(金) 07:16:19.208 ID:xYM.JdYHQ
ネトウヨまーた負けたのか
12 : 2025/06/27(金) 07:16:22.218 ID:WiOzoI/qU
東京に出稼ぎに行く時代は終わった
海外に出稼ぎ移民する時代になった
それに気づかないバカが上京してウサギ小屋靴箱部屋で疲弊する
13 : 2025/06/27(金) 07:16:29.031 ID:.Zwh2a4eq
ニューヨークとか東京の3倍あっても生活できなさそう
14 : 2025/06/27(金) 07:16:43.865 ID:ZmrPMRg4M
東京の月給37万もないやろ
29 : 2025/06/27(金) 07:19:53.662 ID:nzu2OBmVP
>>14
平均だからな
少数の上位者が引き上げてる
50 : 2025/06/27(金) 07:24:16.573 ID:yhnjgsXmK
>>14
ボーナス込みの平均月給なんやないか?
12倍して年収444万
こんくらいやろ
17 : 2025/06/27(金) 07:16:51.819 ID:zP2Fm19LK
ワイ来年東京行くから7位くらいまで上がるで☺�
20 : 2025/06/27(金) 07:17:33.124 ID:DJz9RfdDq
資源もやる気もないのに稼げるわけないやん
21 : 2025/06/27(金) 07:18:02.686 ID:fS/relbrk
でも貧乏人が他の国に住んでたらインフレに飲み込まれて死ぬし日本はちゃんと貧乏人の事考えてる良い国やん
26 : 2025/06/27(金) 07:18:57.968 ID:4t6ZoScMC
>>21
トルコとか通貨価値がゴミ化+インフレとかやからマジで現地人の生活どうしてるのか謎
イスタンブールとかそこまで安くないし
31 : 2025/06/27(金) 07:20:43.543 ID:WiOzoI/qU
>>26
トルコとかユーロで生活してるやん
自国通貨使ってへん
28 : 2025/06/27(金) 07:19:50.232 ID:WiOzoI/qU
>>21
その貧乏人がiPhone買うのに日本では何日、まともな先進国では何日かかるんや?
日本の貧乏人がテスラは買えるか?
33 : 2025/06/27(金) 07:21:06.732 ID:VvM76TKgO
>>28
アメリカの貧乏人はテスラ買えるん?
23 : 2025/06/27(金) 07:18:07.623 ID:kje5WdfON
先進国と途上国を比べてなんの意味があるんや?
25 : 2025/06/27(金) 07:18:35.316 ID:CF6M9Wdwb
でも差別されるから日本から出たくない
差別されないのは東南アジアだけ
41 : 2025/06/27(金) 07:22:24.171 ID:WD6RLEnYE
>>25
東南アジアだってチーノって差別してくるやほ
27 : 2025/06/27(金) 07:19:37.534 ID:5IqAEs6iM
安倍さんのおかげで38位になったよ・・・
30 : 2025/06/27(金) 07:20:31.493 ID:euVTppv8R
地価も物価も高いが賃金低い東京でドヤってるトンキンさんの謎
36 : 2025/06/27(金) 07:21:45.974 ID:TndssM/Bl
年収300台とか400台で東京住んでるやつは何を目的である?
どう考えても千葉埼玉神奈川なり地方都市なりに住んだ方がええやろ
39 : 2025/06/27(金) 07:21:55.874 ID:xYM.JdYHQ
壺ウヨイライラで草
40 : 2025/06/27(金) 07:22:07.041 ID:mxs6iYlZb
69中38位
まだ耐えてるな
42 : 2025/06/27(金) 07:22:33.277 ID:HQNG4HxzU
米が高くなって買えないって騒いでる国だし
43 : 2025/06/27(金) 07:22:46.623 ID:rx2XHJHAK
まだ強い方やな
44 : 2025/06/27(金) 07:22:46.950 ID:TVl41TlPI
都内って手取り37万が平均?
多くね?
45 : 2025/06/27(金) 07:22:50.503 ID:.XfxiiGRV
東京でダメならもうダメじゃんこの国🤣
46 : 2025/06/27(金) 07:22:53.175 ID:SN7Go/wXf
ニューヨークの物価は狂ってるからしゃーない
47 : 2025/06/27(金) 07:23:36.476 ID:TVl41TlPI
手取り37万って額面50近い?
58 : 2025/06/27(金) 07:25:33.005 ID:L.ip5MVKX
>>47
そんなもんやろ
48 : 2025/06/27(金) 07:23:50.465 ID:DkzZBQwHK
2012年ってまだ円高の時
こうなったのは円安せいやね
49 : 2025/06/27(金) 07:24:01.191 ID:UHstOOZP5
給料の半分が年寄りへの税金で消える国だしな
55 : 2025/06/27(金) 07:25:08.919 ID:WiOzoI/qU
>>49
手取りやなくて額面の話やで
つまり税金・社会保険料引かれる前から終わってる低さや
51 : 2025/06/27(金) 07:24:26.317 ID:0bSe6lLfm
物価バランス考えたら世界一マシまであるだろ
53 : 2025/06/27(金) 07:25:01.848 ID:nTaGJkeyi
他国のインフレ率考えたらね…
54 : 2025/06/27(金) 07:25:06.337 ID:D2UNCcYKJ
東京の都心寄りでで手取り20万なんやが
ぼーなすなし
56 : 2025/06/27(金) 07:25:13.824 ID:lZyMm/rcF
東京から離れる理由出来てよかったやん
59 : 2025/06/27(金) 07:26:06.457 ID:gjFC.zOA4
格差をつけない総中流社会を50年前に国民が望んで政府もひたすらそれを目指してきたんだから仕方がなかろう
あ、人口増加前提のそれは無理だわ方向転換しなきゃ
を30年前に出来てたら良かったけど、まあ無理だわそんなの
なるべくしてなってるとしか言えない
俺は別にそこまで不満抱えてないし今を受け入れるよ
62 : 2025/06/27(金) 07:27:22.702 ID:FogVw0Y.q
わーくにもやっとインフレ始まったかこれからが地獄だゾ
トンキンに憧れて上京したワープワの闇バイト祭が加速するな
63 : 2025/06/27(金) 07:27:47.819 ID:t/LJaICpB
月給とかの比較で手取りで比較することなんてある?
なんで手取りとかのレスあるん?
65 : 2025/06/27(金) 07:28:20.683 ID:o0L4LiUDm
日本ってバブルがいい時代の基準みたいになってるのが変だよな

あれが異常だと思わないから、その後の日本は全時代がクソ認定されてる

66 : 2025/06/27(金) 07:28:30.837 ID:xIGa0pvNB
ガチで日本落ちすぎじゃね?w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
67 : 2025/06/27(金) 07:28:31.733 ID:DWL9DIJxK
ニューヨークのマクドナルドバイトが時給4500円やからな
8時間で40000円w
そりゃiPhone誰でも買えるわw
70 : 2025/06/27(金) 07:29:06.130 ID:pH/ByRNxt
Switch2値下げしろとか言ってる時点で嘘だとわかる記事
72 : 2025/06/27(金) 07:29:59.998 ID:FZr9zuMsu
カッペ「東京の給料wwwwww」
なおカッペの給料
73 : 2025/06/27(金) 07:30:16.274 ID:xIGa0pvNB
愛国教育しないのって結構真面目に効いてるんじゃね?
国のために尽くそうと思えなくなるよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました