東京23区単身者向け賃貸マンション平均家賃、10万円突破www

1 : 2025/06/25(水) 10:56:22.285 ID:nUdsPs40t
5月の東京23区の賃貸マンション平均募集家賃価格は単身者向け(専有面積30平方メートル以下)物件で前月比0.7%高の10万634円と初めて10万円を超えた。需要が強い半面、募集物件が減り、オーナーが値上げをしやすくなっている。前年同月比では8.4%の上昇で最高値更新は12カ月連続。
2 : 2025/06/25(水) 10:56:48.680 ID:nUdsPs40t
賃貸マンション平均家賃、初の10万円超え 東京23区5月単身者向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB23A820T20C25A6000000/?n_cid=SNSTW005

レス2番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/06/25(水) 10:57:31.241 ID:1knHU5VZm
で、中央値は?
9 : 2025/06/25(水) 10:58:43.844 ID:nUdsPs40t
>>3
続きは有料やから自分で調べてクレメンス
4 : 2025/06/25(水) 10:57:39.795 ID:nUdsPs40t
23区に実家があって実家住みなら月10万円以上浮いてるのと一緒
5 : 2025/06/25(水) 10:57:54.461 ID:USkdBE/N9
年収500程度のやつが実家もない東京にしがみつく意味よ
6 : 2025/06/25(水) 10:57:57.126 ID:sENk2tKTS
クソみたいな激狭アパートの家賃が8万とかでビビる
14 : 2025/06/25(水) 11:00:04.058 ID:nUdsPs40t
>>6
ガチでレオパレスやレオパレス風でも10万とかよな
意味がわからん
7 : 2025/06/25(水) 10:58:10.160 ID:nUdsPs40t
東京に出て金持ち地主、オーナーの養分になるのやめーや
19 : 2025/06/25(水) 11:01:24.443 ID:jYpgqtARB
>>7
地元にロクな仕事無いからしゃーない
バカほど東京の方が稼ぎやすいと思うわ
8 : 2025/06/25(水) 10:58:42.467 ID:znHh6LWDe
都心周辺七区あたりの平均が知りたい
24 : 2025/06/25(水) 11:03:42.357 ID:jYpgqtARB
>>8
昨日か一昨日に城東、城南ごとの家賃相場のスレ立ってたな
10 : 2025/06/25(水) 10:58:50.398 ID:ohnvRIDwY
ワイ10万8000円や
11 : 2025/06/25(水) 10:58:50.561 ID:lkeauCB2n
そらクソ狭い土地で毎年増える上京者と縄張り争いしとるからな
12 : 2025/06/25(水) 10:59:24.619 ID:4EqLouFpD
安倍晋三が作った国の完成形態定期
13 : 2025/06/25(水) 10:59:36.706 ID:ag9wtC9ZD
23区で2DKの部屋12万くらいでかりれる?
17 : 2025/06/25(水) 11:00:54.121 ID:nUdsPs40t
>>13
足立葛飾江戸川のボトム3区の中でも僻地の築年数いってるところならありそう
15 : 2025/06/25(水) 11:00:12.431 ID:AGBmQYhjM
これもちろん学生向けも含めてってことやよね?
16 : 2025/06/25(水) 11:00:31.875 ID:4yL.DY4lq
東京とか住んでるだけでもう勝ち組だからな
家賃が安い以外田舎に勝てる所がない
物価み利便性も満足度も33-4以上で東京が勝っとる
20 : 2025/06/25(水) 11:01:34.989 ID:dkwbuCyrW
>>16
せやな
満員電車で毎日おっさんも密着できるのもワイらホモ京人のメリットやな
22 : 2025/06/25(水) 11:02:25.437 ID:nUdsPs40t
>>16
そうかな
どこもかしこも人だらけでワイはあわんから転勤したかったから転勤させてもろた
29 : 2025/06/25(水) 11:05:55.231 ID:z6d3i/EoY
>>16
持ち家ならともかく借りてるだけで言うほど勝ち組か?
49 : 2025/06/25(水) 11:13:57.353 ID:4yL.DY4lq
>>29
まず楽しさが段違いすぎ
ワイの田舎の祭りが毎日やっとるようなもんだし
仕事で3年おったけど戻りたいわ
18 : 2025/06/25(水) 11:01:20.129 ID:FisT/qaAw
少数の芸能人がぶち上げてそう
21 : 2025/06/25(水) 11:02:01.794 ID:AC6k5Ojw7
ファミリーもだいたい20万超えでえぐい
23 : 2025/06/25(水) 11:03:36.100 ID:upPS0Iyt1
大阪で11万と駐車場3万のとこ住んでるけどトンキンやったらどんなウサギ小屋に住まわされるねん
28 : 2025/06/25(水) 11:05:24.524 ID:nUdsPs40t
>>23
単身者向けでそれなら市内中心部か駅近北摂かな?
30 : 2025/06/25(水) 11:06:14.345 ID:upPS0Iyt1
>>28
新大阪やわ
アレな土地ぽいけど何かと便利なんで
34 : 2025/06/25(水) 11:07:17.702 ID:nUdsPs40t
>>30
ええな
東京なら東京駅相当やからウサギ小屋所か駐車場に寝泊まりやね
35 : 2025/06/25(水) 11:08:02.402 ID:UmTL0cn8O
>>34
新大阪って場末やろ
39 : 2025/06/25(水) 11:09:41.662 ID:nUdsPs40t
>>35
東京駅はいいすぎた
新横浜相当やね
まあ今は新御堂側は結構発展しとるし場末は言いすぎやろ
25 : 2025/06/25(水) 11:04:25.420 ID:nUdsPs40t
東京にいながら貧乏、貧しい、結婚できない、子供もてないって自己責任や
異常すぎる家賃払って貧しくなりに行ってるのあんた自身やん
26 : 2025/06/25(水) 11:04:55.209 ID:Hy24aXBxD
東京人って50 60になっても満員電車で通勤するん?
31 : 2025/06/25(水) 11:06:20.626 ID:UmTL0cn8O
日本人が入ってくるペースもすごいけど外国人も1割くらい流入してるからな
しばらくこの傾向は続きそう
安価な家に住みたいなら千葉一択だな
32 : 2025/06/25(水) 11:06:43.429 ID:z6d3i/EoY
リモートワークって年収100万円分の価値あるよな
36 : 2025/06/25(水) 11:08:22.311 ID:a2wT8wMg8
うちの周りの賃貸ですら値上げしてるからなあ
38 : 2025/06/25(水) 11:09:18.147 ID:BZ0ZJqAgT
>>36
管理会社に値上げ打診されたけど断ったわ
37 : 2025/06/25(水) 11:08:55.920 ID:8JBeCYFGt
これガチで安倍晋三の仕業なんだよね
三本目の矢が日本貫通した
とにかく物の値段が上がれば経済が回った!成長した!のよ
42 : 2025/06/25(水) 11:11:01.108 ID:nUdsPs40t
>>37
だけど円建てやからドル建てで見たら衰退しとるという揺るぎない事実
その円建ても実質で見ると苦しくなってるだけ
マジで射殺されて当然やったね
41 : 2025/06/25(水) 11:10:30.104 ID:zqN/KVlvw
風呂なし物件が普通にあるの怖すぎ
43 : 2025/06/25(水) 11:11:49.941 ID:wIiw/Rg3d
ここから賃貸価格が下落するファクターある?地震くらいしかなくない?
45 : 2025/06/25(水) 11:12:55.460 ID:nUdsPs40t
>>43
3.11あっても何事もなくタワマンたち続けたし地震じゃ弱い
首都移転でもしないと下がるはないやろね
47 : 2025/06/25(水) 11:13:10.949 ID:noQ/SbaR8
>>43
物価と給料が下がれば下がるで
48 : 2025/06/25(水) 11:13:39.660 ID:LfOxfA/zD
>>43
AI発展してAI税導入からのベーシックインカム
52 : 2025/06/25(水) 11:14:30.640 ID:jYpgqtARB
>>43
東日本大震災でがっつり下がったのは原子力事故もあったからなぁ
金利上げたら落ち着く言われてるけど、相当上げないとダメだしやっぱり地震が1番ありえそう
61 : 2025/06/25(水) 11:16:31.270 ID:sENk2tKTS
>>43
仮にバブルが弾けたところで建設費は安くならんやろから本格的に人口減るまではずっと高いままやろな
65 : 2025/06/25(水) 11:18:10.898 ID:mnwL8oo2L
>>61
安易に不動産バブルを主張する人ってそもそも人と資材が値上がりしまくってることを無視してるよな
68 : 2025/06/25(水) 11:20:00.848 ID:EyHSuX.9P
>>43
賃貸価格は実需で決まるから実質賃金が下がって高い物件に入るやつが減れば普通に下がる
46 : 2025/06/25(水) 11:13:04.807 ID:vnOtdRce8
新築がどれもこれも
うさぎ小屋ワンルームマンションか狭小ペンシルハウスなの草
ワンルームマンションの建築規制かかっているんじゃないのかよ
50 : 2025/06/25(水) 11:14:15.078 ID:ltKU3pJDU
都内なら家賃は企業持ちやから関係ないやん
53 : 2025/06/25(水) 11:15:34.585 ID:ik3HMA9IE
もはやオーナーが中国人とかあるしな
家賃もうなぎ上り
55 : 2025/06/25(水) 11:15:50.916 ID:5k3JtllJy
そんなに出すくらいなら結婚して2人で20万出して港区のタワマン住むわ
63 : 2025/06/25(水) 11:17:21.825 ID:Fw4qQPenN
>>55
たたが20万で住める港区のタワマンってなんだよ
67 : 2025/06/25(水) 11:19:15.421 ID:5k3JtllJy
>>63
ワイの家港区台場の82平米のタワマンやが21万やぞ
57 : 2025/06/25(水) 11:16:03.058 ID:5bcbtmPao
仮に地震あって都内の建物が倒壊したりダメージ受けても物件数が減るだけでむしろ家賃上がるのでは?補修とか新築も高くなってるし
58 : 2025/06/25(水) 11:16:07.383 ID:EyHSuX.9P
賃貸物件余ってるやろ?
普通に空き部屋いっぱいあるやん
60 : 2025/06/25(水) 11:16:24.751 ID:rYKE0AYpI
首都直下型地震で来たらなんだかんだ下がるやろ
64 : 2025/06/25(水) 11:18:10.405 ID:NEJ8yVDcl
それでも東京に住むしかないんよな
一応神奈川大阪までは日本社会で人間扱いされるラインではあるけど
70 : 2025/06/25(水) 11:20:45.382 ID:nUdsPs40t
>>64
ネットに毒されすぎ
それら以外でも車あれば生活に困らんインフラ提供されとるやん
72 : 2025/06/25(水) 11:22:39.353 ID:sWlQ3UTea
>>70
今はな
人口減で生産年齢人口減ったら無理やで
66 : 2025/06/25(水) 11:19:07.770 ID:wuIONa/cV
すごいなこれほとんど1Kやろ
ワイの新築1LDK駐車場代込みより2千円高いで
69 : 2025/06/25(水) 11:20:22.875 ID:sWlQ3UTea
人口減ったら家賃は下がるわ
東京はまだ増えてるから下がらんだけ
71 : 2025/06/25(水) 11:22:11.589 ID:WRMPAv/8O
東京に住んどる側からすると満員電車にブチ込まれて1日何時間もドブに捨ててまで働きにくるのはマゾヒストとしか言いようがねンだわ
札幌仙台名古屋大阪福岡辺りやったら家賃半分で電車もそこまで混んどらんし仕事見つかるやろ
73 : 2025/06/25(水) 11:22:48.545 ID:jYpgqtARB
地方はどんどん人口減ってるのに東京だけ人口増え続けてるの凄いよな
今1400万人なんでしょ
74 : 2025/06/25(水) 11:24:05.868 ID:GXCrUYq6.
>>73
安倍晋三と百合子のお陰やね☺️
75 : 2025/06/25(水) 11:25:10.071 ID:.6bkuKcX6
東京一極集中って日本衰退の原因やのに東京住みってなんでか誇るよな
77 : 2025/06/25(水) 11:25:52.479 ID:lkeauCB2n
東京の地主は笑いがとまらんな
79 : 2025/06/25(水) 11:26:29.738 ID:kku8Cm.U4
東京に出ないと稼げない位の田舎出身は可哀想やね
一生搾取される人生
80 : 2025/06/25(水) 11:27:02.895 ID:sNpQBWQr.
>>79
言うて都内に実家あったとこで一人暮らしとかするやろ
88 : 2025/06/25(水) 11:30:19.295 ID:BZ0ZJqAgT
>>80
ワイは一度も一人暮らししたことないわずっと実家
なんなら今も実家で親と妻子と暮らしてるわずっと使ってた自分の部屋子供にあげたくなくて書斎にしちゃったリアル子供部屋おじさんや
82 : 2025/06/25(水) 11:29:00.988 ID:jYpgqtARB
>>79
ワイの地元の友人で稼いでるのは寺と漁師の跡取りやわ
歯医者なったやつより稼いでる
81 : 2025/06/25(水) 11:27:26.292 ID:pa1zwKbke
それなりに都会な大阪でも梅田まで10分で1LDKで7万くらいなのに
83 : 2025/06/25(水) 11:29:17.471 ID:BDJj6vVo9
ウチの駐車場学生の頃住んでた寮と同じ値段するンゴ
地主ムカつくわ
84 : 2025/06/25(水) 11:29:54.167 ID:sNpQBWQr.
>>83
寮が安すぎたんや
85 : 2025/06/25(水) 11:30:05.436 ID:EyHSuX.9P
中国大好き自民党公明党が中国人の不動産取得規制をしないから庶民が苦しんでる
不動産が値下がりしたら困る富裕層からの圧力も当然あるんだろう
86 : 2025/06/25(水) 11:30:06.563 ID:sOMxA6tNz
今一応23区内に社宅扱いで住んでるけど
店とかイベントに行きやすいのはメリットやがそれ以外は特に秀でてるとこ無いと思うわ
アウトドアは地方の方が楽やしモノはネットでだいたい手に入るし
そもそもイベントもド都心住んでても割と30分くらいは最低移動時間かかること多いし
近郊と比べて超便利ってわけでもない
87 : 2025/06/25(水) 11:30:06.566 ID:Z/i500Bx5
埼玉千葉に住めよ
89 : 2025/06/25(水) 11:30:25.717 ID:s.ZS9VF8N
電車通勤してるけどアホくさすぎる
車は楽だわ
90 : 2025/06/25(水) 11:30:37.093 ID:sNpQBWQr.
地方から出てきてる学生とかどうしてんや?今
月10万出して23区内住んでんなら金持ちやなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました