【貧乏】キャベツ、1玉140円www

記事サムネイル
1 : 2025/06/23(月) 21:17:40.643 ID:ZBsn.SUrV
貧乏人の味方すぎるやろこれ
3 : 2025/06/23(月) 21:18:00.745 ID:ZBsn.SUrV
しかも汎用性SS
まさに神
5 : 2025/06/23(月) 21:18:27.659 ID:2v.sNRrSj
食物繊維たっぷりやな
6 : 2025/06/23(月) 21:18:29.110 ID:tM58AX4VE
ネギが高いよな
7 : 2025/06/23(月) 21:18:57.242 ID:si74yNBlu
でも小さいしスカスカなんだよね
31 : 2025/06/23(月) 21:25:47.662 ID:XE5QHJqWe
>>7
そんなことないよ
最近のはものも良い
8 : 2025/06/23(月) 21:19:14.710 ID:hYUt9EeKn
豚バラ、キャベツ、にんにく、塩胡椒、辛味噌

これでご飯もビールも無限にいける

10 : 2025/06/23(月) 21:20:09.303 ID:7F8atagln
千切りキャベツ安くならないのなんで?
11 : 2025/06/23(月) 21:20:12.762 ID:MNvcE8tDk
レタスが安かった
12 : 2025/06/23(月) 21:20:19.031 ID:G6u615NX1
キャベツが値上げは無理があるやろって思ってた
13 : 2025/06/23(月) 21:20:46.777 ID:0OGG78Uq9
でも淡色野菜だよね
14 : 2025/06/23(月) 21:20:50.912 ID:w02kCbSr3
栄養あんの?
15 : 2025/06/23(月) 21:21:14.045 ID:s8zBA1qlB
高杉
野菜なんて1個10円くらいで適性やわ
16 : 2025/06/23(月) 21:22:03.154 ID:pDidJNKTW
>>15
農家死ぬぞ
17 : 2025/06/23(月) 21:22:13.274 ID:1x.On.iyR
>>15
これ
21 : 2025/06/23(月) 21:23:28.893 ID:0OAxlV.Fc
>>15
うんことか食ってそう
18 : 2025/06/23(月) 21:22:38.223 ID:kLgBp54dh
キャベツの値上げとはなんだったのか
19 : 2025/06/23(月) 21:22:57.932 ID:j62sK872H
梅雨なのに全然雨降らんからまた野菜値上がりそうや
27 : 2025/06/23(月) 21:25:03.179 ID:XSpaOuA4z
>>19
ワイのとこは降っとるが
お前のとこは?😭
20 : 2025/06/23(月) 21:22:58.842 ID:aULYYAo12
これも自民党のせいや
22 : 2025/06/23(月) 21:23:30.239 ID:7Xg/lzMEw
日持ちがね…
26 : 2025/06/23(月) 21:25:01.666 ID:0OGG78Uq9
>>22
切って冷凍したらもたんか?
23 : 2025/06/23(月) 21:23:35.427 ID:3cCio2KQX
高くなったな
24 : 2025/06/23(月) 21:23:48.994 ID:3cCio2KQX
コストコで70円台だったのに
25 : 2025/06/23(月) 21:23:55.428 ID:Pdd5LmkWA
炒めてもそのままでも茹でてもうまい有能野菜
和洋中全て合う
28 : 2025/06/23(月) 21:25:20.690 ID:CvVrcmyTp
米の代わりにキャベツ食え
29 : 2025/06/23(月) 21:25:21.779 ID:fY.Eri3E4
レタスも一玉100円くらいで笑う
30 : 2025/06/23(月) 21:25:23.613 ID:WO8tWuzgs
一人暮らしでもっとも余らせてしまう食材第一位
32 : 2025/06/23(月) 21:25:56.775 ID:vVrWmGNSC
冬は貴族の食べ物だよね
34 : 2025/06/23(月) 21:26:12.244 ID:2w5mLlNvP
キャベツばかりをかじってた
35 : 2025/06/23(月) 21:26:23.145 ID:nxjLGIn8L
人参が地味に高いわ
36 : 2025/06/23(月) 21:26:25.641 ID:QZiBqpBeG
ワイは100円
37 : 2025/06/23(月) 21:26:34.359 ID:OUJpJfQ4c
ニラって高くない?
束で180円ぐらいする
40 : 2025/06/23(月) 21:26:56.947 ID:NHiLRns.q
>>37
二束100円やわワイのところ
43 : 2025/06/23(月) 21:27:15.547 ID:5eRQ/6kry
>>37
今は安い巡りやなやっと
51 : 2025/06/23(月) 21:28:17.750 ID:0OGG78Uq9
>>37
100g100円とかやな
38 : 2025/06/23(月) 21:26:34.598 ID:vo9TnS9Sq
餃子によしパスタによし
39 : 2025/06/23(月) 21:26:39.241 ID:.tuEFhDuc
今野菜比較的安くて助かっとる
今のうちに楽しんどくで
41 : 2025/06/23(月) 21:26:57.138 ID:5eRQ/6kry
バキのあれやるなら今やな
42 : 2025/06/23(月) 21:27:06.529 ID:lhorcaqND
今日88円やったわ
44 : 2025/06/23(月) 21:27:37.077 ID:Cy45uXGjL
お好み焼きとかいうちょこっとの粉で大量のキャベツを食える料理
45 : 2025/06/23(月) 21:27:40.191 ID:LvwX5KmL7
もしかして買い占めて転売したら大儲けできるんか?
47 : 2025/06/23(月) 21:27:54.812 ID:NHiLRns.q
後なぜか白菜が安い一玉70円やった
48 : 2025/06/23(月) 21:27:55.047 ID:lc6hcdv0S
値上がりした後だからクソ安く思える
49 : 2025/06/23(月) 21:27:55.395 ID:Zb0OjjKp8
農家大丈夫なんかね
とりあえずお好み焼きでも作るか
50 : 2025/06/23(月) 21:28:11.591 ID:9Ov2XHx4f
最近は野菜も値段落ち着いてきたな
52 : 2025/06/23(月) 21:28:28.165 ID:2nBcArqcP
一時期くっそ高かったよなあれなんや?
53 : 2025/06/23(月) 21:28:33.051 ID:as/4IGx.B
葉物野菜とかいうビットコイン
54 : 2025/06/23(月) 21:28:42.364 ID:ws7tX1j3p
今のうちにキャベツ買い占めて去年みたいに値段高くなった時に売ったら大儲けできるやん
55 : 2025/06/23(月) 21:28:54.234 ID:vVrWmGNSC
スーパーの家系ラーメンのスープだけ売ってるやつに半玉のキャベツともやしだけ入れて食うと結構美味かったわ
56 : 2025/06/23(月) 21:29:04.050 ID:hTIBL3Uuh
単に不作だったから値上がり凄ったわけで
逆に春キャベツは豊作すぎて値下がり半端ない
57 : 2025/06/23(月) 21:29:06.019 ID:IXeVjHAXB
こうやってちゃんと安くなるなら別に良いんだよ
58 : 2025/06/23(月) 21:29:39.456 ID:Z/EbJRXrL
小松菜でいいよ🥺
63 : 2025/06/23(月) 21:30:02.991 ID:NHiLRns.q
>>58
いつでも安くて農家大丈夫なんか思うわ小松菜助かるけど
59 : 2025/06/23(月) 21:29:41.157 ID:NHiLRns.q
むしろ季節外れてるのに高え高え騒ぐのが悪いわほんま
60 : 2025/06/23(月) 21:29:42.961 ID:vCYbgI629
余ったらチーズダッカルビ作ると半玉とか普通に消えるわ
61 : 2025/06/23(月) 21:29:49.509 ID:ihTZCFNF2
こないだニラが1束38円で売ってたんやが豊作とか当たり年なん?
62 : 2025/06/23(月) 21:29:59.303 ID:5eRQ/6kry
キャベツはもう10日くらい前からやなそろそろ底値やろ
65 : 2025/06/23(月) 21:30:22.862 ID:K6dZa/PK/
98円で売っとるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました