日本の海水浴、ピークからまさかの「9割」減…若者の海離れが止まらない…

1 : 2025/06/21(土) 16:10:12.112 ID:6uuqFfwbn
なぜ? 海水浴客、ピーク時から「9割」減 進む“海離れ”…見えてきた問題とは
https://news.ntv.co.jp/category/society/8406aad15890470f85787e0b3b31b13c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/21(土) 16:10:20.378 ID:6uuqFfwbn
9割はヤバすぎる
3 : 2025/06/21(土) 16:10:41.366 ID:ezurpv8wL
暑すぎんだよ
6 : 2025/06/21(土) 16:11:07.469 ID:6uuqFfwbn
>>3
暑いからこそでしょーが
4 : 2025/06/21(土) 16:10:58.456 ID:6uuqFfwbn
スキーが廃れたとかはしってたが
夏だ海だ、というのも廃れたのか
5 : 2025/06/21(土) 16:11:01.078 ID:8dTyP37rh
チンピラしか居らんし
ジェットスキーに巻き込まれても無罪やし
7 : 2025/06/21(土) 16:11:21.605 ID:aWyDHNM06
子供が減って、日焼けを嫌がる女が増えて、車を持ってない男が増えたから
おしまい
8 : 2025/06/21(土) 16:11:30.971 ID:VN2Xbf7sa
2024年に一昨年ってまだコロナじゃん
9 : 2025/06/21(土) 16:12:18.685 ID:YNaSgyjDm
暑さも限界突破すると海なんかじゃ誤魔化し効かないやろ
昭和の娯楽やわこんなん
10 : 2025/06/21(土) 16:12:52.100 ID:8VKE4n6bx
外に居られないくらい暑いしそんな海行く金や時間の余裕もないしそら減るやろ
11 : 2025/06/21(土) 16:13:45.665 ID:sqWHT6UnY
水着ギャルはもう絶滅危惧種か
12 : 2025/06/21(土) 16:13:53.298 ID:l5GPNtJOL
汚いしプールでええわってなる
13 : 2025/06/21(土) 16:14:18.108 ID:5qcrIPz48
海にいって犯罪に巻き込まれても自己責任だから
14 : 2025/06/21(土) 16:14:36.518 ID:NcCcXaL7J
日焼けするし汚いし暑いし股ずれが痛い
17 : 2025/06/21(土) 16:17:57.303 ID:ilNRFEtYL
下着と変わらん露出度の水着姿の彼女を
他の男に見せたくないわ
22 : 2025/06/21(土) 16:20:29.524 ID:yinCOLP/0
>>17
最近は普通にラッシュガードで泳ぐ人が多くない?
18 : 2025/06/21(土) 16:19:41.198 ID:Jrm7NyzYo
今の夏の海はもうお湯になってるんよ
19 : 2025/06/21(土) 16:20:14.545 ID:NDlEPhWUo
ヤカラみたいなのがふんぞり返ってて見苦しい
20 : 2025/06/21(土) 16:20:21.428 ID:6CTewWOmh
館山の方とか普通に海綺麗やしええけどなあ
23 : 2025/06/21(土) 16:20:38.428 ID:er9qHNqfr
プールでいいよね
24 : 2025/06/21(土) 16:20:47.695 ID:tEP9psdIS
本当に海行きたいんじゃなくて非日常感が欲しいだけなんだよ
25 : 2025/06/21(土) 16:21:02.922 ID:p87PkcqPQ
今の海はマリンスポーツやってるやつしかいなくね
海水浴ってマジでおらん
26 : 2025/06/21(土) 16:21:22.066 ID:5QoIfUiyD
いい感じのラッシュガード買ったら敷居だいぶ下がる
27 : 2025/06/21(土) 16:21:31.592 ID:zjDT.9QFU
海行くならBBQやるわ
28 : 2025/06/21(土) 16:22:06.101 ID:wyWMfH/fx
人多いしベタベタなるから
29 : 2025/06/21(土) 16:22:09.423 ID:S5x3BGQ.V
なんというか全てが快適ではないよな
着替えもシャワーもめんどくさい
海も小汚い
30 : 2025/06/21(土) 16:22:12.879 ID:RIxi.QBfI
男が日焼けしたくないとさ言い出す時代だから…
31 : 2025/06/21(土) 16:22:43.328 ID:.N25BwZbL
わりとガチで死ぬし
32 : 2025/06/21(土) 16:23:19.171 ID:Eo0hU.0.2
ドームにしたりできないのか
33 : 2025/06/21(土) 16:23:26.193 ID:jer.cpfWk
娯楽として強度が低いからな
スキーとかと一緒で他に遊ぶ方法がなかった昭和の風習
35 : 2025/06/21(土) 16:24:54.188 ID:nOjiwkQv4
>>33
スキーは日本人に金がなくなっただけな感じ
34 : 2025/06/21(土) 16:24:42.343 ID:gM0fha/gE
暑すぎるよな海行ってええのは30度までや
36 : 2025/06/21(土) 16:24:56.452 ID:2DU4MfTbF
野郎だけで行った方が楽しい
37 : 2025/06/21(土) 16:24:57.190 ID:urubCbvLS
そうなんだ
海全く行かんから人いっぱいおると思ってた
38 : 2025/06/21(土) 16:25:22.941 ID:V45Bxm5Ha
単純に若者が減ってるからやろ
子供への盗撮恐れて家族連れも多分減ってる
39 : 2025/06/21(土) 16:25:35.342 ID:zq9DYQegs
東京にしか人がいないのに東京人は車持ってないから
43 : 2025/06/21(土) 16:26:48.393 ID:nOjiwkQv4
>>39
これもあるだろうなー
東京は海水浴行きづらい街だし
47 : 2025/06/21(土) 16:28:03.639 ID:UcDHYYPoh
>>39
そもそも東京ってビーチあるの?湘南とか?
49 : 2025/06/21(土) 16:28:44.966 ID:SR6FZy9G5
>>47
千葉か神奈川に行くやろな
穴場で茨城
51 : 2025/06/21(土) 16:29:00.296 ID:RIxi.QBfI
>>39
湘南ってとこに行くイメージやが
41 : 2025/06/21(土) 16:25:51.114 ID:2doddvAlB
まぁサメ🦈とか恐いしなシャークない
42 : 2025/06/21(土) 16:26:17.578 ID:ahwpkGQ7A
川は危ないぞ
44 : 2025/06/21(土) 16:27:23.832 ID:yKlWaIE7S
ピーク時はマジで猫も杓子も海に行きまくってたアホみたいな時代があったんや
45 : 2025/06/21(土) 16:27:30.843 ID:QWfRx6.TZ
えっなんか最近行かんくなったみたいなノリやんこのスレ
そもそもいかんのちゃうの?ここにいるようなインドア派は
48 : 2025/06/21(土) 16:28:36.305 ID:AqrBihCa2
☠️持ち生物多すぎやろねん
50 : 2025/06/21(土) 16:28:51.819 ID:AxT0pApFU
普通に独身が増えた(家族連れ減った)のもあるやろな
1家族行かないだけで3−4人はカウント減るし
53 : 2025/06/21(土) 16:30:20.100 ID:ihtUCAklu
東京から銚子に海水浴行かんやろ
行っても江ノ島

コメント

タイトルとURLをコピーしました