弊社、来年の新卒採用も大卒初任給20万円で突撃へ

記事サムネイル
1 : 2025/06/20(金) 07:29:35.726 ID:vMWcnfZ62
応募者が減って内定辞退率が上がっているのは”やりがい”が伝わってないのが原因らしい
2 : 2025/06/20(金) 07:30:12.477 ID:ABMillxFc
高卒でももっと高いよ
5 : 2025/06/20(金) 07:30:58.724 ID:vMWcnfZ62
>>2
同業他社の高卒初任給に負けてるよ
12 : 2025/06/20(金) 07:32:49.769 ID:a9F.5yrSs
>>5
今の高卒待遇良すぎやろ😥
3 : 2025/06/20(金) 07:30:18.764 ID:uFSjB01qE
いやお前無職やん
7 : 2025/06/20(金) 07:31:32.311 ID:MnrrTHMso
金で釣っても辞めたら意味ないしある意味正解かもな
9 : 2025/06/20(金) 07:32:11.936 ID:vMWcnfZ62
>>7
入ってからもガンガンやめてるんだが
10 : 2025/06/20(金) 07:32:18.647 ID:o5VPTu7Ny
関西ってなんで東京より賃金低いんだろう
14 : 2025/06/20(金) 07:33:07.885 ID:vMWcnfZ62
>>10
同じ県の同業他社が初任給25万円出してるから弊社だけが安いんやで
13 : 2025/06/20(金) 07:32:53.600 ID:z2LLD3381
しゃあないな
死ぬ気で”やりがい”伝えんとなあ
会社の”良いところ”伝えんとなあ
16 : 2025/06/20(金) 07:33:42.107 ID:vMWcnfZ62
>>13
ワイが”やりがい”を感じたことはないで
15 : 2025/06/20(金) 07:33:16.193 ID:.iqFRi0dV
個人的に金よりも残業、休日数、福利厚生のほうが多分釣れると思うわ
実質給与はさほど変わらんけど年間休日125から130にするだけでも従業員としたら満足度めっちゃあがりそう
17 : 2025/06/20(金) 07:34:41.091 ID:vMWcnfZ62
>>15
福利厚生は普通レベルだと思うわ
18 : 2025/06/20(金) 07:35:42.265 ID:j3O9jQUlC
込み込みで20なんか?今どき?
21 : 2025/06/20(金) 07:36:50.585 ID:vMWcnfZ62
>>18
額面やぞ
社長と専務だけが社内で賃上げ反対派や
25 : 2025/06/20(金) 07:37:26.572 ID:dmUR4ClLC
>>21
お前のやる気ないから採用できないんや
熱意が伝わってないで
68 : 2025/06/20(金) 07:48:43.042 ID:Hffe9oSuh
>>21
組合結成しろよ
労働者の正当な権利やで
69 : 2025/06/20(金) 07:49:24.025 ID:vMWcnfZ62
>>68
ワイはもう辞めるからどうでもええ🤪
19 : 2025/06/20(金) 07:35:59.565 ID:I9qv7qZJh
東京なら高卒初任給がもう21万とかやないか?🥺
20 : 2025/06/20(金) 07:36:50.164 ID:gcfgB/wyD
真面目に20万でどうやって生きていくん
関西って言っても田舎の方なんか?
27 : 2025/06/20(金) 07:37:56.069 ID:vMWcnfZ62
>>20
だいぶ生活厳しいぞ
どう頑張っても老後資金がたまらないからワイは転職する
22 : 2025/06/20(金) 07:36:53.385 ID:L5gAVdzqm
ワイの会社の高卒新卒でも20万超えるようになったわ
それぐらい給料出さんと人来んのやろな
23 : 2025/06/20(金) 07:37:10.850 ID:a9F.5yrSs
ワイなんか気付いたら8年くらいおって20万やのに
最近のクソガキ恵まれすぎやろ
24 : 2025/06/20(金) 07:37:14.205 ID:pi3IRbVKz
最低でも25万は欲しいわ
26 : 2025/06/20(金) 07:37:39.893 ID:tMn7CUK4I
それで人来るならええやん
29 : 2025/06/20(金) 07:38:56.715 ID:vMWcnfZ62
>>26
今年の新人は聞いたこともないようなFランの2人しか来なかったぞ
28 : 2025/06/20(金) 07:38:07.633 ID:7HbEYOGZ/
高卒公務員が19万の時代に民間大卒が20万とか
30 : 2025/06/20(金) 07:39:06.386 ID:wdX/CNr.V
昇給率が高いんやろなあ
32 : 2025/06/20(金) 07:40:06.891 ID:vMWcnfZ62
>>30
平の総合職の定期昇給額は2500円!
主任になったら基本給8000円アップや!
36 : 2025/06/20(金) 07:40:53.796 ID:XQ3l9K30.
>>32
うおおおお
82 : 2025/06/20(金) 07:59:25.414 ID:yv7iP7H7k
>>32
このレベルの会社って主任が自動昇進の名誉役職よな
31 : 2025/06/20(金) 07:39:43.271 ID:j3O9jQUlC
額面20ってバイトでええやん
33 : 2025/06/20(金) 07:40:33.357 ID:uKZKUSUrF
言う手売り手市場やし多少上げたとこでしょーもないやつしか入ってこんで
ワイのとこはエクセル触ったこともない私立学部卒が26万や
34 : 2025/06/20(金) 07:40:35.626 ID:5f.NsNOFS
住宅手当が5万くらい支給されるんやろ
40 : 2025/06/20(金) 07:41:35.235 ID:vMWcnfZ62
>>34
最大2.5万円や
初任給25万円の同業他社は4万円出てるらしい
43 : 2025/06/20(金) 07:42:18.847 ID:7HbEYOGZ/
>>40
公務員以下で草
35 : 2025/06/20(金) 07:40:49.508 ID:G26akerTx
フリーターのほうがガチで稼げそうてか
今時月20万くらいならいくらでも稼ぐ方法あるし
37 : 2025/06/20(金) 07:41:02.827 ID:WjhGBd4Zr
よくよく考えたら20そこらのなんもできないクソガキに金出すのもおかしな話よ
20万は妥当
48 : 2025/06/20(金) 07:43:04.483 ID:G26akerTx
>>37
最低賃金が1114円
月に21日働くして8時間労働ならそれだけで187000円やでこれが高卒初任給の下限
52 : 2025/06/20(金) 07:43:55.188 ID:G26akerTx
>>48
すま●この最低賃金は大阪
関西って聞いたから
38 : 2025/06/20(金) 07:41:25.357 ID:UdZY1vmya
既卒も採ってくれ
44 : 2025/06/20(金) 07:42:21.225 ID:vMWcnfZ62
>>38
既卒はお偉いさんのお友達以外取らないとかいう謎のルールがあるからほぼ無理やね
39 : 2025/06/20(金) 07:41:33.532 ID:6zPIzXAEJ
へいちゃは中途採用を20万で出しとるんやが😡
41 : 2025/06/20(金) 07:41:44.115 ID:M1o9LVKa9
円の価値が10年くらい前なのか
46 : 2025/06/20(金) 07:42:54.211 ID:vMWcnfZ62
>>41
社長の脳内は未だ氷河期や
42 : 2025/06/20(金) 07:42:03.107 ID:T2Pq5ngeY
町役場とかかな
49 : 2025/06/20(金) 07:43:23.364 ID:7HbEYOGZ/
>>42
役場は人口1000人切ってるとかじゃない限り国と連動やから22万やぞ
45 : 2025/06/20(金) 07:42:38.801 ID:UKezG1fNE
ノンキャリの公務員より給料負けてたらやばいよ
47 : 2025/06/20(金) 07:43:03.200 ID:CnSrvoBAs
“やりがい”を伝えられない末端の社員が悪いってなるんやろ?
50 : 2025/06/20(金) 07:43:50.432 ID:vMWcnfZ62
>>47
現状採用担当のアピールが足りないのが原因ってことになってる
58 : 2025/06/20(金) 07:44:57.748 ID:CnSrvoBAs
>>50

あるあるやな
51 : 2025/06/20(金) 07:43:51.833 ID:PmUvNl0Hl
高卒21、大卒23、院卒25が平均か?
もっと上がっとるのかな?
53 : 2025/06/20(金) 07:43:57.511 ID:9ujKmwsdJ
公務員未満の待遇の会社で働いてるやつってなに考えてるんや
民間の意味ないじゃんそれ
75 : 2025/06/20(金) 07:51:27.941 ID:a9F.5yrSs
>>53
公務員が高すぎるんやが?
公務員の給与なんて大企業の都合の良いとこだけを参照して決めてるやん
54 : 2025/06/20(金) 07:44:20.078 ID:JTQ4ighLX
「やりがい」とか求めてる意識高い系とか本当に人握りだよね
大抵はやりがいとか要らんから楽したい
55 : 2025/06/20(金) 07:44:38.110 ID:BHIAdTc3c
ボーナスは?
59 : 2025/06/20(金) 07:45:12.096 ID:vMWcnfZ62
>>55
2ヶ月×2回や
62 : 2025/06/20(金) 07:46:17.081 ID:BHIAdTc3c
>>59
まあ普通やな…
ってイッチ逃げの算段ついてて草
56 : 2025/06/20(金) 07:44:38.832 ID:vMWcnfZ62
ワイは転職決まって年収が100万円くらい上がる予定や
61 : 2025/06/20(金) 07:45:46.020 ID:XQ3l9K30.
>>56
逃げるな🥺
63 : 2025/06/20(金) 07:46:44.998 ID:G26akerTx
>>56
逃げてて草
57 : 2025/06/20(金) 07:44:55.484 ID:HAJXex8wF
「温かみ」と「アットホーム」さもひとつまみしておけよ
60 : 2025/06/20(金) 07:45:19.069 ID:G26akerTx
最低賃金が上がってそれに引っ張られて高卒初任給も上がり
高卒と大卒の差額から大卒初任給も零細企業でも上がってるよな
64 : 2025/06/20(金) 07:46:47.404 ID:PmUvNl0Hl
やりがいを感じるためにも報酬は必要や
報酬がそれなりにあれば社内の雰囲気も自ずと良くなる
結果やりがいもアットホームさもあるええ職場になるんや
つまり給料は増やせ
65 : 2025/06/20(金) 07:47:06.041 ID:vMWcnfZ62
”やりがい”で飯は食えんよ
70 : 2025/06/20(金) 07:49:26.722 ID:G26akerTx
東京都職員の高卒初任給は地域手当込みで22万らしいで
71 : 2025/06/20(金) 07:49:34.660 ID:nE7Er4yDd
東北とかならまあ
72 : 2025/06/20(金) 07:50:44.880 ID:78V1GacaI
ワイは京大院卒やが初任給21万やが
どうなん
73 : 2025/06/20(金) 07:51:10.877 ID:G26akerTx
>>72
ポスドクとかどうせそういうやつやろ
74 : 2025/06/20(金) 07:51:11.774 ID:PS81uSyrS
>>72
どうしてそうなった…😨
76 : 2025/06/20(金) 07:51:44.595 ID:vMWcnfZ62
>>72
ちなワイも院卒でこの会社やで😘
78 : 2025/06/20(金) 07:53:30.949 ID:rOo5O.nL0
結局給料なんか税金で取られるし
もっと稼がんと微々たる差よ
79 : 2025/06/20(金) 07:57:29.748 ID:HAJXex8wF
レス見てても思うけど
そら爆速で地方の人口減るわな
80 : 2025/06/20(金) 07:57:53.952 ID:/piCdfIfV
今専門卒とかでも20以上もらえるとこ増えないか
81 : 2025/06/20(金) 07:58:37.417 ID:eLsCOltkA
初任給良くしていい人材集めて昇給ショボくしたほうが結局会社のためになると思うけどな
初任給安いとほんまにゴミしかこないやろ
83 : 2025/06/20(金) 08:00:46.000 ID:sW.UHgMTl
せや、やりがいやアットホームさを伝えるために若手社員集めてTikTok撮影や!
84 : 2025/06/20(金) 08:02:09.009 ID:DnsFWeLMh
地方の企業「人が来ないんだ😭」
月収15万はそりゃ来んやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました