「水道水」を普通に飲んでる奴www

1 : 2025/06/19(木) 15:31:38.617 ID:/M4Nz3RdR
エッヂにはいないよな?
2 : 2025/06/19(木) 15:31:44.146 ID:/M4Nz3RdR
さすがにな
3 : 2025/06/19(木) 15:31:51.431 ID:/M4Nz3RdR
情報強者やしな
4 : 2025/06/19(木) 15:31:56.155 ID:/M4Nz3RdR
まさかね…
5 : 2025/06/19(木) 15:32:01.684 ID:/M4Nz3RdR
おお
6 : 2025/06/19(木) 15:32:03.315 ID:sRiFZ87JY
普通パナソニックの浄水器つけるよね
7 : 2025/06/19(木) 15:32:22.966 ID:se9Uv7JeG
ゴクゴクゴクゴクうめえ〜〜〜〜〜〜〜🚰
9 : 2025/06/19(木) 15:32:34.735 ID:AxmNBloG6
いつもそのままコップに入れて飲んでるけどなんかあかんの?
11 : 2025/06/19(木) 15:32:49.144 ID:AxmNBloG6
そのまま飲んでるし
料理にもドバドバ入れてる
12 : 2025/06/19(木) 15:33:03.100 ID:mhVkOVnsJ
長野の水うまかったな
13 : 2025/06/19(木) 15:33:12.648 ID:4wriPHgSz
すまんのか?
14 : 2025/06/19(木) 15:33:13.793 ID:8UGkf3a9j
飲みまくりや
15 : 2025/06/19(木) 15:33:14.370 ID:l00RqO5HE
氷作って水筒に入れとるで
16 : 2025/06/19(木) 15:33:15.315 ID:AxmNBloG6
ほんまにみんな飲んでないん?ワイだけ?
25 : 2025/06/19(木) 15:34:10.863 ID:arYPzMqBc
>>16
ほとんど飲んでるって書いてるやろ
17 : 2025/06/19(木) 15:33:20.582 ID:nZfYPeRb6
塩素が効いてて安全でうんまい!
18 : 2025/06/19(木) 15:33:36.864 ID:arYPzMqBc
半島にでも住んでるんか?
19 : 2025/06/19(木) 15:33:38.897 ID:ywhI3ThbO
昔に比べると都心部の水もマシになったけど田舎の水道水にはやっぱかなわんね
20 : 2025/06/19(木) 15:33:39.108 ID:UrIOjQzCF
さすがにね
冷やしてから飲むわ
22 : 2025/06/19(木) 15:33:56.463 ID:p8Jfwc09h
自宅の築年数が新しければ普通に飲んでOKやぞ
23 : 2025/06/19(木) 15:33:58.974 ID:3AUwd1nBN
冷蔵庫で冷やせば普通にうまい
26 : 2025/06/19(木) 15:34:12.624 ID:7vk9oEROa
生水は飲まんけど
結局水道水で作った氷でお茶冷やしたりしてるからかわらん
27 : 2025/06/19(木) 15:34:14.261 ID:HlLcqpVRk
PFASんめぇえええ
28 : 2025/06/19(木) 15:34:26.186 ID:tIod9J4/p
この時期はちょっとだけ味の素入れて飲んでる
29 : 2025/06/19(木) 15:34:31.273 ID:nZfYPeRb6
20世紀後半のいみわからん健康神話に踊らされた生き残りかイッチ?w
30 : 2025/06/19(木) 15:34:37.518 ID:O10hVs.tU
カフェイン飲みすぎて胃ぶっ壊してから基本水だわ
水健康によすぎる
45 : 2025/06/19(木) 15:36:42.012 ID:nZfYPeRb6
>>30
これからは麦茶にせんとあかんでミネラル補給や
33 : 2025/06/19(木) 15:34:58.851 ID:er7gkc9NA
ヌルいンゴねえ
34 : 2025/06/19(木) 15:35:14.919 ID:rmy2KF5c1
浄水器←こいつの意味www
35 : 2025/06/19(木) 15:35:16.504 ID:qCW2NTVLY
意識高い奴はみんなシリカやろ?
36 : 2025/06/19(木) 15:35:25.910 ID:ywhI3ThbO
新潟のど田舎に帰省する時は水道水しか飲まない勢いでガブ飲みするわ
普通に冷たいし美味すぎる
37 : 2025/06/19(木) 15:35:34.327 ID:8QZTLpyDP
こういう神経質な奴の方が免疫力無くなって他のことで変な病気にかかるんだよな
38 : 2025/06/19(木) 15:35:42.116 ID:1NVV9p37H
田舎の実家にいるときは気にせず飲んでたけど就職して都会に出たときマジで水道水不味くてびびった
テレビとかでペットボトルの水買ってるやつ馬鹿にしてたけど俺も速攻で箱買いした
たまに実家帰ると普通に水道水うまいからマジで都会は不味いんだと思う
46 : 2025/06/19(木) 15:36:59.976 ID:ywhI3ThbO
>>38
昔はもっと酷かったで
ゲロや
48 : 2025/06/19(木) 15:37:08.210 ID:UZ5kSwD/w
>>38
実家が井戸水なんだろ
54 : 2025/06/19(木) 15:37:54.157 ID:BZqjcLDpC
>>38
それはどっちかというとアパートの浄化槽の問題やろ
88 : 2025/06/19(木) 15:41:06.005 ID:eDtRMjtTy
>>38
わかる
114 : 2025/06/19(木) 15:44:38.972 ID:da9o5VCsj
>>38
むしろミネラルウォーターの方が危険定期
128 : 2025/06/19(木) 15:46:45.785 ID:h4rMfo.wJ
>>38
親戚の家で水道水飲んだ時にこんな不味いものがあるのか衝撃受けた
130 : 2025/06/19(木) 15:47:14.683 ID:RTwEcZyzS
>>38
お前の住んでる物件がクソなだけやろ
39 : 2025/06/19(木) 15:35:42.205 ID:8sDQKzOGk
ワイは水質検査サボってる井戸水や
40 : 2025/06/19(木) 15:35:45.829 ID:eD0AVy6ee
ワイ県の水道水は安全で美味いぞ
トンキン水は飲まんぞ
41 : 2025/06/19(木) 15:35:59.108 ID:nZfYPeRb6
イッチ山の湧き水とかが最高に安全でうまいとおもってそうやなあ?w
42 : 2025/06/19(木) 15:35:59.807 ID:4Y/mmfiHc
お茶とかコーヒーも水道水やろ
43 : 2025/06/19(木) 15:36:10.504 ID:uIV3WGZ00
水道水の水に水道水で作った氷入れて飲んでる
フッ素うめぇ〜
44 : 2025/06/19(木) 15:36:19.528 ID:NpQYmaSKe
氷いっぱい入れて飲んでる😋
47 : 2025/06/19(木) 15:37:07.058 ID:f9o8JQuBL
実家は井戸水と水道兼用やけど水道も元は井戸水なんよな
今住んでるとこは都市だから不味すぎる
50 : 2025/06/19(木) 15:37:42.195 ID:UZ5kSwD/w
>>47
水道はだいたい川の水や
61 : 2025/06/19(木) 15:38:24.962 ID:f9o8JQuBL
>>50
ワイの実家の町は井戸水
83 : 2025/06/19(木) 15:40:45.738 ID:UZ5kSwD/w
>>61
そういうところもあるけど
ダムをなんのために作ってるか知ってるか?
49 : 2025/06/19(木) 15:37:28.629 ID:BZqjcLDpC
米軍様謹製のフッ素水うんめぇ〜🤪
51 : 2025/06/19(木) 15:37:43.533 ID:ejydH8nZc
都会の水ゲロマズいから飲めない
52 : 2025/06/19(木) 15:37:52.004 ID:nZfYPeRb6
山の湧き水=安全でうまいは神話やでえwきをつけえや?w
62 : 2025/06/19(木) 15:38:26.194 ID:UZ5kSwD/w
>>52
今年ノロになってたやつ居たよな
53 : 2025/06/19(木) 15:37:52.934 ID:pqX6n4rI/
鉛中毒にでも注意しろと?
55 : 2025/06/19(木) 15:38:03.510 ID:wuuXmBKJU
ブリタ値上がってない?
56 : 2025/06/19(木) 15:38:06.745 ID:StSeM2SiA
情強はウォーターサーバー契約するよね
57 : 2025/06/19(木) 15:38:09.075 ID:AMBZAwzUe
東京の水道水ってガチでマズいらしくて可哀想
料理は毎回ミネラルウォーター買ってきてやるん?
58 : 2025/06/19(木) 15:38:11.163 ID:Fb8w.h5D7
水道のインフラやってるけど田舎の方が水道管ボロいしマズイよ
もし美味いと思ってるならそれは錆の味やろね
59 : 2025/06/19(木) 15:38:22.248 ID:JE40gV2A2
東京の水不味いって言ってるやつエアプなんだけどな

マツコの番組で水がうまいと言われてる街の住民にそれぞれの水の飲み比べしてもらっても誰もどっちがどっちか解らなかったの見たわ

60 : 2025/06/19(木) 15:38:22.572 ID:Gh/rXIfxP
プロテインは水道水で作ってるわ
63 : 2025/06/19(木) 15:38:42.490 ID:oyzjw4PLn
てぃふあーるで沸騰させてから冷やして飲んでる
64 : 2025/06/19(木) 15:38:55.840 ID:dCZAtRSPy
いかんのか?
65 : 2025/06/19(木) 15:38:57.169 ID:akxBfffQQ
老人はあれが日常だろうし否定しないけどさ
まじで水ぐらいちゃんとしようよって思うわ
66 : 2025/06/19(木) 15:39:08.215 ID:nlogJF0i3
名古屋の水道水は日本一うまいからな
67 : 2025/06/19(木) 15:39:19.123 ID:LUeHsAQ7u
ミネラルウォーターしか飲まんよ
68 : 2025/06/19(木) 15:39:25.073 ID:Z6YHiuyMh
普通「浄水器」使うよね?w
69 : 2025/06/19(木) 15:39:27.175 ID:TcGIjaIbu
水道水はまずいけど小学生の頃はごくごく飲んでたよな
70 : 2025/06/19(木) 15:39:27.209 ID:vsAocjuQ2
もう長年RO水やわ
71 : 2025/06/19(木) 15:39:28.956 ID:76c4233Bv
水なんてスーパーで無料で汲めるやろ
ほんまもんの情弱しかおらんのか
72 : 2025/06/19(木) 15:39:43.786 ID:akxBfffQQ
ガチで刺さるとこういうスレになるんだなあ
学びだわ
73 : 2025/06/19(木) 15:39:44.161 ID:GsVOidBve
東レの浄水器付けてるけどぶっちゃけ違い分からん
75 : 2025/06/19(木) 15:39:50.817 ID:TpTnOvOzV
PFASはゴクーで
76 : 2025/06/19(木) 15:39:51.773 ID:oHh2osCVy
東京の水マズイって言ってるやつって
ボロ家に住んでるんやろね…
77 : 2025/06/19(木) 15:40:09.067 ID:.INoq3Yoq
料理やお茶に使うけど絶対沸かしてるわ
78 : 2025/06/19(木) 15:40:15.033 ID:7vJ4AOEjO
普通にそのまま飲んでる
80 : 2025/06/19(木) 15:40:22.992 ID:tWeebi/xf
長野に旅行行った時に蓼科高原の水みたいなやつ飲んであまりにも美味すぎて衝撃受けたわ
81 : 2025/06/19(木) 15:40:29.321 ID:ywhI3ThbO
名古屋大阪福岡もまずいのかな
少なくとも東京神奈川千葉埼玉の都市部の水はゲロや
119 : 2025/06/19(木) 15:45:11.935 ID:03mpvfD2y
>>81
名古屋はクソ美味いぞ
125 : 2025/06/19(木) 15:46:04.282 ID:JE40gV2A2
>>119
だから一般人には違いなんて解らんから
ただの思いこみだわ
150 : 2025/06/19(木) 15:49:19.198 ID:nZfYPeRb6
>>125
何万も無駄に金掛けて”情報”をいただいてるんやでw
82 : 2025/06/19(木) 15:40:42.959 ID:xXAuRxU9O
氷は水道水で作った方がいいって聞くよな
87 : 2025/06/19(木) 15:41:05.040 ID:TcD3buQkB
>>82
腐るからな
84 : 2025/06/19(木) 15:40:46.797 ID:IBiFTZpKk
おいしいじゃけぇ!!!
85 : 2025/06/19(木) 15:40:53.905 ID:WZsa.64Q2
塩素だけ除去できる浄水器つけてるわ
たまにウォーターサーバーのも飲むけどこっちのほうがやっぱ全然雑味がない
86 : 2025/06/19(木) 15:41:03.590 ID:GbyQexhfC
水道水カルピス毎日飲んでる😳
89 : 2025/06/19(木) 15:41:10.003 ID:YQQwMEPVX
麦茶にしてる🙂‍↔️
90 : 2025/06/19(木) 15:41:17.481 ID:m96rxOSpF
大阪は浄水槽ガチやったからマシなはず
91 : 2025/06/19(木) 15:41:25.578 ID:aQfK.N.ns
クリンスイ付けて黒烏龍茶つくてる
92 : 2025/06/19(木) 15:41:33.133 ID:p8Jfwc09h
マズい場合はビルの屋上のタンクに死体でも入ってるんやないか
93 : 2025/06/19(木) 15:41:44.217 ID:VIniQWXSq
水出し麦茶飲みまくっとる
94 : 2025/06/19(木) 15:41:51.519 ID:SxopXx5ze
都会やとカレー作る時もペットボトルの水つかうの?
101 : 2025/06/19(木) 15:42:30.164 ID:ywhI3ThbO
>>94
水入れない
トマト缶や😋
132 : 2025/06/19(木) 15:47:40.739 ID:SxopXx5ze
>>101
無水カレーってやつか
うまそう
138 : 2025/06/19(木) 15:48:13.446 ID:VwscNrdLG
>>132
ホットクック超便利
96 : 2025/06/19(木) 15:42:06.754 ID:bGdMj4EgG
ワイのアパートの水道水ゲロマズ
実家の水道水くそうま
98 : 2025/06/19(木) 15:42:19.929 ID:KYvPc4n25
近所のスーパーのやっすい水やな
月に2500円くらいかな
99 : 2025/06/19(木) 15:42:24.196 ID:etBNfanln
北陸が水道水美味しいんやっけ?
100 : 2025/06/19(木) 15:42:28.529 ID:rB6WRO/eW
近所の酒蔵から汲んだの使ってる
102 : 2025/06/19(木) 15:43:26.943 ID:TcGIjaIbu
普通に飲むのは天然水やけど味噌汁とか米炊くときとかは普通に水道水使ってるんよな
103 : 2025/06/19(木) 15:43:28.760 ID:HWx0wUKTt
PFASって普通に空気中にも存在してんのに、浄水器信仰ゲェジとかどうやって生きてんの?
104 : 2025/06/19(木) 15:43:30.533 ID:lZtsC8WPQ
水道水飲まないけど米炊くときは水道水やわ
105 : 2025/06/19(木) 15:43:39.143 ID:xXAuRxU9O
東京は近くにいくらでもカレー屋さんがあるからカレー作らんやで
106 : 2025/06/19(木) 15:43:39.327 ID:99G3bA4v8
お前らの頭湧きすぎだろ

ティファールもびっくりだわ

107 : 2025/06/19(木) 15:43:46.577 ID:lY1.Fw/pN
米炊くときも天然水とかの方が美味いんかね
いっつも水道水で炊いちゃうが
187 : 2025/06/19(木) 15:55:23.482 ID:712Rs.bE9
>>107
米が水吸うから味変わる

最初ミネラルウォーターを入れてすぐ捨てる
水道水で普通に研ぐ
ミネラルウォーターで炊く

108 : 2025/06/19(木) 15:43:52.858 ID:RvSyzx71J
薬局で無料で汲めるやつ飲んでるわ
109 : 2025/06/19(木) 15:43:54.494 ID:5XKLV8M/6
ごくごくやしパックのお茶入れて飲んでるぞ
110 : 2025/06/19(木) 15:43:55.589 ID:VWpHx7CL3
ブリタ使ってるやつおらんか?
167 : 2025/06/19(木) 15:51:57.542 ID:p.1CBVHWt
>>110
使ってるで
何が変わってるのか知らんけど
111 : 2025/06/19(木) 15:44:10.426 ID:xWMAWo4aw
ウォーターサーバって何があかんの?
便利そうやが
112 : 2025/06/19(木) 15:44:14.306 ID:y7r9jggQx
東京の水道水は不安だからあまり飲んでない
113 : 2025/06/19(木) 15:44:31.956 ID:wNSQo089E
普段飲まないけど、外でスポーツやってるとペットボトル飲料いくらあっても足りんから公園の水飲むわ
118 : 2025/06/19(木) 15:45:11.188 ID:akxBfffQQ
>>113
エアプそう
そんな飲まないんだよ…
126 : 2025/06/19(木) 15:46:10.958 ID:wNSQo089E
>>118
めっちゃ飲むで
先月4時間テニスしてたけど、500mlのペットボトル2本飲んだ上で水道水ゴクゴクや
115 : 2025/06/19(木) 15:44:56.364 ID:swj9T6wLB
なんやいけるやん!ってPFAS摂取しまくってたわ
116 : 2025/06/19(木) 15:45:02.534 ID:AFk3r/.XF
浄水器使えばええやん
117 : 2025/06/19(木) 15:45:07.423 ID:0PZ3q5m/L
蛇口のフィルター外したら中に小さい小石が入ってた
120 : 2025/06/19(木) 15:45:22.229 ID:1Oem7Fn3a
タンナカの水
121 : 2025/06/19(木) 15:45:24.579 ID:IhlNcZVYY
500円くらいの蛇口につける浄水器でも全然うまくなるわ
冷蔵庫で冷やせば完璧
122 : 2025/06/19(木) 15:45:51.409 ID:Im9mLD0Xt
パナの浄水器どれくらい効果あるかわからんけど使ってるわ
123 : 2025/06/19(木) 15:45:51.819 ID:akxBfffQQ
糖質用語ってやつか
詳しいねえ
このスレ怖い
124 : 2025/06/19(木) 15:46:03.122 ID:VwscNrdLG
浄水型ウォーターサーバー定期
127 : 2025/06/19(木) 15:46:33.479 ID:ZuVVxeWIg
熊本の水道地下水やっけ
174 : 2025/06/19(木) 15:53:07.364 ID:Ql66wnmXy
>>127
「熊本市」。市内は100%地下水でミネラル分がほどよく含まれるので、熊本市出身のスタッフからは「蛇口をひねればミネラルウォーター」という声も。
129 : 2025/06/19(木) 15:47:13.476 ID:BDNTASXOJ
関西の方が水不味いな
まぁ配管やらなんやらが悪いのかも知らんが
134 : 2025/06/19(木) 15:47:49.059 ID:ywhI3ThbO
>>129
硬度もあるんちゃうか
143 : 2025/06/19(木) 15:48:24.573 ID:h4rMfo.wJ
>>129
所詮琵琶湖の水やからな
154 : 2025/06/19(木) 15:49:35.604 ID:BDNTASXOJ
>>143
琵琶湖はまずいんか
159 : 2025/06/19(木) 15:50:11.954 ID:h4rMfo.wJ
>>154
すまん適当言うた
163 : 2025/06/19(木) 15:50:58.455 ID:7JhEVvDou
>>129
合流式の関東の水のほうが悪そうやけど🥹🥹🥹
197 : 2025/06/19(木) 15:56:43.300 ID:BDNTASXOJ
>>163
まぁ好みや住んでる家の設備配管の違いがありすぎて個人的な感想の域は出ないね
131 : 2025/06/19(木) 15:47:36.903 ID:DaB1GDDaI
PFAS高いところは大変ね
133 : 2025/06/19(木) 15:47:41.076 ID:u5lZo8J34
東京の水道水は美味くてびっくりしたわ
136 : 2025/06/19(木) 15:47:52.260 ID:.yvNHft2n
水道水の成分が〜ってやつは勿論チェーン店お菓子を食わないんだろうね
アムウェイとか好きそう
137 : 2025/06/19(木) 15:48:08.136 ID:o3tIwJG1V
千葉やけど臭えと思いながら飲んどるわ
139 : 2025/06/19(木) 15:48:16.626 ID:CRl.srv/f
安倍晋三が飲んでる水ってなんなの?
140 : 2025/06/19(木) 15:48:23.252 ID:RTwEcZyzS
ぶっちゃけ東京でも浄水器かませればのめる
1本1万するカートリッジな
141 : 2025/06/19(木) 15:48:24.397 ID:mZOPevb7B
水道水で作った麦茶飲んでるンゴ
142 : 2025/06/19(木) 15:48:24.546 ID:AMBZAwzUe
やたらとPFAS言う奴の情報飲んでる感
つい数年前までそんなん気にしたことなかった癖に
152 : 2025/06/19(木) 15:49:21.320 ID:o3tIwJG1V
>>142
頭悪そう
144 : 2025/06/19(木) 15:48:28.884 ID:7MggIssLw
めっちゃ飲んでるわ
全然カルキ臭ないしpfasの数字もだいぶ低いみたいやし
145 : 2025/06/19(木) 15:48:34.475 ID:JDzR1FNOs
ワイも水道水飲めたら人生もっと楽やなと思う
147 : 2025/06/19(木) 15:48:37.778 ID:ue50pmD4s
PFASの出汁が効いててうんめえ
148 : 2025/06/19(木) 15:49:03.098 ID:eIRndicxY
場所によるな
149 : 2025/06/19(木) 15:49:04.617 ID:712Rs.bE9
ワクチン打ってそう
151 : 2025/06/19(木) 15:49:19.863 ID:aRC3Xqlrv
水道水が飲めることが誇りの国なのにまさか水道水飲んでるやつをバカにする非国民はいねえよな?
155 : 2025/06/19(木) 15:49:36.541 ID:eIRndicxY
地域ガチャ外れたら水がクソまずい
156 : 2025/06/19(木) 15:49:48.033 ID:FSHGWLwRC
仕事前にガブ飲みすると目がシャキッとする
エナドリ飲むよりいいよ
157 : 2025/06/19(木) 15:49:51.875 ID:7JhEVvDou
たぶん直接飲んでもいけるけど浄水器つけて飲むとカルキ臭なくなるから飲みやすい
158 : 2025/06/19(木) 15:49:56.335 ID:8QZTLpyDP
宗教とかマルチにハマるやつは水への拘りが凄い
160 : 2025/06/19(木) 15:50:22.511 ID:cpYJBQina
なおミネラルウォーターからも基準値超えのPFASが検出される模様
161 : 2025/06/19(木) 15:50:46.115 ID:q8EFpLaD6
虚弱体質か?
162 : 2025/06/19(木) 15:50:51.058 ID:Q1FaG7AUw
蛇口につけるタイプの浄水器あるわ
164 : 2025/06/19(木) 15:51:30.498 ID:qRaUytj6k
東京にいた頃は水道水直のみはせんかったな
てことは都民って結構尿酸値高いやつ多い?
サーバー無い貧乏家庭とか体の水分常に足りてなさそう
165 : 2025/06/19(木) 15:51:34.329 ID:aRC3Xqlrv
都会はどう田舎はどうとか言ってる奴はお前ブラインドテストしたら完璧に当てられるのかと
十中八九、都会で飲むと不味い気がして田舎だと旨い気がしてるだけだろ
166 : 2025/06/19(木) 15:51:37.399 ID:Fb8w.h5D7
東京の方が元になる水道管は新しいから美味しい
まずいと感じるのは各ボロ家についた水道管が古い所に住んでるからやな
つまり都内でまずい言うてる奴は犬小屋に住んでるってことや
173 : 2025/06/19(木) 15:52:59.331 ID:oHh2osCVy
>>166
東京は土地代高いせいでボロ家多いからな
まずいって言ってるやつは自分とこのインフラ疑ったほうがええな
178 : 2025/06/19(木) 15:53:55.338 ID:eIRndicxY
>>166
これ
うまいまずい以前に錆の味がするところあるわ
168 : 2025/06/19(木) 15:51:59.021 ID:nZfYPeRb6
なお情報を食べる民、まともに情報すら集められない模様w
177 : 2025/06/19(木) 15:53:46.898 ID:ywhI3ThbO
>>168
テレビで一度見たらそれは真実だよお🤥
169 : 2025/06/19(木) 15:52:08.434 ID:xtTEIM5G7
飲もうと思えば飲めるけど流石にミネラルウォーターやわ
170 : 2025/06/19(木) 15:52:15.730 ID:4Emu4b8Ve
まあpfasとかは国の基準で見たら死ぬまで飲んでも大丈夫な量らしいけどな。
171 : 2025/06/19(木) 15:52:25.389 ID:iV1cRObAy
水道水なんてどこも一緒やろと思ってたけど千葉市に住んでたときは水道水が不味くてびっくりした
172 : 2025/06/19(木) 15:52:42.571 ID:7JhEVvDou
ペットボトル買うのと捨てるのがだるいから浄水器にしたわ
快適や
175 : 2025/06/19(木) 15:53:13.386 ID:08qrcmT2c
レモン入れてみた
176 : 2025/06/19(木) 15:53:14.167 ID:4Emu4b8Ve
ペットボトルなら安心とか思ってるだろうけど六甲の天然水かなんかも確かpfas入ってるって何かで見た気がするわ。まあ大丈夫な量なんやろけど
179 : 2025/06/19(木) 15:54:16.394 ID:4sEKiBSqG
水出しとかそういうのは普通に水道水使うけど、そのまま飲むのはないな
180 : 2025/06/19(木) 15:54:42.446 ID:Q1FaG7AUw
なんこういうスレで水同士を飲み比べて違いが分からんなら無意味みたいな話あるけど、普通の味覚してたら分かるよな?
水道水と浄水器通した水だったら味も匂いも明らかに後者の方が良かった
194 : 2025/06/19(木) 15:56:08.906 ID:ol0dv4J8g
>>180
プラセボ定期
221 : 2025/06/19(木) 16:00:15.597 ID:Q1FaG7AUw
>>194
断言できるが目隠ししても分かるわ
ってかそもそも米の味が全然ちゃう
205 : 2025/06/19(木) 15:57:49.205 ID:O10hVs.tU
>>180
すまん、わかんないや
181 : 2025/06/19(木) 15:54:48.560 ID:q8EFpLaD6
上京してから最初は水買ってたけどアホらしくてやめたな
182 : 2025/06/19(木) 15:54:54.675 ID:3htRf7CWJ
どうせ長生きする気はねえし
それにこれと言って影響がない
泥水飲んでる人間もこの世界に入るんだ
183 : 2025/06/19(木) 15:55:01.630 ID:fNlOeXsgy
PFASとか今更騒いでも手遅れや
184 : 2025/06/19(木) 15:55:08.942 ID:wivSzpAey
湧き水は汚いところは普通に汚いから気を付けろ
ミネラルウォーターの取水地のイメージが強いかもしれんが全国的に見ても綺麗なとこを選んで水を取ってるだけや
185 : 2025/06/19(木) 15:55:17.835 ID:x9ClYT.xO
ワイ田舎住み、井戸水なのでセーフ
186 : 2025/06/19(木) 15:55:21.975 ID:9cSE7K2KV
水道水飲むでしょ
逆にただの水にお金払うのアホらし
188 : 2025/06/19(木) 15:55:33.432 ID:X1VxjVmaN
大垣市とか水うますぎてファミレスのコーヒーのクオリティが全然ちゃうからな
189 : 2025/06/19(木) 15:55:44.299 ID:YESWbJfh7
蛇口からみかんジュース出るから何も問題ない
190 : 2025/06/19(木) 15:55:52.820 ID:9cSE7K2KV
氷入れてキンキンに冷やしたら水道水も美味しい
191 : 2025/06/19(木) 15:55:58.960 ID:vsAocjuQ2
お前らガチでPFASとか気にしてるん?
普通にうまいから水買ってるだけなんやが
213 : 2025/06/19(木) 15:59:10.355 ID:nZfYPeRb6
>>191
硬度の違いはあるがそれだけやろなw
192 : 2025/06/19(木) 15:56:02.352 ID:0BxmJp1Pl
自治体がしっかり管理してる河川水より、取水源が点在してる井戸水の方が普通に危ないからな
ミネラルがどうとか言ってる奴はそれ以上に汚染物質摂取してるぞ
193 : 2025/06/19(木) 15:56:07.710 ID:xxzleUWxv
小学校の時に東京都の浄水場に見学に行って帰りにもらった東京水とかいう水道水入りのペットボトルがワイの人生の中で一番不味かった水や
195 : 2025/06/19(木) 15:56:25.736 ID:8FS60bAno
うるせぇな好きに飲ませろよバカがよ
198 : 2025/06/19(木) 15:56:48.642 ID:9cSE7K2KV
常温水道水はゲロマズ汚物なのは同意
199 : 2025/06/19(木) 15:56:53.323 ID:q8EFpLaD6
沸かさん限りカルキ臭とか気にならへんよな
沸かすなら長時間沸かさんとカルキ臭消えんけど
200 : 2025/06/19(木) 15:57:02.811 ID:2kQAOZbyo
水がまずいとかどこの田舎だよ
201 : 2025/06/19(木) 15:57:03.771 ID:qRaUytj6k
お前ら、クエン酸を水にいれるんや
体をアルカリ性にしてくれるぞ
202 : 2025/06/19(木) 15:57:12.576 ID:zih1D3fSj
大阪の水不味くない?
梅田のマンションの水やばかった
203 : 2025/06/19(木) 15:57:24.812 ID:4Emu4b8Ve
飲み比べしたらこちらのほうが水道水とか判断できんやろ。ただ冷えてるとかそんなんだけで判断してそう
215 : 2025/06/19(木) 15:59:29.040 ID:NPi.a7fmB
>>203
水道水or天然水ならわかるやろ
天然水の種類見分けろ、は相当味覚鋭いやつやないと無理やろうけど
222 : 2025/06/19(木) 16:00:17.261 ID:0BxmJp1Pl
>>215
天然水の方が浄水処理されない分危ないんだよなぁ
204 : 2025/06/19(木) 15:57:28.335 ID:cz7OqLJB8
ほーんワイは研究室の超純水パクって飲んどるわ
206 : 2025/06/19(木) 15:58:02.874 ID:0BxmJp1Pl
井戸水←なんか美味い気がするけど汚染やべぇ!
河川水←なんか不味い気がするけど安全です

イド信こそ情報食ってそうw

207 : 2025/06/19(木) 15:58:21.518 ID:m7YRkCV11
整水器に慣れると口に含んだだけで吐き気がする
209 : 2025/06/19(木) 15:58:34.097 ID:82T.O8JyM
田舎はうまいわ
大阪の水はまずかった
210 : 2025/06/19(木) 15:58:56.268 ID:4Emu4b8Ve
田舎の水が美味いのかは知らんけど汚染とか検査は緩そうだからちゃんと管理されてる水のほうがいいわ
211 : 2025/06/19(木) 15:59:03.783 ID:2zFljifNJ
レモンとかでビタミンC入れればカルキ抜けるから普通に飲んでる
212 : 2025/06/19(木) 15:59:07.420 ID:hEx1gIQm0
日によって味違うよな
214 : 2025/06/19(木) 15:59:26.474 ID:hm55/nA0p
最近さいたま引っ越してきたけど水がなんか臭いわ
217 : 2025/06/19(木) 15:59:38.442 ID:n5BMsq2il
東京は水自体は悪くないけど貯水槽が古い集合住宅やとクソまずいんよな
千葉は水自体がクソ
218 : 2025/06/19(木) 15:59:49.246 ID:4BLKjeEGO
場所による
地域によってはマジで危険らしいな
219 : 2025/06/19(木) 15:59:56.686 ID:O10hVs.tU
味の違いを感じる時はあるが
それはその日の気分や体調の問題かもしれない
という程度の差しかない
220 : 2025/06/19(木) 16:00:11.147 ID:7bY2NIRpH
浄水器とか買っちゃう人はなんか生きるの大変そうよな
223 : 2025/06/19(木) 16:00:18.943 ID:9cSE7K2KV
高いお金払っているのにまずい水道水飲まされるのも腹立つわ
行政の怠慢よね
224 : 2025/06/19(木) 16:00:19.057 ID:rHQkvxuN2
水道水の味とかそこまで変わらんやろと思ってたけどビビるほど違うよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました