- 1 : 2025/06/04(水) 23:19:21.329 ID:CHMtjmOXx
- 匂いも味も普通にうまくて草
- 2 : 2025/06/04(水) 23:19:55.710 ID:/solTCiko
- 常温保存の話だったのかな
- 3 : 2025/06/04(水) 23:20:10.345 ID:.Ua5CgiZM
- この備蓄米が店頭に余ることが起きれば真面目に価格破壊というか値段下がるよな
JA涙目やん - 8 : 2025/06/04(水) 23:21:37.906 ID:B1eHgB5ML
- >>3
30万トンだけならまだわからんかったが
江藤米も買い戻して再配布するまでいい始めたから潮目変わった気がする - 4 : 2025/06/04(水) 23:20:18.124 ID:8phMFbAAO
- 味はともかく2000円はボッタクリすぎやろ
83円やぞ - 33 : 2025/06/04(水) 23:33:55.750 ID:j3C4onExt
- >>4
これ - 5 : 2025/06/04(水) 23:20:23.818 ID:B1eHgB5ML
- タマキン党これで終わったな
- 6 : 2025/06/04(水) 23:20:42.943 ID:HowLAJBDV
- そいつら新米ばっかり食ってるやつらやし
- 7 : 2025/06/04(水) 23:21:27.642 ID:.hl08pJgZ
- だからワイ達が作った5kg5000円の米買ってぇ〜ん❤
- 9 : 2025/06/04(水) 23:21:46.343 ID:c.qxA9Vxv
- てか今まで家畜にそこそこいいコメ食わせてたのかよ
- 10 : 2025/06/04(水) 23:22:28.145 ID:jOHGaTg7p
- いや古古古米ってまだ出回ってないでイッチ
- 11 : 2025/06/04(水) 23:22:34.969 ID:92IgHTLYZ
- 何故か備蓄された古古古米食べたことある農家ばかりだったの草
- 14 : 2025/06/04(水) 23:23:49.982 ID:YOwAn0o4S
- >>11
確かに米農家が食うわけないよな
いつも新米が手元にあるのに - 12 : 2025/06/04(水) 23:23:11.529 ID:/CjhejYYj
- JAと米問屋のネガキャン
- 13 : 2025/06/04(水) 23:23:37.575 ID:.FqRiWM68
- ここ米はまだ食ってないけどアメリカ産のお米はちょっとキツイわ
- 15 : 2025/06/04(水) 23:24:19.103 ID:CHMtjmOXx
- ローソンファミマセブンでも1kg360円で売るの草
そんな残飯なら売らんよな - 16 : 2025/06/04(水) 23:24:19.226 ID:SvnTy4ph0
- ローソンは古米おにぎりをヴィンテージ米と言って売り出すらしい
- 17 : 2025/06/04(水) 23:24:43.005 ID:7pz7vUUwp
- 高級ハイエンド炊飯器「んじゃ令和最新技術で美味しく仕上げたろかな」
- 18 : 2025/06/04(水) 23:25:00.955 ID:Qdp.AnaQc
- とてつもない陰謀がうごいているんだ
- 19 : 2025/06/04(水) 23:26:10.400 ID:Swz0ygvzX
- そもそも論でそいつら古米から誰よりも遠い存在だよな
常に新米が手元にあるやろ - 82 : 2025/06/04(水) 23:47:52.325 ID:oR7JoFC4I
- >>19
いや農家ほど古米食うやろ
年間食う分を秋に買い取っとかんといかんのやから多めに買い取って残ったのを冬とか春まで食うのが農家や - 20 : 2025/06/04(水) 23:26:14.893 ID:ikeC3dijs
- 農家が古古古米を食べてたとして
温度や湿度管理をしっかりしてるわけないわな - 21 : 2025/06/04(水) 23:26:31.690 ID:bHA19kOaA
- でも農家は補助金おかわりがあるから
農家の所得向上へ 約2兆5000億円予算確保を 自民 森山幹事長ら
- 22 : 2025/06/04(水) 23:26:53.205 ID:pZqOxtw.l
- ブレンド米を安い炊飯器で炊いて半日放置すると古米の部分だけ黄色くなってわかりやすい
なお味の違いはわからん模様 - 23 : 2025/06/04(水) 23:27:52.042 ID:VR3fwf950
- 庶民の舌はそんな立派なもんじゃないから安いなら古米買うよ
- 24 : 2025/06/04(水) 23:29:27.342 ID:axzZxsSoN
- そいつらの言う古米って消費しきれないで家にただ放置してあるやつだからな
そら温度管理までしてるやつとは雲泥の差よ - 25 : 2025/06/04(水) 23:29:31.924 ID:W7zaQInhi
- 古古古米2000円が高すぎるのはその通りやろ
- 29 : 2025/06/04(水) 23:32:04.267 ID:JV5cY/mK5
- >>25
でも米のプロのJAさんは高額で落札したよ - 31 : 2025/06/04(水) 23:32:56.292 ID:6F6XLM5ef
- >>29
JAが落札したのは新米と古米 - 26 : 2025/06/04(水) 23:30:26.998 ID:cXyvYzC26
- 備蓄米クラスのしっかりした保存環境で何年も保存した米なんてそんな食ったことある人多くないやろ
大体自分のところの保存環境前提で語ってるんやと思う - 27 : 2025/06/04(水) 23:31:33.758 ID:Qdp.AnaQc
- 311や阪神淡路被災者は食べたことありそう
- 28 : 2025/06/04(水) 23:31:52.130 ID:d/wZ0LW4/
- 古古米なら食ったけど普通だったな
しっかり保存されてるなら古古古米でもいけると思うわ - 30 : 2025/06/04(水) 23:32:45.598 ID:m25uLNh/t
- まあでもやっぱり臭いね
象印の10万円超えの炊飯器使ってるからか違いが分かる - 35 : 2025/06/04(水) 23:34:29.303 ID:8UzEyWraX
- >>30
10万も出してるのに大したことないんやな無駄やん
高いなら悪い素材でも上手くやれよ - 42 : 2025/06/04(水) 23:36:29.331 ID:m25uLNh/t
- >>35
ふるふるふるまいなんつ機能無いからな仕方ない
子供孫家族揃って給食のごはんだって意見なったわ - 37 : 2025/06/04(水) 23:35:06.106 ID:CHMtjmOXx
- >>30
高い炊飯器無駄なんやな - 32 : 2025/06/04(水) 23:33:38.778 ID:6F6XLM5ef
- 今出てるのは古古米でしょ?
古古古米ってこの次でしょ? - 34 : 2025/06/04(水) 23:34:14.467 ID:Y/0N8OxXr
- 食ったけど普通の米やな
別に特別美味くも無いし不味くも無い
新米と比べたら新米のが美味いだろうけど、倍以上の価格出すほどかって言われると備蓄米でええわ - 36 : 2025/06/04(水) 23:34:47.179 ID:znlrRmYIk
- そもそも食ったうえで言ってるのかもわからんし
- 38 : 2025/06/04(水) 23:35:17.292 ID:u34RigLLz
- 今日行ったラーメン屋の米雑巾の絞り汁で炊いたんかって感じるくらいクソまずかったわもしかしたら古古古古古古古古古米だったのかもな
もう外食で米は食えんね - 71 : 2025/06/04(水) 23:45:03.814 ID:k5EOEFIAo
- >>38
家畜おって草 - 39 : 2025/06/04(水) 23:35:46.035 ID:0RRbYztO8
- 何言われても安い米をさっさと市場に出した進次郎は有能やわ
叩きすぎやろあいつら - 40 : 2025/06/04(水) 23:36:06.267 ID:.Ua5CgiZM
- 備蓄米はあんま買う気しないけどこれで銘柄米の安値に引っ張られて3000円台中盤辺りになるのが落としどころなんやろうか
これが2000円台になるのは考えにくいし - 41 : 2025/06/04(水) 23:36:23.832 ID:CHMtjmOXx
- テレビでもイキったコメンテーターに食べ比べさせてるけどみんなことごとく間違えてて草
- 47 : 2025/06/04(水) 23:37:53.361 ID:Kr/GKYphY
- >>41
めっちゃ真剣に悩んだ末に米農家の娘が間違えてて草生えた - 43 : 2025/06/04(水) 23:37:03.767 ID:pCN6rJyBS
- まずいとか言ってたやつ嘘つきってことやな
- 44 : 2025/06/04(水) 23:37:09.095 ID:iHsZcJR4Z
- 5キロ販売しかしてないの?
- 56 : 2025/06/04(水) 23:39:46.829 ID:CHMtjmOXx
- >>44
コンビニで1kg360円で売られる - 45 : 2025/06/04(水) 23:37:38.460 ID:vsUYixiWG
- なぜ農家がJA側についてるのか謎
- 66 : 2025/06/04(水) 23:42:19.355 ID:DxktwvEGC
- >>45
理由は簡単で自分じゃ販路作れないから
要するに体の良い農奴なんやがその自覚がない - 83 : 2025/06/04(水) 23:48:15.730 ID:.9ueuwZBc
- >>66
言うて個人で販路の開拓なんか並大抵の労力でできるもんやないぞ - 85 : 2025/06/04(水) 23:50:00.537 ID:oR7JoFC4I
- >>45
今回ja悪いって言ってる奴は表面しか見てないアホやで - 46 : 2025/06/04(水) 23:37:41.332 ID:QtVy6paW9
- 適当な嘘で利権を守るのが自然な行動と思ってる腐った政治やってた習慣
- 49 : 2025/06/04(水) 23:38:22.719 ID:YNj.9.sHC
- 自称農家ばかりやろ
- 50 : 2025/06/04(水) 23:38:26.802 ID:xcHEJrl2f
- 百姓の断末魔
- 51 : 2025/06/04(水) 23:38:39.610 ID:iHk/RTtE1
- 新米の方が明らかにうまいのは確かやろ
冷凍したら変わらんから都会の共働き家庭か一人暮らしなら古古古米でええと思う - 52 : 2025/06/04(水) 23:38:58.383 ID:CHMtjmOXx
- コメンテーター「新米は甘くて美味しい🤤」
アナウンサー「それ古古古米です🤣🤣🤣」
コメンテーター「」
- 53 : 2025/06/04(水) 23:39:22.820 ID:7iyqRLmkV
- 出回る前はエッヂ民でもまずいって言ってる人たくさんおったけどなんやったんやろうな
今まで普通に食べる機会が無かったのだが - 54 : 2025/06/04(水) 23:39:23.532 ID:owBkfROzX
- 徹底管理された古米なら味は問題ないってわかったし
新米無駄に信仰してたのが農家のステマってバレちゃったな - 55 : 2025/06/04(水) 23:39:28.604 ID:umEJt9pH4
- これだけコメ、コメ騒いでいるのに、堂島のコメ先物の話題をどこも恐ろしいほど見ない
- 59 : 2025/06/04(水) 23:40:23.413 ID:Swz0ygvzX
- >>55
ガッツリ下がったらしいな - 65 : 2025/06/04(水) 23:42:18.253 ID:F7Bc2IQl5
- >>55
言うて大体売り抜けてるだろうし - 57 : 2025/06/04(水) 23:39:47.490 ID:FK7tX6e0b
- あんだけ備蓄米放出しろって言ってた人たちがいざ店に並び始めたら急に備蓄米はまずいってネガキャンし始めたのはなんで
そもそも備蓄米が古いのは当然やろ元からそういうもんやろ - 58 : 2025/06/04(水) 23:39:59.374 ID:YTjylW.AJ
- 最悪もう一回精米すればええし・・・
- 60 : 2025/06/04(水) 23:40:30.315 ID:Qt1439JdQ
- 消費者が古米で十分じゃね?って思い始めたら農家やばない?
- 61 : 2025/06/04(水) 23:40:39.486 ID:5xkz5TGpo
- 高いんやったら農家的にええやろ?
米の価格倍になった時も「今までが安すぎただけ!」って言ってたし
古古古古米ですら高いなら新米も高く売ればええやん - 62 : 2025/06/04(水) 23:40:52.834 ID:DxktwvEGC
- ネガティブキャンペーンってやつだ🤗
- 63 : 2025/06/04(水) 23:41:28.450 ID:pCN6rJyBS
- 古米はまずい
外米はまずい
今年は米の神話の嘘がバレた年やね - 64 : 2025/06/04(水) 23:41:32.285 ID:PBetXcSEg
- コメの保存能力すっごいのバレちゃったねえ…w
そら穀物界の覇権とるわ - 67 : 2025/06/04(水) 23:43:45.758 ID:yzcXnv1nP
- 保管できるなら卸はとことん保管し続けて流通絞るけどどうすんの
- 72 : 2025/06/04(水) 23:45:16.955 ID:PBetXcSEg
- >>67
頭農奴?
安く売る大手から買うだけだけと - 89 : 2025/06/04(水) 23:51:40.377 ID:92IgHTLYZ
- >>67
自分で温度管理して保管すれば無料やからな
すごい - 68 : 2025/06/04(水) 23:43:46.567 ID:Swz0ygvzX
- 温度湿度を24時間保ってますを甘く見過ぎよな
- 69 : 2025/06/04(水) 23:44:23.298 ID:sD7fo99FN
- 温度管理してる倉庫の米なら大丈夫やろ
その辺に放置してたら虫湧くわ - 70 : 2025/06/04(水) 23:44:32.205 ID:MJTHr61ti
- 米農家の息子って言ってたエッヂ民居ったよな死んだのか?
- 88 : 2025/06/04(水) 23:51:12.503 ID:oR7JoFC4I
- >>70
そいつやないけどワイもそうや
兼業やけど - 73 : 2025/06/04(水) 23:45:39.159 ID:WFPfXMUVJ
- JAに飼い慣らされた豚だよな
- 81 : 2025/06/04(水) 23:47:02.445 ID:CHMtjmOXx
- >>73
農家が家畜だったんだんだね… - 84 : 2025/06/04(水) 23:49:48.325 ID:DxktwvEGC
- >>81
家畜家畜ってうるさいのも内心自分が飼われてるだけの存在やと察してたからやね🥲
あわれなるかな農奴ども - 75 : 2025/06/04(水) 23:46:01.946 ID:qP28nb839
- どうせ美味しくないだろうと思って今日5000円で新米買ってきちゃったわ
ちゃんと美味しいんか - 76 : 2025/06/04(水) 23:46:11.392 ID:o4IhqiO6n
- そもそもが「備蓄米」なのに食えないわけないやん
どうやって勝つつもりだったんや - 77 : 2025/06/04(水) 23:46:29.549 ID:9h6hfBQYC
- 反ワクが反備蓄米やってる答え合わせ感
- 78 : 2025/06/04(水) 23:46:41.521 ID:WQV8PyCWn
- スカッとジャップ
- 79 : 2025/06/04(水) 23:46:48.440 ID:7jmwP1aHG
- そら農家からしたらそうやろ
普段一番美味い米食ってるんやから違いには敏感や - 80 : 2025/06/04(水) 23:47:00.344 ID:x0sfkGsk/
- 一度2000円で買ってしまうともう5000円とか出せんやろ
5000円の米も特別美味い訳では無いし - 86 : 2025/06/04(水) 23:50:33.239 ID:54iorGlfi
- 外食の米って感じで美味くないけど不味くもない普通に食える米で拍子抜けしたわ
農家共大嘘つきやん - 87 : 2025/06/04(水) 23:50:47.804 ID:urlNLLVLB
- もう出回ってるけど「不味すぎて食えない!」みたいな話全然聞かないな
やっぱちゃんと保存してたらそこまででもないんやな - 95 : 2025/06/04(水) 23:53:23.202 ID:DxktwvEGC
- >>87
そもそも食ったら吐くような代物なら備蓄の意味がないからな
新米を高値で売りたいがために脅迫に明け暮れた呆れたゴミの口から出任せ - 90 : 2025/06/04(水) 23:51:47.603 ID:iHk/RTtE1
- JAはあくどいというよりクソカス無能なんや
田舎で自治体にも地銀信金にも就職できなかった微妙なやつの集まりやし昔からやってることを繰り返すしかできへんのや - 91 : 2025/06/04(水) 23:52:23.234 ID:JV5cY/mK5
- 健康気にするやつおるけど米以外でヤバそうなもんめちゃくちゃ食ってるんやから管理された所にあるもん食べるくらい気にせんでええやろ
- 92 : 2025/06/04(水) 23:52:52.290 ID:mBNf5mVID
- 国が管理してるのと素人が置きっ放しにしてたの比べてるだからそりゃそうやろと
- 93 : 2025/06/04(水) 23:52:54.325 ID:x0sfkGsk/
- こうなると5kg5000円の米がめちゃくちゃ美味そうに見えるが今まで3000円位で買っていた米が5000円に値上がっただけやからな
特別に美味しい訳では無い - 94 : 2025/06/04(水) 23:53:11.895 ID:TPqIB6k/8
- 日本人は言うほど味が分かってない
- 96 : 2025/06/04(水) 23:55:04.608 ID:GRjsVLDhj
- 食べてないけど言われないと気付かないレベルなんやろな(適当)
- 97 : 2025/06/04(水) 23:55:25.794 ID:BX2OvdrpL
- 江藤米が適正価格で小泉米は高すぎるとか都合良すぎて草生えたわ
- 98 : 2025/06/04(水) 23:59:53.674 ID:FEWFwHQCW
- JA「ほな5000円でうりまーす」
- 99 : 2025/06/05(木) 00:00:16.178 ID:oJfLVjtGn
- 江藤米ってなんや?

マウイ島被災地の土地買収の動きはじまるー 州知事「略奪的行為」と批判
コメント