- 1 : 2025/06/04(水) 05:27:53.108 ID:ImXPgDVMU
- 1980年 157万人
1985年 143万人
1990年 122万人
1995年 118万人
2000年 119万人
2005年 106万人
2010年 107万人
2015年 100万人
2020年 84万人
2023年 72万人
2024年 68万人(予定)
- 2 : 2025/06/04(水) 05:28:11.419 ID:ImXPgDVMU
- さすがにやばいだろ
- 3 : 2025/06/04(水) 05:28:56.933 ID:ImXPgDVMU
- 2010年まで保ってたのに
- 4 : 2025/06/04(水) 05:29:06.105 ID:1hrwU.8l2
- 新規が入らなくなったのでそろそろサ終です
- 5 : 2025/06/04(水) 05:29:57.203 ID:JBBfBJBbO
- ありがとう統一教会
- 6 : 2025/06/04(水) 05:30:06.537 ID:PGlCkfMxY
- ありがとう自民党
- 7 : 2025/06/04(水) 05:30:51.658 ID:NHALEQOfD
- 2010年代前半くらいまではギリギリ持ってたのに一気に決壊したよな
- 18 : 2025/06/04(水) 05:36:16.406 ID:ImXPgDVMU
- >>7
共働き推進しだしたのそれぐらいからだからなそりゃそうなる - 8 : 2025/06/04(水) 05:31:03.489 ID:FCNRXNH92
- 1980年って氷河期おじさんじゃん
もう凍死しとるやろ - 9 : 2025/06/04(水) 05:32:00.919 ID:1vzqAAUXr
- 就活がヌルゲーになるし羨ましい
- 14 : 2025/06/04(水) 05:34:17.765 ID:qsAOFuvCi
- >>9
空いた穴は中国でハードモード受験戦争に落ちたエリートたちが埋めてるぞ
家電屋なんかもう中国人の店員しかおらん - 28 : 2025/06/04(水) 05:39:19.684 ID:ImXPgDVMU
- >>14
韓国からもきそうだな
韓国もやばいらしいし - 10 : 2025/06/04(水) 05:32:17.216 ID:6RXWs8nFe
- 2010年まで耐えてるのに何も出来てないの無能すぎるだろ
- 11 : 2025/06/04(水) 05:33:07.201 ID:VGnT0ccKh
- 結婚できへん?そんなの自己責任やがな!
って笑ってた政権がいたからな - 63 : 2025/06/04(水) 05:49:40.328 ID:S9F1v.6Xd
- >>11
実際そうやろ - 13 : 2025/06/04(水) 05:33:52.498 ID:0CCwBijth
- あっという間に50万切りそうやな
- 15 : 2025/06/04(水) 05:34:59.742 ID:V3qn/XjXs
- 中出しセクロス民がまだこんなにいる事実にビビる
セクロスなんて低俗な娯楽はさっさと無くなるべきやろ - 19 : 2025/06/04(水) 05:36:16.868 ID:Cwd.2TL1u
- >>15
高尚な娯楽じゃ人間は生まれないからしゃーない
飯や睡眠と同じや - 21 : 2025/06/04(水) 05:37:06.742 ID:NHALEQOfD
- 1995→2010年で−11万なのに2010年から15年で−40万はやべえよな
- 25 : 2025/06/04(水) 05:38:41.861 ID:ImXPgDVMU
- >>21
共働きが原因だろ
政府が働く母親の子育て支援とかいいだして
フルタイムで働きながら子育てするのが当たり前になってきたもはや苦行だろ
- 22 : 2025/06/04(水) 05:37:16.314 ID:ImXPgDVMU
- 共働きが原因
女は結婚すれば働かなくていいってやつが昔はゴロゴロいた - 26 : 2025/06/04(水) 05:39:13.114 ID:1vzqAAUXr
- >>22
共働き子育てのハードさヤバいからな
忙しいだけや無くて仕事も半人前で立場悪いし、子供も擦れて片親キッズみたいになるし
そら子供なんて作りませんよ - 31 : 2025/06/04(水) 05:41:45.395 ID:ImXPgDVMU
- >>26
なお政府は働く母親支援することが少子化対策だと思ってるから
いま学童を朝から開けるようにしたりもうめちゃくちゃ
誰がそんな朝早くから子供の面倒見んだよ教師とかシルバー人材使うのかわからんけど
変な方向にいってる - 23 : 2025/06/04(水) 05:37:23.176 ID:0p4iWKqMr
- そりゃあ子の数なんか票にならんからな
- 24 : 2025/06/04(水) 05:38:12.096 ID:jeyZTzUbc
- 結婚出産してるほうがおかしいやろ
- 27 : 2025/06/04(水) 05:39:13.628 ID:FCNRXNH92
- まぁ働き方改革のおかげで少しは揺り戻るだろうよ
このまま50万切ったら本当に終わり - 29 : 2025/06/04(水) 05:40:41.589 ID:ImXPgDVMU
- >>27
むしろ共働きのおかげで働き方めちゃくちゃやぞ保育士は配置規準勝手に変えられるし
0歳からの保育が多くなったり
学童が朝7時から開放してたり子供もいまめっちゃかわいそうだぞ
- 30 : 2025/06/04(水) 05:40:46.388 ID:4RiFFmb71
- 割りとガチで昔みたいに結婚してないやつはゲェジ扱いしたらすぐ上がるで
結婚して子供産んでも安心して子育てできる環境用意するなんてのはアホの政策や - 32 : 2025/06/04(水) 05:42:15.817 ID:ImXPgDVMU
- >>30
むしろ他に金使うからな - 34 : 2025/06/04(水) 05:42:49.928 ID:1vzqAAUXr
- >>30
あえて子供作るのを許可証制にしてステータスにすれば良いんだよ
そうしたら子供ちゃんと育てられるやつらがこぞって子供作る - 35 : 2025/06/04(水) 05:43:32.419 ID:ImXPgDVMU
- 共働きはやばい
アメリカでさえ専業主婦20%いるのに
この国はもはや無くそうとしてるからな
スウェーデン化目指してるのかな
それなら残業無くしたりしないといけないのに - 36 : 2025/06/04(水) 05:44:27.718 ID:ImXPgDVMU
- さすがに減りすぎだろ
- 37 : 2025/06/04(水) 05:44:30.381 ID:EtFh21Sdz
- 国土に対して人が多すぎた
- 39 : 2025/06/04(水) 05:44:50.533 ID:ImXPgDVMU
- >>37
これから過疎地増えそう東北とかもはや人の住む場所じゃねえよ
- 38 : 2025/06/04(水) 05:44:37.502 ID:O7bBHs4xW
- ガキには金がかかるって風潮にどれだけ歯止めを効かせるかなんやけど
真逆の事やるから笑えん - 43 : 2025/06/04(水) 05:45:23.569 ID:ImXPgDVMU
- >>38
塾とかそのへんだよな
あのへんが競争煽ってるし
韓国みたいになりたいのかな - 45 : 2025/06/04(水) 05:46:07.273 ID:1vzqAAUXr
- >>38
教育費だけ補助が拡張してるけど
家は全然なんよな
東京だろうと地方だろうと夫婦+子供2〜3人住める家って結構な値段するのに、そこの補助は雀の涙や - 50 : 2025/06/04(水) 05:46:37.522 ID:LEPwyucjJ
- >>45
お前が払ってやれよ - 40 : 2025/06/04(水) 05:44:56.864 ID:bUi0zb1zn
- 中出ししなくなった国は終わり
- 41 : 2025/06/04(水) 05:45:09.987 ID:NHALEQOfD
- 妊娠出産子育てすると仕事から長期間離れないと行けなくてキャリア的にかなりのハンデになるんだから共働き推奨はそりゃ少子化加速させるのは当然の原理ではあるよな
- 48 : 2025/06/04(水) 05:46:26.164 ID:ImXPgDVMU
- >>41
そう
それで晩婚化したりするから余計にな
さらに40手前の出産は障害でやすくなるから結局仕事やめたりしないといけないあほかよ
- 42 : 2025/06/04(水) 05:45:20.298 ID:pa3s8XBYM
- なんかどっかで少子化対策諦めて移民にシフトしたタイミングあるよな
- 44 : 2025/06/04(水) 05:45:51.882 ID:aggB22mmd
- 今の出生数と死者数の推移からAIに計算させると2037年には人口一億人割れそうだけど
ネット検索すると2050年代になってるの希望的観測すぎるだろ - 46 : 2025/06/04(水) 05:46:12.207 ID:LEPwyucjJ
- 別にええやん
ガキも非労働者やぞ
増えられたら増税や - 47 : 2025/06/04(水) 05:46:13.837 ID:uSOQjtOJc
- 結婚数も出して欲しいわ
子育て政策とかまずは結婚しなきゃ無意味やろ - 51 : 2025/06/04(水) 05:47:14.487 ID:LEPwyucjJ
- >>47
むしろガキを産まなきゃ意味が無いんだからいらんよ - 52 : 2025/06/04(水) 05:47:34.394 ID:ImXPgDVMU
- 東京は保育園完全無料化するらしいな
保育士の給料また下がりそうだけど大丈夫か?
公務員化するってことだろ - 53 : 2025/06/04(水) 05:47:47.069 ID:ukcseDbaZ
- 今年も順調に前年比5%くらい減ってるらしいな
- 57 : 2025/06/04(水) 05:48:02.688 ID:ImXPgDVMU
- >>53
4.8%な
こっからどうなるか - 54 : 2025/06/04(水) 05:47:54.431 ID:9C37vYwq5
- 男が働き
女は家庭が1番安定なのは間違いないわな - 59 : 2025/06/04(水) 05:48:21.119 ID:LEPwyucjJ
- >>54
実家に住めよバカ - 60 : 2025/06/04(水) 05:48:35.640 ID:ImXPgDVMU
- >>54
だね
まあ妊婦に危険な作業はさせられないからな - 55 : 2025/06/04(水) 05:47:55.076 ID:adjkWa.yx
- 別にいいじゃん
少なくても - 58 : 2025/06/04(水) 05:48:11.678 ID:DdrmiA20I
- 2000年ちょっと増えてるの草
絶対狙ってたやろ - 61 : 2025/06/04(水) 05:48:56.404 ID:60pba2GYS
- 今後は大谷の遺伝子を継いだ人間が増えていくので日本人の質は圧倒的に向上するから昔より数が少しくらい減っても問題ないよ
- 62 : 2025/06/04(水) 05:49:01.334 ID:3qhn7V2uP
- どこも少子化だししゃーない
- 64 : 2025/06/04(水) 05:49:48.410 ID:KfPsiXcWG
- 男産まれたらオワコンw
- 65 : 2025/06/04(水) 05:49:54.466 ID:LEPwyucjJ
- 実家を出て好きにして
子供出来たから金くれ金くれとか4ねば良いよ - 66 : 2025/06/04(水) 05:49:57.903 ID:ImXPgDVMU
- 子育て支援ばっかやってるけど
結局みんな苦しいしかいわないから
どんどん手厚くなってるの草でも結局それは塾の費用とかに消えてるらしいけどな
- 67 : 2025/06/04(水) 05:50:09.520 ID:N8TKuyZtg
- なのに女に処女はなし
ワイは童貞なのにおかしくね? - 68 : 2025/06/04(水) 05:50:11.197 ID:B4Nld79uI
- 出生率を下げてる原因である東京優遇してもなんの意味もないんだよなあそもそも保育園に空きがないもの無償化しても税金の無駄やろ
- 70 : 2025/06/04(水) 05:50:49.275 ID:ImXPgDVMU
- >>68
これそもそも保育園待機児童あるの東京だけらしいし
無駄だよな - 84 : 2025/06/04(水) 05:53:54.709 ID:pa3s8XBYM
- >>68
東京って婚姻率高いのに出生率低いんよな
一極集中のメリットって割と謎よな - 89 : 2025/06/04(水) 05:55:19.695 ID:6RXWs8nFe
- >>68
東京に人集めたら儲かる人間が政治家と仲良しだからもう止まらんのでは? - 69 : 2025/06/04(水) 05:50:33.028 ID:NHALEQOfD
- そういや2026年は丙午だけどどうなるんやろ
まあただでさえ少子化スピードが加速してるから誤差レベルになりそうだが - 71 : 2025/06/04(水) 05:51:07.420 ID:ImXPgDVMU
- >>69
そんなの気にしてるやついないだろ
いつの時代だよ - 72 : 2025/06/04(水) 05:51:12.233 ID:MaAxeAPJs
- 陽キャが子供産んでることで日本を維持してたんやな
若者が総陰キャ化した結果誰も恋愛しなくなった - 73 : 2025/06/04(水) 05:51:39.672 ID:ImXPgDVMU
- あと不倫とか托卵ドラマ量産してるのも悪いだろ
男が女に夢持てなくなった - 74 : 2025/06/04(水) 05:51:40.306 ID:KfPsiXcWG
- 今産まれたらガキは、大卒初任給50万確定w
- 75 : 2025/06/04(水) 05:51:55.640 ID:ImXPgDVMU
- >>74
手取り25万!w - 76 : 2025/06/04(水) 05:52:11.782 ID:adjkWa.yx
- 地方が仕事作れていないだけなのに一極集中を東京のせいにされても困るよな
- 77 : 2025/06/04(水) 05:52:25.041 ID:ImXPgDVMU
- 結局サービス業も減るだろ
人口減るんだから - 78 : 2025/06/04(水) 05:52:29.760 ID:1hFn30plw
- この世代の倍率くっそ低いやんズルいわ
- 80 : 2025/06/04(水) 05:53:09.157 ID:ImXPgDVMU
- >>78
ただ日産とかも潰れかけてるし
どうだろうな - 79 : 2025/06/04(水) 05:52:34.394 ID:S0OcoNroC
- 昔はろくに娯楽もなかったしそれこそ酒ギャンブル女くらいなもんだし結婚も早かったけど今は30歳でもまだ遊び足りないししゃーない
ヒトの出産適齢期自体は変わらないのがきついね - 81 : 2025/06/04(水) 05:53:10.882 ID:ci21Fkvkn
- 愛情をまともに受けて育ってない子どもが大人になった時代が怖すぎる
みんなメンヘラやろそんなん - 83 : 2025/06/04(水) 05:53:53.655 ID:ImXPgDVMU
- >>81
実際メンヘラ多いぞ
不登校も過去最高だしいま小学校行く前に学童行く時代だからな
朝7時に学校開けてるらしいバカじゃねえの
- 88 : 2025/06/04(水) 05:54:44.089 ID:LEPwyucjJ
- >>81
糞程受け取るわバカ
4~5人が産まれてた時代のガキなんて1人2人死んでもどうでも良い扱いだったぞ - 90 : 2025/06/04(水) 05:55:33.227 ID:ImXPgDVMU
- >>88
いまの子供朝7時に学童いく時代だぞ
夜も7時に親が迎えにくる
キチゲェだろもはや - 93 : 2025/06/04(水) 05:56:12.173 ID:LEPwyucjJ
- >>90
昔のガキは6時から校庭で遊んどったぞバカ - 94 : 2025/06/04(水) 05:56:37.905 ID:ImXPgDVMU
- >>93
草 - 82 : 2025/06/04(水) 05:53:46.630 ID:FCNRXNH92
- 新人より給与の低い先輩というのもシュールだよな
お前の労働価値は新人以下だからって突きつけられとるワケやし - 85 : 2025/06/04(水) 05:53:59.046 ID:9J2LpNCSE
- 貧困化してるから増える訳ねぇよ
- 87 : 2025/06/04(水) 05:54:43.672 ID:ImXPgDVMU
- 世帯年収1000万っていったら昔は金持ちだったのに
いまはそうでもないとか草2人3人は昔ならいけた
- 99 : 2025/06/04(水) 05:58:27.503 ID:1vzqAAUXr
- >>87
累進課税と物価上昇あるから今の年収1000万は30年前の年収600万くらいしか消費できん - 91 : 2025/06/04(水) 05:55:39.780 ID:FUopd.m/.
- 昔の方が貧乏でテクノロジーも発達してなかったのに何故こんなことになっとるんやろね🥺
- 95 : 2025/06/04(水) 05:56:47.757 ID:Ni36WX5PS
- 俺たちの自民党のおかげやな
- 97 : 2025/06/04(水) 05:57:24.391 ID:LEORYKUhu
- コロナで大騒ぎしたのが完全にトドメやったな
日本だけ永遠コロナ対策続けてたし - 98 : 2025/06/04(水) 05:58:10.030 ID:V3qn/XjXs
- 共働きってそんなに関係あるかな
そんなに金いらないのに何のために共働きするの?って考えたら子育てすると思うけどな
シンプルに独身率の上昇やろ
子供作らんなら結婚する意味皆無やで - 102 : 2025/06/04(水) 05:59:29.968 ID:ImXPgDVMU
- >>98
だから昔は結婚したら仕事辞めてたんだって
むしろ仕事辞めたいがために結婚する女もいたぐらいなんだが
今の女は結婚しても働いて子育てしないとっていう使命感があるから結婚したくないでしの - 100 : 2025/06/04(水) 05:58:40.104 ID:WU8tFy4N/
- 氷河期世代が45歳になって頭数から外れたのが大きいんやないか
今メインで出産しとるのはゆとり
ゆとりは1世代に女が60万人しかおらんから出生率1.0なら60万人しか生まれないで - 101 : 2025/06/04(水) 05:58:40.599 ID:KkwBBEUpk
- 18年後の旧帝の倍率クソ低そう
- 104 : 2025/06/04(水) 06:00:00.662 ID:pa3s8XBYM
- >>101
謎のエリート中国人クッソ増加しとるから激戦区になるで😢 - 105 : 2025/06/04(水) 06:00:15.080 ID:ImXPgDVMU
- >>104
中国では落ちこぼれらしいな - 106 : 2025/06/04(水) 06:00:15.477 ID:V3qn/XjXs
- 女が働くから結婚しなくて良くなったのはあるけど
弱男が増えすぎたで終わりやろ - 107 : 2025/06/04(水) 06:00:26.397 ID:nXPyPrD1R
- ワイの田舎の同級生、薄給で土方やりながら子供4人も作って(全員男)家までローンで買ったけど見てて大丈夫かと思うわ
言っちゃ悪いけどどうせ大学にも行かせられずに高卒で地元で働いて貧困の再生産するだけなんだろうなと

上司「水を。お前らは好きなの頼め」俺「雑巾の残り汁で」新入社員「汚染水で」
コメント