保育園で園児が食事中に喉をつまらせ意識不明の損害賠償金2億7000万で保護者と和解へwww

記事サムネイル
1 : 2025/05/30(金) 06:56:49.384 ID:3exmSxIVg
年前、福山市の保育所で当時1歳の園児が食事中に喉を詰まらせて窒息し、今も意識不明の状態が続いてる事故の裁判は、市が、保護者側に2億7000万円の損害賠償を支払うことで和解する見通しとなりました。

市の報告書などによりますと、2018年10月、市立保育所で食事をしていた当時1歳の園児が眠りかけたため、保育士が抱き上げたところ食べていたリンゴなどを喉に詰まらせて窒息状態に陥り今も、意識不明の状態が続いています。

保護者は市に損害賠償を求めて裁判を起こしていて、今年に入って広島地裁福山支部から和解の勧告がありました。

福山市は、29日の市議会常任委員会で、保護者側に謝罪するとともに、損害賠償金として2億7000万円を支払い和解する見通しとなったことを明らかにしました。

2 : 2025/05/30(金) 06:57:09.474 ID:3exmSxIVg
これは許されない
3 : 2025/05/30(金) 06:58:07.463 ID:RPa0rSe9R
そんだけ貰えれば一生寝たきりでも何とか賄える?
7 : 2025/05/30(金) 06:58:42.110 ID:3exmSxIVg
>>3
逆に寝たきりがかわいそうになってくるよな
安楽死も必要や
4 : 2025/05/30(金) 06:58:11.511 ID:3exmSxIVg
やばすぎだろ
6 : 2025/05/30(金) 06:58:33.753 ID:5HJ4VptMa
点滴で成長するんやな
8 : 2025/05/30(金) 06:59:04.772 ID:6rF3334oT
詳しく話聞かないとどっちが悪いか分からん
13 : 2025/05/30(金) 06:59:32.167 ID:3exmSxIVg
>>8
いや保育園が悪いだろ
9 : 2025/05/30(金) 06:59:09.315 ID:65LjgbhE8
いきなり人生逆転かよ
10 : 2025/05/30(金) 06:59:15.242 ID:wKK.tHl8w
言うて払う能力ないやろ
32 : 2025/05/30(金) 07:05:12.828 ID:uay8lJouN
>>10
ゲェジ
11 : 2025/05/30(金) 06:59:21.300 ID:3exmSxIVg
これ民間だったらやばかったな
12 : 2025/05/30(金) 06:59:24.607 ID:O2zLQF5Nz
5000万円に化けたゲェジってまだ見つかってないんやっけ
14 : 2025/05/30(金) 07:00:00.533 ID:TppDoyWdx
保育園が急に3億払えって言われても100無理やろ
訴訟って自己破産効かんのやっけ?
17 : 2025/05/30(金) 07:01:21.335 ID:3exmSxIVg
>>14
市立保育園
20 : 2025/05/30(金) 07:01:54.087 ID:H7aqlzZw9
>>14
市が肩代わりや
21 : 2025/05/30(金) 07:02:22.927 ID:mZFWqPA6e
>>20
市にそんな金あるんかね
31 : 2025/05/30(金) 07:05:09.235 ID:yXiQPTo3h
>>21
天下の福山通運があるから
15 : 2025/05/30(金) 07:00:15.637 ID:BN5USol6M
どっからそんな金出てくるんだ
16 : 2025/05/30(金) 07:01:06.601 ID:3exmSxIVg
>>15
税関
18 : 2025/05/30(金) 07:01:39.563 ID:3exmSxIVg
保育士目指す人いなくなりそう
19 : 2025/05/30(金) 07:01:41.619 ID:UEwzeMAvG
保証会社入れてるから大丈夫やろ
22 : 2025/05/30(金) 07:02:56.343 ID:.ZtsjCDpP
でもリンゴを食べたのも本人
居眠りしたのも本人
喉に詰まらせたのも本人
これ自己責任だよね
25 : 2025/05/30(金) 07:03:41.420 ID:3exmSxIVg
>>22
さすがに食べさせたんやないの?
28 : 2025/05/30(金) 07:03:58.373 ID:lIuRJXolE
>>22
お前をこんなにしたのもお前だもんな
23 : 2025/05/30(金) 07:03:03.859 ID:KWOzc2G/X
ワイが親ならこんな金もらえるなら子を失った悲しみなんか消え去るわ
24 : 2025/05/30(金) 07:03:28.255 ID:duSpSrXVU
保育士って責任重大な割に給料激安やからな
27 : 2025/05/30(金) 07:03:57.256 ID:3exmSxIVg
>>24
ええ・・・
なんで目指す人いっぱい、いるんや
26 : 2025/05/30(金) 07:03:44.009 ID:kmQhpqNO.
子を失った悲しみと金が貰えた嬉しさで気が狂いそうや
30 : 2025/05/30(金) 07:04:36.592 ID:KWOzc2G/X
>>26
一応まだ生きてるぞ
35 : 2025/05/30(金) 07:06:52.610 ID:kmQhpqNO.
>>30
ほんまやな
介護とか考えると妥当な気がしてきたわ
29 : 2025/05/30(金) 07:04:06.349 ID:KWOzc2G/X
これ仮に子供が奇跡の復活を遂げて普通に生活できるようになったらあまりにも大勝利が過ぎるだろ
ただの金持ちになっただけやん
33 : 2025/05/30(金) 07:05:46.487 ID:eFrdgWZbL
これじゃあウチの子ただの宝くじじゃん!
34 : 2025/05/30(金) 07:06:04.719 ID:KWOzc2G/X
いきなりこんな大金手に入ったらどうするのが正解なんやろ
とりあえずマンション買うか?
36 : 2025/05/30(金) 07:07:09.260 ID:3exmSxIVg
保育士の大変さわかってない保護者多すぎだろ
37 : 2025/05/30(金) 07:07:10.906 ID:ErDD.B02a
それじゃまるでうちの子が
38 : 2025/05/30(金) 07:07:47.492 ID:YxqI/4IIw
期待値あるな
39 : 2025/05/30(金) 07:08:01.251 ID:iDJ7sQL9w
入院費用+生涯賃金って感じか
40 : 2025/05/30(金) 07:08:04.077 ID:QJVlEIP.P
ほなどうすればよかったんや?
ビンタして叩き起こせばよかったんか?
41 : 2025/05/30(金) 07:08:51.068 ID:3exmSxIVg
>>40
これ
正直自分で面倒みないとあかんやろ
食事の面倒まで保育士が見ないとあかんの
48 : 2025/05/30(金) 07:13:13.842 ID:csU7Le62J
>>40
喉に詰まるようなサイズのリンゴを与えない
42 : 2025/05/30(金) 07:09:52.979 ID:7yg6Ia0VN
保育園とか幼稚園で働くのって給料安いのにリスクあり過ぎ
43 : 2025/05/30(金) 07:10:53.273 ID:RpAPbcTqT
こういう他人の命に直結する現場で働いてる人ほんと尊敬するわ
ストレスやばいやろ
44 : 2025/05/30(金) 07:11:02.062 ID:R7kbAJIPn
ねおゲェジ?
46 : 2025/05/30(金) 07:11:23.798 ID:F0vNTpiub
まあこっから回復する可能性も低いし仮に生き返っても健常者には戻れんしこんなもんやろ
47 : 2025/05/30(金) 07:12:51.793 ID:3OglbLIGd
保育士なんかなるもんじゃないな
大勢の人の命預かるには低賃金過ぎる
53 : 2025/05/30(金) 07:14:11.367 ID:3exmSxIVg
>>47
まじでやばいよな
しかも0歳とか今後増えていくらしい
東京都は保育料無償化するらしいけど
事故増えるやろな
49 : 2025/05/30(金) 07:13:30.627 ID:3exmSxIVg
保育園側も責任取れないから
バンジージャンプみたいに保育上の事故は賠償金払いませんみたいなとこでてきそう
50 : 2025/05/30(金) 07:13:33.911 ID:WIpW/qxrY
今目が覚めたら強制的に小学生になるの?
51 : 2025/05/30(金) 07:13:38.208 ID:.ZtsjCDpP
幼稚園ならまだしも保育園の場合は親の責任やろ
1歳て普通は親が目を離さずに監視してなきゃいけない時期や
54 : 2025/05/30(金) 07:14:44.888 ID:3exmSxIVg
>>51
共働きなんてろくなもんじゃないよな
59 : 2025/05/30(金) 07:15:47.809 ID:kmQhpqNO.
>>51
>>54
ジジイおるやん
60 : 2025/05/30(金) 07:16:02.919 ID:.ZtsjCDpP
>>54
預かってくれる親戚とかいない限り共働きで子供なんか作っちゃあかんな
71 : 2025/05/30(金) 07:18:03.613 ID:3exmSxIVg
>>60
だからいまは親も共働きなんやって
あほだよな
昔は親が専業主婦多かったからできただけよ
52 : 2025/05/30(金) 07:14:02.302 ID:H7aqlzZw9
逆に老人ホームやとこういう事故聞かんよな
多そうやのに
57 : 2025/05/30(金) 07:15:25.825 ID:3exmSxIVg
>>52
老人ホームの場合は子供側も死んでほしいと思ってるだろ
55 : 2025/05/30(金) 07:14:46.522 ID:nz71BVjS7
言語及び知能中枢が発達する時期に昏睡してしまったせいで残念ながら言葉を喋ることも理解することも出来ないか……
56 : 2025/05/30(金) 07:15:24.376 ID:j7jboNHG5
これ税金で補填すんの?おかしくない?
58 : 2025/05/30(金) 07:15:33.884 ID:3exmSxIVg
>>56
たしかにな
92 : 2025/05/30(金) 07:29:21.455 ID:Ewxxzm47r
>>56
おかしいよ
61 : 2025/05/30(金) 07:16:07.719 ID:iZdelDExY
こういうの掃除機で吸えないんか?
餅は吸えって言うやん
62 : 2025/05/30(金) 07:16:16.226 ID:fUiEJ88Lc
1歳にリンゴ食わせるか?
63 : 2025/05/30(金) 07:16:19.389 ID:DrU4C5gij
このスレ遺族にメールします
64 : 2025/05/30(金) 07:16:23.952 ID:7yg6Ia0VN
核家族化女性の社会進出物価は上昇してるけど賃金は上がらない
すべて良くない
社会構造が壊れてしまった
ありがとう自民党
67 : 2025/05/30(金) 07:17:16.080 ID:3exmSxIVg
>>64
賃金上がっても
女性の社会進出により
育休費用や保育料無償化で税金上がるからな
しかもそれらは下げることが難しいから呪いの装備だぞ
65 : 2025/05/30(金) 07:16:31.473 ID:yhLwUPnML
もう生かす必要もないし治療打ち切って丸儲けやん
68 : 2025/05/30(金) 07:17:27.524 ID:3exmSxIVg
>>65
ひどすぎやろ
79 : 2025/05/30(金) 07:23:03.670 ID:yhLwUPnML
>>68
丸儲けって言い方は悪かったけど保護者側もこの先まだ長い人生があるわけやし7年寝たきりの幼児をこのまま延命させ続けるのがベストかって言われるとな…
66 : 2025/05/30(金) 07:16:50.275 ID:fn46rgOYL
これ赤ちゃんポストに入れたら怒られる?
69 : 2025/05/30(金) 07:17:28.022 ID:T57Z/yzJK
広島って頭おかしい判決が出るイメージ
70 : 2025/05/30(金) 07:17:59.260 ID:oClIEu6NZ
介護とか幼稚園とか保育園って給与安いのにリスクありすぎて無理やわ
看護師はまだ給与高いけど
72 : 2025/05/30(金) 07:18:44.720 ID:3exmSxIVg
>>70
まあ看護婦は医療費やからね

介護士や保育士は給料ほぼ税金だから

73 : 2025/05/30(金) 07:19:19.124 ID:3exmSxIVg
公務員みたいなもんや
税金だから給料低い
本来は保育料10万ぐらい出させるべきなのな
74 : 2025/05/30(金) 07:19:45.319 ID:oGCQHqnoe
保育園や幼稚園ってリスキーだよな
76 : 2025/05/30(金) 07:21:01.426 ID:3exmSxIVg
>>74
幼稚園は4歳からだからまだましじゃね
87 : 2025/05/30(金) 07:26:11.519 ID:i0EGiAUp8
>>76
マシだったらなんやねん
75 : 2025/05/30(金) 07:20:53.387 ID:ifK/XBrde
ワンチャン起きたらお金持ちやん
77 : 2025/05/30(金) 07:21:14.682 ID:02AkZfgTC
これは軽過失の部類やろ
78 : 2025/05/30(金) 07:23:03.507 ID:heZOP/PmS
すまんが2億7000万っていう概算はどこから来たの?まじで
1歳の赤ん坊の価値なんて精々5000万程度だろ
81 : 2025/05/30(金) 07:23:42.565 ID:oClIEu6NZ
>>78
大卒の生涯収入で計算やろ
84 : 2025/05/30(金) 07:25:40.879 ID:heZOP/PmS
>>81

早めの宝くじ当てたもんやなこりゃ
83 : 2025/05/30(金) 07:24:49.946 ID:BhGSG2s3p
この金で新しい子供を作って欲しい
85 : 2025/05/30(金) 07:25:47.654 ID:9pSnZo5Hf
>>核家族してるからやわ
86 : 2025/05/30(金) 07:26:01.424 ID:3exmSxIVg
専業主婦しなきゃやっぱ駄目だろ
88 : 2025/05/30(金) 07:26:51.233 ID:BhbsjCJPf
保育士って一人で何人の子供の面倒見るんや?
91 : 2025/05/30(金) 07:28:42.136 ID:3exmSxIVg
>>88
0歳 3人
1歳2歳 6人(5人に代わる予定)
3歳 15人

キチゲェだろこれ

89 : 2025/05/30(金) 07:27:31.970 ID:ZpLOBl3Xf
いきなり。。。。。
ひとりで。。。。。
リンゴを。。。。。
90 : 2025/05/30(金) 07:28:09.050 ID:8p4ilnYdt
民間ならこうはならんからやっぱ公営やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました