JA「小泉進次郎ヤバすぎや!うわぁぁぁぁぁぁぁあああああああ」www

1 : 2025/05/28(水) 16:58:32.306 ID:s0lovi8Bs
「JAを通すとコメ価格が上がる」にJA福井県が異議 5キロ2000円台の“格安備蓄米”には「適正価格は3600円程度」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8914376eddc21def131216dc493768150ec86b48

小泉農水大臣 コメ流通「複雑怪奇と指摘される」適正化の必要性指摘

小泉農水大臣 コメ流通「複雑怪奇と指摘される」適正化の必要性指摘(テレ朝news)|dメニューニュース
小泉農林水産大臣は「コメの流通は複雑怪奇という指摘が結構ある」と述べ、コメ流通の適正化に向けた検討…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/28(水) 16:58:54.959 ID:YJeu1DsTz
死にそうなセミ定期
3 : 2025/05/28(水) 16:58:57.619 ID:aNFUL3J/.
さっさと4ねよJA
4 : 2025/05/28(水) 16:58:57.698 ID:s0lovi8Bs
小泉進次郎農相、コメ輸入「選択肢として否定しない」 テレビ出演

https://news.yahoo.co.jp/articles/4382f9a498e60b20918d5a759f64bb084e5b92fd

5 : 2025/05/28(水) 16:59:19.966 ID:s0lovi8Bs
「忖度しない」小泉進次郎農水相、農政転換に着手 減反廃止でJAは反発か

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5f63601fd105354217ae2ac545216232292fcce

6 : 2025/05/28(水) 16:59:39.167 ID:27be.SWty
備蓄米は不味いって宣伝した方がええやろ
7 : 2025/05/28(水) 16:59:50.489 ID:s0lovi8Bs
JAの断末魔がよう聞こえてきとる
8 : 2025/05/28(水) 16:59:59.490 ID:Pfo.bag5I
2年前に買い取ったコメ5kgの価値は3600円やと思うなら
ちなみにどういうロジックで2年前は新米を5キロ2000円未満で売ってたんや?
10 : 2025/05/28(水) 17:00:33.653 ID:K1JKBxUW7
古い米でぼったくろうとするな4ね
11 : 2025/05/28(水) 17:00:39.226 ID:K.1tNNtgp
JA死んだらJA頼りにしてる老人達どうするん
16 : 2025/05/28(水) 17:01:56.579 ID:gqjc..90.
>>11
一緒に4ねばいいやん
18 : 2025/05/28(水) 17:02:44.251 ID:fgj4oK0zf
>>11
こういうときに守るためにJAっているんちゃうの
91 : 2025/05/28(水) 17:10:14.642 ID:NNfG0U3KA
>>11
衰退国家の日本には余力がないから死んでもらうしかない
112 : 2025/05/28(水) 17:12:35.026 ID:F6.3406KG
>>11
小売店に直接契約したらいいんやないか?
12 : 2025/05/28(水) 17:00:50.353 ID:CQNk1qZE8
また米スレ?
備蓄米とか食ってそう
13 : 2025/05/28(水) 17:01:13.732 ID:s79PvSt9s
中抜きイメージはあるよな
14 : 2025/05/28(水) 17:01:24.410 ID:XHptBUEaP
ありがとう進次郎さん
15 : 2025/05/28(水) 17:01:40.659 ID:ASOUHLYFu
どこが悪なのか暴かれたね
19 : 2025/05/28(水) 17:02:44.488 ID:yRF26CBvX
JAは値付けする立場にない
20 : 2025/05/28(水) 17:02:44.901 ID:gSGHOovyf
急に値下げされて大丈夫なん?
いきなり安くしたら、買い控えが起こって小売が混乱するからやらないんじゃないの?
21 : 2025/05/28(水) 17:02:48.351 ID:EzmiUWoHS
なんで店頭価格で語るんだ?
生産者が注文つける相手はJAの買取価格だろ
22 : 2025/05/28(水) 17:02:52.409 ID:yc.O/BMAb
こんな事言うって事はセクシーが正しいんだろな
23 : 2025/05/28(水) 17:02:55.964 ID:wjSgcU2TS
JAじゃなくて農家の悲鳴やろ
クソ安い米のせいでほぼただ働きだったんやぞ
31 : 2025/05/28(水) 17:04:22.551 ID:Pfo.bag5I
>>23
でも備蓄米ってすでに買取済のお米だよね?
コレ高く売ることで農家は助かるんか?
75 : 2025/05/28(水) 17:09:12.785 ID:UMikic9hV
>>23
備蓄米ごときで悲鳴を上げてたら輸入米きたら失神しちまうぞw
100 : 2025/05/28(水) 17:11:29.909 ID:52mAYO58q
>>23
備蓄米はどれだけ値上げしても潤うのはJAの懐だけで農家は無関係なんだよなあ
111 : 2025/05/28(水) 17:12:28.153 ID:hZ3JXJo7l
>>23
ハイハイ、ならサラリーマンやれよ
ワイらは輸入米でええからさ🤗
24 : 2025/05/28(水) 17:03:02.172 ID:DjB7rt..L
備蓄米で3600円くらいなら今の米価格は適正ってこと?
25 : 2025/05/28(水) 17:03:22.483 ID:LeAUcxLWF
ジェイエエアアアアアアアアア!!
34 : 2025/05/28(水) 17:04:37.086 ID:s0lovi8Bs
>>25
JaaaaaasaaaaaaaaaaaaaaaaaaAAAAAAAAA AAAAAAAAAAAAAAAAAAA
26 : 2025/05/28(水) 17:03:23.307 ID:edUSm.dgM
進次郎って有能なんやな
次期総理大臣になってほしいわ
27 : 2025/05/28(水) 17:04:01.074 ID:JvHJ1/HYV
関税障壁より高くなったら関税の意味無いんだよなあ
28 : 2025/05/28(水) 17:04:01.909 ID:8ITJONrhZ
JAは4割しかコメあつかってないし6割は別の流通なんでコメの値段釣り上げるとか無理
29 : 2025/05/28(水) 17:04:12.069 ID:yfJDZO0pC
進さんありがとう
30 : 2025/05/28(水) 17:04:20.853 ID:VZXT7013O
そもそもJAがぼったくり業者に売ってたからこんな事になったんだろ
文句あるなら売り先の精査責任持てや
32 : 2025/05/28(水) 17:04:32.623 ID:GbLB4nKol
うーんとりあえず福井県では古古古米3600円で売れば?
33 : 2025/05/28(水) 17:04:35.764 ID:yRF26CBvX
3極化するとか言ってたけどわざわざ高い方買う奴は一部だけなんだよな
40 : 2025/05/28(水) 17:05:33.676 ID:n1uUxie1t
>>33
売れなきゃみーんなブレントするようになって2極化するで
35 : 2025/05/28(水) 17:04:52.214 ID:WNVcIV48K
今日の答弁の小泉進次郎「ブランド米と古古古米、どっちが美味しいか是非食べ比べしてください」
36 : 2025/05/28(水) 17:04:52.301 ID:KH014/JDT
新米きたら価格も落ち着くから買い占めやめてからのそこからずっと上がり続けた恨み忘れてねえからな
37 : 2025/05/28(水) 17:04:52.348 ID:18S3CQvnP
JA解体したら戦前みたいに大規模農業経営者(庄屋)とそこの従業員(小作人)に戻るだけ
38 : 2025/05/28(水) 17:05:01.706 ID:2C5o8HNxr
古い米食うとか貧しい国ニッポンだよほんと
39 : 2025/05/28(水) 17:05:32.574 ID:ecboXk18n
どことでも喧嘩できるって強いよな
41 : 2025/05/28(水) 17:05:45.165 ID:1hrnJJQxv
え、いままでブランド米ですら2000円台前半で売ってたよね?
42 : 2025/05/28(水) 17:05:46.022 ID:1oCNOHTMM
でも実際自民党以外入れるとこあんの?こいつら
59 : 2025/05/28(水) 17:07:21.124 ID:E.MfB86eS
>>42
あるわけがない
そもそも全国規模で候補者擁立できてるのが自民共産立憲しかないのに
104 : 2025/05/28(水) 17:11:42.872 ID:n87jn9m3z
>>59
全選挙区に候補者擁立済みなのは自民党と参政党だけやで
43 : 2025/05/28(水) 17:05:47.617 ID:zOWqRqZpH
金返せJRA
44 : 2025/05/28(水) 17:06:00.887 ID:uOPhqBBLh
進さんなんだかんだ優秀じゃん
45 : 2025/05/28(水) 17:06:15.123 ID:E.MfB86eS
こいつらは金もらって小泉の敵役を買って出てるのか?
46 : 2025/05/28(水) 17:06:16.555 ID:gxtnIRIFo
これはJAップ
47 : 2025/05/28(水) 17:06:17.019 ID:yNkNgVdha
そろそろ「聖域なき構造改革」言ったら盛り上がりそう
48 : 2025/05/28(水) 17:06:17.586 ID:hExgQpueA
結局テンバイヤーや中国人じゃなくJAが価格倍にした犯人ってことでええんか?
56 : 2025/05/28(水) 17:07:10.036 ID:yRF26CBvX
>>48
転売ヤーのボスや
50 : 2025/05/28(水) 17:06:20.318 ID:FROkaqfvW
「セクシービーム」

邪悪「うわーやられたー」

51 : 2025/05/28(水) 17:06:28.595 ID:CUUB/u86Q
古米も古古米も味は普通なのに
外食チェーンとか弁当屋とかも使ってるけどまあまあ美味しいやん
52 : 2025/05/28(水) 17:06:34.087 ID:LLQG3WZed
自民も遂にポピュリズムに走ったけど国民虐めすぎなんだよ
農家保護する言うて税金取りまくってたのにこの体たらく
53 : 2025/05/28(水) 17:06:45.985 ID:z1R261dXW
J民どーすんの
54 : 2025/05/28(水) 17:07:01.134 ID:e22OxU7L1
農家が大変だから値上げするのは100歩譲ってわかるけど何で一番大変な今なんだよなって話10年前でもできただろ
84 : 2025/05/28(水) 17:09:55.336 ID:XfuN/NK49
>>54
農機具も燃料も他の物価が上がってるんだから今になるだろ
恨むならインフレの呼び水を恨め
55 : 2025/05/28(水) 17:07:07.224 ID:lxjuibFSt
親父「郵政省解体!金融資産はアメリカに!」
息子「農協解体!米はアメリカから輸入!」

うーんこの売国親子

57 : 2025/05/28(水) 17:07:16.379 ID:etshhL6hB
“民営化”やっか?w
60 : 2025/05/28(水) 17:07:21.538 ID:VDYDBxyd3
実際米農家って相当馬鹿でかい田んぼ持ってないと儲からんって聞くけどどうなん?
米高くなるのは嫌だけど米農家減るのも嫌や
159 : 2025/05/28(水) 17:16:38.089 ID:o0yrWqynb
>>60
米で専業となるとそれはその通り
兼業は儲からないのを普通に働いて補っていた感じやから数だいぶ減った
176 : 2025/05/28(水) 17:18:09.897 ID:7aqzX3onK
>>60
値上げを国民が許さないならもう農家は滅ぶしかないやろ
しゃーないやん
182 : 2025/05/28(水) 17:18:46.723 ID:rh0GlRwgV
>>60
一反あって20万売上ないからな
244 : 2025/05/28(水) 17:24:38.961 ID:Itsc9.WsU
>>60
公務員化して国が雇えばええねん
264 : 2025/05/28(水) 17:26:49.293 ID:YFS2SxIfA
>>60
昔の大地主時代の大規模農業が戻ってきたら?
61 : 2025/05/28(水) 17:07:23.594 ID:NSP5Cayb/
JAさんって何がしたかったんや?
敵増やしすぎてこいつらの適正価格なんてもはや誰も飲まんやろ
72 : 2025/05/28(水) 17:08:43.689 ID:rOE/26BLv
>>61
黙ってればいいのに挑発的なこと言いまくって敵増やすのほんま草
78 : 2025/05/28(水) 17:09:29.907 ID:UIMejRgCC
>>72
今まではそれが許されてたからしゃーない
62 : 2025/05/28(水) 17:07:25.944 ID:ECUZssF6n
進次郎こんなにやり手だったんか
いつの間にか正義の進次郎悪のJAという構図を作り上げてるやん
69 : 2025/05/28(水) 17:08:29.171 ID:PGQtFXq2A
>>62
石丸斎藤のときみたいな選挙のプロが裏にいるんちゃうの
63 : 2025/05/28(水) 17:07:33.463 ID:D50hAHmjH
買い叩きは日本の国技
64 : 2025/05/28(水) 17:07:46.488 ID:dX20khN/0
農家を弱いままにすると儲かるJAのシステムがおかしかった
66 : 2025/05/28(水) 17:08:04.785 ID:oixyaFcyW
悪vs悪なのに
67 : 2025/05/28(水) 17:08:07.409 ID:BZdtt4G2A
全然タフスレになってないんスけどいいんスかこれ
76 : 2025/05/28(水) 17:09:18.859 ID:rOE/26BLv
>>67
実は読んだことのある奴おらんからな
157 : 2025/05/28(水) 17:16:31.592 ID:BZdtt4G2A
>>76
う、嘘やろ…
87 : 2025/05/28(水) 17:09:57.905 ID:QSkdkKsoR
>>67
しゃあっ!
ここからはこの小泉進次郎の独壇場やっ!
109 : 2025/05/28(水) 17:12:16.271 ID:UVg1A5/32
>>67
進次郎はルール無用だろ
287 : 2025/05/28(水) 17:29:32.607 ID:PAjPXUTk1
>>67
怒らないでくださいね
進次郎とわけのわからないマイナークソ漫画じゃコンテンツ力が違うじゃないですか
68 : 2025/05/28(水) 17:08:25.161 ID:MvSCzi9WU
石破の次の総理大臣決まったな
70 : 2025/05/28(水) 17:08:35.708 ID:KmJ5U9k30
必死に古古米はまずくて食えたもんじゃないってネガキャンしとるな
77 : 2025/05/28(水) 17:09:29.611 ID:xPKLWCLOg
>>70
白米で食えって言われたらパサパサでキツイな
カレーとか牛丼とならいける
71 : 2025/05/28(水) 17:08:41.385 ID:xPKLWCLOg
ものごっつセクシー
73 : 2025/05/28(水) 17:08:54.761 ID:HCOs5FWHD
ジャアアアアアア!!!!
全農ビル中に響く絶叫
74 : 2025/05/28(水) 17:09:07.772 ID:42wRxpOAt
言うほど大事にはならんやろ
そこまで値下がりせんやろうし
79 : 2025/05/28(水) 17:09:32.960 ID:Wl7lTqAds
今作る米が高くなるのは理解できるが備蓄米作ったときの価格で考えたら3600円とかイカれとるわ
80 : 2025/05/28(水) 17:09:33.692 ID:h/WnmNrEx
当たり前やけど大臣て凄い力持ってるんやな
82 : 2025/05/28(水) 17:09:44.356 ID:u9E.mOVBW
そもそも適正価格って市場が決めるもんちゃうの?
政府が決めるの?
83 : 2025/05/28(水) 17:09:44.966 ID:Fzxiytlv5
すまん、プロレスにしか見えんわ
85 : 2025/05/28(水) 17:09:56.621 ID:CbXgL3zqF
「JAの既得権を許すな」と進次郎がCMで叫ぶだけで参院選圧勝
86 : 2025/05/28(水) 17:09:57.840 ID:OPBvY65mv
備蓄米には虫わかないのはどうシテなんや?
88 : 2025/05/28(水) 17:09:58.920 ID:9vTYWaMnJ
JAがアホだからこうなってるのは間違いない
個人的には全農よりは全中の方が戦犯な気がするけど
89 : 2025/05/28(水) 17:10:10.401 ID:4NeM1AZLr
効いてる効いてる
90 : 2025/05/28(水) 17:10:14.022 ID:1Z4Rqab4L
進さんのおかげで夕飯のパスタが白飯になったんだよ
93 : 2025/05/28(水) 17:10:29.013 ID:e2KVX0.kq
家畜の餌になる直前の古い米を安く放出しただけやしそんなにビビらんでもええやろ
94 : 2025/05/28(水) 17:10:41.018 ID:2C5o8HNxr
新米が高かったら意味ないけどな
123 : 2025/05/28(水) 17:13:25.226 ID:s8CAG1VIf
>>94
安い輸入米と拘りたい人向けの国産ブランド米でよくない?
他の農産物も牛豚もそうやし
95 : 2025/05/28(水) 17:10:46.425 ID:H0pDPIXUx
まあ今まで国民が負担してたんやから今回はJAが負担で痛み分けやん
96 : 2025/05/28(水) 17:10:48.517 ID:mgnOKdRBG
進次郎が総理への道爆進してて草
アシストなんじゃないかってレベル
119 : 2025/05/28(水) 17:13:15.833 ID:UIMejRgCC
>>96
どう見てもアシストやろ
あんな顔と血筋だけの馬鹿がこんなまともなことやるわけないし
第二の安倍晋三爆誕シナリオや
97 : 2025/05/28(水) 17:11:08.443 ID:5/Y7nEjRB
日本人米食わんくなってるし別にええやろもう
98 : 2025/05/28(水) 17:11:13.516 ID:Wcnk6yUhm
JAがやってることってまさに便乗値上げよな
99 : 2025/05/28(水) 17:11:24.287 ID:hZ3JXJo7l
JAの悲鳴が心地良過ぎる🤣
101 : 2025/05/28(水) 17:11:31.298 ID:Q22n4Dg94
世論がセクシー小泉進次郎の味方だからな
解体してどうぞ
102 : 2025/05/28(水) 17:11:31.531 ID:YFQXgK5lF
江藤米掴まされた馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103 : 2025/05/28(水) 17:11:35.557 ID:dX20khN/0
古古古米なんてそもそも普通のやつは買わんやろ
105 : 2025/05/28(水) 17:11:43.833 ID:PtdQyjRe3
30kg9000円前後やったから5kg2000円でもまだ全然高いけどな
これを安いと洗脳させるための値上げやったんやとしたら上手いわ
106 : 2025/05/28(水) 17:11:52.717 ID:1bgmJqIGO
2倍はやりすぎたな
普通の人は誰も擁護しない
107 : 2025/05/28(水) 17:12:02.880 ID:kr/70EA3w
JA死んだら誰が卓球のスポンサーやってくれるんや
108 : 2025/05/28(水) 17:12:07.945 ID:RihrekkO3
進次郎ってやっぱり持ってるよなコイツ
なんやかんや首相になると思う
110 : 2025/05/28(水) 17:12:19.860 ID:oTQarbsu6
テレビ局がJAの味方してるのがあれやな
JAから金貰ってるんか?
113 : 2025/05/28(水) 17:12:43.882 ID:qgtx6g9in
あらゆる物が値上がりしてる上に農家だって厳しいんだから
そら米値上がりするのは当たり前やん
126 : 2025/05/28(水) 17:13:37.215 ID:xB3TQ0qot
>>113
倍も値上がりするのはおかしいよね
イチかゼロでしか考えられないやつが多すぎる
136 : 2025/05/28(水) 17:14:29.617 ID:u9E.mOVBW
>>113
値上がりがおかしいんじゃなくて上げ幅がおかしいって話
一年足らずで2倍近くになってる
146 : 2025/05/28(水) 17:15:29.104 ID:K2Bby2gx0
>>136
>>126
元値考えられないんか?
Switchみたいに3万が5万なったんちゃうんやで
137 : 2025/05/28(水) 17:14:30.234 ID:nihkUmdAY
>>113
農家よりも卸売業者のほうが儲けとるのがあかんわ
294 : 2025/05/28(水) 17:30:08.509 ID:XSDsKAHcx
>>137
魚も1代でビルが立つとか言うくらいにボッとるみたいやな
114 : 2025/05/28(水) 17:12:50.954 ID:tnanvzSEp
まるでJRAが悪者みたいやん
115 : 2025/05/28(水) 17:12:59.831 ID:R0B82MHPo
世間での評価は前お米は貰う世襲大臣が失言したことが良かったで決定してしまう
116 : 2025/05/28(水) 17:13:01.393 ID:iCHQz9GWY
JA・卸「俺は嫌な思いしてないから」

国民・進次郎「俺は嫌な思いしてないから」
117 : 2025/05/28(水) 17:13:14.043 ID:TzFuBkKnl
今日も大活躍だね進さん🥹
118 : 2025/05/28(水) 17:13:14.289 ID:LMVSZNGfJ
やっぱりJRAってクソだわ
120 : 2025/05/28(水) 17:13:17.397 ID:Rz/MIxYsS
備蓄米は何年も前に買取終わってるから高くなるのは釣り上げ目的以外であり得ないんだよなあ
134 : 2025/05/28(水) 17:14:20.203 ID:K2Bby2gx0
>>120
市場にある米買い占め競争起きたら上がるに決まってるやん
ほんまに何考えてるんやお前みたいなの
121 : 2025/05/28(水) 17:13:17.637 ID:.tGcrYybW
新米の適正価格って意味だよな?
122 : 2025/05/28(水) 17:13:22.931 ID:KztuNhZsR
新米が3600円ぐらいなら許されてたのに
124 : 2025/05/28(水) 17:13:32.322 ID:K2Bby2gx0
ムクゲェジアンチはなんでJAスレにはこないんや?
125 : 2025/05/28(水) 17:13:36.144 ID:Imu4xScB7
これでもJAは自民支持し続けるんやろな
そら日本停滞するわ
132 : 2025/05/28(水) 17:14:09.126 ID:HFcEQ3fAp
>>125
JA
労働組合
日本共産党

はい

128 : 2025/05/28(水) 17:13:51.906 ID:PQHf3BPrz
JAを通したらまさに値段があがっとる例やんけ
国営転売ヤーかよ
129 : 2025/05/28(水) 17:13:57.824 ID:Bvknn9WeV
なんてセクシーな男なんだ💛
130 : 2025/05/28(水) 17:14:03.701 ID:13rB2f8kv
新米を炊飯器と2年前の古米を土鍋で炊いてどっちがおいしかを朝のテレビでやってたけど50人中41人が土鍋選んでたな
131 : 2025/05/28(水) 17:14:08.796 ID:y5Hz9CPu8
こんな簡単に価格落として売れるんだな
マジで江藤は何やってたんだよ
133 : 2025/05/28(水) 17:14:13.358 ID:FmGatBzHR
新米ならともかく古米ですら無い古い米なら半額在庫処分セールくらいええやろ
135 : 2025/05/28(水) 17:14:28.892 ID:mzPmJLeA8
米以外の作物や果物の方が多いだろうに
なんでこいつら米が値下がりしただけで死にますみたいな扱いなの?
サッカー選手の痛い痛いプレイやん
231 : 2025/05/28(水) 17:23:24.237 ID:o0yrWqynb
>>135
まあ農家の7割が米農家で農地の半分は田んぼやからな
138 : 2025/05/28(水) 17:14:37.105 ID:hjovCoc2/
xとかでイキってる農家とかも高くて買えないから買えないのに米は高くない古米はまずいとか喚いてて話にならない
そんなに自分の美味しいお米に誇りがあるなら黙ってろや
あと二度と何かに対して高いなんて文句言うなよクソ
139 : 2025/05/28(水) 17:14:39.502 ID:Moc1.bhVx
JAが滅べば価格調整という名目で廃棄される野菜が無くなるで
卵や牛乳も安くなると思うわ
141 : 2025/05/28(水) 17:15:02.247 ID:HFcEQ3fAp
>>139
助かるなあ
153 : 2025/05/28(水) 17:16:13.570 ID:K2Bby2gx0
>>139
>>141
インフレ社会の中でさらに野菜牛肉デフレさせて生産者赤字にしてなにがしたいん
168 : 2025/05/28(水) 17:17:25.985 ID:HFcEQ3fAp
>>153
インフレなら安くしろよw何言ってんのw
218 : 2025/05/28(水) 17:21:55.503 ID:Moc1.bhVx
>>153
生産者は小売と直接契約できるようになるし、なんなら直販もできるようになるから収入はむしろ増えるで
226 : 2025/05/28(水) 17:22:44.785 ID:K2Bby2gx0
>>218
実践してみてや
ちゃんと生活できるか
天才軍師様なんか?
228 : 2025/05/28(水) 17:22:48.878 ID:ay6S6Dd28
>>218
これを現状は法規制とかJAからの圧力で不可能だと思ってる奴いるよな
246 : 2025/05/28(水) 17:24:42.374 ID:rh0GlRwgV
>>218
小売への直接販売できるし直販してるからJAにおろせないなんてこともない
問題はその直販先を誰が探すねんってとこやね
米の生産者の平均年齢相当高いけどそいつらに営業させんの?
140 : 2025/05/28(水) 17:14:55.395 ID:S5h8eY9.G
その適正価格が1年で2倍になってるのはどういうことなの?
そこを説明しろよ
152 : 2025/05/28(水) 17:16:12.755 ID:III59jcD0
>>140
資産運用で大損こいた無能がそんなの説明できるわけないやん
徐々に上げれば分からんものを一瞬で値段つり上げたくらいやし
142 : 2025/05/28(水) 17:15:07.067 ID:UzD0bw9o7
世界を見ても主食の価格高騰で政権転覆はよくあるからな
人間そんなもんよね
144 : 2025/05/28(水) 17:15:26.702 ID:J/cow6cWx
古々々々々米を人間に取られたニワトリさんは何食うん?
147 : 2025/05/28(水) 17:15:37.515 ID:QoCyHRQ4y
やっぱり食べ物の恨みって怖いんやな
148 : 2025/05/28(水) 17:15:39.159 ID:Op1y5B3M5
農家の儲けになるならええんやけどJAと卸業者が絞っとるだけやし壊してけ
149 : 2025/05/28(水) 17:16:02.869 ID:l1xIbkf4m
一時的に下げても意味ないんだわ
ほんま碌なことせんな
151 : 2025/05/28(水) 17:16:10.723 ID:69i3TH.7d
米農家さん達がどう思ってるか全くわからんJAざまあとでもなってるんだろうか
154 : 2025/05/28(水) 17:16:17.759 ID:j78vf4Y59
親父が郵政解体したんだからJAも解体しろ
民営化好きだろ
203 : 2025/05/28(水) 17:20:49.266 ID:K2Bby2gx0
>>154
JAを株式会社にしたいんか?w
155 : 2025/05/28(水) 17:16:22.361 ID:nHpHmt.wm
農水省、JA、農家、国民
みんな違ってみんなゴミ
156 : 2025/05/28(水) 17:16:27.452 ID:OV8Wb50Gl
なんなの、この進次郎の持ち上げスレと記事は
進次郎を信じろ!って?
有料袋のことを国民はみんな覚えてるよ
170 : 2025/05/28(水) 17:17:32.640 ID:QoCyHRQ4y
>>156
業者入り込んでるわ
158 : 2025/05/28(水) 17:16:33.027 ID:x4wew.TCj
これってTOUGHスレだったの?

やばすぎや!って語録あった?

173 : 2025/05/28(水) 17:17:54.627 ID:YchIqIQFl
>>158
スレタイのうわぁぁぁぁぁがタフ要素だと考えられる
179 : 2025/05/28(水) 17:18:28.713 ID:x4wew.TCj
>>173
もっといい語録あったヤンケ
160 : 2025/05/28(水) 17:16:49.082 ID:QX6ElX5tz
JA「進次郎やばすぎや!古古米レベルを2000円てぼったくりやろ」

一理ある

164 : 2025/05/28(水) 17:17:06.620 ID:K2Bby2gx0
貧困ネトウヨとれいわ信者みたいな左右にいるほんまのゲェジ中のゲェジだらけよな
何回同じレスしたかわからんわ
165 : 2025/05/28(水) 17:17:06.697 ID:ETwldL4UA
転売ヤーはよ4ねや
166 : 2025/05/28(水) 17:17:19.604 ID:J1EbDbr.E
元から安売りする気なんてなかったのがバレてるやん
167 : 2025/05/28(水) 17:17:20.587 ID:6c18vJ9DH
JAの社長出てきて記者会見しろや
169 : 2025/05/28(水) 17:17:27.795 ID:tjPi9FW54
そもそもの流通経路が不透明だから不満が溜まったとき槍玉にあげられんねん
後ろめたい事が無いなら流れをわかりやすくして堂々としてれば良いよね
171 : 2025/05/28(水) 17:17:37.385 ID:LHI2/2DXn
エッヂにもいるけどJA=農家の意見って思い込んでるやつやめて欲しいわ
農家は食物連鎖の一番下やぞ
174 : 2025/05/28(水) 17:18:01.775 ID:me.jGzNOg
安くするつもりないのほんまカス
175 : 2025/05/28(水) 17:18:02.678 ID:CjVPcUziO
もう悪さ出来ねぇぞ
178 : 2025/05/28(水) 17:18:24.968 ID:4caHwm5XV
実際コレってどのくらい意味あるの?
備蓄米がどのくらいあるのかも知らんけど、
備蓄米ないなったらまた5キロ4500円で売られるんじゃないの?
188 : 2025/05/28(水) 17:19:27.011 ID:hjovCoc2/
>>178
備蓄米は安く売り払う
ブランド米は横ばい
それでええやん
まぁまだ米の値段は釣り上げるだろうけど馬鹿馬鹿しい
196 : 2025/05/28(水) 17:19:53.222 ID:sGc1z3J5s
>>178
なら輸入米入れるんちゃうか
国産米は食のレジャー枠行きや
205 : 2025/05/28(水) 17:20:59.933 ID:1Z4Rqab4L
>>178
輸入米で買い戻していくから備蓄米の在庫は実質無限だってさ〜〜〜🤣
285 : 2025/05/28(水) 17:29:27.212 ID:nihkUmdAY
>>178
せやで
在庫抱えとるところはそれをわかっとるから笑っとった

それを防ぐ手段が米輸入による価格調整なんよ

183 : 2025/05/28(水) 17:18:46.731 ID:wQqe89.dE
古米とかいう不味い米の価格になんでこんなビビってんの😅
184 : 2025/05/28(水) 17:18:46.783 ID:gLpf0FsS3
日本で持続可能な農業をやろうとしたら1万円はくだらないやろな
もう農家の保護は諦めて関税撤廃するのが最善
190 : 2025/05/28(水) 17:19:37.698 ID:AzgzJKvFI
>>184
それやったらやったで中国とアメリカの農家が手組んで公然とカルテルやり出すだけやぞ
185 : 2025/05/28(水) 17:18:48.107 ID:sGc1z3J5s
備蓄米の値段に文句言う意味がわからん
186 : 2025/05/28(水) 17:19:03.464 ID:rwV609sC9
農家がJAに売ってる値段が出てる以上、生産者バリアは使えないんだわ
209 : 2025/05/28(水) 17:21:14.862 ID:nihkUmdAY
>>186
JAに流すだけの薄給農家を叩く人がおるの許せねえわ
買取価格が少し上がったことで良かったねーって話やったのに
189 : 2025/05/28(水) 17:19:33.566 ID:n/Ed9NUsB
ざまあまああああ
191 : 2025/05/28(水) 17:19:44.472 ID:xXi5Evt.p
お前らは米農家殺したいんやな
4ねゴミクズ集団
193 : 2025/05/28(水) 17:19:48.226 ID:6SsxdtIXq
1年で倍以上の値段になった理由を言えよ
195 : 2025/05/28(水) 17:19:50.576 ID:hS3qXaKSt
流石に家畜の餌とかに使われる古古古米すら5kg2000円は安い言われたらもうお手上げやろ
誰も米食わなくなるやん
197 : 2025/05/28(水) 17:19:53.616 ID:ecboXk18n
農協はすべてがバレると確実に潰されるから焦ってるんやろな
まあ時間の問題やけど
198 : 2025/05/28(水) 17:19:55.554 ID:s8CAG1VIf
キャベツとか一時期倍以上の値段に上がってたのに今は例年の値段まで戻っとるからな
コメだけは高値で安定させてーなって言うとそらこうなるわ
199 : 2025/05/28(水) 17:20:19.981 ID:KuUmuEkhf
そんなにあれならストライキでもすればええやんけ
200 : 2025/05/28(水) 17:20:26.614 ID:YO7LaHItV
ん?俺は人気あるからお前らの後ろ盾なんかいらないけど?

これはセクシー

201 : 2025/05/28(水) 17:20:47.206 ID:j3qO4jjLj
ほな適正価格の3600円で売れや
204 : 2025/05/28(水) 17:20:58.848 ID:ay6S6Dd28
JAなんて消滅させて農家が出資して資材や原材料を共同購入してコストダウンしたり共同出荷でロットを形成したり営農・経営コンサルティングをしたりして農家のためになる組織を作るべきだよな
213 : 2025/05/28(水) 17:21:24.498 ID:AzgzJKvFI
>>204
それJAやんけ
293 : 2025/05/28(水) 17:30:03.687 ID:lxjuibFSt
>>204
これ今までと変わらんやんっていう反対派の意見に対して変わらんのやったら反対する意味ないだろ!ってウオーーー小泉よく言った!!って盛り上がってたのが郵政民営化
206 : 2025/05/28(水) 17:21:04.493 ID:Imu4xScB7
本当に激怒しとるなら次の選挙で石破落とすぐらいの選挙戦鳥取で展開せえ
207 : 2025/05/28(水) 17:21:06.093 ID:E3c3gJ3qk
反発したところでどうせ自民党に投票するしかないからな。無駄なあがきよ
208 : 2025/05/28(水) 17:21:11.370 ID:2NuTIS8d.
地元のJA施設複数めちゃくちゃ綺麗に改装されたんやが儲かってるんやな
210 : 2025/05/28(水) 17:21:16.673 ID:qJemCphhF
いいから新米を元の値段で出せや
211 : 2025/05/28(水) 17:21:17.664 ID:nLEKumu/Q
いつまで江藤米抱えていられるか見ものやね
217 : 2025/05/28(水) 17:21:40.733 ID:UzD0bw9o7
流通がとか精米がとかクソみたいな言い訳してるけど価格吊り上げるために出し渋ってるだけだからな
219 : 2025/05/28(水) 17:22:07.499 ID:DO2JV5GD9
徐々に上げればバレなかったのに欲張っちゃったよね
そりゃ1年で倍は誰も受け入れねーよ
220 : 2025/05/28(水) 17:22:10.782 ID:3U/KU362u
JAってより卸を潰しにいってるやろ
221 : 2025/05/28(水) 17:22:16.417 ID:qJemCphhF
古米のくせに2000円とかぼったくってんじゃねえぞクソ売国どもが
224 : 2025/05/28(水) 17:22:18.847 ID:K2Bby2gx0
ムクゲェジのJA叩きには黙りの左のネトウヨほんまきしょいな
やっぱ同レベルのゲェジだわ
243 : 2025/05/28(水) 17:24:26.004 ID:.qJwwymzQ
>>224
どうあっても馬鹿にされる運命のネトウヨ草
229 : 2025/05/28(水) 17:23:02.355 ID:GvEbB0h44
米のレジャー化やろ
普通の日本人とやらは米を諦める段階になった
冷静に考えたら米なんて糖の塊だし食わんでええ
233 : 2025/05/28(水) 17:23:53.377 ID:2NSe2ebNG
JAの保険とか金融って儲かってんの?
234 : 2025/05/28(水) 17:23:55.967 ID:UtmBhhpVR
コメスレ立ちすぎやろ
235 : 2025/05/28(水) 17:23:58.422 ID:phCW28MEQ
有能に見せかけて郵政民営化でむちゃくちゃにした親父の二の舞になりそう
237 : 2025/05/28(水) 17:24:04.385 ID:905v9Zq/V
そもそもなんで米高くなったんやっけ
245 : 2025/05/28(水) 17:24:40.643 ID:qJemCphhF
>>237
輸出するため
270 : 2025/05/28(水) 17:27:12.869 ID:Wc04RZpCW
>>237
去年の夏があっちっちで不作だったから
272 : 2025/05/28(水) 17:27:16.588 ID:s8CAG1VIf
>>237
発端は減反政策のやりすぎでコメの供給不足になったから
そしてあとは値上がるから出し渋る
277 : 2025/05/28(水) 17:28:15.846 ID:lqyxQNMW.
>>237
なんか出し渋ったら値段上がるから儲けるためや
239 : 2025/05/28(水) 17:24:07.540 ID:K2Bby2gx0
そもそも今スーパーの一角に農家の地場野菜置いてたりするけどJA陰謀論者の中だとどうなってんの?
240 : 2025/05/28(水) 17:24:10.796 ID:hQ/qRCeRy
騒いでるのはガチのジジイとJAだから日本の為に一緒に死んでくり〜w
241 : 2025/05/28(水) 17:24:12.272 ID:z1.k1KZuW
先物取引も撤廃しそうな勢いやな
進次郎でこんな変わると思わなかった
248 : 2025/05/28(水) 17:24:55.392 ID:uqwXrqQtC
進さん…どうして
250 : 2025/05/28(水) 17:24:57.856 ID:ZY9/VgcGd
小泉ようやっとる
251 : 2025/05/28(水) 17:25:02.507 ID:gLpf0FsS3
どの道小規模農家は後継者問題で消える運命やったし仕方ないね
253 : 2025/05/28(水) 17:25:12.629 ID:z9E4uAEB6
なんだ出し渋りって高値誘導しつつ、「この金額が妥当です」とかいい始めるのゲェジ極まってると思う
255 : 2025/05/28(水) 17:25:36.026 ID:8Odk/tk3n
JA「ギャー!」
258 : 2025/05/28(水) 17:26:01.429 ID:0khNm4ITZ
農家にお金いかないってあるけどJA通さないで契約したらアカンの?
271 : 2025/05/28(水) 17:27:15.016 ID:eOatZ7W2c
>>258
機材とか肥料自前でいけるなら
あと田舎特有の陰湿な嫌がらせに耐えられるなら全然あり🙆
288 : 2025/05/28(水) 17:29:36.847 ID:0khNm4ITZ
>>271
ありがとう
いじめるんかクソやな圧力かけてるのと変わらんやん
260 : 2025/05/28(水) 17:26:14.399 ID:j3qO4jjLj
やっぱJAとか利権に頼らなくても票持ってるとなんでも忖度せずできてええな
実行するんは官僚や現場の人間なんやから大臣にセクシーを据えるの理に適ってるのでは?
261 : 2025/05/28(水) 17:26:24.915 ID:/Q2ozOmad
実際2000円で売られてそこそこ美味しいねとそれしか買われなくなる可能性もゼロじゃないかなね
262 : 2025/05/28(水) 17:26:27.547 ID:tJAAmcSbV
美学をもて…進次郎のように
263 : 2025/05/28(水) 17:26:28.483 ID:ay6S6Dd28
「JAなんか挟まなくても自分で小売店に出荷できれば小規模生産でも儲かる」
って言ってる奴は小売店に出荷するために選別・梱包・輸送あたりに莫大な時間と費用がかかるってことを理解しているのかな
それができる経営体ならやればいいけどもそれを金を払って外注するって選択肢も当然アリなわけで
281 : 2025/05/28(水) 17:28:30.300 ID:rh0GlRwgV
>>263
それで利益出るなら大手小売が稲作始めてるからな
290 : 2025/05/28(水) 17:29:42.908 ID:rOE/26BLv
>>263
エッヂで長文は草
265 : 2025/05/28(水) 17:26:53.720 ID:s/EVwbu29
うぁぁぁ、古古古米が市場を練り歩いてる
267 : 2025/05/28(水) 17:26:57.764 ID:d85XcXdCz
カルフォルニア米買ったけどマズイな
やっぱ国産の米を食いてーわ…
我慢はできるけど美味いとは感じない
ボソボソしてて味に深みがない
269 : 2025/05/28(水) 17:27:09.195 ID:/IPt8iEvx
適正3600ならやっぱわざと高くしてるんやね
今までやりすぎたから2000円にして反省させなあかんよ
273 : 2025/05/28(水) 17:27:17.201 ID:p2PbD.67K
シンアノン誕生しとるやん
275 : 2025/05/28(水) 17:27:38.514 ID:XNRQmfQPs
儲からんか、ほな消えるわ

実際こうなるぞ

276 : 2025/05/28(水) 17:27:45.633 ID:EDZxBPmAh
バカな百姓はドカチンやれよ
人足りねぇんだからさ
そもそもお前らがイノベーションしないのが悪いねん
脳死で生きてける時代は終わったんだよ
295 : 2025/05/28(水) 17:30:10.914 ID:pYhefLpDZ
>>276
脳がないから農家してるのにそんな高度なこと求めるの酷やと思わんか?
無能は4ねって言う思想なら君の言うとうりや
278 : 2025/05/28(水) 17:28:16.143 ID:nHpHmt.wm
インディカ米食ったけど意外とうめーぞ、貧民はこっち食べる時代になるんやろな
279 : 2025/05/28(水) 17:28:21.229 ID:2TsBdn4ve
米の高騰は集荷業者じゃなくて卸売業者だと聞いたけど?
280 : 2025/05/28(水) 17:28:25.774 ID:SjQXzDwE8
もうコメの流通改革は始まっとるんやね
282 : 2025/05/28(水) 17:28:36.040 ID:XSDsKAHcx
安く出回るの確定したからマズイぞマズイぞの大合唱で草生える
家畜しか食えないマズイらしいものを3600円で売ろうとするとか国民の敵やろ
291 : 2025/05/28(水) 17:29:49.115 ID:ETwldL4UA
>>282
高く売りつけようとしてたくせにコレやもんなホンマにカスみたいな連中
283 : 2025/05/28(水) 17:28:41.548 ID:3e49tB0Sl
進次郎ヒットマンに気を付けろ
JAの陰湿さなら可能性あるぞ
284 : 2025/05/28(水) 17:28:59.823 ID:5BKzg1LP4
日本米高いからタイ米に手を出そうとしても
タイ米ですら5kg4500円(うち約38%に当たる1705円が関税)なんだよな
めちゃくちゃやでこの国
286 : 2025/05/28(水) 17:29:29.363 ID:SngaqblNc
ってか個人で農家から直接買い付けて家に持ってきて貰えるようにすればええんちょう
精米くらいは自分で出来るし
あとはヤマトと佐川の運ちゃんに頑張って貰うだけや
289 : 2025/05/28(水) 17:29:39.330 ID:904n5yRNs
まあ安くなって文句言う農家はまだヤル気ある
兼業だったり頼まれてやってる農家は全滅するだろうな
292 : 2025/05/28(水) 17:30:00.219 ID:5M.GY6JXC
米農家どこ4ねとか言うやつおるけど
米農家死んだら生産減って値上がりこんなもんじゃなくなるんじゃないのか?
どうなん?
296 : 2025/05/28(水) 17:30:11.007 ID:8AB2qeGeh
日本もアメリカくらい適当に米育てたらいいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました