安倍晋三の政治哲学「国民は馬鹿である」www

1 : 2025/05/28(水) 15:31:17.879 ID:rxCvRyk54
安倍総理の政治哲学──「国民は馬鹿である」

古賀 「報道ステーション」はあの日が最後の出演になったわけですが、この本の第1章は番組を降板してすぐの頃にできていました。
安倍さんの政治哲学とは、嚙み砕いて言えば、国民は「すごく怒っていても、時間が経てば忘れる」「ほかのテーマを与えれば気がそれる」「嘘でも断定口調で叫び続ければ信じてしまう」、つまり「国民は馬鹿である」ということです。

3 : 2025/05/28(水) 15:31:48.291 ID:rxCvRyk54
古賀 「安倍政権は今までと質が違う」ということは、だいぶ前から感じていました。かつては自民党政権の問題というと、既得権益層と癒着して利権を守り、国民が犠牲になっているという、主に経済構造の問題だったんです。対して、安倍総理は「改革です!」と叫んでいますが、実際はほとんど何もやっていない。そのうえ、「日本はもっと強くならなきゃいけない」ということを全面的に押し出してきたわけですね。
4 : 2025/05/28(水) 15:31:58.734 ID:rxCvRyk54
日本はずっと平和主義で、アメリカから「湾岸戦争に来い」と言われても恥を忍んで行かないという国でした。武器の輸出もしませんし、防衛費はGDPの1%以下。自分でタガをはめて、危ないところには極力近寄らない政策だったのが、安倍政権はことごとくそれらを覆そうとしている。私がその危機感を深めたのは、2015年に起きた後藤健二さんの事件でした(国際ジャーナリストの後藤健二さんがイスラム国の捕虜となる中、安倍総理は中東歴訪中のエジプトで、イスラム国を刺激するスピーチを行った)。
5 : 2025/05/28(水) 15:32:09.425 ID:rxCvRyk54
https://news.kodansha.co.jp/books/20170510_b01

レス5番のリンク先のサムネイル画像
6 : 2025/05/28(水) 15:32:20.507 ID:KJ/joK/IO
真理をついてる
8 : 2025/05/28(水) 15:32:46.871 ID:KGWm2fLEf
うーんこれは聖帝
9 : 2025/05/28(水) 15:32:50.147 ID:rxCvRyk54
古賀 日本を成長できない国にしたことの罪も大きいですね。たとえば、日本の再生可能エネルギーの技術は、いまや取り返しがつかないくらい欧米に遅れを取ってしまっている。その中で安倍政権は「原発完全復活」を目論んでもいます。 そのように日本経済の問題点を分析したり、昨年の東京都知事選をもとに民進党の実情を明かしたりと、この本は間口がたいへん広い。それぞれの章は関連していますが、ひとつの章を取り出して読んでも面白いと思ってもらえるようにと考えて構成しました。目次を見て「ここが面白そうだ」と思ったら、そこから読んでもらっていいと思います。
11 : 2025/05/28(水) 15:34:02.335 ID:wjtcOKCQ8
安倍政権が人気があったのはアベノミクスで株価、実質賃金、失業率改善したからやろ
口先だけで安定政権築けるほど国民は馬鹿じゃない
17 : 2025/05/28(水) 15:35:10.839 ID:rxCvRyk54
>>11
アベノミクスの末路が今の景気だよ…
19 : 2025/05/28(水) 15:35:32.509 ID:KEHeEx.hD
>>11
アベノミクス大失敗定期
21 : 2025/05/28(水) 15:35:50.663 ID:zOWqRqZpH
>>11
お前ずっとそれ言ってて頭おかしくならんか
76 : 2025/05/28(水) 15:48:41.065 ID:zNEokIfQ3
>>11
実質賃金が上がった??
株価みたいなコントロールできるハリボテの数字の為に実質賃金が犠牲になって今があるんやが
12 : 2025/05/28(水) 15:34:16.196 ID:/ersGJ/0p
これは正しい
13 : 2025/05/28(水) 15:34:26.309 ID:hsklaJwAK
この馬鹿な国民も米だけはずっとうるさいね
日本人は飯のことになると火がつくってのはガチなんやな
14 : 2025/05/28(水) 15:34:33.972 ID:yJ1FvOVhm
馬鹿に撃たれて死ぬ大馬鹿
15 : 2025/05/28(水) 15:35:03.207 ID:Tg1Y3Ozqv
言ってない定期
20 : 2025/05/28(水) 15:35:37.043 ID:IUAeW1zAV
こうやって都合の良い妄想ばかりして気持ちよくなってるから左翼はいつまでも勝てないんだよな
山上も言ってたぞ、「アベノミクスの功の部分もみろ」って
23 : 2025/05/28(水) 15:36:56.333 ID:rxCvRyk54
安倍の長い長い政権下で唯一改善したことって失業率だけだよ
でも経済状況は悪化してるから元も子もないよ
26 : 2025/05/28(水) 15:37:32.240 ID:wjtcOKCQ8
>>23
株価、失業率、実質賃金は改善してるぞ
あとGDPも
25 : 2025/05/28(水) 15:37:20.617 ID:l1VHNsCdz
そりゃ殺されるわ
33 : 2025/05/28(水) 15:39:06.033 ID:a/2B/tniT
お前よりはな
36 : 2025/05/28(水) 15:39:59.255 ID:l2vJSlvf7
それはそう
民主主義の限界
40 : 2025/05/28(水) 15:40:48.974 ID:IUAeW1zAV
民主党政権、安倍政権、岸田石破政権
経済が一番良かったのは安倍政権一択やろ
データは嘘をつかない
41 : 2025/05/28(水) 15:41:06.044 ID:hsklaJwAK
逆に安倍のせいじゃなかったら今の不景気は誰のせいなんだよw
何年前から安倍が政権握ってきたと思ってんねん
47 : 2025/05/28(水) 15:42:45.466 ID:Ubjs7UcTc
そもそも安倍は名目賃金が上がってるから俺たちはようやっとる、実質賃金は意味のない指標って散々国会で言ってたやんか
50 : 2025/05/28(水) 15:43:22.052 ID:ndBSrrDRA
大衆が有能な国家など存在するのかね?
55 : 2025/05/28(水) 15:43:52.506 ID:ltp3.Qd00
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ!
56 : 2025/05/28(水) 15:44:09.574 ID:hQy5vyZwQ
そら射殺されるわw
58 : 2025/05/28(水) 15:44:32.135 ID:OK/mK/hem
アベノミクスって成功やったんか?
62 : 2025/05/28(水) 15:45:29.799 ID:wjtcOKCQ8
>>58
小〜中成功やな
目標は半分達成できた
59 : 2025/05/28(水) 15:44:39.786 ID:kL6ouYnRK
民民れいわの躍進見てるとマジでそう思う
61 : 2025/05/28(水) 15:45:04.646 ID:UhLU1Xyf.
単に安倍政権の期間って定年割合が多かったりして職場から人が減ってたから新卒・中途採用が業界によっては売り手市場だっただけに思えるんやが
ほんまに安倍さんの何らかの采配で若者得したんですかね
偶然を手柄のように喧伝しただけのように思えてならない
74 : 2025/05/28(水) 15:48:17.645 ID:IUAeW1zAV
>>61
新卒の就職率を上げたのはアベノミクスの成果やろ
民主党政権時代は円高で就職もままならなかったし
金融緩和で円安進めたおかげやね
63 : 2025/05/28(水) 15:45:31.572 ID:Ys2kwDWhx
安倍ちゃんは下野して復帰してからのガチっぷりがヤバいよな
そら殺されますわ
64 : 2025/05/28(水) 15:45:35.224 ID:Ubjs7UcTc
アベノミクスは失敗やけど3本の矢のうち2本は成功してたよな

金利下げて市場に円が出回る→わかる
利下げしたから設備投資してくれる→わかる
設備投資して儲かったから賃金UP→ここで安倍のお得意の忖度頼みだったから企業さんサイドはほーんそんなの知らんわで内部留保にしておしまいや

67 : 2025/05/28(水) 15:46:30.084 ID:pSxnrq9AJ
古今東西どの為政者もこれくらいは理解してるだろ
68 : 2025/05/28(水) 15:46:30.765 ID:UhLU1Xyf.
アベノミクスは三つやり抜かないと意味を成さないタイプの経済政策だろ
69 : 2025/05/28(水) 15:46:33.610 ID:Ys2kwDWhx
消費税上げなきゃよかったけど
消費税上げるためにやったようなもんだから
その選択肢はなかった
107 : 2025/05/28(水) 16:00:13.011 ID:vcRyYVbr7
>>69
アベノミクス批判してる経済学者はみんな消費税大好きやぞ
エッヂ民ってなんで増税派にならないんや?
米山大好きなのに
72 : 2025/05/28(水) 15:47:11.452 ID:zNEokIfQ3
典型的な独裁者の思考
それでいて中国北朝鮮を批判してるんだもんな
どの口が言ってんねん
73 : 2025/05/28(水) 15:47:50.285 ID:MBu6Rkxml
馬鹿にされて当然な国民やからな
これはもはや冷笑とかいうレベルではなくただの事実として取り扱うべき認識
事実色んな政党は馬鹿国民を前提で動き始めてるし
75 : 2025/05/28(水) 15:48:38.067 ID:YK/SA9RkL
>>73
愚衆政治ハマりすぎですよ悪魔
99 : 2025/05/28(水) 15:54:59.722 ID:pSxnrq9AJ
>>75
そもそも国がまともに民主主義広める気がないように思える
103 : 2025/05/28(水) 15:56:26.820 ID:8rMeYDyqn
>>99
まあただの植民地やし
104 : 2025/05/28(水) 15:56:55.966 ID:YK/SA9RkL
>>99
そらA級戦犯の孫が平気で首相やってた国やし
民主主義拡まらん方が都合ええ政治家だらけや
77 : 2025/05/28(水) 15:49:00.855 ID:uXL2i/qwn
まぁどう考えても馬鹿だわ
80 : 2025/05/28(水) 15:49:44.064 ID:ANLT/.rz3
正確には大衆はアホやろ
81 : 2025/05/28(水) 15:50:05.281 ID:9pYSlnOfs
農業革命以来この地球上のすべての為政者が同じこと思ってそう
82 : 2025/05/28(水) 15:50:15.399 ID:msLTfGw1m
「労働者が何故か労働者の敵に投票する」みたいなの日本特有かと思ってたら
reddit見てる限り普通にアメリカ人もヨーロッパ人も同じように思ってたらしい
84 : 2025/05/28(水) 15:50:29.407 ID:z06lIN9GM
未だにボランティアで安倍擁護やってるやつは何者なの?
87 : 2025/05/28(水) 15:51:01.896 ID:Ys2kwDWhx
>>84
自民党ネットサポーターズクラブ第二世代や
94 : 2025/05/28(水) 15:53:17.869 ID:zNEokIfQ3
>>84
1円の得にもならないのに勧誘活動してる新興宗教の末端信者と同じやろ
85 : 2025/05/28(水) 15:50:36.169 ID:rwr0oIv.j
安倍の経済政策が成功してたら今こんなことになってないんだわ
86 : 2025/05/28(水) 15:50:41.687 ID:ZvY/otTko
日本(原爆落とされてます、フクシマ事故起きてます) 「絶対に原発再稼働させるぞおおお!!」

これ外人笑うらしいな

88 : 2025/05/28(水) 15:51:24.962 ID:gxtnIRIFo
自分の信者見てたらそう思うわな
89 : 2025/05/28(水) 15:51:47.656 ID:zNEokIfQ3
失業率改善した!
労働人口減ってるんだから当たり前やろ。。
90 : 2025/05/28(水) 15:52:46.889 ID:ZaIba95l8
今トランプが全く同じことをやってるよね
92 : 2025/05/28(水) 15:52:56.674 ID:kL6ouYnRK
ただのゴミカス上司やけど出口戦略なんか後任にぶん投げるのが最強なんだよな
93 : 2025/05/28(水) 15:53:13.294 ID:IUAeW1zAV
アベノミクス肯定者はデータで語り、否定者は感情で語る
なお山上は肯定派の模様
96 : 2025/05/28(水) 15:53:41.361 ID:JsOyjYmO7
安倍晋三「馬鹿みたいな国民だな、いつも」
98 : 2025/05/28(水) 15:54:35.066 ID:MNhJeDXjK
発言者自身が極端な思想で信用ないと「また言ってるわ」で終わっちゃう
虫の鳴き声ってやつ
101 : 2025/05/28(水) 15:55:08.258 ID:kL6ouYnRK
尻拭いなんか下の世代にやらせれば良いという無責任な国民性が国債をここまで膨れ上がらせた
102 : 2025/05/28(水) 15:56:04.473 ID:Ubjs7UcTc
>>101
俺は嫌な思いしてないからの精神やね
山奥の村までアスファルト舗装する意味はあったんかね
106 : 2025/05/28(水) 15:59:55.522 ID:3TNm0joag
なお馬鹿に打たれて死んだ模様

コメント

タイトルとURLをコピーしました