- 1 : 2025/05/28(水) 07:52:25.823 ID:tu51KerjJ
- 悪夢じゃなかった模様
- 2 : 2025/05/28(水) 07:53:06.033 ID:0Hnw815LA
- 地獄だった模様
- 3 : 2025/05/28(水) 07:53:20.272 ID:cvUSd111W
- 晋さんが悪夢だと閣議決定したから悪夢です
- 4 : 2025/05/28(水) 07:54:33.481 ID:UIMejRgCC
- (統一教会にとっては)悪夢の民主党政権やから
- 5 : 2025/05/28(水) 07:55:35.660 ID:fIDX5Atsy
- 高速やすかったしな
- 6 : 2025/05/28(水) 07:56:30.904 ID:zzqt584Mb
- 意味のない時代だよ
- 8 : 2025/05/28(水) 07:59:38.357 ID:ldQ6ltAJY
- 経済成長率+0.1で第二次安倍政権より成長したしな
- 9 : 2025/05/28(水) 08:00:24.786 ID:mDgTVyl3t
- 枝野「民主政権は失敗」
山本「悪夢の民主政権」民主信者「あの頃は天国だったよな!」
- 10 : 2025/05/28(水) 08:02:40.213 ID:/Kw/j0KF1
- 鳩山由紀夫政権と事業仕分けと311の事後処理に目を瞑ればまあ
- 11 : 2025/05/28(水) 08:03:15.737 ID:qcPtcEzGC
- おかげで川が氾濫しました
- 12 : 2025/05/28(水) 08:04:14.307 ID:Q4QZbhaIw
- 自民信者にとっては悪夢やったな
- 13 : 2025/05/28(水) 08:04:26.567 ID:W2n59I1NB
- 国民民主党とか好きそう
- 14 : 2025/05/28(水) 08:07:07.699 ID:8NYvaQl20
- じゃあなんで下野したんだよ
- 16 : 2025/05/28(水) 08:09:42.504 ID:OJeJQEM.P
- そら自維国保守参政あたりには地獄やったろ
- 18 : 2025/05/28(水) 08:15:28.671 ID:U0vLMQwK4
- 今と給料変わらんのに円の価値は1.5倍だからなあ
そりゃ今の地獄に比べたら天国だわ - 20 : 2025/05/28(水) 08:19:30.032 ID:mDgTVyl3t
- >>18
麻生政権の頃に円高化してるから麻生のおかげやね - 23 : 2025/05/28(水) 08:29:45.224 ID:U0vLMQwK4
- >>20
まあ民主党の功績というよりはアベノミクスの大罪よね - 25 : 2025/05/28(水) 08:36:16.393 ID:mDgTVyl3t
- >>23
アベノミクスの金融緩和もそんな関係ない
日本とアメリカの金利差、経済的強さの差、貿易赤字の三つが主因や - 26 : 2025/05/28(水) 08:38:16.057 ID:U0vLMQwK4
- >>25
金融緩和が関係ない理由がわからんし
その他の原因についてアベノミクスが悪くないという論理も分からん - 27 : 2025/05/28(水) 08:39:29.430 ID:U0vLMQwK4
- >>25
>日本とアメリカの金利差
↑そしてこれに金融緩和が関係ない理由がサッパリ分からん - 21 : 2025/05/28(水) 08:22:20.630 ID:UIMejRgCC
- >>18
なんなら今より給与高いぞ
税金安いから - 22 : 2025/05/28(水) 08:29:08.787 ID:ETKt1UAS6
- 良かったら政権交代してないんよ
- 24 : 2025/05/28(水) 08:35:55.733 ID:bP1S3.n6.
- 今が地獄だからな
- 28 : 2025/05/28(水) 08:42:28.933 ID:MGENcHJkX
- 福島原発爆発させたのが不味かった
- 29 : 2025/05/28(水) 08:48:29.703 ID:mDgTVyl3t
- そら金融緩和はとっくに見直されとるのに円高にはなっとらんからな
もちろん関係あることやが主因ではない、ということや - 30 : 2025/05/28(水) 08:58:51.708 ID:VAsEgh37u
- ネットがまだ未熟だった時代に
自民が操作してそういう印象植え付けただけだよ
踊らされたアホのせいでこうなった - 31 : 2025/05/28(水) 08:59:38.539 ID:TRMRCuWGD
- 誰にとっての悪夢だったのか

ジャップランドの老害って不景気を未だにリーマンショックのせいにしたりテレワークのせいにしたりして何がしたいの?
コメント