- 1 : 2025/05/27(火) 22:47:38.925 ID:Wwrsq/8dS
- 平均年収460万円は「実感」とはほど遠い? 実は6割が平均以下の「真実」 1千万円プレーヤーは増加で広がる貧富の差
平均年収460万円は「実感」とはほど遠い? 実は6割が平均以下の「真実」 1千万円プレーヤーは増加で広がる貧富の差(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース「日本総研」調査部・客員研究員の山田久さんは次のように話す。 「いまは食料品価格が上がっており、所得の低い層にしわ寄せがきています。格差が拡大していきかねません」 実際、1千万円超は5.5%にnews.yahoo.co.jp
- 2 : 2025/05/27(火) 22:48:19.995 ID:Wwrsq/8dS
- 国税庁の民間給与実態統計調査によると、2023年の日本の平均給与は460万円。1年を通じて働いた給与取得者5076万人の平均値だ。前年比1万9千円増で、ここ数年をみると微増傾向となっている。ただ、25年前の1998年は465万円。長い期間でみると、ほぼ増えていないことがわかる。
この460万円を給与の額別にみてみると、「平均」と「実態」の差が浮かび上がる。国税庁のデータによると400万円以下は2571万人で全体の5割超。400万円超500万円以下は781万人で、仮にこの半分の390万人が平均の460万円未満だとすると、全体の6割弱が460万円に達していないことになる
- 3 : 2025/05/27(火) 22:48:39.146 ID:xGuP.UBTi
- 間に合ったわ
- 4 : 2025/05/27(火) 22:49:02.406 ID:Wwrsq/8dS
- 「日本総研」調査部・客員研究員の山田久さんは次のように話す。
「いまは食料品価格が上がっており、所得の低い層にしわ寄せがきています。格差が拡大していきかねません」
実際、1千万円超は5.5%にあたる279万人。2019年は253万人でこの4年間で1千万円プレーヤーは26万人増えている。高所得者が平均値を引き上げているのだ。平均値と別に注目したいのが「中央値」だ。今回の場合、全労働者を年収順に並べた際の真ん中に位置する金額のことで、中央値の方が実感に近いとされている。国税庁は中央値を明らかにしていないが、構成比をみると300万円台後半になりそうだ。
- 5 : 2025/05/27(火) 22:49:04.427 ID:0qaIXdJLw
- 真実とか実態とかアホっぽい言葉を使うのはやめたほうがいい
- 6 : 2025/05/27(火) 22:49:06.880 ID:zwosiuUFB
- 平均なんか見ても意味ないやろ
- 7 : 2025/05/27(火) 22:49:16.881 ID:oNAQtCUjT
- 正社員だけのデータないんか
年代別で - 8 : 2025/05/27(火) 22:49:25.920 ID:NGBLyL74s
- 中央値好きな奴って頭悪そう
- 9 : 2025/05/27(火) 22:49:42.977 ID:cks4ry6Z6
- 年収は中央値見た方がええやろ
- 10 : 2025/05/27(火) 22:49:46.383 ID:Wwrsq/8dS
- 中央値を出せよ…!
- 11 : 2025/05/27(火) 22:50:20.718 ID:xNDMIdKUA
- 健全な分布やけど頭が悪い陰謀論者が騒いでた
- 12 : 2025/05/27(火) 22:50:41.315 ID:Pp1mlIKQl
- 700だけどこれが上澄みの部類ってやべーだろ
- 13 : 2025/05/27(火) 22:51:22.197 ID:Wwrsq/8dS
- エッヂャーは1千万プレーヤーがごろごろいて平均年収爆上がりやからな
- 14 : 2025/05/27(火) 22:52:01.198 ID:vILPOZRNM
- ワイも50億くらいほしい
- 15 : 2025/05/27(火) 22:52:19.964 ID:LYa.o2v8b
- 200万円「生活くるちいよ😫」
500万円「生活くるちいよ😫」
800万円「生活くるちいよ😫」
1,000万円「生活くるちいよ😫」 - 17 : 2025/05/27(火) 22:52:44.354 ID:0qaIXdJLw
- >>15
これ - 16 : 2025/05/27(火) 22:52:23.471 ID:GYGJTd5qp
- 年収400で子供3人大学まで育てるとか不可能だな
コストだけは上がってそら終わるわ - 18 : 2025/05/27(火) 22:52:49.794 ID:hfUGF4J6y
- 年齢別の中央値じゃないとシコれない
- 19 : 2025/05/27(火) 22:52:56.173 ID:ZofDhfeLx
- 6割しかいないのか
貧乏人は置いて行かれるな - 20 : 2025/05/27(火) 22:53:21.792 ID:YpSxw6eub
- そりゃまあパートの人も多いだろうし
- 21 : 2025/05/27(火) 22:54:34.373 ID:xmi2EALGb
- 格差広がってるんやな
- 22 : 2025/05/27(火) 22:54:47.080 ID:tdBhsKeXh
- 年収400万って手取りいくらくらいになる?
家賃引いたらいくら残るんだって感じだな - 23 : 2025/05/27(火) 22:55:17.401 ID:FjH2nMU.c
- 300万くらいだろ多分
- 24 : 2025/05/27(火) 22:55:27.591 ID:q/CBjI5uI
- 6割ならええやん
アメリカだと8割くらいいそう - 25 : 2025/05/27(火) 22:56:00.383 ID:gkvhVuVP8
- エッヂで伸びたレンジ別年収スレは500万-600万だった気がする
その次が1000万付近 - 26 : 2025/05/27(火) 22:56:11.544 ID:vILPOZRNM
- ワイも株で億稼ぎたかったなあ
- 29 : 2025/05/27(火) 22:57:19.635 ID:fb.p/2UTS
- 平均て出す時上振れしてる奴の方が影響力あるって事?
まそらそうか低所得は下限があるけど高所得は青天井やもんな - 31 : 2025/05/27(火) 22:59:10.380 ID:FUpjZGiWK
- そらパート入れて平均出したらそうなるやろ

世界初の「アフロヘア」絵文字 髪型による差別打破へ挑む、ロンドンの若者ら
コメント