統計データ『日本人の平均年収は409万円です。』ワイ(180万)『嘘やろ…ワイクソ底辺やんけ…。』

1 : 2025/05/26(月) 15:41:39.633 ID:ZNeVCGzJx
ワイは何のために働いてるんや…
2 : 2025/05/26(月) 15:42:03.659 ID:ZNeVCGzJx
知りたくなかったわこんな情報…
3 : 2025/05/26(月) 15:42:13.910 ID:Bt7dSYB/J
180万のやつが人と比べようとすんなよ
9 : 2025/05/26(月) 15:45:11.113 ID:ZNeVCGzJx
>>3
そんなの無理や…
4 : 2025/05/26(月) 15:43:47.548 ID:wi9CJcrNq
わいも月13や
7 : 2025/05/26(月) 15:44:05.765 ID:ZNeVCGzJx
>>4
おぉ…なんの仕事してるんや?
ワイは食品工場や…
6 : 2025/05/26(月) 15:44:02.868 ID:1FP.YdQ26
180万ってどう言うことや
今時バイトでも250くらいは行くやろ
8 : 2025/05/26(月) 15:44:55.971 ID:ZNeVCGzJx
>>6
多分最低賃金やと思う
ボーナスもほぼ無い…
10 : 2025/05/26(月) 15:45:32.804 ID:ZNeVCGzJx
まぁ何のスキルもないしすぐテンパって仕事できない人間やからしゃーないけど…
11 : 2025/05/26(月) 15:46:07.660 ID:pa0UudbNE
中央値みて元気だせ
12 : 2025/05/26(月) 15:46:23.389 ID:ZNeVCGzJx
ワイ今年で32になるからほんと焦る…

転職したほうがええんかな…?

13 : 2025/05/26(月) 15:47:03.557 ID:G7HyWWbC4
>>12
なんか障害とかあるんか?
17 : 2025/05/26(月) 15:47:59.246 ID:ZNeVCGzJx
>>13
回避性パーソナリティ障害やと思う…
14 : 2025/05/26(月) 15:47:14.505 ID:gRGP8Q1hq
180ってよく暮らせてるな
実家ならまあいけるのか
22 : 2025/05/26(月) 15:49:13.938 ID:ZNeVCGzJx
>>14
こどおじやで…
お母さんの年金がないと生きていけない…
15 : 2025/05/26(月) 15:47:27.799 ID:S43gWojlJ
地方でパートアルバイトで時給1100円で残業してない(というかほぼ出来ない)ならそんなもんやろ
さっさと正社員になるか無理なら非正規でのランク限界まで上げるしかない
20 : 2025/05/26(月) 15:48:54.333 ID:ZNeVCGzJx
>>15
正社員でこれなんや…
ただ残業もないし仕事も楽ちんで午前中にはほぼ終わって昼からは軽く掃除してあとはスマホいじって定時帰宅や…
32 : 2025/05/26(月) 15:52:13.632 ID:FUiC10nus
>>20
これはこれでありな気がする
35 : 2025/05/26(月) 15:52:54.442 ID:ZNeVCGzJx
>>32
この環境に慣れてしまってるから転職した時が怖い…
60 : 2025/05/26(月) 15:58:50.667 ID:FUiC10nus
>>35
余力あるなら畑でもやれば
36 : 2025/05/26(月) 15:52:57.057 ID:db6xkoAsI
>>20
副業やってもいいかきいたら
家も副業禁止やったけど数年前出来る用になった
副業やってまで稼ぎたくないなら我慢するしかない
45 : 2025/05/26(月) 15:54:19.505 ID:ZNeVCGzJx
>>36
副業は社長の許可貰えたらやれるんやけど何のスキルも無いから転売ヤーくらいしか思いつかん…
37 : 2025/05/26(月) 15:53:00.593 ID:E1AaVNM6i
>>20
羨まC
44 : 2025/05/26(月) 15:53:46.628 ID:0miuPjWyV
>>20
家に金あるなら残業しまくって体か心壊すより正解やろ
49 : 2025/05/26(月) 15:55:12.968 ID:ZNeVCGzJx
>>44
持ち家やけど築70年超えのボロ家で
お母さんの2ヶ月に1回の年金を頼りに生活してるんや…
48 : 2025/05/26(月) 15:55:12.731 ID:EQQNSl7nf
>>20
勝ち組で草
21 : 2025/05/26(月) 15:49:05.748 ID:gRGP8Q1hq
別に生活に困ってるわけでないなら今のままでもええやろ
無理に高望みしても苦しむのは自分やし
食品工場も世の中に必要な仕事や
24 : 2025/05/26(月) 15:50:05.627 ID:gPAIWUYsS
中央値だと少し下がるんだっけ?
27 : 2025/05/26(月) 15:51:18.060 ID:7EIuekz5y
>>24
これが中央値や
平均はもっと高い
26 : 2025/05/26(月) 15:51:11.217 ID:VRDMCTaOc
校長理論やぞ
41 : 2025/05/26(月) 15:53:25.652 ID:E1AaVNM6i
>>26
平均とかクソほど役に立たんよな
28 : 2025/05/26(月) 15:51:23.657 ID:JH5P5ndG/
実質労働時間で割ったら時給高そう
30 : 2025/05/26(月) 15:51:39.821 ID:nZaYL/ScY
409万って非正規入ってるだろ
40 : 2025/05/26(月) 15:53:21.420 ID:kKmM2Frmg
>>30
非正規とか存在するのか?
都市伝説レベルの数と混ぜてた結果とか抜かしてもたいして影響ないでしょ
34 : 2025/05/26(月) 15:52:33.116 ID:F5zydrNCR
他人と比較する必要ある?
38 : 2025/05/26(月) 15:53:09.504 ID:RdWgc7Ode
日本人男で平均年収が569万やってさ意外と皆金持ってんな
42 : 2025/05/26(月) 15:53:29.923 ID:kKmM2Frmg
>>38
税金がね
39 : 2025/05/26(月) 15:53:17.146 ID:JNEIsFUiz
中央値の方が重要定期
43 : 2025/05/26(月) 15:53:40.928 ID:bYnEB9y5/
お前が平均を下げていることへの謝罪はまだか?
54 : 2025/05/26(月) 15:56:41.281 ID:ZNeVCGzJx
>>43
申し訳ないです…
46 : 2025/05/26(月) 15:54:36.315 ID:7EIuekz5y
日本人の平均年収は約460万円、厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査の概況 」、によると、年収の中央値※は約407万円でした。

男女別の中央値ですが、男性の中央値が501万円、女性の中央値が278万円でした。

中央値でも「男」ならハードル上がるぞ

50 : 2025/05/26(月) 15:55:21.062 ID:gRGP8Q1hq
>>46
男女の差エグすぎて草
53 : 2025/05/26(月) 15:56:30.597 ID:24f/kNLaa
>>50
総合職と一般職ごちゃまぜにしたらそらこうなるわ
58 : 2025/05/26(月) 15:58:25.329 ID:JYbvhtnNy
>>50
男で非正規はほぼおらん
女は多分半数近くが非正規
そらこうなるよ

逆に言えば男の平均ないと正社員の平均には届いてないということ

56 : 2025/05/26(月) 15:57:22.729 ID:M7AlUWOHZ
>>46
ワイ女だったのか…
47 : 2025/05/26(月) 15:54:43.993 ID:kjyb96TXR
まあエッヂ民の平均は25万とかだろうし気にしなくてええやろ
51 : 2025/05/26(月) 15:55:59.090 ID:24f/kNLaa
アベノミクスで富豪の数は増えたけど年収中央値は下がったからな
52 : 2025/05/26(月) 15:56:27.156 ID:W7pkcvXA2
上位10%の高収入が平均年収吊り上げとるからね
55 : 2025/05/26(月) 15:57:18.878 ID:yX0ZGmzrj
ワイ(43) 220万
オトウット(36)800万
イトッコ(41)1000万超え

鼻ほじりながら生きとるで

57 : 2025/05/26(月) 15:57:26.656 ID:QZJQBeRD8
2極化しとるだけやろ
中央値見ようや
59 : 2025/05/26(月) 15:58:29.902 ID:M7AlUWOHZ
やっぱ富裕層って滅ぼしたほうがええやろ
そいつらが富を独占してるんやし
61 : 2025/05/26(月) 15:59:57.276 ID:kKmM2Frmg
残業時間30時間で540万
マジうんこ
残業時間も部署でピンキリだから安定してる給料じゃないし
62 : 2025/05/26(月) 16:00:10.737 ID:ehspwdDeN
非正規込みやろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました