ゲド戦記作者外人「俺の書いた物をアニメなんかにすんな、誰だ宮崎駿って」→トトロ→ゲド作者「宮崎駿神だわ…映画化してくれ!」

1 : 2021/07/03(土) 08:03:56.989 ID:+gy7YnyVd
本当はHayaoに作ってほしかった…映画化の経緯
まず映画評を紹介する前に、本作の映画化についての経緯の記述を簡単にまとめる。
本作公開の20年以上前に、宮崎駿から3巻刊行されていた「アースシー(原題)」のアニメがル=グウィンに持ちかけられるが、当時宮崎のことを知らずアニメ嫌いだったル=グウィンはこれを断る。それから十数年後、『となりのトトロ』を観て宮崎駿の大ファンになったル=グウィンは、自ら映画化の話を持ちかける(この時点で、ル=グウィンは宮崎駿を黒澤明、フェデリコ・フェリーニと並ぶ天才と称している)。しかし、2005年に実際に出会った際には、宮崎駿は現役の引退を希望しており、息子・宮崎吾朗に監督を引き継がせることを提案。宮崎駿が監修として映画に立ち会う認識で、ル=グウィンは映画化を承認する(後に、宮崎駿が映画製作に関わっていないと知り憤怒した様子も綴られている)。
つまり、原作者のル=グウィンにとって「宮崎駿のジブリで映画を撮ってほしかった」というのが本音だった前提があるのだ。
2 : 2021/07/03(土) 08:04:44.475 ID:+gy7YnyVd
暴力的、支離滅裂、説教くさい、道徳観もごちゃごちゃ…
そんなル=グウィンにとって出鼻をくじかれたともいえる映画化。上記の評に続く内容も、手厳しい意見が多い。
「エキサイティングな内容だったが、それは原作の意図にそぐわない度合での“暴力”で成り立っているものでした」
原作がダークファンタジーということもあり、本作では麻薬、人身売買、強姦などシリアスな世界観が描かれ、ジブリ作品の中でも異色といえる。しかし本作の暴行シーンは原作者からすると“行き過ぎ”と見受けられていた。
また、「映画は原作とは違うべき」と明言しながらも、「原作の筋を追ってしまった私にとって、映画は支離滅裂な話でした。登場人物は同じ名前でも、気質も違えば、背景や運命までも全く異なったもの」と脚本についても原作の改変に苦言を呈している。
なかでも、ル=グウィンは主人公アレンの父親殺しについて疑問を呈している。
3 : 2021/07/03(土) 08:05:00.399 ID:+gy7YnyVd
「例えば、映画中で描かれる“アレンの父親殺し”には動機がみえません。『ダークシャドウ、分身がやったんだ』って説明が後から出てくるけど、それも納得いきません。じゃあ、なんでアレンは2つに分かれちゃったの? なんの手がかりもありませんでした。このアイデアはアースシー(原作世界)の大賢人(ゲド)からとったと思われますが、原作のなかでは、いかにしてゲドに影が付きまとうようになるのか分かるように書いてますし、終わりには、影が何者であるのかわかる理由も描かれます」
なぜアレンに影が付きまとうのか…ストーリーの根幹をなす要素が説明されきれないことに、ル=グウィンも消化不良を隠し切れない様子。また、メッセージが高圧的で説教じみて感じられることに不満も語られている。そして、その描写不足は、映画ラストシーンにも大きく影響している。
「私たち人間に巣食う“闇”は、魔法の剣をふるって倒せるものではないのです」
クモを絶対的な悪として、その死をもってハッピーエンドで終わらせることは、原作の哲学に反しており物語としての厚みがないと示唆する。
4 : 2021/07/03(土) 08:05:02.975 ID:3HqGcWCR0
ル・グウィンって女なんだが
5 : 2021/07/03(土) 08:05:11.899 ID:+gy7YnyVd
その他にも、ル=グウィンは登場人物の「肌の色」に関しても思い入れがあったことを語る。しかし、本作の描写にも不安があったようだ。
「私がアースシーの人々をほとんど有色人種にして、辺境の後進的な人々を白人とした狙いは、アメリカやヨーロッパの読者たちに向けたものでした。ファンタジーヒーローは慣習的に白人が担い、有色人種は悪役と結び付けられてきました。小説家はそんな“予想”を覆すことで、シンプルに偏見をなくすことができるのです」
本作で描かれたキャラクターを見て「日本の観客はゲドの肌の色も私が感じるより暗く見えると聞かされましたが、そうであることを願っています」と言い、「ほとんどのキャラクターは(私には白人に見えますが)」とも述べている。
本件に関しては、筆者の感想を述べると、ゲドの肌の色は黄褐色で白人的だとは思えない無国籍な顔立ちに見受けられる。アレンやテルーの肌の色は白いが、特段、欧米人を強く意識したようにも思われなかった。それでも、原作者が不安視した「肌の色」の問題。映画化にあたり、原作者とのすり合わせがもう少しなされなかったのか…それを象徴するような指摘にも感じられる。
6 : 2021/07/03(土) 08:05:32.132 ID:QTha9gxS0
日本人も色々失望しましたし
その件では
8 : 2021/07/03(土) 08:06:14.166 ID:+gy7YnyVd
>>6
わかる
日本人もHayaoにアニメ作って欲しかったよ
7 : 2021/07/03(土) 08:05:39.202 ID:+gy7YnyVd
マジで可哀想でワロタ

ソース

https://tsutaya.tsite.jp/news/movie/38425857/

9 : 2021/07/03(土) 08:06:55.701 ID:R9yPUZ2u0
損した奴しかいないアニメ
10 : 2021/07/03(土) 08:08:42.652 ID:XJAsXH220
パヤオって左翼のくせになんで世襲制採用してんだ?
17 : 2021/07/03(土) 08:11:17.149 ID:+gy7YnyVd
>>10
なんでジブリで監督させてるのか知らんけどゴローが学生の時アニメーター目指してたのは知らなかったらしいな
カーチャンにだけ言って猛烈に反対されたらしい
11 : 2021/07/03(土) 08:08:51.409 ID:0URLYpXl0
ゲド戦記からジブリのオワコン化始まった
12 : 2021/07/03(土) 08:08:52.130 ID:+gy7YnyVd
宮崎駿も引退するする詐欺やめて欲しいけどな
ゲド戦記の作者もうHayao嫌いになってそう
13 : 2021/07/03(土) 08:09:24.552 ID:Qm1uTj4L0
テルーの唄の作詞者は儲けたんじゃないかな…うん…
19 : 2021/07/03(土) 08:11:56.269 ID:+gy7YnyVd
>>13
なんか上を向いて歩こうみたいなやつだよな

歌詞も意味も全く覚えてないけど

14 : 2021/07/03(土) 08:10:09.349 ID:9JyMT6AW0
息子だっけ?マジで才能ない
21 : 2021/07/03(土) 08:13:31.607 ID:+gy7YnyVd
>>14
あいつの他の映画ってどうだったの?
15 : 2021/07/03(土) 08:10:23.417 ID:bqG82cSb0
高圧的で説教じみてるのは原作からだからセーフ
16 : 2021/07/03(土) 08:11:13.300 ID:Qm1uTj4L0
間違えた作曲者
20 : 2021/07/03(土) 08:13:16.225 ID:YrNKXwh30
鷹の子が雀を生む
25 : 2021/07/03(土) 08:14:37.245 ID:+gy7YnyVd
>>20
Hayaoも言ってたけどアニメ見て育ったガキの絵はダメ
アニメで見た物しか描かないからって言ってたな
26 : 2021/07/03(土) 08:16:47.924 ID:YrNKXwh30
>>25
それ聞いたことあるけど駿の言葉だったのか
22 : 2021/07/03(土) 08:13:55.470 ID:0ReEFd6r0
まあ宮崎駿自体アニメでの原作レイプの源流のひとりみたいなもんだろうし気にすんなってなる
30 : 2021/07/03(土) 08:18:09.742 ID:+gy7YnyVd
>>22
魔女宅とか紅の豚とか面白かったけどな
でもやっぱ映画はオリジナルに限るな
23 : 2021/07/03(土) 08:14:09.294 ID:xKJ9yNwB0
ゲド戦記って面白い?
24 : 2021/07/03(土) 08:14:24.231 ID:LyArZK710
まさに心オ●ニーだな
27 : 2021/07/03(土) 08:16:49.800 ID:oRi1Zias0
例えばハリポタでいったら炎のゴブレットだけ映画化しましたって感じなのかね
28 : 2021/07/03(土) 08:17:26.831 ID:QTha9gxS0
丁寧な観察にこそ、お宝の発見があるのにもったいない
29 : 2021/07/03(土) 08:18:01.305 ID:jeKijUh60
まぁはやおさんがやっても同じだろ
31 : 2021/07/03(土) 08:18:14.825 ID:YrNKXwh30
ゲド戦記の実写めっちゃ面白えぞ
32 : 2021/07/03(土) 08:20:31.382 ID:tqKADRu8d
原作読んだら面白そう

アニメ映画は日の丸構図で声ボソボソでクソ
根本的なカット割とか構成とかアニメの基礎ができてない

コメント

タイトルとURLをコピーしました