北海道の農家がレス

記事サムネイル
1 : 25/05/24(土) 20:25:42 ID:AN6K
今晩は
5 : 25/05/24(土) 20:26:00 ID:IDeV
そんなんいくらでもおる
6 : 25/05/24(土) 20:26:02 ID:XuaV
北海道民はヒグマ食べるってマジ?
14 : 25/05/24(土) 20:27:54 ID:AN6K
>>6
そもそも狩猟というのは食べるために行うことが多いからな
10 : 25/05/24(土) 20:26:38 ID:KqK2
稲作に転農しろ
17 : 25/05/24(土) 20:29:19 ID:AN6K
>>10畑で米作ってもまずいと思うぞ
12 : 25/05/24(土) 20:27:16 ID:pmoA
北海道のアスパラ食べたい
18 : 25/05/24(土) 20:29:44 ID:AN6K
>>12
食べなされ
21 : 25/05/24(土) 20:31:08 ID:pmoA
>>18
あんまり内地に来ないのよ
北海道の筋取らなくても食べられるアスパラ好き
23 : 25/05/24(土) 20:34:52 ID:AN6K
>>21
農協の通販で
ちなみにアスパラの皮むかなくて良いのは鮮度が良いからと収穫遅れしてないってのだから産地は関係ないと思う
27 : 25/05/24(土) 20:41:32 ID:pmoA
>>23
千葉さ産の採れたてとかでも硬いのよ…
28 : 25/05/24(土) 20:43:11 ID:AN6K
>>27
もしかして夏採りだからかな?
立茎後は硬いかも
29 : 25/05/24(土) 20:44:34 ID:pmoA
>>28
そういう違いがあるんだね!
それはさすがに知らなかったw
13 : 25/05/24(土) 20:27:34 ID:yMNH
普段ジンギスカン食べる?
19 : 25/05/24(土) 20:30:12 ID:AN6K
>>13
月1〜2回
20 : 25/05/24(土) 20:30:27 ID:ahAj
家にジンギスカン鍋ある?
22 : 25/05/24(土) 20:32:41 ID:AN6K
>>20
有るけどだいたい網で焼く
24 : 25/05/24(土) 20:35:42 ID:yMNH
>>22
網ってことは炭火か?
25 : 25/05/24(土) 20:37:42 ID:AN6K
>>24
26 : 25/05/24(土) 20:37:52 ID:yMNH
>>25
はえー
うらやま
31 : 25/05/24(土) 20:46:11 ID:cx0K
試される大地ってマジ?
34 : 25/05/24(土) 20:46:35 ID:cx0K
ホクレンについて一言
37 : 25/05/24(土) 20:48:23 ID:AN6K
>>34
いつもご苦労さま
35 : 25/05/24(土) 20:47:25 ID:snQU
農家の1日バイトやろうか去年から悩んでる
39 : 25/05/24(土) 20:49:01 ID:AN6K
>>35
一回やってみなされ
なれないときついと思うけど
41 : 25/05/24(土) 20:50:32 ID:Jodk
畑作ならじゃがいもとかやろ?
大規模路地物って畝の除草ってどーしてんの?
43 : 25/05/24(土) 20:52:27 ID:AN6K
>>41
カルチと除草剤
45 : 25/05/24(土) 20:54:38 ID:Jodk
>>43
カルチで混ぜても根は死なないやろ?
除草剤は外回りだとしても
頻度高く混ぜるんか?
47 : 25/05/24(土) 20:58:16 ID:AN6K
>>45
そもそも土壌処理剤をうまく使ったらそんなに生えてこない
カルチはそんなに何回もかけないよ
ただ芋の場合は一発培土に変えたから除草剤だけになると思う
除草剤は畝間全部やる

コメント

タイトルとURLをコピーしました