東京湾で魚釣りした魚って食えるんか?

1 : 25/05/24(土) 13:03:11 ID:DPh1
公園でやってみたくて
3 : 25/05/24(土) 13:04:02 ID:huee
排水が出てるすぐ真横とかは流石に駄目やろ
それ以外ならいけんじゃね
6 : 25/05/24(土) 13:05:42 ID:rj1K
食えるか食えないでいったら食える
美味いかうまくないかで言ったら魚種とか生息地、個体による

東京湾産のブランド魚とかも普通にあるやろ

10 : 25/05/24(土) 13:06:36 ID:DPh1
>>6
沖とかに出ないとなんか化学物質とかでヤバいんかなーって勝手に思ってた
19 : 25/05/24(土) 13:07:39 ID:rj1K
>>10
価格物質でやばいなら釣り人で釣った魚食べて健康被害にあったニュース見たことあるか?
8 : 25/05/24(土) 13:05:56 ID:MHPH
雨降った翌日はあかん
14 : 25/05/24(土) 13:06:43 ID:DPh1
>>8
え、なんで?
22 : 25/05/24(土) 13:08:56 ID:MHPH
>>14
釣れにくくなると言われてるし下水臭い
25 : 25/05/24(土) 13:10:19 ID:10wI
>>8
スレタイと関係ない話やが
雨降った後ってなんか独特な匂いするよな
あれなんなんやろか?
42 : 25/05/24(土) 13:14:29 ID:24dz
>>25
陸なら、犬とかのアレが地表で濡れて臭いが…
海なら、陸からアレコレが流れ込んで…
11 : 25/05/24(土) 13:06:38 ID:24dz
ワイなら食わん
13 : 25/05/24(土) 13:06:43 ID:10wI
まあ市にはせんやろ
16 : 25/05/24(土) 13:07:21 ID:10wI
ガンジス河よりははるかにマシやで
17 : 25/05/24(土) 13:07:30 ID:INBg
売ってるお魚は東京湾のものであっても
あの青臭さはないね
18 : 25/05/24(土) 13:07:36 ID:24dz
広島の牡蠣でも沿岸のは加熱用で、沖合のは生食可や
40 : 25/05/24(土) 13:14:23 ID:DPh1
>>18
牡蠣が汚染された海を綺麗にするとかいうドキュメンタリー見たけどあれ見ると食べたくなくなるわ
52 : 25/05/24(土) 13:16:11 ID:AAb7
>>40
牡蠣が有害物質を濾過して太って、それを人間が食うから有害物質が海からなくなる
だとすれば海中の有害物質を濾し取って人間に食わせてるようなもんでは?
79 : 25/05/24(土) 13:24:29 ID:DPh1
>>52
20 : 25/05/24(土) 13:07:56 ID:I11F
湾奥で釣れたボラですら美味しく食えるくらいにまでは水綺麗になってるよ
21 : 25/05/24(土) 13:08:41 ID:INBg
食って病気になる っていう話ではないんよね
美味しくないんよ

青くさい匂いというか味というか風味みたいのがあって

23 : 25/05/24(土) 13:09:39 ID:XSYH
まぁ刺身は無理やな
火通して香辛料とか使えばいけるんとちゃうか
24 : 25/05/24(土) 13:09:52 ID:rj1K
ちなみに自分は釣ったの全部臭くて食べれんとか感じたことないわ
普通に美味い
もちろん個体によっては臭いのいるけど
27 : 25/05/24(土) 13:11:08 ID:rj1K
東京湾産の魚臭いって言ってるやつの半分は実際食ったことなさそう
28 : 25/05/24(土) 13:11:20 ID:hgbL
回遊魚なら余裕
30 : 25/05/24(土) 13:11:52 ID:Tobb
YouTuberとか普通に食ってるし大丈夫やろ
31 : 25/05/24(土) 13:11:56 ID:rj1K
うまそうだけどどうしてもボラは勇気でない・・・
32 : 25/05/24(土) 13:11:58 ID:DLjQ
ハゼ釣って天ぷらしたけど臭くなかったよ
33 : 25/05/24(土) 13:12:03 ID:gqEQ
東京湾で釣った魚を食べてる動画あったやろ
大丈夫なんちゃうか知らんけど
37 : 25/05/24(土) 13:12:52 ID:DLjQ
メジナはやめとけ
38 : 25/05/24(土) 13:13:29 ID:NDkX
回遊か定着かでも変わりそう
41 : 25/05/24(土) 13:14:26 ID:AAb7
東京の海沿い歩いてるとこんな臭くて汚い海で捕れた魚って大丈夫なんか?という気分になる
ありとあらゆる変な物質を煮詰めたみたいな環境やん
47 : 25/05/24(土) 13:15:20 ID:DPh1
>>41
わかる
60 : 25/05/24(土) 13:18:51 ID:10wI
>>41
横浜駅の近くの川とか汚すぎて絶句したわ
61 : 25/05/24(土) 13:19:19 ID:DLjQ
>>60
ボラの子が上がってくるやろ
63 : 25/05/24(土) 13:19:57 ID:10wI
>>61
あんなところにも魚いるんか?
ゴミだらけでひどかったぞ
75 : 25/05/24(土) 13:23:23 ID:rj1K
>>60
コンクリ舗装しちゃうと濾過できなくなっちゃうからな
チヌ、シーバス、ボラあたりはいそう
43 : 25/05/24(土) 13:14:44 ID:rj1K
東京湾でも船で釣ったりしてる魚食ってんだから食えないわけないんだよなぁ
船乗る層なんてある程度経済裕福なそうなんだし舌が死んでることなんてない
先入観って怖いね
64 : 25/05/24(土) 13:20:04 ID:AAb7
>>43
食えるのとそれで体壊さないこととは別だと思うが
そりゃ下痢にでもなってくれりゃわかりやすいが、環境ホルモンとか炎症性物質が含まれてたらすぐにはわからんわけで
68 : 25/05/24(土) 13:21:12 ID:rj1K
>>64
それ言ったらそもそも別に他のきれいと思われる海もわからんやん
何なら中国産とかあるし外食なんぞできんよ
78 : 25/05/24(土) 13:24:04 ID:AAb7
>>68
魚は地物か外洋産しか食わんわ、地元の海は綺麗やしな
海外産の材料作物とかは汚い床で土足で選り分けててもおかしくないよなあという恐怖はあるがまあさすがにそこまでは気にしてられん
83 : 25/05/24(土) 13:25:31 ID:rj1K
>>78
せやろ
現代社会で有害物質の恐れとか気にしたらとんでもない金かかるから気にしないほうが早いで
87 : 25/05/24(土) 13:26:38 ID:AAb7
>>83
東京湾はさすがに汚すぎや
特に魚は生物濃縮のリスク高いし生食する場合もあるし
90 : 25/05/24(土) 13:27:52 ID:AWHc
>>87
海の公園でみんな潮干狩りしてるけど??
97 : 25/05/24(土) 13:29:29 ID:AAb7
>>90
ワイは東京湾の臭いと汚さを目の当たりにしてからさすがに貝は食えんなったわ
千葉とかホンビノス貝を名産品にしてるがさすがに食う気せん
102 : 25/05/24(土) 13:30:40 ID:rj1K
>>97
悪いけど貝はワイも食えんわw
海のろ過装置やもん
93 : 25/05/24(土) 13:28:19 ID:rj1K
>>87
ワイは詳しくないんやけど実際東京湾全域で他の海より健康被害出るレベルで汚いってデータあんの?
伊勢湾とか大阪湾とか比較してどうなんやろね
46 : 25/05/24(土) 13:15:07 ID:INBg
ボラが臭いっていうのは河口にいるのは
いろんな汚いものを食べてしまうかららしいね

なので海のきれいなところで釣れたなら美味しいはずやで

48 : 25/05/24(土) 13:15:43 ID:DLjQ
大物かと思ってワクワクしてたら釣り人が集まってきて
ボラだった時の恥ずかしさ
51 : 25/05/24(土) 13:15:58 ID:DPh1
>>48
かわいい
54 : 25/05/24(土) 13:16:41 ID:DLjQ
>>51
ボラかよ〜ニヤニヤ
クソッ
56 : 25/05/24(土) 13:16:47 ID:INBg
>>48
自分が釣ったときは子供たちが集まってきて
ヒーロー扱いしてくれたわw
57 : 25/05/24(土) 13:17:27 ID:DLjQ
>>56
子供はええよな
かわいいわ
58 : 25/05/24(土) 13:17:56 ID:INBg
>>57
エイを釣ってるおじさんのところに
いつも子供が集まってた思い出
59 : 25/05/24(土) 13:18:40 ID:DLjQ
>>58
子供達ワクワクやろなあ
49 : 25/05/24(土) 13:15:50 ID:DPh1
ワイ釣りしたことないから今年こそはしたいんよな
53 : 25/05/24(土) 13:16:15 ID:rj1K
>>49
ハゼがええんやない?
55 : 25/05/24(土) 13:16:41 ID:AWHc
品川のボラは刺身にしたらすげー臭かったわ
唐揚げにしても臭くて笑った
なぜか洗いにしたら食べられた
67 : 25/05/24(土) 13:21:04 ID:9hej
ちな食べられるで
ちな内蔵とかはやめとき
72 : 25/05/24(土) 13:22:19 ID:DLjQ
川魚なら少し綺麗な水で泳がせたら臭い減るけどな
73 : 25/05/24(土) 13:22:23 ID:INBg
東京湾の青臭さは
はじめは自分の魚の持って帰り方が悪いのかなって思って
入れ物かえたりいろいろ工夫したんやけど
結論はここの海がダメなんだってことになってもうた
85 : 25/05/24(土) 13:26:21 ID:DLjQ
毎日東京湾の魚食ったら水俣病みたいになりそうやな
86 : 25/05/24(土) 13:26:25 ID:6XVs
別にドブのザリガニだって処理すりゃくえるだろ
92 : 25/05/24(土) 13:28:16 ID:NYwp
正直なところ東京湾産の魚介類は食べたくない
でも話によると東京湾の牡蛎は広島産よりも美味しいと言う
ある意味 怖いww
96 : 25/05/24(土) 13:29:14 ID:rj1K
>>92
きれいすぎる海だよ栄養ないからな
ただ東京湾ほど富栄養である必要はないと思うがw
98 : 25/05/24(土) 13:29:34 ID:qMvq
東京湾の海底にはヘドロ埋まってるもん
美味いわけない
103 : 25/05/24(土) 13:31:10 ID:qMvq
地元の川で鯉釣れるで

コメント

タイトルとURLをコピーしました