
- 1 : 25/05/24(土) 11:32:57 ID:P0lF
- トランプ大統領がついに認めたらしい
まあ現実的な落としどころやな
https://www.wsj.com/business/deals/nippon-us-steel-deal-trump-negotiations-326ce33e - 2 : 25/05/24(土) 11:34:50 ID:RJtk
- Nippon Steel
Japan Steelやないんやな - 3 : 25/05/24(土) 11:36:16 ID:P0lF
- >>2
これからはUS Steelの日本支部になるで - 4 : 25/05/24(土) 11:39:26 ID:Gfqw
- は?日鉄が自分からくわれにいったってこと?
- 6 : 25/05/24(土) 11:40:30 ID:P0lF
- >>4
結論はそうなる - 7 : 25/05/24(土) 11:42:02 ID:P0lF
- 正確に言うとトランプ大統領が認めたのは
・USスチールと日本製鉄の経営統合
・本社はピッツバーグ、経営陣はアメリカ人とすること
・ただし日本製鉄が事前に約束した巨額の投資を実行するのが前提
ってことや - 11 : 25/05/24(土) 11:43:30 ID:SYZl
- >>7
日鉄金払って買収されてるようにしか見えんのやが - 13 : 25/05/24(土) 11:43:53 ID:P0lF
- >>11
まあ素直にとればそうやね - 19 : 25/05/24(土) 11:45:28 ID:JGFE
- >>7
危険やな
ソニーの二の舞になりかねん
技術奪われたり実質アメリカ企業化したりする未来が見える - 8 : 25/05/24(土) 11:42:27 ID:Y9d7
- アメリカ人ニュースとかよう読まんやろから買収されたというワードだけ見て失望してそう
- 9 : 25/05/24(土) 11:43:21 ID:P0lF
- 日本製鉄にしてみれば
経営陣をお飾りにしてしまうって作戦は一応可能 - 10 : 25/05/24(土) 11:43:24 ID:48zS
- とりあえずちんちんおいしいよな
- 14 : 25/05/24(土) 11:44:02 ID:w3gi
- よくわからん
- 16 : 25/05/24(土) 11:44:41 ID:P0lF
- >>14
現時点判明してるのは>>7だけ
それ以上のことはトランプ自身も言ってない - 15 : 25/05/24(土) 11:44:27 ID:w3gi
- 投資ってなんや?
- 17 : 25/05/24(土) 11:45:08 ID:P0lF
- >>15
設備改修が大きいやろね - 18 : 25/05/24(土) 11:45:24 ID:6KDo
- 結局日鉄には都合がいいことになったんか?
- 20 : 25/05/24(土) 11:45:53 ID:P0lF
- >>18
日鉄は感謝の声明を発表してるで
英断らしい - 21 : 25/05/24(土) 11:46:36 ID:6KDo
- >>20
なら良かったわ - 26 : 25/05/24(土) 11:48:05 ID:reEq
- >>20
日本製鉄によるトランプ呼び捨て非難とかいう一幕もございましたねw - 27 : 25/05/24(土) 11:48:33 ID:1h4d
- >>26
それはまあ別にええやろ - 22 : 25/05/24(土) 11:46:42 ID:P0lF
- ちなこのディールを断った場合は
別途1200億円の違約金を払わなあかんから
日鉄としては受けるしかない - 23 : 25/05/24(土) 11:47:02 ID:reEq
- バイデンも反対してたし絶対無理だと思ってた
日本製鉄頑張ったね
でも当初よりは条件悪いんだろうね - 24 : 25/05/24(土) 11:47:44 ID:w3gi
- これ日本で言うとどんなもんや
神戸製鋼所が変われるみたいな感じ? - 29 : 25/05/24(土) 11:49:14 ID:P0lF
- >>24
それこそ日鉄が買われるくらいのインパクト
まあトランプ大統領の案をそのまま飲むと
むしろUSスチールが日鉄を傘下に収めたに近いけどな - 32 : 25/05/24(土) 11:50:27 ID:w3gi
- >>29
調べたらJFEよりここしたやん
日鉄より全然下やん - 33 : 25/05/24(土) 11:50:58 ID:P0lF
- >>32
それでもアメリカでは老舗かつ大手やで - 34 : 25/05/24(土) 11:51:34 ID:w3gi
- >>33
鉄で老舗じゃないメーカーなんて世界に存在しません - 35 : 25/05/24(土) 11:51:59 ID:P0lF
- >>34
中国ってご存じない? - 40 : 25/05/24(土) 11:56:49 ID:isHO
- >>35
中国は、産業革命起こってないからな。 - 25 : 25/05/24(土) 11:48:05 ID:OomP
- Successionっていう海外のドラマがあるんやけど
トランプはそのドラマに出てきた過激な保守派閥の党首にホンマに似てるわ
アメリカ人のCEOを置くなら買収オッケーやとかいう謎基準 - 28 : 25/05/24(土) 11:48:49 ID:JGFE
- 短期的には日鉄がアメリカに販路を持ち関税回避可能であり日本企業の米国生産における鉄鋼需要を品質維持可能
でも長期的には米国投資会社からの影響を受け続け理不尽な経営方針を強いれらそう - 31 : 25/05/24(土) 11:50:19 ID:P0lF
- >>28
ぶっちゃけ日鉄としても拠点を海外に移してしまいたい
という本音が見え隠れしてる - 36 : 25/05/24(土) 11:52:22 ID:OomP
- 立場上は公平やけどUSスチールはほぼ日鉄の言いなりになるやろ
というか日鉄の資本がUSスチールに入り込むことを許した時点でそうならざるを得ない - 38 : 25/05/24(土) 11:54:38 ID:P0lF
- >>36
まあ表向きはアメリカ企業になりつつ
実権は日本側が握るってのが日鉄のプランやろね
日鉄としてもこれを機に将来の需要が見込める
アメリカに拠点を移せるわけやから悪い話じゃない - 37 : 25/05/24(土) 11:53:05 ID:NwZd
- なんかスレタイおかしくない?
- 39 : 25/05/24(土) 11:55:37 ID:P0lF
- >>37
いやトランプの言ってることそのままや - 42 : 25/05/24(土) 11:57:56 ID:NwZd
- >>39
日鉄の本社はそのままやろ - 43 : 25/05/24(土) 11:58:49 ID:P0lF
- >>42
経営統合がどういう形態になるかによる
事業会社としての日鉄が日本に残る可能性はあるね - 44 : 25/05/24(土) 12:00:12 ID:JGFE
- >>43
可能性ってか日鉄本社がアメリカ移転して経営陣が全員アメリカ人とかあるわけないやろ - 45 : 25/05/24(土) 12:00:57 ID:P0lF
- >>44
それを断るなら違約金払うしかない
ディールやからな - 41 : 25/05/24(土) 11:57:18 ID:JGFE
- アメリカの保守派は日鉄が中国に鉄鋼製造技術(低レベル)を教えたから中国の大量生産による不当廉売で産業と雇用が瀕死になったと日鉄を悪と見なしてる
しかし対中融和を推し進め日本にもそれを促し途上国の安価な大量生産品で先進国を満たすという方針はアメリカがかつて訴え今も続くグローバルスタンダードという新自由主義によるもの
つまりアメリカのグローバリストのせいやんけ - 46 : 25/05/24(土) 12:01:08 ID:isHO
- >>41
そりゃ戦後も中国と貿易したかったが共産革命が起きて、
仕方なく東南アジアにしたってことだし。
中国は日本の島だったんだよ。
コメント