万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは…想定外だ」えっしょっく

1 : 2025/05/24(土) 02:43:17.905 ID:cDTuwQgnY
そうしたなか、「会場内で虫が大量発生している」という目撃情報や動画がSNSに投稿され、話題になっている。
「おもな発生場所は、万博のシンボル『大屋根リング』や海水をせき止めてできた『ウォータープラザ』の周辺です。気温が上昇するにつれて、発生数は多くなっているようです。いまでは目も開けられないほど飛び交い、壁などに張りついているのもはっきりわかります。積もった虫の死骸も目立ってきています」(社会部記者)
「協会も、虫の成長や羽化を阻害する薬剤を撒いたり、殺虫ライトを設置するなどの対策をとっていますが、20日の会見では、開幕前に虫対策をとっていなかったことを明かしています。
『専門の事業者にも話を聞いて、どんなことができるか検討している』との回答からわかるとおり、対策の場当たり感、後手後手感は否めません」(同)
協会関係者は「参加国からもかなりの問い合わせを受けている。想定外にひどく、殺虫の対応に思っていたよりお金がかかる」と話します。
https://news.goo.ne.jp/article/smartflash/entertainment/smartflash-346018.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/05/24(土) 02:43:39.011 ID:az1/V1xQU
これだから文系は🤣🤣🤣
34 : 2025/05/24(土) 02:55:23.860 ID:4DYa.dGHm
>>3
関西人、な?
4 : 2025/05/24(土) 02:44:19.027 ID:nz4a.4nO3
想定外ならしょうながないね
5 : 2025/05/24(土) 02:44:30.443 ID:jceVKa.fX
ショックは不要です
6 : 2025/05/24(土) 02:45:04.900 ID:Y.YuJ2pgx
害虫駆除の業者も関係者として来場者にカウントするからセーフ
7 : 2025/05/24(土) 02:46:02.458 ID:Ul0umtlcL
おいおい
大阪万博のテーマなによ
8 : 2025/05/24(土) 02:46:11.109 ID:GHV2Fpm/g
海水でそだつことができる虫がいるってのは知らなかった
9 : 2025/05/24(土) 02:46:13.317 ID:ewSSDPfsl
調査段階で指摘されてたのに
11 : 2025/05/24(土) 02:47:44.482 ID:VkUBVyg0B
ボラを放てばいいんじゃね
42 : 2025/05/24(土) 02:57:38.032 ID:4DYa.dGHm
>>11
かしこい
12 : 2025/05/24(土) 02:47:47.596 ID:Y.YuJ2pgx
最近は何万人くらい来場者おるん?
日が経つにつれてどんどん増えるとか言ってた奴おったけど
16 : 2025/05/24(土) 02:49:49.145 ID:Ul0umtlcL
>>12
全然よ
これから梅雨で夏になって地獄だろうな
21 : 2025/05/24(土) 02:51:38.873 ID:ZTM0Ssz8R
>>12
人数はそんな変わらん増えてもパビリオン予約できないから増えにくいんだろうな
32 : 2025/05/24(土) 02:54:27.772 ID:Y.YuJ2pgx
>>16
>>18
>>21
サンガツ
微増してるような感じやけどこんなもんで頭打ちなんかね
13 : 2025/05/24(土) 02:49:37.193 ID:nICevLhts
田んぼの近くで飛んでるよな
14 : 2025/05/24(土) 02:49:39.834 ID:GHV2Fpm/g
でも刺さない蚊みたいな虫なんじゃん?
実害キモいだけってのと死体ふんづけて滑るってくらい?
あと死臭か
17 : 2025/05/24(土) 02:50:30.904 ID:nICevLhts
>>14
口とか耳に入るで😇
19 : 2025/05/24(土) 02:51:01.251 ID:GHV2Fpm/g
>>17
さいあくやな
15 : 2025/05/24(土) 02:49:47.733 ID:RpgIhXJSP
そらまあ開催決定して工事さえ始められさえすれば中抜き勢は満足でその後はどうでもええもんな
半年間の開催期間中の運営事業なんていう現場仕事に偉い人たちは関わってないやろうし
23 : 2025/05/24(土) 02:51:49.377 ID:kfJIEMHDK
蚊って数十匹でもいつのまにかマスクの内側におるよな
25 : 2025/05/24(土) 02:52:12.373 ID:DA2jUJJ6.
この虫も来場者数に数えるのか?
26 : 2025/05/24(土) 02:52:41.396 ID:ZW1G4fKAJ
日本だからしょうがないやろ
気候がじゃなくてな
27 : 2025/05/24(土) 02:53:04.987 ID:nz4a.4nO3
これマラリアとか出るやろ
アフリカからも人来とるし
28 : 2025/05/24(土) 02:53:10.714 ID:FthRoDtyc
殺虫剤撒きまくった場所とか子供連れて行きたくないわ
29 : 2025/05/24(土) 02:53:29.967 ID:PoLVhDNod
会場で防護マスク売ればいいじゃん
ビジネスチャンスや
30 : 2025/05/24(土) 02:53:36.784 ID:l72U2vHEX
外で弁当食べたら無料でアフリカの名物をトッピングしてくれるんやぞ
31 : 2025/05/24(土) 02:54:10.602 ID:.65ueOCTr
おーちゃんねるが視察してたやん
天敵の侵入できない大きな水溜まりを作ったからだって
33 : 2025/05/24(土) 02:55:22.470 ID:ju4E6xCV5
万博帰りの奴には近づかんほうがよさそうやね
35 : 2025/05/24(土) 02:55:40.145 ID:zw/xhCy5x
なんか人間様って感じがしていいね
虫の事なんか眼中に無いというかマジで虫けらとしか思ってないんだろうなっ
37 : 2025/05/24(土) 02:56:36.233 ID:Ojs0MpdZ.
水たまりに虫が湧くなんて義務教育受けてたら普通に分かるだろ…
あっ察し
39 : 2025/05/24(土) 02:57:00.362 ID:.GKQn8Dry
税金おかわりできるから想定通りだろ
オリンピックと同じ手口じゃん
40 : 2025/05/24(土) 02:57:19.262 ID:RuvudpW1y
これうまく使えば害虫駆除に使えそう
大量発生させて一網打尽にするんや
43 : 2025/05/24(土) 02:58:21.060 ID:eVt6zXzwH
なぜハンバーグにしないんだい?
虫は栄養豊富だよ
44 : 2025/05/24(土) 02:58:46.723 ID:phBikljBz
反日ユスリカ

コメント

タイトルとURLをコピーしました