日本、インド留学生に300万円支給

記事サムネイル
1 : 25/05/23(金) 19:50:28 ID:9xdd
https://x.com/nikkei/status/1889964554127581191
2 : 25/05/23(金) 19:50:37 ID:9xdd
ワロタ
3 : 25/05/23(金) 19:51:20 ID:AHck
どうせお国帰るだけやんこいつら
4 : 25/05/23(金) 19:52:55 ID:TP5C
国内の人材は育てる気がない模様
5 : 25/05/23(金) 19:53:28 ID:KGiU
ほんとズレてんなあ
6 : 25/05/23(金) 19:53:43 ID:fKrD
安すぎるな
自分の国の工科大でまともに勉強したらGAFAいけて、年収5000万は硬い生活が待ってるんやから
7 : 25/05/23(金) 19:54:19 ID:KGiU
>>6
ワンランク落ちるしょぼいやつに300万配るってこと
8 : 25/05/23(金) 19:55:02 ID:fKrD
>>7
結果的にそうなるよね
まともな人材が来るわけないわほんま
9 : 25/05/23(金) 19:55:16 ID:T1Rh
300人程度の院生なら別にええわ
10 : 25/05/23(金) 19:55:54 ID:sGbP
紐付きにしろ
11 : 25/05/23(金) 19:56:38 ID:9H9j
確保した人材はどんな環境で働かせるんや?
12 : 25/05/23(金) 19:56:55 ID:jxKN
中国人のしょうもない留学生追い出せや
本当に優秀な奴だけ来い
16 : 25/05/23(金) 19:57:44 ID:r1dU
>>12
いや、大半の日本人より有能なんやが
13 : 25/05/23(金) 19:56:58 ID:mSNC
日本の院生に300万渡した方が効果あるんやないか?
19 : 25/05/23(金) 19:59:36 ID:0YZA
>>13
日本の理研とかの研究員なら2000万くらいあるやろ
14 : 25/05/23(金) 19:57:15 ID:ugJk
日本人に支給しろよ
15 : 25/05/23(金) 19:57:35 ID:0YZA
インドがIT有利なのは労働時間がアメリカの真反対で英語が通じるってだけ
インド人が有能なわけではない
17 : 25/05/23(金) 19:58:24 ID:0YZA
知能が高いのと頭がいいのとは別やで
20 : 25/05/23(金) 19:59:42 ID:9xdd
ジャアアアアアアアアアアアアwwww
21 : 25/05/23(金) 20:00:03 ID:vqgs
孕ませマンの活動費用なったんかな
30 : 25/05/23(金) 20:04:04 ID:sGbP
>>21
孕ませマン懐かしい
22 : 25/05/23(金) 20:00:35 ID:tKPp
中国人留学生は別に優秀というほどではない
向こうの金で来るやつは優秀
24 : 25/05/23(金) 20:01:34 ID:jxKN
>>22
交換留学で来てた中国人授業中に寝てたで
36 : 25/05/23(金) 20:06:03 ID:tKPp
>>24
そのくらいは優秀でも余裕であるやろ
23 : 25/05/23(金) 20:01:04 ID:tKPp
向こうにも当然日本渡航の奨学金がある
25 : 25/05/23(金) 20:01:56 ID:WIu0
ありがとう自民党
26 : 25/05/23(金) 20:02:07 ID:F7Hd
AIヨクワカリマセン・・・カレー作リマス・・

こんなんだったらどうすんだよ

27 : 25/05/23(金) 20:02:42 ID:REof
日本とかいう猿のクソ国家
売国奴による売国奴の売国奴の為の政治
国連はこの愚劣で陰湿な極東の猿島に核ミサイルの雨を降らせるべきだよ
28 : 25/05/23(金) 20:03:30 ID:JXoP
日本人学生は馬鹿で怠惰だもの
29 : 25/05/23(金) 20:03:52 ID:REof
道徳的劣等人種・ヘルジャップモンキーどもは焼き討ちにするべきだよ
国連はこの醜悪で下劣な猿島に核ミサイルの雨を降らせよう
31 : 25/05/23(金) 20:04:31 ID:WIu0
我らの祖国ヘルジャパン??
ありがとう
32 : 25/05/23(金) 20:05:12 ID:t45T
いちおう大学院生と若手研究員が対象で研究畑の人間限定だからそこらへんは大丈夫やろ
39 : 25/05/23(金) 20:06:23 ID:tKPp
>>32
いやいや
大学院特に修士とか優秀じゃない外国人もむっちゃ多いぞ
33 : 25/05/23(金) 20:05:23 ID:vuKg
普通にバカ千人より有能1人で生産性高くなるからいいと思うで
43 : 25/05/23(金) 20:08:14 ID:8P5k
>>33
普通ならインド政府が支払うんだよ。
スエーデンもそうだし。
46 : 25/05/23(金) 20:09:28 ID:vuKg
>>43
有能に来てもらってそのまま日本企業なり日本の研究機関きてくれるなら国が払う価値あるんやない
51 : 25/05/23(金) 20:11:00 ID:8P5k
>>46
根拠が分からん。
普通ならインドに帰るだろ。
52 : 25/05/23(金) 20:11:38 ID:t45T
>>46
というか停滞した分野に外からの刺激を与えるのはいいことだよ
34 : 25/05/23(金) 20:05:31 ID:Xdfm
ギリシャ以下の財政状況でできるんか?
財源の裏付けは、どうなっているんや?
37 : 25/05/23(金) 20:06:15 ID:WIu0
>>34
ヘルジャパンは売国奴ジャップに乗っ取られただよ
35 : 25/05/23(金) 20:06:01 ID:Ta6I
??お前らがインドカレー屋でインド人だと思ってるそいつネパール人だから
38 : 25/05/23(金) 20:06:20 ID:t45T
選ばれし270人のみやぞ
40 : 25/05/23(金) 20:06:42 ID:9xdd
持ち逃げしまーすw
41 : 25/05/23(金) 20:07:00 ID:tKPp
日本人学生より普通に成績も研究成果も劣るやつたくさんおる
42 : 25/05/23(金) 20:07:06 ID:REof
これはグローバリズムな先進国ヘルジャパン
44 : 25/05/23(金) 20:08:47 ID:it6P
>>42
ネトウヨw
45 : 25/05/23(金) 20:09:05 ID:EONa
理系ですたコンサルとか商社行っちゃうからね
しゃーない
48 : 25/05/23(金) 20:09:56 ID:ajvW
インド人のほうが起業しそうやし
49 : 25/05/23(金) 20:10:45 ID:svqd
少なすぎて草
てか日本にいるインド人はだいたい高度技能か料理人やからある程度カースト上位のやつらしかおらん
だから他国で起こるような揉め事もない
64 : 25/05/23(金) 20:14:16 ID:pYr6
>>49
そもそもインドで料理人に就けるってカーストかなり高い方やからな
82 : 25/05/23(金) 20:17:15 ID:svqd
>>64
江戸川区にたくさんいるインド人いる割には問題起こさないのは民度だよ
50 : 25/05/23(金) 20:10:59 ID:DtVK
でも最近の日本人の若者に期待出来ない政治家や官僚の感情は理解出来る

それでも流石にこれは酷やろ

53 : 25/05/23(金) 20:11:44 ID:8P5k
>>50
出来ない日本人を作ってんのが官僚やん
56 : 25/05/23(金) 20:12:28 ID:DtVK
>>53
唐突な官僚叩きで草
嫉妬はやめようね

れいわとか好きそうw

59 : 25/05/23(金) 20:13:15 ID:8P5k
>>56
じゃ、制度や法律作るのはどこ?
日本は法治国家やん。
54 : 25/05/23(金) 20:11:56 ID:ajvW
インド料理屋でメルセデスCLS乗ってるインド>>>>>>>クルマも買えないニップ
57 : 25/05/23(金) 20:12:37 ID:8P5k
>>54
年取ったらどうすんや?年金ないし
61 : 25/05/23(金) 20:13:30 ID:svqd
>>57
外国人も年金あるぞ
てか日本でたんまり稼いで母国で余生を過ごすかそのまま定住するかやろ
65 : 25/05/23(金) 20:14:16 ID:8P5k
>>61
笑い所かしら?
55 : 25/05/23(金) 20:12:17 ID:ajvW
ぼくでもインド人に投資するね
58 : 25/05/23(金) 20:13:10 ID:tKPp
インドの国費留学に引っかからないインド人が優秀だとは思えん
ホンマにやめた方が良い
69 : 25/05/23(金) 20:14:50 ID:ajvW
>>58
超絶優秀なインド人はアメリカいく
でもな?日本に来てくれるインド人はおまえらより優秀
72 : 25/05/23(金) 20:15:25 ID:tKPp
>>69
ワイより優秀じゃない可能性余裕であると思ってるわ
83 : 25/05/23(金) 20:17:17 ID:F7Hd
>>72
元記事の無料で読める部分でも「インド工科大などトップ大の大学院生」を対象にしてるとかって読めるから選別はちゃんとしてるやろ
つまりおまえより優秀
86 : 25/05/23(金) 20:18:09 ID:DQhz
>>83
そんなやつらが技能実習生として日本の農家で働くか
さすが世界有数の先進国日本
87 : 25/05/23(金) 20:18:11 ID:tKPp
>>83
普通に東京大学大学院やが
インド工科の人と海外のイベントで会ったことあるけどさあ
100 : 25/05/23(金) 20:21:19 ID:DQhz
>>87
東大のまけいぬざこくんワイにビビって逃げてて草ァ〜
60 : 25/05/23(金) 20:13:18 ID:vuKg
日経の記事も他のも具体的には書いてないけど
日本でのキャリア形成させる的なこと書いてるしなんか条件とかあるんやないか
73 : 25/05/23(金) 20:15:31 ID:vuKg
>>52
ごめん>>60
62 : 25/05/23(金) 20:13:51 ID:tKPp
中国人のやつも優秀じゃないやつ大量に来てるのに
63 : 25/05/23(金) 20:13:54 ID:3Gw4
岸田「外国人は日本の宝」
66 : 25/05/23(金) 20:14:27 ID:wEBZ
中国人には投資するだけ無駄だよ
67 : 25/05/23(金) 20:14:35 ID:XsQX
ジャップが無能なのが悪い
68 : 25/05/23(金) 20:14:38 ID:jXIA
留学生増やすことが人材確保になるん?
80 : 25/05/23(金) 20:17:04 ID:DQhz
>>68
そりゃ増えるだろ
どう見ても技能実習生への奨励金だろぼけ
70 : 25/05/23(金) 20:15:07 ID:tKPp
日本語検定でN1を取った人だけ返済を8割免除とかにした方が良い
日本語話さない中国人で大して優秀でもない中国人とかホンマにいらん
74 : 25/05/23(金) 20:16:00 ID:yD4T
有能なら大歓迎や
75 : 25/05/23(金) 20:16:01 ID:tKPp
インド人も尚更
とりあえずN1とって初めて免除とか考えるくらいにした方が良い
76 : 25/05/23(金) 20:16:08 ID:ajvW
日本で経営でも学んでもらう→飲食やってもらう→ニップに店長任せて帰国
でも十分だよ
79 : 25/05/23(金) 20:16:36 ID:8P5k
>>76
まあ、飲食店は持って一年だしな。
77 : 25/05/23(金) 20:16:13 ID:wEBZ
中国人に金やるとか泥棒に金くれてやって泥棒養ってるようなもんだぞ
78 : 25/05/23(金) 20:16:19 ID:YgoM
日本人の7割がニッコマ以下の低学歴なのが根本原因やな
81 : 25/05/23(金) 20:17:04 ID:ajvW
外国人ですらメルセデスベンツ買えるのにね
何もしないニップよりインド人だよ
84 : 25/05/23(金) 20:17:19 ID:tKPp
おんj民にどれくらい院卒があるのか気になる
中国人留学生のレベル感分からんもんなん?
優秀なやつそんなにおらんで
92 : 25/05/23(金) 20:19:06 ID:ajvW
>>84
院卒で雇われとか必要ないんですよ
95 : 25/05/23(金) 20:19:34 ID:tKPp
>>92
マジで何いってるんや?
むしろ今は雇われの院卒を増やしている流れやん
93 : 25/05/23(金) 20:19:18 ID:XsQX
>>84
ジャップ大学院に来る連中は本国では落ちこぼれやしなぁ
それでも並ジャップより遥かに頭いい
85 : 25/05/23(金) 20:18:07 ID:OCyf
中国人はマジで日本出禁レベル
94 : 25/05/23(金) 20:19:18 ID:wEBZ
>>85
中国人を出国ささないのかよ
88 : 25/05/23(金) 20:18:40 ID:tKPp
大学ランキングはクソほど当てにならないからインド工科の順位はどうでも良いんやけどそれはそれとして特別優秀な人が来るとは思えん
89 : 25/05/23(金) 20:18:40 ID:svqd
GoogleのCEOもインド工科大学出身やな
90 : 25/05/23(金) 20:19:00 ID:BQ0z
ゴミクソやね
もうそろそろ切れた無敵の人がなんか起こすんやない?
96 : 25/05/23(金) 20:19:44 ID:pYr6
中国人学生はガチで大学乗っ取りに来てるからな
講義は日本語か英語って言われてんのに平気で集団で中国語使って無法地帯らしいわ
99 : 25/05/23(金) 20:20:23 ID:DQhz
>>96
ふーん最近のFラン大学には中国人もいるのか
97 : 25/05/23(金) 20:20:11 ID:ajvW
院卒で雇われようと必死なニップより
よっしゃ起業するぞ!のインド人
98 : 25/05/23(金) 20:20:19 ID:tKPp
米中とか博士課程卒で就職を普通に好条件でできるからあんなに修博一貫プログラムが流行ってるんやで
101 : 25/05/23(金) 20:21:24 ID:c8uo
一昔前はガンジス川に入水すると人生変わる云々の風潮あったのに今やと現地民すらガンジス川入るの勧めないらしいな
102 : 25/05/23(金) 20:21:44 ID:tKPp
ワイのところは流石に英語は使われてるけど研究室は結構中国語が飛び交うな
111 : 25/05/23(金) 20:24:03 ID:pYr6
>>102
分かるのはとにかくあいつらは集団でいさせちゃやばいって事やな
集団形成できないくらいの数まで絞らないとアカンと思う
103 : 25/05/23(金) 20:22:16 ID:VmNE
しれっとインドネシア人も紛れ込めるかも知れん
104 : 25/05/23(金) 20:22:25 ID:ajvW
ハーウェイに採用されたチャイニーズおるだろ?
北京大学卒のチャイニーズ
二年までに起業を目標にして仕事するんすよ?
年収1800万もらえるのに
105 : 25/05/23(金) 20:22:31 ID:G8nF
ワイにも300万支援しろ
108 : 25/05/23(金) 20:22:57 ID:DZnB
>>105
インド工科大くらい優秀ならな
110 : 25/05/23(金) 20:23:46 ID:G8nF
>>108
ニキが暑そうにしてたらすぐに業務用扇風機用意するで
106 : 25/05/23(金) 20:22:50 ID:bW0z
インド人もびっくり
107 : 25/05/23(金) 20:22:53 ID:ajvW
馬鹿院卒笑笑にはわからないよねー
109 : 25/05/23(金) 20:23:28 ID:tKPp
就職難がえげつないから日本にたくさん来るんよなあ
日本に残るならちゃんとN1とって欲しい
交換留学勢はしゃーないけど日本政府が金出すな
112 : 25/05/23(金) 20:24:05 ID:DQhz
でもインド人の留学生がパキスタン人経営のカレー屋に通ってたら色んな意味で面白いよな
113 : 25/05/23(金) 20:24:10 ID:DZnB
やっぱ日経ゴミだわ
対象者はせいぜい270人だっての
122 : 25/05/23(金) 20:26:04 ID:xnpc
>>113
多すぎるわ
ああいあ連中は一人入れたら一族郎党がついてくる
126 : 25/05/23(金) 20:27:08 ID:tKPp
>>113
どう考えても多すぎる
115 : 25/05/23(金) 20:24:25 ID:VmNE
実際問題として
インドから呼び寄せるにしても
年間300万だとして
条件はなんなんやろな?
117 : 25/05/23(金) 20:24:47 ID:tKPp
>>115
N1を取得することが条件なら許せる
120 : 25/05/23(金) 20:25:49 ID:ajvW
北京大学卒
「自分のアイデアを30までに形にしないと詰む
「なんでって?ぼくのアイデアも古くなるから
「高年収ってだけで満足してるやつは豚以下のなにか
121 : 25/05/23(金) 20:25:56 ID:S22d
ウンハラわいてるやん
123 : 25/05/23(金) 20:26:11 ID:ajvW
だから自動車でも負ける
124 : 25/05/23(金) 20:26:15 ID:sbSl
うんはらは警察に通報しとけ
わいはやらんけど
125 : 25/05/23(金) 20:26:26 ID:gOyy
>>124
たがうよ!
127 : 25/05/23(金) 20:27:19 ID:tKPp
インド工科からでも多すぎ
128 : 25/05/23(金) 20:27:47 ID:N1D9
日本人育てろや
131 : 25/05/23(金) 20:29:56 ID:ajvW
>>128
育てがいないですやん
129 : 25/05/23(金) 20:29:31 ID:0lix
AI工学部に補助金出せば日本人にも還元されるのになぜや
日本企業への就職+最低勤続が必須条件ならまだしもそんな条件も無いやろし
130 : 25/05/23(金) 20:29:45 ID:9xdd
終わりだよわーくに
132 : 25/05/23(金) 20:30:14 ID:tKPp
学問の世界割と終わるかもね
大して優秀でもない外国人を大量入荷するとは
133 : 25/05/23(金) 20:30:34 ID:ajvW
最初の村でレベル上げてるだけの勇者←いる?

いらない確信歩き

コメント

タイトルとURLをコピーしました