小泉進次郎大臣「米5キロは2000円代だ!」米農家「かなり凹んだ。5キロ2000円代じゃ家族を養えない」

1 : 2025/05/23(金) 18:29:54.407 ID:5T2ZL5Y/d
小泉農相 スーパーを視察 備蓄米「来月上旬には2000円台で」

小泉農相 スーパーを視察 備蓄米「来月上旬には2000円台で」 | NHK
【NHK】コメの価格高騰が続くなか、小泉農林水産大臣は23日の閣議のあとの会見で、今後、放出する政府の備蓄米について、早ければ6月…
レス1番の画像1
2 : 2025/05/23(金) 18:31:02.584 ID:JLg8bEVVy
10kg3500円くらいが適正値
3 : 2025/05/23(金) 18:31:31.024 ID:Xzpif9NNz
やっぱ米の貿易自由化必要やな
4 : 2025/05/23(金) 18:31:51.879 ID:rRcIYGhZ6
コメがなければパンを食べればいいじゃない
5 : 2025/05/23(金) 18:31:58.684 ID:JwOesOY8k
伸びる稲穂が米価上げろとー
赤土裂けて水路が走るー
6 : 2025/05/23(金) 18:32:08.107 ID:1ktZMZZnz
赤字なら農家やめたら?
ってのはだめなんすかね
16 : 2025/05/23(金) 18:33:18.640 ID:gTbF6IJoy
>>6
こういうゲェジって普段何食って生きてるんや
77 : 2025/05/23(金) 18:41:08.294 ID:b30v2rYHv
>>16
米でしょ
ワイは米は買わないのでいくらでも構わないが
109 : 2025/05/23(金) 18:43:45.052 ID:RJCeFm2tJ
>>6
米農家が減ったら米の価格さらに上がるけど
7 : 2025/05/23(金) 18:32:13.194 ID:0xiqfnK7T
嫌なら水田潰して別のモン作れよ
12 : 2025/05/23(金) 18:33:06.029 ID:6vc98a7Xw
>>7
農業委員会「農地転用費払ってね」
8 : 2025/05/23(金) 18:32:17.604 ID:8Jhe0Urj4
補助金で養われてる豚の末路
9 : 2025/05/23(金) 18:32:25.412 ID:Dv5R6O35q
2年前まで1500円とかだったけどこいつどうやって生活してたんや?
10 : 2025/05/23(金) 18:32:58.731 ID:HEcARJ2XJ
釣りなんかやってる場合かよ
11 : 2025/05/23(金) 18:33:05.626 ID:V5AtBltq3
ほなら廃業しろ
13 : 2025/05/23(金) 18:33:09.945 ID:KG1oMi0Ib
辞めたら?この仕事
全部ベトナムのお米でも良いんだが?
14 : 2025/05/23(金) 18:33:11.853 ID:6/L72Z1WE
値上げ前は今までそれくらいでやってきたのに何故養えなくなるの?
155 : 2025/05/23(金) 18:47:49.841 ID:4XWljJrdP
>>14
そのせいでみんな辞めまくって
なんとか耐えてた奴がようやくまともにやってけるかもってとこに追い討ち喰らってる
15 : 2025/05/23(金) 18:33:13.232 ID:QL5NM9WGl
先物取引潰さなきゃ無理じゃねーの?どうやるんや
23 : 2025/05/23(金) 18:34:22.090 ID:V5AtBltq3
>>15
備蓄米なんか古古米やし
17 : 2025/05/23(金) 18:33:19.773 ID:uH7gFpOEU
いや米農家は殺処分しろよ
米は全部輸入でいいんだから
18 : 2025/05/23(金) 18:33:31.143 ID:UgLPnM2ha
じゃあ4ね😁
19 : 2025/05/23(金) 18:33:54.773 ID:nVqeXIFA1
そうなんだ🙂
20 : 2025/05/23(金) 18:34:01.200 ID:wbJwFk59f
物価の値上がりに生産者の不足で元々値段が釣り合ってなかったツケが来ただけだったのに
謎の犯人捜しはじめた哀れな国民と流されたアホ国家
169 : 2025/05/23(金) 18:48:58.086 ID:ytFSaDQ67
>>20
JAの忠犬おるやん
21 : 2025/05/23(金) 18:34:12.850 ID:DdRaplorP
米農家って苗付けと刈り取りの時以外何してるん
24 : 2025/05/23(金) 18:34:35.569 ID:KG1oMi0Ib
>>21
台風の時に用水路見に行ったりしてる
26 : 2025/05/23(金) 18:34:49.338 ID:6vc98a7Xw
>>21
サラリーマン
28 : 2025/05/23(金) 18:34:56.237 ID:V5AtBltq3
>>21
パチ●コ
42 : 2025/05/23(金) 18:37:17.499 ID:JzzrHqazv
>>28
これがマジなのホンマ草
114 : 2025/05/23(金) 18:44:13.148 ID:ToIryedHn
>>42
やっても金無いから1パチばっかやぞ
田舎のパチ屋で働いてたけど4パチは金のある漁師で農家は1パチの甘海で客層別れてたわ
132 : 2025/05/23(金) 18:46:03.463 ID:V5AtBltq3
>>114
ないない今の漁師なんか金ない
果物農家が一番金ある
120 : 2025/05/23(金) 18:44:49.050 ID:tZYmljiX7
>>21
草刈りアンド草刈り
165 : 2025/05/23(金) 18:48:25.203 ID:c1CNoAzJU
>>21
草刈りと水管理
281 : 2025/05/23(金) 18:59:34.092 ID:uO4SrIrkY
>>21
うちは田舎だからみかんと茶と芋してる
22 : 2025/05/23(金) 18:34:16.172 ID:SZMbMxxJR
コメの関税0にしたらいいのでは?
25 : 2025/05/23(金) 18:34:48.875 ID:z8hqhEp30
食料なんかいくらでも輸入できるんだから農家はすべからく潰れろ
33 : 2025/05/23(金) 18:35:47.037 ID:6/L72Z1WE
>>25
戦争に巻き込まれたら?
37 : 2025/05/23(金) 18:36:38.218 ID:z8hqhEp30
>>33
なんのために日米同盟があると思ってるんや
日本が戦争に巻き込まれることは絶対にない
48 : 2025/05/23(金) 18:37:32.313 ID:6/L72Z1WE
>>37
トランプになったこの期に及んで
107 : 2025/05/23(金) 18:43:37.034 ID:UK4cftSKP
>>33
米農家居ても終わってるから変わんないで
29 : 2025/05/23(金) 18:35:13.056 ID:gTcEPRSsp
こじんまりしたちっちゃい田んぼを幾つか世話してるだけで家族養えると思うのは甘えだよね
もっと努力しろよ
30 : 2025/05/23(金) 18:35:13.422 ID:e/z/6VoXX
じゃあ辞めたらいいやん
32 : 2025/05/23(金) 18:35:38.574 ID:BL425noe2
適正価格じゃないって思うなら自分のとこだけ4000円台で売ればええやん
34 : 2025/05/23(金) 18:36:00.394 ID:svCORLuzG
去年までどうしてたんですかね
36 : 2025/05/23(金) 18:36:30.395 ID:M4Gh71QBE
>>34
どんどん廃業していってたけど
43 : 2025/05/23(金) 18:37:22.696 ID:V5AtBltq3
>>36
じゃあそれで
35 : 2025/05/23(金) 18:36:28.547 ID:1x.ATTN3o
知らねーよ
さっさとベトナムの米食わせろ
38 : 2025/05/23(金) 18:36:40.987 ID:hFmlHox9a
備蓄米で誤魔化してる内に新米を徐々に値上げしてってとりあえず3000円台目標にやるのはアカンのかな
今不満持たれてるのっていくらなんでも値上げ幅がデカすぎて感覚がついていかないからなのもあるし
39 : 2025/05/23(金) 18:36:56.918 ID:Ul6lp9ctq
今まで5キロ2000円とかだったのにその時はどうしてたんだよ
53 : 2025/05/23(金) 18:37:48.790 ID:MfyI8Qte6
>>39
ほんそれ
40 : 2025/05/23(金) 18:37:05.305 ID:q2MFJM/qL
関税0でええやろ
41 : 2025/05/23(金) 18:37:08.180 ID:IJJdMJjvI
一軒家豪邸
庭には軽四ではなく普通車
倉庫には農機具重機

米農家「米農家は儲かりません…」

44 : 2025/05/23(金) 18:37:26.596 ID:QAX4vVUEI
台湾様のお米でええわお前らジャップ農家の米なんぞいらんわ
46 : 2025/05/23(金) 18:37:31.430 ID:Qaya/q1zS
ほらまた庶民を苦しめることする大臣やん
47 : 2025/05/23(金) 18:37:31.951 ID:OR50kaRAq
でも米が高騰しても農家の手取りが増えるわけや無いんやぞ😭
61 : 2025/05/23(金) 18:38:55.470 ID:OoA1RMhi/
>>47
これ
なら2000円代で売れるシステムになった方が良い
49 : 2025/05/23(金) 18:37:32.624 ID:nrMXleswu
これで百姓とJAと農水族議員が死んでくれたら最高や
今回の事で戦争起こって貿易止まっても備蓄米は出回らなくて国民は野垂れ死にするだけなのがハッキリしたから、関税ゼロにしてコメ輸入完全自由化してくれ
そしたらその安米を自分達で備蓄するわ
57 : 2025/05/23(金) 18:38:30.869 ID:eP5u9JJQT
>>49
冷蔵設備ないと超長期間は厳しいぞ
63 : 2025/05/23(金) 18:39:17.582 ID:OR50kaRAq
>>49
精米って冷蔵しても半年持たんし爆買い備蓄したところでなあ
130 : 2025/05/23(金) 18:45:46.607 ID:UK4cftSKP
>>63
そこは精米前の買って1日10回の精米機検索する権利行使して自分で精米すればいいだけやろ
71 : 2025/05/23(金) 18:40:30.636 ID:ru5YzfiJ4
>>49
なんで戦争中に安く自由に米が輸入されると思ってんだよ草
50 : 2025/05/23(金) 18:37:44.807 ID:1.k1FPqFt
結局米が高くなって農家の貰い分増えたんか前まで通りなのかどっちなんや?
148 : 2025/05/23(金) 18:47:19.337 ID:FOcEiLzUR
>>50
小売の値上がり幅に比べたら全然やけど
買取額が3割くらい上がったって話は結構前にあったで
あと販売価格に応じてあとから上がるシステムもあるとか聞いたけどソースはエッヂ
51 : 2025/05/23(金) 18:37:45.940 ID:OOkyj7.xj
実際やっていけんところは出るやろうな
だからどうしたって話やけどな
国内の全ての米農家が生産をやめる価格なら全然違う話になるけど個別はどうでもええやろ
52 : 2025/05/23(金) 18:37:46.336 ID:FHYn4ieR7
2000円代は適正価格だよな
だって主食だよ?
他の国で主食が謎の釣り上げで高騰したら暴動だわ
54 : 2025/05/23(金) 18:38:13.418 ID:T.Zk2zQi3
値上げの恩恵がないと言ったりあると言ったり忙しい連中だな
55 : 2025/05/23(金) 18:38:19.796 ID:KNi1mIRBH
農家って勝手に必要以上の高級な重機買って借金して苦しい苦しい言ってるって聞いたけどほんと?
56 : 2025/05/23(金) 18:38:19.999 ID:9AKzm5S/W
何か親に似てきてるな
58 : 2025/05/23(金) 18:38:35.304 ID:l/rXyWbN.
嫌なら農家辞めろや
59 : 2025/05/23(金) 18:38:40.838 ID:ma/Fs9ndW
今まで5kg2000円台で食えてたんだから平気平気
60 : 2025/05/23(金) 18:38:48.887 ID:q2MFJM/qL
関税200%とかやりすぎや
62 : 2025/05/23(金) 18:39:01.061 ID:NotUFx8rs
>>1
おまえらの稼ぎは変わらねえよ
JAや転売ヤーのような中抜きを減らすってだけ
64 : 2025/05/23(金) 18:39:18.936 ID:JLg8bEVVy
嫌ならやめたらええ
介護士や警備員が家族を養えない言うてたら転職を勧めるやろ?同じことやん
65 : 2025/05/23(金) 18:39:37.946 ID:4PwkJ9TOQ
国が農家に補助金出して価格下げれば万事解決するのに
当の農家が足引っ張ってばっかりやんもんな
そら潰れますわ
70 : 2025/05/23(金) 18:40:07.519 ID:NotUFx8rs
>>65
それやろうとしたのが民主党だったんだよね
66 : 2025/05/23(金) 18:39:40.656 ID:IJJdMJjvI
米農家のインタビューの後ろに大豪邸があるのなんでだろ〜(なんでだろ〜)
Googleマップで米の産地の家がセキスイハイムなのなんでだろ〜(なんでだろ〜)
91 : 2025/05/23(金) 18:41:58.546 ID:V5AtBltq3
>>66
JAは住宅ローンの金利の安さレベチやからな
銀行が裸足で逃げ出すわ
67 : 2025/05/23(金) 18:39:42.110 ID:1aSzSkMPp
米で食っていけないなら野菜や果物を作ればええやないのか?
68 : 2025/05/23(金) 18:39:50.355 ID:MDVvJ0K1H
江藤を噛ませにして小泉人気で参院選勝つって筋書き?
69 : 2025/05/23(金) 18:40:03.102 ID:ZEinizxOR
廃業していいよ
その代わり関税なくしてな
72 : 2025/05/23(金) 18:40:41.579 ID:iPPfVuMOn
農家って言わされてんの?
73 : 2025/05/23(金) 18:40:46.724 ID:gb2xtyeyi
ギリ2000円台だって1年で倍近くなってるなってるくせにどんだけ強欲なんだよ
74 : 2025/05/23(金) 18:40:52.488 ID:uC7FJ.sTn
米が無ければパンを食べるだけや
75 : 2025/05/23(金) 18:41:00.224 ID:GKIJZ3Gq/
ぶっちゃけ米って主要農作物の中では1番手間かからんからな
だからこそ兼業でそれなりに出来てしまうし
それが諸悪の根源でもある
76 : 2025/05/23(金) 18:41:07.781 ID:b8HAVjWMj
ソーラーパネル置くか
78 : 2025/05/23(金) 18:41:10.507 ID:YvMJw5uo.
そこで戸別補償ですよ
79 : 2025/05/23(金) 18:41:13.000 ID:mxynQVgym
ガチで価格下げたら進次郎英雄やん
80 : 2025/05/23(金) 18:41:14.759 ID:RJUKMWXGv
農家の人って皆持ち家だし金あるんじゃないの?
金無いならアパート住みの筈だし
90 : 2025/05/23(金) 18:41:55.558 ID:YvMJw5uo.
>>80
田舎の土地なんか持ってても都会のそれとはだいぶ違うのがわからんの?
111 : 2025/05/23(金) 18:44:04.940 ID:V5AtBltq3
>>90
でも戦争起きたら都会の人は飯食えないけど一反歩でも田んぼあるカッペは毎日たらふく食えるよね
123 : 2025/05/23(金) 18:45:16.742 ID:eP5u9JJQT
>>111
そんなもん徴用されるか強奪されるわ
非常時の民度から考えたら
156 : 2025/05/23(金) 18:47:51.889 ID:V5AtBltq3
>>123
コメ取られた!?
冬麦作ったろ!
アワヒエ食ったろ!
余裕
172 : 2025/05/23(金) 18:49:27.146 ID:eP5u9JJQT
>>156
都会民が強奪しに来るんだわ
今地元米泥棒多発してるから注意喚起の防災無線頻繁に流れてるで
178 : 2025/05/23(金) 18:50:07.340 ID:z8hqhEp30
>>172
出し惜しみしてるからやろ
あるもん全部出せよ
187 : 2025/05/23(金) 18:50:52.315 ID:eP5u9JJQT
>>178
なんで自分の家で食べる分だけ作ってる物を差し出せとなるのかこれがわからない
131 : 2025/05/23(金) 18:45:50.109 ID:RJUKMWXGv
>>90
アパートの敷地で米作んの?wみたいなネタレス付くかと思ってたらまさか普通マジレスされるとは思わんかった
81 : 2025/05/23(金) 18:41:27.845 ID:H0FuMUiVq
じゃあこの間までどうやって養ってたんだよ
82 : 2025/05/23(金) 18:41:30.892 ID:8OWGAjOyW
備蓄米を2000円台やろ
新米を2000円台じゃないんだからええやろ
83 : 2025/05/23(金) 18:41:36.856 ID:OOkyj7.xj
ここは子供もおるやろうから勉強の話にするけど
マーチに受かるのひどれくらい勉強せなあかんかなんて人によるやろ
同品質の100トンの米を生産するのにどれだけのコストがかかるかなんて土地や農家によって差があるから「嘘つけ2000円でも農家は儲かるはずやねん」というのはめちゃくちゃな決めつけやで
「そうかあかんか。廃業しろ」と書くべきだね
84 : 2025/05/23(金) 18:41:37.957 ID:l/rXyWbN.
1年前までできたことが急にできなくなる病
85 : 2025/05/23(金) 18:41:41.073 ID:gb2xtyeyi
関税撤廃して自由競争させるほうがよほどいいな
他の産業だって当たり前のようにやっていること
86 : 2025/05/23(金) 18:41:45.786 ID:6vc98a7Xw
まぁ心配せんでも山間部や過疎地で米作ってるやつが数年でほぼいなくなるからもっと作付けは減っていくやろ
小規模農家は自分のとこと知り合いに売って終わりになっていくんじゃないの
卸に出すのは大規模農家に任せとけばええねん
87 : 2025/05/23(金) 18:41:45.911 ID:gDbB8LSbM
たった70万人しかいない米農家の声より1億人以上いる国民の声を聞け
88 : 2025/05/23(金) 18:41:51.638 ID:WzNKm/qe7
嫌なら作らんで結構
89 : 2025/05/23(金) 18:41:52.475 ID:IJJdMJjvI
儲からないって言うのに一台2000万もするコンバイン買えるのなんでだろ〜(なんでだろ〜)
儲からないって言うのに大豪邸に住んでるのなんでだろ〜(なんでだろ〜)
儲からないって言うのにアルファード乗ってるのなんでだろ〜(なんでだろ〜)
136 : 2025/05/23(金) 18:46:21.808 ID:OOkyj7.xj
>>89
なんで同じ人間が言ってる前提なんやw
水源に近い100haの肥沃な 真っ平らな水田を持ってる東大とか早稲田とか出た農家のおっさんと山の中の細切れになった 0.3ヘクタールの田んぼ耕してる高卒のじいさんではそもそもの競争力が違うやろ
143 : 2025/05/23(金) 18:47:08.515 ID:4s.kjXtW6
>>136
零細農家のために値上げする必要ないやん
167 : 2025/05/23(金) 18:48:39.672 ID:OOkyj7.xj
>>143
それはその通りやで
「いやいやお前らはみんな 5キロ2500円でやっていけるはずや」とか 無茶苦茶なこと言わんと「そうかお宅はゲェジ農家なんやね。廃業しろ」と言うべきやと言ってるんやで
191 : 2025/05/23(金) 18:51:00.607 ID:8WxTzsA7k
>>143
零細は儲からんというのは確かにそうなんやけど、そうやって零細殺した結果が今なんやな
151 : 2025/05/23(金) 18:47:25.204 ID:y.FY3nXmc
>>136
その喩えだと土地たくさん持ってるのは高卒の爺さんの方では…?
92 : 2025/05/23(金) 18:42:11.436 ID:G4yxalv83
そもそも米農家に国が補助金出せばいい。ベーシックインカムでもええけど
93 : 2025/05/23(金) 18:42:11.787 ID:y.FY3nXmc
儲からない仕事を続ける必要ないですよね
会社だって儲からなければ倒産するし、個人だって稼ぎが少なかったら転職するし
94 : 2025/05/23(金) 18:42:14.487 ID:q2MFJM/qL
農業とか広い土地がある中国やアメリカに任せたらええわ
95 : 2025/05/23(金) 18:42:15.728 ID:vv.RsMyT3
安すぎて農家が米作れんようになるのはあかんねんセクシー考えて
96 : 2025/05/23(金) 18:42:32.972 ID:UD6KDdeBT
農家って結構裕福な生活してる奴多いと思うんだけどな
97 : 2025/05/23(金) 18:42:42.789 ID:Z8cT4BUCA
今まで生きてたのに急に?
98 : 2025/05/23(金) 18:42:46.741 ID:KNi1mIRBH
パンでよくね?ってか米でも小麦でもどうでもええわ
どうせ完全食シャカシャカグビーでええし
99 : 2025/05/23(金) 18:42:56.781 ID:uaA2fJ1go
嫌なら農家やめたら?
100 : 2025/05/23(金) 18:42:58.583 ID:.bXnUq0/p
JAに言えよ
101 : 2025/05/23(金) 18:42:58.768 ID:Uecyhx2Bg
養えないまま何十年もやってたってこと?
102 : 2025/05/23(金) 18:43:01.604 ID:TRAC.BBJw
頑張ってる人間に文句言いたくないけどほな去年までどうしてたのか聞きたい
2.5倍にせんとあかんって
117 : 2025/05/23(金) 18:44:34.876 ID:yVpgfb5yt
>>102
田舎行ってみればええんちゃう
家はクソほど古いし車もぼろぼろ
そんな中米育ててるで
125 : 2025/05/23(金) 18:45:20.134 ID:y.FY3nXmc
>>117
生活できてるやん
220 : 2025/05/23(金) 18:54:13.326 ID:yVpgfb5yt
>>125
今まで生活できてたから値上げしなくていいなんてのは消費者のエゴやで
237 : 2025/05/23(金) 18:55:36.831 ID:y.FY3nXmc
>>220
でもワイの給料も上がってないよ?
245 : 2025/05/23(金) 18:56:22.087 ID:dBdjvBiZB
>>237
なんでそんな会社におるんや
辞めたらええやん
261 : 2025/05/23(金) 18:57:43.000 ID:y.FY3nXmc
>>245
ほな農家も辞めたらええな
生活苦しいんなら
279 : 2025/05/23(金) 18:59:12.857 ID:dBdjvBiZB
>>261
せやで
農家でもリーマンでも不満があるなら辞めたらええねん
なんでしがみついてんの
285 : 2025/05/23(金) 18:59:48.268 ID:JLg8bEVVy
>>279
ホンマにな
文句あるならやめたらええだけ
何が家族を養えない!やねん
258 : 2025/05/23(金) 18:57:10.069 ID:yVpgfb5yt
>>237
知らんよ
それはお前も米農家みたいに給料倍じゃないと働かないってやれば?
267 : 2025/05/23(金) 18:58:18.968 ID:JLg8bEVVy
>>258
じゃあ米農家の困窮も知らんよ
自ら望んでやっとるんやから
274 : 2025/05/23(金) 18:58:51.995 ID:yVpgfb5yt
>>267
ほな文句言うなや
104 : 2025/05/23(金) 18:43:14.510 ID:J.S38RM0.
今までどうやって生きてたんだよ
出来ねえなら廃業しろカス
105 : 2025/05/23(金) 18:43:25.204 ID:FPRJKRfwM
佐渡の米農家ってトキとの共生とか言ってわざわざ手間のかかる農業してるんやろ?
そら食っていけるわけないやん
106 : 2025/05/23(金) 18:43:33.492 ID:y.fRN.h3R
こいつら自由経済の中だったらとっくに淘汰されてんの分かってねえんだろうな
108 : 2025/05/23(金) 18:43:41.810 ID:mcRmoGh79
立憲民主党の政治家だから叩いた奴が相当数いそうなんよな
まあそんなウヨってる奴は今なら非安倍・非統一教会系の自民党の政治家も叩くようになってるやろけど
110 : 2025/05/23(金) 18:43:46.062 ID:e/z/6VoXX
儲からないってのがまず嘘理論すき
米を作る人が増えるほど自分の売る米の値段が下がるからキツい儲からない連呼
その割にはどの米農家も他の野菜農家と比べて設備整ってるんだよね…
112 : 2025/05/23(金) 18:44:06.157 ID:z8hqhEp30
農家みたいな中卒ド底辺は自分のことしか考えてないからな
関税0にして全農家を潰せ
161 : 2025/05/23(金) 18:48:08.240 ID:qoBi9TZmh
>>112
自分のことしか考えないだけならまだええねん
米農家のアホどもは米が2000円台になることで自分達が食っていけなくなることを国民や政府のせいだと思ってるから知的障がい者なんや
113 : 2025/05/23(金) 18:44:12.892 ID:PuX/uB4rR
量とか品質に対して国から補填とかで埋め合わせってないの?
115 : 2025/05/23(金) 18:44:27.080 ID:yY1BwCvn/
米農家って儲かるの?
127 : 2025/05/23(金) 18:45:30.258 ID:V5AtBltq3
>>115
米では儲からん
けど米作ってると余裕が違う
兼業したらいいだけ
116 : 2025/05/23(金) 18:44:30.193 ID:BwujL40r6
中抜きを減らして農家の収入を確保すればいいよね
118 : 2025/05/23(金) 18:44:39.262 ID:gb2xtyeyi
大変な苦労をして米をつくってるんだあああああああああああ
米だけじゃやっていけないから兼業してるんだあああああああ

これってつまり片手間でもできるぐらいってことだよな?
ついでに作ってるだけなのになぜそんな被害者意識つよいの?
関税に守られているし、企業参入による競争からも守られているのに

119 : 2025/05/23(金) 18:44:41.240 ID:868OX65cv
今までどうやって生活してたん?
121 : 2025/05/23(金) 18:45:13.392 ID:4s.kjXtW6
今まで生活してた癖に嘘付くなよ
122 : 2025/05/23(金) 18:45:14.177 ID:UaOP9n08N
そもそも今のコメの買取価格1000円台だろ
124 : 2025/05/23(金) 18:45:16.833 ID:mX7FMVRGK
米農家がみんな離農したら輸入に頼らざるを得なくなって5kg1500円になってまう
126 : 2025/05/23(金) 18:45:23.385 ID:gu0vYW1UY
早く米農家絶滅して欲しいわ
こいつらのせいで安い米が入ってこない
128 : 2025/05/23(金) 18:45:41.813 ID:YFDg39rXI
去年まで家族死んでたんか?
129 : 2025/05/23(金) 18:45:44.734 ID:QVZcDehrO
マジレスしたら5㎏店頭価格4000円代だろうが1000円代だろうがJAに卸すなら農家に入る手取り殆ど大差無いから騒いでる奴は政府とグルかエアプやで
141 : 2025/05/23(金) 18:46:55.280 ID:gb2xtyeyi
>>129
マジレスするけど相対取引価格が昨年比で150~170%あがっているから
農家に対する概算金の後払い額は爆上がりしてるぞ
133 : 2025/05/23(金) 18:46:05.945 ID:F1HBxGDjq
都市労働者は飢え死にするべき
レーニンの再来を許してはいけない
134 : 2025/05/23(金) 18:46:12.951 ID:TXdujNP6w
これ本当に農家の人なんか?
30キロ9000円くらいで売ってるからなんでこんな高騰してるのかわからないって農家の人がいってる記事なかった?
183 : 2025/05/23(金) 18:50:21.094 ID:c1CNoAzJU
>>134
うん
今の小売り価格が上がろうが下がろうがワイら農家にはなんの関係もないんやで🥺
195 : 2025/05/23(金) 18:51:27.175 ID:4s.kjXtW6
>>183
必死に農家を盾にしとるだけやからな
197 : 2025/05/23(金) 18:51:30.301 ID:JVPiKEpS6
>>183
ん?結局買い占め転売屋が農家に責任なすりつけてるだけなん?
215 : 2025/05/23(金) 18:53:48.377 ID:c1CNoAzJU
>>197
ワイは兼業やからJAと知り合いに卸すのと家の分くらいやけど去年の秋に9000くらいやで
ほんまになんでこんな高騰してるんかわからんわ
227 : 2025/05/23(金) 18:54:56.740 ID:eP5u9JJQT
>>215
1表の値段?それ一昨年の値段ちゃう?ワイのとこのライスセンターだと1表1万5000円くらいになってたぞ
234 : 2025/05/23(金) 18:55:31.636 ID:c1CNoAzJU
>>227
30キロ
243 : 2025/05/23(金) 18:56:10.257 ID:eP5u9JJQT
>>234
30キロならそんなもんやな
204 : 2025/05/23(金) 18:52:33.282 ID:eP5u9JJQT
>>183
ライスセンターの買取価格かなり上がってない?
ワイの実家はほぼ自分の家と親戚とかに配る分だけだから米の値段が上がろうが下がろうが大して変わりないけど
218 : 2025/05/23(金) 18:54:11.509 ID:c1CNoAzJU
>>204
今年は概算金上がる言うてたな
135 : 2025/05/23(金) 18:46:13.359 ID:7MKxzK7Vi
農家票失ったらガチで自民下野するしかないで
162 : 2025/05/23(金) 18:48:19.121 ID:gb2xtyeyi
>>135
今まではそうだったけど今度は逆だわ
農家に忖度し続けたら一般人からの票失うことになる
日本人は食べ物の恨みは深いよ
137 : 2025/05/23(金) 18:46:28.236 ID:.9/a502iM
いや今までずっと2000円台だったやろボケ
146 : 2025/05/23(金) 18:47:15.396 ID:74H/pdDN0
>>137
それが苦しいから上がったんだろアホか
150 : 2025/05/23(金) 18:47:20.633 ID:OOkyj7.xj
>>137
1ドル 110円やった時代とは違うやろ
158 : 2025/05/23(金) 18:47:59.711 ID:.9/a502iM
>>150
そんな大昔じゃなくても2000円台の米普通にあったぞ
166 : 2025/05/23(金) 18:48:32.104 ID:4s.kjXtW6
>>150
急に上がった訳でもないしそれで価格が2倍にはならんやろ
174 : 2025/05/23(金) 18:49:45.577 ID:OOkyj7.xj
>>158
>>166
先入先出し風どんぶり勘定でやってるからタイムラグがあると思う
138 : 2025/05/23(金) 18:46:36.809 ID:JVPiKEpS6
いや5キロ2000円がそのまま農家に入るなら生活できるやろ?
139 : 2025/05/23(金) 18:46:46.248 ID:bQRciv4BF
備蓄の話やろ
140 : 2025/05/23(金) 18:46:52.466 ID:7I8.bmqQy
ん?なんで養えなくなるんだ?
今までの値段に戻るだけだろ?
142 : 2025/05/23(金) 18:47:03.694 ID:UJghkx6l5
今までどうしてたんだよカス
153 : 2025/05/23(金) 18:47:38.181 ID:N3TBE0bgm
>>142
燃料とか飼料の高騰やろ
144 : 2025/05/23(金) 18:47:10.760 ID:gKjqyt.P5
価格下げんでええから関税無くせ
145 : 2025/05/23(金) 18:47:14.203 ID:3qmLzpTD7
米食えばいいじゃない
147 : 2025/05/23(金) 18:47:18.901 ID:ToIryedHn
なんやかんやで2000円台にしてくる期待も持ってる人は多い気がする
進次郎には有限実行の実績あるし
149 : 2025/05/23(金) 18:47:20.559 ID:HkXLo9sPT
数だけ多くて生産効率低い零細農家を温存したのが原因でもあるしな
少子化で労働力足りないなら尚更デメリットが多い
152 : 2025/05/23(金) 18:47:36.201 ID:dEzHKTmjH
養えないって言うけど商売として成り立ってるんじゃなくて補助金と関税で養ってただけやろ
勘違いすなよマジで
商売のキツさも知らんくせに贅沢ばっか抜かすなよアホンダラ
154 : 2025/05/23(金) 18:47:38.935 ID:ubtlH9xk2
米が高くなっても農家に入る値段は変わらん言ってたヤツらが何言ってんだ?嘘だったのか?
157 : 2025/05/23(金) 18:47:53.802 ID:l/rXyWbN.
自称中間層「税金高すぎ家族養えない」「貧困層よりワイらのほうが苦しい」←草
159 : 2025/05/23(金) 18:48:00.780 ID:tsbMxg09q
精米器意外と安いし玄米買って保存しとけばよくね?
214 : 2025/05/23(金) 18:53:34.711 ID:2tZgTZ8CH
>>159
そもそも玄米のまま食えばいいだけの話じゃない?
普通に美味しいと思うけどな玄米
248 : 2025/05/23(金) 18:56:39.721 ID:tsbMxg09q
>>214
まずい
163 : 2025/05/23(金) 18:48:24.756 ID:.M7WeB2I4
売る側が高ければ高いほどいいし買う側は安ければ安いほどいい
そのせめぎあいが適正価格やろ
164 : 2025/05/23(金) 18:48:24.940 ID:ZXQxhvyXZ
JAにキロ何円で下ろしてたんや
194 : 2025/05/23(金) 18:51:23.385 ID:gb2xtyeyi
>>164
こういう根本的な勘違いをしてるやつがどれだけ多いか
JAは委託販売を請け負ってるだけだぞ
だからJAに販売した価格から割合で手数料を取ってるだけだし
その手数料は別にかわってねーから
168 : 2025/05/23(金) 18:48:45.129 ID:kCs.FJf7O
減税ゲェジと化した今の日本で補助金用の資金の捻出なんて不可能やし作るの辞めろって言うてるんやろ
米作って家族養おうなんて進次郎の言葉を誤解した農民が悪いわ
170 : 2025/05/23(金) 18:49:15.544 ID:85ukGBwg0
嫌ならやめればいいのでは?
ブラック企業辞める人はかなり多いけど
171 : 2025/05/23(金) 18:49:20.237 ID:tnuv2NPd5
最初は値上がり分が米農家に還元されてないって話じゃなかったっけ
173 : 2025/05/23(金) 18:49:40.519 ID:dBdjvBiZB
農家全部潰したらええやん
儲からんもんをやる必要はない
179 : 2025/05/23(金) 18:50:11.111 ID:jgROkE.DO
>>173
何でお前生きてるのん?
182 : 2025/05/23(金) 18:50:20.009 ID:6vc98a7Xw
>>173
米も野菜も全部中国から輸入したらええねんな
216 : 2025/05/23(金) 18:54:09.135 ID:dBdjvBiZB
>>182
自給率とかどうでもええからな

米農家「儲かりません」
これで作ってるのがおかしいんよ
時間と体力に見合わないもんを続けるのはアホや奴隷かよ

175 : 2025/05/23(金) 18:50:02.611 ID:3Evi8Veg.
農家はTwitterしねえよ
176 : 2025/05/23(金) 18:50:04.181 ID:wyTkjwDT0
小売価格が高騰しても農家に恩恵ないって言ってたのは嘘だったの?
177 : 2025/05/23(金) 18:50:06.366 ID:/UKAKBF75
もっと効率的に作れよ甘えんな
180 : 2025/05/23(金) 18:50:18.551 ID:q2MFJM/qL
関税撤廃したらカリフォルニア米が1500円で手に入るで
181 : 2025/05/23(金) 18:50:19.567 ID:4s.kjXtW6
JAが嘘つきで端金でJAの嘘を擁護する農家がおるって事やね
184 : 2025/05/23(金) 18:50:29.760 ID:oxNRkCwz6
2倍になってるんやけど
185 : 2025/05/23(金) 18:50:33.809 ID:JVPiKEpS6
実際ゴミみたいな面積の田んぼを沢山の人数が持ってても糞の役にも立たないから農家減ったほうがええやろ
少人数になれば天候不順な時も税金で支えやすくなるし
186 : 2025/05/23(金) 18:50:38.835 ID:myTu2tE1T
仲介企業挟まなきゃええんや
188 : 2025/05/23(金) 18:50:52.716 ID:OaIsB12SO
農家はそんな困らんやろ
流通途中の釣り上げて中抜してるバカには効くと思うけど
189 : 2025/05/23(金) 18:50:52.959 ID:eKCAUcw6C
>>1
内容とは関係ないんやがこれの右上にある丸と射線のマークってなんや?ワイのは出ないんやが
190 : 2025/05/23(金) 18:50:59.365 ID:RaqZ9upu8
米下げさせるより自分たちの給料を上げさせたほうがええやろ
ニート以外
そんなことばっか言ってるから日本が成長せんのや
206 : 2025/05/23(金) 18:52:44.472 ID:tC1MUoJOa
>>190
できない事を言って意味あるか?
収入増やす手段ないなら支出を減らすしかない
192 : 2025/05/23(金) 18:51:01.717 ID:1VQ2aMylK
2倍になっても仕方ない!まだ安い!農家を守れ!←これ

インフレしてるはずのアメリカで売ってるお米全然高くなっとらんのやけどどういうこと?🤔

193 : 2025/05/23(金) 18:51:18.063 ID:KObCKgdEw
今の値段維持するなら公金投入するしかないやろ
物価上がっていってるのにコメだけそのままは無理
198 : 2025/05/23(金) 18:51:31.323 ID:xMPag4zyn
日本の米が台湾のコストコで5kg2000円で買えるらしいな
輸出すると業者に助成金入るかららしいが
こっちのルートも塞がないと海外に米が流出するんやないか
199 : 2025/05/23(金) 18:51:37.657 ID:tsbMxg09q
どっちにしろ後10年で米農家ほぼ滅んで国産米なんて限られた奴しか食えなくなるし
関税撤廃でよくねえ?

食料自給率っていうけど戦争になったらどうせ庶民は米なんて食えねえで芋が主食になるから関係ねえよw

201 : 2025/05/23(金) 18:52:15.390 ID:dYf0MHb8Y
>>199
みんなあんま言ってないけどぶっちゃけこれよな
205 : 2025/05/23(金) 18:52:34.812 ID:6vc98a7Xw
>>199
半分にはなるやろな
213 : 2025/05/23(金) 18:53:34.428 ID:kCs.FJf7O
>>199
その時には芋作る奴すら居なくなってるんだけどええんか
222 : 2025/05/23(金) 18:54:26.314 ID:tsbMxg09q
>>213
流石に戦争になったら国策で芋植えるだろ
どんな土地でも育つし

雑魚リーマンはみんな底辺農家に転職やね

200 : 2025/05/23(金) 18:51:58.267 ID:Oq.pXQ4gR
物価上がってるんやから元の価格帯は諦めろよ
202 : 2025/05/23(金) 18:52:26.811 ID:ZXQxhvyXZ
トランプも乳製品・牛肉・米で攻めろよ
アメ車なんて売れんぞ
今でも関税0%やのに
203 : 2025/05/23(金) 18:52:28.397 ID:kNX1mO.Zm
もう別にカリフォルニア米とかでもええねんでw
207 : 2025/05/23(金) 18:52:44.761 ID:1VQ2aMylK
だからさあ
国産米は好きなだけ値上げする
外国米は関税撤廃して適正価格にする
これで済む話やん
210 : 2025/05/23(金) 18:53:12.309 ID:q2MFJM/qL
>>207
国産米は愛国者や金持ちが食えばええわ
208 : 2025/05/23(金) 18:52:52.523 ID:tJKJBqXu1
米農家とか介護施設とかは国営にすべきだよな
221 : 2025/05/23(金) 18:54:23.069 ID:OOkyj7.xj
>>208
国民がそのコストを負担するというならそうすべきやけどそんな声あまりないやろ
211 : 2025/05/23(金) 18:53:15.066 ID:bDWey90bt
もう配給でええやろ
国が米を全部買い取って適量を配れ
212 : 2025/05/23(金) 18:53:21.111 ID:wWJyf4gZB
関税撤廃してくれ
それで農家は勝手に個人で5000円でも1万円にでもして売ってくれ
ワイは安いカリフォルニア米食うわ
ほんまいい加減にしろよ
217 : 2025/05/23(金) 18:54:10.794 ID:ZQdG3ZtmE
今までどうやって生きてきたんんだよ
この1年そこそこで生活水準爆上げしてんじゃねーぞ
223 : 2025/05/23(金) 18:54:33.570 ID:QVZcDehrO
政府とJAが備蓄米をロンダリングしてるだけ定期
完全に相場釣り上げてる転売ヤーやな
224 : 2025/05/23(金) 18:54:37.410 ID:26bOVtBpa
軍事費なんか増やさないでこういう所で使えよ
財源無いじゃなくて減らすとこ減らせ
225 : 2025/05/23(金) 18:54:46.577 ID:tL5jAA2cr
いつまで百姓の土地は百姓やねん
226 : 2025/05/23(金) 18:54:55.304 ID:HWg56Hf1b
何を目的である?
229 : 2025/05/23(金) 18:55:05.805 ID:MDKdAdix/
もう米の価格下がったから用無しだわ
続けられないなら辞めてどうぞ
230 : 2025/05/23(金) 18:55:06.219 ID:cTbizyW84
お前らコシヒカリやアキタコマチ食えなくなってもええんか?
横文字の米なんか食いたいか?
242 : 2025/05/23(金) 18:56:06.376 ID:eKCAUcw6C
>>230
カリフォルニアでは作れねえのかそれ
231 : 2025/05/23(金) 18:55:07.997 ID:Lhtz9ZC4L
意外と知られてないんですが、お米って値段下げられるんですよ
232 : 2025/05/23(金) 18:55:17.486 ID:scsSfzm8v
農家って基本的に頭悪いんやな
このまま高騰が続けば何が起こるかも予想できへんのかこいつ
まず安い外国産の米の需要が高まる可能性が1つと、そもそも米の需要がなくなるかのどっちかやろ
どっちにしろ終わりなんだよ
244 : 2025/05/23(金) 18:56:19.948 ID:tsbMxg09q
>>232
米離れは流石に何処かで止まるからやっすいカルローズが覇権握るって感じやろな
256 : 2025/05/23(金) 18:57:08.644 ID:eP5u9JJQT
>>244
カルローズも地下水の影響で生産量落ちてるって話やし東南アジアの米とかにも頼らんとな
233 : 2025/05/23(金) 18:55:29.525 ID:0kTtRACx6
足手まといな零細農家の土地没収しろ
236 : 2025/05/23(金) 18:55:33.719 ID:yqpKCaivO
日本より遥かに物価高いアメリカより安くコメ作れないのは怠慢やと思うよ
246 : 2025/05/23(金) 18:56:24.287 ID:jgROkE.DO
>>236
アメリカは飯の原価安いぞ
都市部は高いだけで
264 : 2025/05/23(金) 18:57:56.248 ID:tsbMxg09q
>>246
5年前一ヶ月ペンシルバニアとかいうクソ田舎にホームステイしたことあるけど葉物野菜食おうとしたら死ぬほど高かったわ
247 : 2025/05/23(金) 18:56:38.914 ID:QVZcDehrO
>>236
いやそれはアメップは土地か広大で肥料を飛行機やドローンで散布したりこんな島国とは規模がちゃいますから…
288 : 2025/05/23(金) 19:00:14.886 ID:/3hCWDdMY
>>247
やめたれw
292 : 2025/05/23(金) 19:00:29.585 ID:/3hCWDdMY
>>236
義務教育ちゃんと受けた?
238 : 2025/05/23(金) 18:55:50.774 ID:n0sESP47h
5kg3000円で60kg1俵26000円
一反から7俵獲れたとして182000円の売り上げ
一反に苗箱20は使うし1枚1000円としてもマイナス20000円
これに薬代やら機械のローンがかかる
ぶっちゃけ3000円でも2000円でも変わらず儲からん
239 : 2025/05/23(金) 18:55:58.129 ID:1JxcZBLcL
じゃあカルローズ輸入しまくろう
240 : 2025/05/23(金) 18:56:00.819 ID:V/2myYIMa
備蓄米が2000円ってことじゃん
241 : 2025/05/23(金) 18:56:02.041 ID:dqV86Ifr0
転売屋には発狂するくせに米価釣り上げてる卸には一切文句言わんよな無知ども
249 : 2025/05/23(金) 18:56:39.794 ID:B801q/WIc
JA通さずに直接売ったらええねん
250 : 2025/05/23(金) 18:56:52.061 ID:761TqE0Sc
そもそも米コーナーにパックご飯しかなかったぞ
251 : 2025/05/23(金) 18:56:58.514 ID:1VQ2aMylK
関税で輸入米の価格が跳ね上がってんのにまだ安いって言われても正直困る
252 : 2025/05/23(金) 18:56:59.715 ID:N2T0BxeE6
言ってる事が明らかにおかしいよな
今まで5kg1700円代でやってきたんだろ?
燃料等の物価高騰で4400円になったのもまぁ理解してやろう
けどその時に農家達は「4000円代になっても我々米農家に入ってくる金はまったく変わらない」って言ったんやで?
なら今2000円代に戻っても何も問題ないよな?
いくらになろうが農家の手元に入ってくる金は変わらないんだろ?
265 : 2025/05/23(金) 18:57:57.030 ID:eKCAUcw6C
>>252
誰が嘘をついてるんや
269 : 2025/05/23(金) 18:58:33.915 ID:3Evi8Veg.
>>252
ほーんこれ
文句言うなら卸売のピンハネ共や
253 : 2025/05/23(金) 18:57:00.413 ID:G.QDM6kuX
どこぞのスーパーではすでに2990円らしいな?ワイが見つけたら絶対買うのに
254 : 2025/05/23(金) 18:57:03.163 ID:ciyQQ51uE
農家(笑)
嫌ならサラリーマンでもしとけ
255 : 2025/05/23(金) 18:57:06.303 ID:SD10lWjdr
農家の赤字アピールほんま気持ち悪いわ
どうやって飯食ってんだよ
257 : 2025/05/23(金) 18:57:10.039 ID:17Zuh7fEg
今回の話は農家でもなくJAでもなく卸の連中が悪なんだと思うのだが
262 : 2025/05/23(金) 18:57:52.191 ID:z8hqhEp30
>>257
農家叩いとけばいいんだよ
あいつら税金で生活しやがって
284 : 2025/05/23(金) 18:59:46.310 ID:OOkyj7.xj
>>257
JAや卸に価格決定権を握られてる現状が根本的におかしいんやで
零細で学のない老人やったらそうなって当然やねんけどそもそもそれがおかしいやで
260 : 2025/05/23(金) 18:57:40.345 ID:lcgH49VBo
価格釣り上げてるのは卸売業者なのにこんな対立煽りに引っかかるなよ
263 : 2025/05/23(金) 18:57:56.238 ID:hG2we0Ot1
米農家は30キロ単位でしか売ってねえだろ
266 : 2025/05/23(金) 18:57:57.183 ID:PaRbokynX
嫌なら出て行け
嫌ならやめろ
日本……🥺
295 : 2025/05/23(金) 19:00:43.438 ID:B801q/WIc
>>266
嫌なら辞めろって普通やけどな
嫌でも仕事し続ける社畜精神に毒されてるのかもしれんけど嫌なら今より環境いい仕事に転職するのが世界じゃ当たり前や
268 : 2025/05/23(金) 18:58:23.115 ID:tC1MUoJOa
そもそも関税で保護されて自由競争から脱退してたくせにいざ値段が上がると適正価格ガー!なんて通るか
それなら関税撤廃してぶっ殺されるところまで自由競争だろうが
270 : 2025/05/23(金) 18:58:37.711 ID:gb2xtyeyi
ちなみにカルローズの味は全然普通だよ
まあ当たり前の話だよな
品種も同じで個人農家が碌な設備投資もせず兼業でつくってるだけのものがそんなに優れているわけがないやん
271 : 2025/05/23(金) 18:58:38.198 ID:3tU.EGDwW
2000円ならウチも田んぼ一反に減らすなぁ
どうせやし有機米やってみよかな
272 : 2025/05/23(金) 18:58:40.014 ID:MWH6Sn5g.
他産業と足並み揃えてジワジワ値上げしてけば良かったのになんで短期間で2倍とかにしたんや
下手な商売したら首吊るのはどこの業界でもそうやろ
273 : 2025/05/23(金) 18:58:42.998 ID:/0fX/9Fa4
ほな関税下げて米の輸入量増加させよか
275 : 2025/05/23(金) 18:59:01.414 ID:wbJwFk59f
嫌なら見るな!→民法最下位はビビったわ
276 : 2025/05/23(金) 18:59:07.073 ID:Z12r.MQFW
農家なのにレクサスとか乗り回してる人は何なん?
293 : 2025/05/23(金) 19:00:35.766 ID:n0sESP47h
>>276
果樹は儲かる
277 : 2025/05/23(金) 18:59:10.347 ID:aTgzTZKpA
もう米は国が命令して作らせる実質国有化したらええやん
米農家は公務員にして毎月お給料もらっとけ
278 : 2025/05/23(金) 18:59:11.313 ID:7eB1sC7vY
高騰でも農家は儲かってないらしいんやから2000円代に戻っても変わらんやろ
282 : 2025/05/23(金) 18:59:35.914 ID:xeWC2kZAo
そもそも5キロ2000円の頃も米の消費量は毎年減っとったんやからそれで今になって米の高騰だの農家が減るだの言ってるのがおかしいんや
そうなるのは当たり前の話やしな
文句言うなら米食わん奴に言うべきやったんや
283 : 2025/05/23(金) 18:59:44.934 ID:5EQf4aAO8
今までどうやって生きてたんだよ
286 : 2025/05/23(金) 19:00:02.944 ID:8A17ET7HP
今までは家族を養えてなかったのか…
やめれば?
287 : 2025/05/23(金) 19:00:10.135 ID:mGTeDXS0N
わい茶農家も救ってくれや
289 : 2025/05/23(金) 19:00:16.165 ID:RaxP43U0d
ワイ小学生の時学校で米作ってたし米なんて小学校の授業に組み込んで作れるだろ
290 : 2025/05/23(金) 19:00:17.148 ID:k60nnxF.Z
今後力を入れるべきは高効率なスマート農業であってこいつらみたいな時代遅れな農法してる奴らではない
遅かれ早かれ淘汰されてたやろ
294 : 2025/05/23(金) 19:00:43.059 ID:a4ro//wfn
なんの商品でも値上げしますって値上げしてきたのに米だけは米隠して米不足だから値上げするだもん印象が最悪だよ
結局備蓄米放出したら備蓄米は売ってないのに米はあるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました